FinePix SL1000
35mm判換算で24〜1200mmの焦点距離をカバーする高倍率ズームモデル

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年9月19日 18:19 |
![]() |
6 | 3 | 2015年2月12日 22:16 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2014年12月7日 09:21 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2014年12月7日 09:19 |
![]() |
4 | 5 | 2014年3月1日 00:42 |
![]() |
88 | 36 | 2014年2月12日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix SL1000
この機種にはインターバル撮影機能はついてますかでしょうか?
他のS1やS‐9900にはついてるみたいなのですが
2年前の機種なのでメーカーサイトにも載ってないので誰かお使いの方がいたら教えてください。
機種変更を考えているので宜しくお願いいたします。
書込番号:19143289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
フジのHPのこちらから、取説がDLできますよ〜
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixsl1000.html
ざっと見た限り、インターバルの機能はなさそうですね〜〜(^^;;
書込番号:19143358
2点

>Paris7000さん
有難うございます。
書込番号:19154329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix SL1000
この機種は電動ズームですので、ほとんど無理だと思います。
書込番号:18468539
1点

ミラーレス買ってないんですか~(・・?))
ミラーレスの方が自由度あって良いかもですよσ(^_^;)
書込番号:18469606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix SL1000
このカメラに単品で売っているレンズフードを付けたいのですが、どうしたらいいのですか?
セットで売っているフードしか見たことがないので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:18200016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E231系900番台さん
専用フード以外付けるとケラレるでぇ。
書込番号:18200065
0点

フードはレンズの性能を十分はっきりと出せる様に
作られているので、純正をオススメします。
書込番号:18200148
0点

純正レンズフードはそのレンズ専用に設計されたものです。
これに勝るものはありませんし、劣るものを買う意味もありません。
書込番号:18200210
0点


皆様回答ありがとうございます。
純正のフードと言っても、純正のフードが売ってないみたいで…
6点セットは高額なので候補から外させていただきます。
http://kakaku.com/item/K0000463956/relation/?noredirecttopcs=1
書込番号:18200479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジは部品扱いとしている事が多いと思います。
サポートに問い合わせて、純正フィルターの有無が確認出来ると思います。
あれば、品番を教えて、店舗で注文出来ると思います。
書込番号:18201146
1点

E231系900番台さん
そうなんゃ。
書込番号:18201591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます。
しつこく申し訳ないのですが、こちらを装着すれば、58mm径のレンズフードをつけられますか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CSJKI9E/ref=pd_aw_sbs_ph_5?refRID=0HF2HZN1HJDAEFMF8PC2
書込番号:18203543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなり申し訳ありません…
じじかめさん。
それはどういう意味でしょうか?
書込番号:18245554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix SL1000
皆様カメラの収納ケースはどうしてますか?
購入から2週間余りたっていますが、いまだに机の上でタオルをかけて保管している状態です…
よろしくお願いします。
書込番号:18180882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラバッグを購入して、そのカメラバッグにカメラを入れておけばいいと思いますが・・・
カメラバッグも結構しますので、資金が大丈夫かどうかですね。
(普通のかばんだとクッション材が入っていないので、心配です。)
書込番号:18180928
0点

私も同じネオ一眼タイプの機種を使っていますが、カメラバッグを使っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000074786/ReviewCD=487119/#tab
書込番号:18180935
0点

E231系900番台さん、こんにちは。
直射日光が当たる場所、玄関や窓が近い場所、台所や風呂場が近い場所、カメラに物理的なダメージ(落とす、蹴る、ぶつけるなど)を与えそうな場所、これらの場所でなければ、どこに置いといても大丈夫です。
ちなみに私のカメラは、本やCDなどを収納してるカラーボックスの、下から二段目の棚に置いてあります。
書込番号:18180939
0点

