


タイヤ > ダンロップ > VEURO VE303 205/65R15 94H
17クラウンロイヤル3000ccのタイヤ交換を検討しています。サイズは205/65r15です。
2015年にルマンから試しにレグノに交換、現在、装着中です。鈍感なのか、ルマンとレグノの違いを、それほど感じていません。
激しい運転はしませんが、止まる、曲がる等、安全第一と考えております。
静粛性、走行性能、グリップ性能等、鈍感な自分にとっては、価格、長持ち、低燃費の経済面でビューロを第一候補とし、レグノ、アドバン、ルマンと比較検討中です。
各タイヤの特徴、トータルバランスの良いお勧めタイヤ情報、またはタイヤ選びのポイント、情報等いただけないでしょうか。
よろしく、お願いいたします。
書込番号:22778589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

17系クラウンだと車自体、静粛性が高く乗り心地も柔らかいので、余程ハイグリップタイヤを選ばなければタイヤの銘柄による違いも分かりづらいと思います。
低燃費やロングライフに特化したタイヤもありますが、静粛性や価格面を含めたトータルバランスで考えたら、候補に挙げられているVEURO VE303がお勧めですね。
書込番号:22778774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ルマンとレグノの差を感じないなら、ビューロにしても差は感じないかもね。
それじゃあレグノがいいですよ。ブランド力で選びましょ!
レグノならドヤ顔して乗れますからね(笑)
書込番号:22778983
1点

ニックネーム困ったさん
そのお考えならVEURO VE303で正解です。
先ず候補の4銘柄の中でVEURO VE303が最もライフ(耐摩耗性)が良いと考えているからです。
又、下記の価格コムでの4銘柄の比較表のようにVEURO VE303は、価格面でも比較的安価なのです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025415_K0000930353_K0000463911_K0001122199&pd_ctg=7040
つまり、VEURO VE303は他のプレミアムコンフォートタイヤであるADVAN dB V552やREGNO GR-XIIよりも安価なタイヤとなるのです。
以上のようにライフと価格面から、ニックネーム困ったさんが第一候補に挙げているVEURO VE303が私も一押しのタイヤとなります。
書込番号:22779050
2点

kmfs8824さん、ありがとうございます。やはりビューロと思っています。
書込番号:22779051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぜんだまーんさん、ありがとうございます。しかしながら、見ている人は見ているかもしれないですが、私自身、他人の車そのものを見ても、タイヤは顔を近づけてまで見たことはないので、ブランドとかは自己満足の世界かと。アドバイスいただきましたが、申し訳ございません。
書込番号:22779076 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>激しい運転はしませんが、止まる、曲がる等、安全第一と考えております
安全第一ならばADVAN dbがいいんじゃないですかね。
ウェットグリップが国産コンフォート系では唯一?aなので。以前はトーヨーにもあって安くて良かったんですが。
車のキャラクターとタイヤサイズからしてコンフォート性能は差を感じるのは難しいとも思います。
強いて言えば空洞共鳴音でしょうか、これは一度気になりだすとずっと気になるものです。そこは多分ビューロがいいんでしょうけど。
書込番号:22779387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
比較表、初めて知りました。
書込番号:22780390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XJSさん
ありがとうございます。
ビューロ、アドバンデシベルのどちらかで再検討してみます。
書込番号:22780402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既に結論が出ているようですが、それに同意する意見です。
これまで、GR-XT→VEURO→GR-XUに履き替えた感想です(GR-XUは、まだ1週間足らずで、あまりわかっていません)
静粛性:いずれもあまり変わらないよい感じられる(というか、VEUROが安価であるので、その分は優位)
乗り心地:GR-XUとGR-XTの方が、道路の継ぎ目の小さな振動は少ないようにも思える(しかし、普通に乗る分にはVEUROでも十分な乗り心地良であるように思う)
耐摩耗性:VEUROの方がGR-XTよりも30%くらいの期間長持ち(山道と高速なども含む走行で10か月 vs 13か月)した。GR-XUはまだわかりません(メーカーサイトではGR-XUはGR-XTよりも6%向上とのことなので、VEUROにはかなわない?)
価格:VEUROの方がGR-XTとGR-XUよりも20〜30%くらい安い
走行性能:通勤で(山道や高速など含めて)普通に乗る分では不明
以上より、わずかな性能の差でも良い方を求める場合はレグノですが、総合的にはVEUROの方が優位な気がします。
私の場合には、たまたまVEUROが手に入らずレグノに戻りましたが、(GR-XUがよほど良ければ良いのですが)今のところは、わずかな振動の差の他は優位性が良くわかっていません。
書込番号:22787423
4点

>skahさん
ありがとうございます。数年前、ルマン4で不満もなかったので、価格で同じダンロップ製品のビューロにしようと思っています。
書込番号:22793381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話が変わるのですが、15インチまでの持ち込みの4本タイヤ交換、脱着、組みかえ、タイヤ廃棄料金の相場は、いくらくらいなのでしょうか?
10,800円の見積をいただいたのてすが、いかがなものでしょうか?
近隣では材工込ビューロはタイヤセレクトで約7万、アドバンデシベル、タイヤガーデン、レグノ、タイヤ館、プロクセス、トヨタディーラーは、何れも8万数千円でした。
保証があるようですが、ネット通販で安くタイヤを購入して、持ち込みタイヤ交換を検討しています。
書込番号:22794754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニックネーム困ったさん
宇佐美鉱油でのタイヤ持ち込みでの交換工賃は下記のよう17インチまでは1本\2,160です。
https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html
タイヤ持ち込みでの交換については以前他のスレッドに書き込んだ内容と同一ですが、下記を参考にしてみて下さい。
先ず、持ち込みでのタイヤ交換ですが、私が在住する県ではジェームスとイエローハットといった大手カー用品店は持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。
又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにするとの事です。
それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。
尚↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私が以前お付き合いしてたトヨタディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。
https://garenavi.com/
あとは↓の前述の宇佐美鉱油でもタイヤ持ち込みでの交換に応じてもらえますので、ニックネーム困ったさんのお住まいの近くに宇佐美鉱油があるか確認してみては如何でしょうか。
https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html
それと通販は殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。
私も過去に何度も通販でタイヤを購入した事がありますが、タイヤに気になるような傷が付いた事はありません。
あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。
この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。
尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。
書込番号:22794883
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
自宅近くには宇佐美鉱油、カー用品店が、ありません。
メーカー系タイヤ店、トヨタディーラーは持ち込み不可のため、移動時間、距離を考慮して、通販でタイヤ購入、自宅近くのタイヤ店でタイヤ交換します。
自宅近くのタイヤ店、タイヤ処分、バルブ交換込みなので。
当初より2万円以上、安くすみそうです。
書込番号:22795480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