回答ありがとうございます。
追加でお聞きしたいのですが、僕は自転車で撮影とかに行くので緩衝性に優れていて、できればカメラケースで買い物したパンやジュースを入れたいです。
余談なのですが、僕は出かける時たいがいコッペパン二つ、500mlの水一本入れてます。
いろいろ聞いて申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。
書込番号:18181177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんばんは。
持ち歩きだけなら、これで十分かと思います。
ミラーレス一眼まで入ります。
後ろにバンド通しが2ケ所ついていますので、前後逆にして胸辺りで
ゴムバンドを体に巻きつけて使用できます。
スキーなどの激しいスポーツ時に活躍します。
チャック無しなので出しやすいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000586397/ReviewCD=765817/#tab
ちょっとしっかりしたのだとこれ。
http://review.kakaku.com/review/K0000323288/ReviewCD=765813/#tab
それと、一番最近購入したのがブラックラピッドのスナップR10。
うっかり10を購入してしまいましたが、コンデジしか入りません・・・。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/br0898821002279
スナップR20です。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/br0898821002187
スナップR35です。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/br0898821002255
書込番号:18181501
0点

私は記念カメラや、使用中のカメラとレンズを防湿庫(TOYOLIVING)で保管しています。
書込番号:18182149
0点

E231系900番台さん
釣りで使うクーラーバック
釣りで使う発泡スチロールのクーラーバック
書込番号:18183182
0点

皆様回答ありがとうございます。
せっかく回答していただいたのに申し訳ないのですが、このネオ一眼にちょうど良いサイズで、緩衝性が高いものはありますか?
値段は低めがいいです。
追加で質問してしまい、申し訳ありません…
書込番号:18184097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E231系900番台さん
見に行った事は、あるんかな?
書込番号:18184144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信SONY遅くなり申し訳ありません…
実際見に行ったことはありません(^^;;
書込番号:18245545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix SL1000
以前もこちらでバッテリーのもちが悪いという方が
あったので、もし他の方で同じように感じる方が
いたら教えてください。
ほんの少し前に購入しましたが、フル充電して数枚
撮影したあと、2日後くらいあとに撮影しようとしたら、
バッテリーのランプが赤の警告になり、数枚で撮影が
出来なくなります。放電しているのでしょうか?これが
普通でしょうか。今まで所有したカメラでこんなことは
なかったので、この機種はこれが普通なのかどうかが
知りたくて投稿しました。
同じ書き込みありましたが、その後どうなったかが
記載されてなかったので・・・・
0点

バッテリーは最初は数回くらい充電>放電>充電を繰り返さないと本来の能力を発揮しない場合があります。
その為、もう少し放充電を繰り返してみたほうがいいかもしれません。
それでも同様の症状が発生するようでしたら、不良品かもしれません
購入店もしくはメーカーでチェックしてもらったほうがいいと思います。
他社ですが、
キヤノンIXY 610F、620Fで
“バッテリーを充電してください” というメッセージがすぐに出る
時々電源が入らない
途中で電源が落ちる事がある
という症状が、
バッテリー接点部の接触が原因で、正常に動作しない場合があることが分かったということもあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/140219ixy610f620f.html
書込番号:17238182
1点

SL1000ではなく前機種SL300を持っていますが、1カ月くらい放置していてもあまり減ってない感じです。
まだバッテリーの状態がフルなのかわかりませんが、数回充電して同じ状態ならなにかありそうです。
だいぶ以前になりますが富士のF10という500枚くらい撮れそうなバッテリーでしたが、
同じ様に2日ぐらいでなくなる状態でした。
点検にだしたらフラッシュ部分が漏電していたという事で無料修理されて直りました。
原因はわかりませんが、早めに修理して気分良く使う方が楽しめると思いますし、
新品は初期不良があってもおかしくないと思って、「悩むより直す」って方がいいかと思います(^^;…
書込番号:17238293
1点

ちょっと電池の減り方が極端に感じますので、念の為にサーブスセンターで
チェックしてもらうほうがいいと思います。
書込番号:17238594
1点

おふた方とも書き込みありがとうございます。
やはりもって行ったほうがよさそうですね。
修理依頼してみます。
ありがとうございます。
書込番号:17249363
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix SL1000
過去 何年間 一眼で木に止まってる小鳥を写してきました(600ミリ)
そこで質問ですが 1200ミリで写すと ピントはすっぽ抜ける事なく
合うのでしょうか 今使ってるカメラの機能のデジタルテレコン(2倍)1200ミリで使うと
合掌マークは付くのですが 裏の木にピントが合う事が多く 困っています
このカメラ1200ミリの 使用感を教えて 貰えませんか
2点

ピント精度のテスト。
カメラを固定して遠くから平面的な石垣を撮影してみたらどうかな。
そこでピントが合っていたら測距ポイントのズレが疑わしい。
カメラの問題になるね。
この価格帯のカメラに超望遠域での小さな被写体に対するピント精度を望むのは酷かもしれない。
安価な1眼レフカメラのファインダーもしかり、明るいレンズだと無理だというカメラもあるでしょ。
絞り開放で撮らないと、プログラムだと適当に絞られて撮影するからわからないのです。
暗いレンズを対象にカメラ設計をしている。
書込番号:17119819
5点

こんにちは。
このカメラは使ったことがありませんが、あまりレスがついていないようなのでコメントしますね。
別の1200mmのコンデジを使って鳥を撮ることが多いのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15298790/#tab
背景にコントラストの強いものがあると(ごちゃごちゃした枝とか)、そっちにオートフォーカスが効いて、鳥にピントがあわないことは時々ありますよ。
オートフォーカスのフレームを小さくすると多少そういうことは減るような気がしますが、それでも時々そうなります。
いったん、うしろにピントがあってしまうと、何度シャッター半押しにしてもどうしても後ろにピントがあってしまう傾向があります。そういうときは いったん鳥と同じくらいの距離にある別のものでピントを合わせてから、鳥にピントを合わせ直すことが多いです。
ーー
この機種でも似たようなものかも知れませんね。
書込番号:17122942
2点

このカメラは、野鳥撮影には向きません。 T端の画質は刷毛で塗った絵のようであまり良くありません。
書込番号:17127659
2点

皆さん 有難う御座いました
沢山 シャッターを切って 下手な鉄砲も
数打てば当たる方針でいきます
迷彩テントでも買って 同じ所で我慢するか
三脚を付けたカメラで今まで通りウロウロするか
悩みはつきません 又 宜しく
書込番号:17128339
2点

Fヒツジさん、おはようございます。
>合掌マークは付くのですが 裏の木にピントが合う事が多く 困っています
>このカメラ1200ミリの 使用感を教えて 貰えませんか
私はSL1000を所有していました。最近はキヤノンさんのSX50HSを使っています。
過去の経験からお話しますね。
ご質問の件ですが、周囲の木々にピントが合う場合は、何度かAFを繰り返す(シャッター半押しを数度)と、
小鳥に合焦します。これはSL1000、SX50HSどちらもも同じです。
どうしても狙い通りにいかない時は、画角をちょっと振ってあげてピント位置を別の場所に移動させた後で、
再度狙うと上手くいくケースが多いです。
他に、ニコンさんのP520やソニーさんのHX300、パナソニックさんのFZ70も使ったことがありますが、
ご質問の件に関しましては、特にこの機種に優位性がある!と言える(実感できる)ものはありませんでした。
やはり、主要被写体の周りにフォーカスの邪魔をするものがあるというのは、カメラに任せるよりも、撮る側が
工夫しないといけないのでしょうね。
お見せするようなものではありませんが、散歩中に歩きながら片手で撮った写真を貼ります。
女性の私には、ちょっと無理感がありましたが(笑。片手では重かった・・・。
いずれも光学ズーム最大(換算1,200mm)で写したものです。手ぶれ補正もなかなか強力ですね。
小枝が邪魔で、そちらにピントがいきそうになりましたが、上に書いた方法で回避しています。
私がSL1000に感じるのは、他社の超高倍率機に比べてコストパフォーマンスが高い、という点です。
書込番号:17134144
4点

… 彩 雲 …さん
有難う御座います
三脚 無しで チョット驚きました
このカメラ 常時 自家用 車中専用に考えます
重たい一眼を首にぶら下げ ポシェットに双眼鏡 背中に
リュックのスタイルから 少しは楽が出来そう
又 宜しく お願いします 70歳の老人です
書込番号:17135424
2点

Fヒツジさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
>リュックのスタイルから 少しは楽が出来そう
そうですね。
軽くて性能の良いカメラですので、比較的楽をしながら撮影を楽しめるのが嬉しいですね。
ところで。
私は今はキヤノンさんの光学50倍ズーム機(SX50HS)を使っていますと、前に書きました。
理由は、フジフイルムさんの画作りよりもキヤノンさんのほうが、私に合っていると感じたからです。
解像感はキヤノンさんのほうが上だと思います。
ご参考までに(参考になるかしら?)、両機で同じものを撮影しましたので、上に挙げますね。
いずれの写真もテレ端(換算1,200mm)のものです。
同じホワイトバランス(太陽光)でもこれだけ色が違います。
どちらが本物に近いのか・・・両者の中間という感じですね。
書込番号:17136870
3点

SX50HS撮った小鳥の写真を挙げますね。
全て換算1,200mmの焦点距離で、手持ち撮影です。
ISO感度が低いときは、非常にシャープな画になります。
書込番号:17136931
6点

これで最後です。
JPEG撮って出し、焦点距離2,400mm(光学ズームとプログレッシブファインズーム併用で100倍ズーム)の
お月様です。
SL1000のスレッドでこんなことを言うと非難を浴びそうですが、
価格差で1万円高いSX50HSですが、それだけの画を出してくれます。
予算が許すのでしたら、SX50HSをお勧めします。
フジフイルムさんの色がお好きでしたら、SL1000も良いと思います。
失礼しました。
書込番号:17136970
6点

【お詫び】
鳥さんの写真4枚のうち、2枚は換算焦点距離1,200mmではありませんでしたね。
Exif情報で「215mm」とあるのが、換算1,200mmに相当します。
書込番号:17137000
2点

… 彩 雲 …さん
丁寧な コメントを有難う御座います
フジのファンでは有りませんが
昨年 新たに一眼を買った都合も有って
それだけの理由です
ツグミの写真 凄いです もう少し
小遣いを貯めますか 年金生活は厳しいです
改めて 有難う御座いました
参考になりました
書込番号:17138032
2点

Fヒツジ さん ♪
… 彩 雲 … さん ♪
こんにちわ♪
Fヒツジ さん、E-M5その後いかがでしょう^o^
… 彩 雲 … さん はじめまして^o^
いつも素敵な作例をありがとうございます♪
またすごく知識もあり、素晴らしいですね^o^
わたしは最近カメラを始めて^o^
興味を持ち出し気がついたことなんですが、結構お庭に野鳥がきてました(^◇^;)
鳥にはw
まったくいままで感心がなかったのですが、カメラを始めて♪
で、なんですけど家族から借りられるレンズとしてPanasonicさんの45-150があります^o^
例えば150だと300mmになりますが、お庭に来る野鳥程度ならこれでもある程度の大きさで捉えられるのでしょうか?
もちろん警戒心が強い鳥とかいろいろだと思うのですが。。
また小さい頃からお庭の梅にウグイス?がくると"春"と教えられ、実際毎年鳴き声だけは楽しみ育ってきました^o^
ただその姿は?興味もないこともあり見たこともありませんでした(^◇^;)
今年その春告鳥を狙ってみたいなぁ〜なんて(^◇^;)
ウグイスの写真てどんなものなのでしょう?
難しいのですかね(≧∇≦)
すこし鳥にも興味が湧いてきて♪
おそらくスレも下の方にいっちゃってるかもですが、気がつきましたらどうぞよろしくお願いします♪
書込番号:17151147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mhfgさん
こんにちは。
換算300mmだと野鳥はかなり小さく写ります。でも、撮れないことはないと思いますよ。
相当近くから撮らないといけませんが、ご自宅の庭でしたら、どうにかなるかも知れませんね。
試してみては?
私は普段は換算1200mmのコンデジを使っていますが、ときどき一眼を使うこともあります。
私が生まれて始めて一眼レフを入手した翌日に55-250mm(キヤノンのAPS-C機なので35mm換算400mm相当になります)で撮った、公園の野鳥の写真を貼っておきますね。
(雨が降っていて暗く、絞り開放で最高感度のISO1600にしてもSS 1/20- 1/30secにしかならないという悪条件でしたので、いまいちですが(いいわけです)。)
300mm相当ですと、これの4分の3くらいの大きさに写ることになります。
でも、この写真を撮ったときの鳥までの距離は相当近いですよ。「目の前」って感じです。
鳥の多い公園でじっとしていると時々いつのまにか野鳥たちに囲まれていることがあるんですが、そんな時に撮りました。
ーーーー
ウグイスは鳴き声は有名なんですが、姿はあまり見たことがないかも知れませんね。
かなり地味な鳥ですよ。姿をなかなか見せてくれませんので写真を撮るのはやや難しいかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16094309/ImageID=1544808/
一方、メジロっていう鳥はよくウグイスとまちがわれるんですが、けっこう撮りやすいと思います。
書込番号:17151303
2点

SakanaTarou さん♪
こんにちわ♪
作例やレンズまで詳しくほんとにありがとうございます!
>でも、この写真を撮ったときの鳥までの距離は相当近いです
先日45mm換算90mmのレンズで、、
チャレンジしたのですが、モズ?ヘルメットみたいな頭の柄の鳥とメジロ?
捉えてみたらw
枝ばかり目立ちターゲットは(≧∇≦)
小指の先ほども写ってませんでした〜><
またすぐ?わたしをからかうように枝から枝に移ってしまいましたね><
やはり1200mmのカメラとかある程度野鳥専門に用意して撮らなきゃいけないんですね。。
>かなり地味な鳥ですよ。姿をなかなか見せてくれませんので写真を撮るのはやや難しいかも。
地味なんですね(^◇^;)
確かに毎年毎年梅林で鳴いているけど見たことないです(≧∇≦)
なにかにチャレンジしようとしてもカメラってハードル高いですね><
とりあえず45-150を借りて練習からですね><
ご助言ありがとうございました^o^
書込番号:17151387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mhfgさん
換算90mm相当で野鳥を狙うとはなかなかチャレンジ精神旺盛ですね。
そういえば85mm (換算136mm相当)で野鳥撮影に挑戦したことがあるのを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010012/SortID=16031239/#tab
カモとかガンとか、カラスなら撮れますね。小鳥はさすがに、、、
とにかくなんでも試しにやってみるっていうのは いいことだと思います。
書込番号:17151419
3点

SakanaTarou さん♪
>換算90mm相当で野鳥を狙うとはなかなかチャレンジ精神旺盛ですね。
はい(≧∇≦)
知識の無さは何も恐れませんね><
リンクありがとうございました♪
近所の公園の池に鴨を撮りに行ってみます♪
書込番号:17151623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mhfgさん
その節は有難う 御座いました
EM−5での鳥の撮影は スモールターゲットになりましたが
僕の腕では 限界を感じてます Eシリーズに
2倍のテレコン(中古を買って)付けて50−200(山で持って歩くには重いが)で写すか
同じ3万前後のコンデジを買うか 検討中です
写真はセグロセキレイ 70−300で 1200で写した一枚です
書込番号:17151680
2点

Fヒツジ さん ♪
こんにちわ♪
綺麗なお写真をありがとうございました^o^
>僕の腕では 限界を感じてます Eシリーズに
きっと腕じゃないです><
なぜわたしが最初のFヒツジ さんのスレにピントがあったかというと。。
先日やはりうちのおじいちゃんが(もっと年上ですが><)免許を返納したからです。。
やはり目がかなり悪くなり、3度も挑戦し、最後は遠い免許センターまで行ってもダメでした><
家族としてそんなおじいちゃんの頑張りと、また諦めきれない!って感情と行動、そして返納した時の淋しさを見ていたら、、ついダブってしまい機種のことやレンズもわからないのに書き込みをしてしまいました。。
でも… 彩 雲 … さんのアドバイスの1200が使えるデジカメでもきっと趣味は続けていけるし、また少しイージーに撮れるかもですね^o^
撮ることが第一の趣味でしょうから機材はね^o^
どうか楽しい!と日々感じてカメラ、野鳥撮影を続けてください^o^
わたしももう少し頑張ってみます♪
ありがとうございました^o^
書込番号:17151752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mhfgさん、こんばんは。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。照れくさいですね(笑。
>わたしは最近カメラを始めて^o^
>興味を持ち出し気がついたことなんですが、結構お庭に野鳥がきてました(^◇^;)
あら、良い撮影ターゲットが身近にいるんですね。
撮影してその鳥が何かを調べていると、野鳥撮影にはまると思います。
楽しいですけど、お金(望遠レンズ)と時間が掛かって大変です(笑。
私の場合、カワセミを撮るときは、半日ぐらい藪の中に潜んで、ターゲットが
やって来るのをひたすら待っています。
周りから見たら、変人でしょうね(笑。通報されないよう、結構気を使います。
超望遠のコンパクトデジカメですと、その後でレンズを買うこともないので、
お金の流出を防ぐことができます。軽量でコンパクトなので、扱いも楽です。
写りの細かいところは一眼には及びませんが、そこそこ写ってくれれば、私は満足です。
そうそう、望遠側が注目されがちですが、広角側もよく写りますよ。
おじい様の頑張りのお話、胸が熱くなりました。私も頑張らなくてはと思いました。
家族に愛されて、幸せなおじい様ですね。
ちょっと古い写真をアップします。いずれもキヤノンさんのSX50HSです。
・・・なんだか、このカメラの宣伝ばかりしていますね。これで終わりにしますので。
書込番号:17153238
3点

… 彩 雲 … さん ♪
おはようございます♪
>私の場合、カワセミを撮るときは、半日ぐらい藪の中に潜んで、ターゲットが やって来るのをひたすら待っています。
すごすぎです^o^
きとわたしにはムリかも(≧∇≦)
だから良い作品があるんだ〜って実感できるコメントです^o^
ROM専時代から拝見していて、レス頂けてとても嬉しいです♪
… 彩 雲 … さんは多くのカメラ好きの女性の憧れです♪
助言頂きありがとうございました^o^
これからも素敵なコメント、素晴らしいお写真をお願いします♪
ありがとです^o^
書込番号:17154329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Fヒツジさん、こんばんは。
ちょっと脱線、失礼します。
mhfgさんへ
身に余るお言葉、ありがとうございます。かな〜り恥ずかしいです(笑。
超望遠の世界にはまったら、なかなか抜けれません。肉眼では届かない世界なので、
余計に魅力を感じるのかもしれませんね。
私の周りにも「カワセミ女子」が結構いますよ。冷え性の人が多いので、今の時期は
大変です(笑。それでも辛抱強く待ち続けています、震えながら・・・。
私は人に「ぜひ見て下さい」という写真は撮れません。このカメラではこんな風な
写真が撮れますよ、くらいのレベルです。自信を持ってお見せできる写真が撮れる様に
頑張ります。
お互いに楽しいカメラ生活を送りましょうね。
スレ主のFヒツジさんや他の方々もです。
それでは、失礼します。
書込番号:17156179
2点

… 彩 雲 … さん ♪
ありがとです^o^
カワセミ女子♪
言葉がかわいい^o^
海外で発売された新しいOLYMPUSさんのコンパクトデジカメ?
あれカッコイイですね^o^
なんだか三角頭のところからポップしてすんごい秘密兵器がでてきて^o^
日本でもぜひ販売して欲しい+現在の一眼の後継機にも採用して欲しいです^o^
いつか野鳥のお写真が撮れたらアップしてみます♪
おやすみなさい^o^
書込番号:17157057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

… 彩 雲 …さん
コメントを有難う
僕の写真は芸術性は無いとカメラ仲間から
言われます 小鳥を見ると 雀 位と見逃す人が多いのも
事実です 僕も他人 見せる写真は写せませんが
秋の文化祭には小鳥の写真を出品してます
芸術性はゼロですが 1200ミリをもっと
確実に手にしたいです
mhfgさん 又 どこかで、、、 かなりの情報通ですね
写真を投稿を 期待してます では
書込番号:17157854
2点

Fヒツジ さん ♪
こんにちわ♪
超高倍率ズーム機「STYLUS SP-100」
ドットサイトファインダーというものがポップアップ式ストロボ下部に搭載されてるようです^o^
24〜1,200mm相当の光学50倍ズーム。光学手ぶれ補正式。
日本で発売されたらいいのにですね^o^
書込番号:17158608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちゅゎわん♪
>… 彩 雲 … さんは多くのカメラ好きの女性の憧れです♪
間違いない・・・mhfgさんに一票!
書込番号:17158685
3点

うぃ〜^o^
書込番号:17161819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Fヒツジさん、おはようございます。
芸術性ですか・・・難しいですよね。
芸術家の方々が「これは良い!」という作品の良さが、私には分かりません(笑。
そういった部分の感性が欠落しているのかもしれません。
でも逆に考えると、芸術性ばかりを求める人達のほうが、どこかがおかしいのかもしれません。
答えは分かりませんね。
芸術性も個性の一つと考えます。
皆がみんな、同じような写真を撮っても面白くないですよね。
人間と同じで、対極するタイプの人がいる、だから集団になればバランスがとれる。
その意味で、人に良いとか悪いとか言われる全ての写真が「よい」のではないでしょうか。
私は自分で「綺麗に撮れた!」と思えればそれでよいです。自己満足です。
人間ですから、褒められれば嬉しいのですが、褒められたいと思いながら撮影はしません。
気ままにお気楽撮影を楽しみましょうね。
失礼しました。
書込番号:17164891
3点

mhfgさん、ソンミ452さん、おはようございます。
そのようなことを書かれると、恥ずかしくて現れにくくなります(笑。
そうそう、オリンパスさんの「STYLUS SP-100」、これは良さそうですね。
ドットサイト、いいなぁ〜。使い勝手良さそうです。これで鳥さんを狙い撃ち。
・・・しかし寒いですね。
早く暖かくなって、カメラ片手にお散歩したいものです。
書込番号:17164924
2点

mhfgさん
僕も 女性の憧れられるよう 頑張ります
これは年齢 無制限かと、、、、
書込番号:17165358
2点

お邪魔します。
迷っているなら買いかと♪
私ですが最近、鳥撮りをやりだしたヘナチョコです^^;
それでもアップしたような画は撮れました。
写真は腕は当然ですが条件が良くないと上手く撮れないのでは?
まぁ、キャノンもエェけどココはフジフィルムのスレだし(笑)
キャノンさんはキャノンのとこでヤレばエェじゃん。
俺はペンタックス好きだが他のメーカーのスレでゴタゴタ言いたくはないし言ったこともない。
でぇ、どこのメーカーも一長一短あり私的には気に入ったの買えば良いってところでしょうかねぇ。
画像はSL1000じゃないですが、フジさんのHS50で撮った画です。
これだけ撮れりゃボーグさんなど買う事もないかなと自分では思いました。
危うくボーグを買う寸前まで行ったのですが・・・HS50を買って良かったと痛感ちぅでうす。
長々と失礼しましたm(__)m
書込番号:17175102
0点

テキサス レンジャーさん、おはようございます。
>まぁ、キャノンもエェけどココはフジフィルムのスレだし(笑)
>キャノンさんはキャノンのとこでヤレばエェじゃん。
大変失礼しました。
SL1000の使用感の話から、SX50HSや他の機種へ脱線させてしまいました。
申し訳ございません。
>私ですが最近、鳥撮りをやりだしたヘナチョコです^^;
>それでもアップしたような画は撮れました。
メジロの背中にジャスピン、お見事ですね!しかも被写体が大き過ぎる構図、迫力満点です。
素晴らしいお写真です。
私でしたら、もう少し引いて、目もしくはクチバシにピントが合っていないと、アップする勇気さえありません。
この点もさすがですね。
SL1000のスレで当該機種の写真をアップした私に対して、上のカキコミのようなアドバイスをされるのであれば、
ご自身もここにしゃしゃり出てこずに、撮影された機種のスレに、この写真をアップすればエェやん、と思った
次第です。もしくはコメントだけにしておくとか。
●Fヒツジさんへ
これにて退場しますが、お互いに頑張りましょうね。
またどこかでお会いしましょう!
失礼しました。
書込番号:17176643
2点



皆さん 有難う御座います
ここのフジの書き込みは穏やかで 良いですネ
もう一つ 教えて下さい
10回 シャッターを切って 写真と使えるの何枚位ですか?
ピンボケに成らずの意味ですが
書込番号:17181949
1点

鳥さん撮影レベルでは、まあ半分あれば御の字です。鳥が小さければ後ろにピンが抜けますし、大きければフレームアウトします。
また、接写で説明書どおり使っても、何故かピントの合わないときはあります。
点検に出そうかなぁ。
書込番号:17183709
1点

そうですか 有難う御座いました
3月にO社から 出るデジカメに期待して
答えを出します 又 宜しく
書込番号:17184040
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





