FinePix HS50EXR
0.05秒の高速AFを実現した光学42倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS50EXR
HS50EXRを4年前に購入しましたが壊れてしまいました。
といっても、写せない、写らないらいわけではなく、モードダイヤルを回したのに
モードが変わらなかったり、逆に何も触ってないのに突然モードが変わったり
し始めました。
何回かダイヤルを動かしているとダイヤルと設定が合ったりするので素早く(笑)
"シャッターを押す"と何とか写るようです
上記のように写真の場合は何とか写せるんですが(鳥はダメでも花は何とか(笑))
動画は途中で録画停止してしまいます。
既に保証期間も過ぎているので最低でも1万5千円くらいかかるとの事です。
となると、新しいものを買った方が良いのかな〜とも思いますが、4年間使って
手動ズームの使い勝手の良さを実感し、愛着もわいてきています。
さらに、買い替えるといっても現在コンデジ市場に手動ズーム機は無く、
電動ズーム機ばかりです。
かといって一眼でレンズを何本もバッグに入れて・・・というのもおっくうです。
要は1台持って行けばオールマイティーに使える高倍率ズームのコンデジが
欲しいのですが、こんな時どうしたが一番良いか、ベテランの方々のご意見を
お伺いしたいのですが・・・
1、1万5千円+α出して修理する
2、電動ズーム機を購入する
3、一眼機を購入する
4、その他
2、3、の場合に推薦機種があればそれも含めてよろしくお願いいたします。
書込番号:21188672
2点

私なら修理かなー。
愛着ある機種なら、修理してでも使ってあげるのがいいのかなと思いました。
書込番号:21188747
0点

私も全く同じ症状が1年半ほど前から発症し、一年間ほど騙し騙し使っていましたが、とうとう我慢できずに半年ほど前にメーカーの直営サポートに持ち込み修理しました。
確か修理費用はスレ主さんが提示されている金額と同じぐらいでした。
当たり前ですが、交換後は正常に作動しており、もっと早く修理に出すべきだったと後悔しました。
スレ主さんの仰るとおり、手動ズームの高倍率機はもう新品で入手困難なので、今後も修理可能な故障なら修理しながら本機を使い続けると思います。
書込番号:21188932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>myubuさん
私なら1か3ですねー
確かにコンデジは電動ズームばかりですね。
手動ズームにこだわるのでしたら、修理するか一眼レフ機に買い換えるかでしょう。
1万5千円なら修理したほうが安上がりですね!
でも、もうちょっと色々撮影を楽しみたいというのでしたら、3でコンパクトな一眼レフの入門機という選択肢も十分ありでしょう。
この機種がバリアングルなので、一眼レフでバリアングルで価格の安いものと言ったら、自分も使っているニコンのD5300です。
そのダブルズームキットなら広角から望遠まで楽しめますし、写りも良いです(^^)
今だと1万円のキャッシュバックキャンペーンやってるので、こちらの価格より1万円安く買えることになります(^^)
http://kakaku.com/item/K0000942559/
何本も持ち歩かず、とりあえずこの2本でたいていのものはカバーできると思います!
書込番号:21189015
1点

いまだにHS30EXRつかってます(FX6900Z→S602→)
手動高倍率機は代替がないので私も修理すると思います。
ダイヤルの挙動が変になるのは6900Zで経験したのと近いかも
書込番号:21189037
2点

一眼レフに18-400なら感覚的には近いかも知れませんね(倍率も広角も不利ですが)
書込番号:21189170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理した方が安いようですし、修理が出来るということは部品がまだあるということですから、
修理でもいいような気がします。
一眼もいいでしょうが、ズームの長さの幅の広さや、ピントのシビアな一眼よりピントと絞りが楽な部分は意外と別物だと思いますので。
基盤やバッテリーが新品同様になるとすれば、画像エンジンの劣化などもないのがデジタルのいいところだと思います…
書込番号:21189224
1点

>要は1台持って行けばオールマイティーに使える高倍率ズームのコンデジが欲しい
「高倍率ズームのコンデジが欲しい」という条件に“3(一眼)”は最初から合致していません。
したがって、選択肢は以下の3つです。
1.修理する
2.他の機種(高倍率ズームのコンデジ)を購入する
4.その他(同じ機種の新品もしくは状態の良い中古品を探す。勝手ながらこれくらいしか考えられませんので。)
更に、現在では新品はもとより状態の良い中古品も探すことも困難なように思えます。
そうであれば、選択肢は実質的に1か2しかありません。
ここまでくればあとは個人の考え方次第ではないでしょうか。
実際には、まず最新機種を調べてみて気に入ったものが見つかるかどうかが大きいでしょうね。
「気に入ったものがあればそれに買い換える。なければ修理する。」
このあたりに落ち着くのではないでしょうか。
考え方次第ですが、
「最新機種を購入する。一方で、HS50EXRも修理する。」
というのもありかもしれません。
書込番号:21189276
0点

僕は修理します。
僕の場合、XZ-1という機種ですが…中古を買うより高い修理代でもやりました。
あれが好きなのでo(^o^)o
書込番号:21189650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨夜質問して今朝見たら・・・たくさんの方から貴重なご意見が。
>アナスチグマートさん
ありがとうございます。
やっぱり修理ですか・・・そうですよね。
>shibacchiさん
ありがとうございます。
同じ症状の方がおられたんですね。 ネットでいろいろ探したんですが見つかりませんでした。
サービスセンターでも聞いたことがないとの事でしたので私の取り扱いが悪かったのかと思っていました。
>Paris7000さん
ありがとうございます。
電動ズームばかりですので、確かに残された選択肢は1か3ですかね。
一眼+Wズーム、画質は格段に良くなる・・・かなり魅力的ですね。しかも△1万円。
実のところ修理に傾いていたのですが、こういう情報があると ん〜〜 また悩みますね。
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
HS30EXRであれば使い込まれて愛着も大きいかと思います。やっぱり修理ですか。
>ほら男爵さん
ありがとうございます。
そうですね一眼なら画質も良くなりますし。
>ねねここさん
ありがとうございます。
やっぱり修理ですかね。
>しおしおだにさん
ありがとうございます。
そうですよね。コンデジがほしいっていてるのに一眼は無いですね。失礼しました。
でも、Paris7000さんのような情報があるとちょっと悩んでしまいます。
先にも書いたように元々修理に傾いていてほかに何か選択肢はないかベテランの方々に
ご意見を伺いたかったので今回の質問となりました。
修理+最新機種の発送はありませんでした。(費用的に)
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
とりあえずは修理に出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21189657
1点

>松永弾正さん
ありがとうございます。
みなさんのご意見も『修理』が多いようですし、元々修理に傾いていたんだけど優柔不断な性格で
背中を押してもらいたかったというのが本音です。 スミマセン。
とりあえず修理に出したいと思います。
Goodアンサーは最初に答えてくださった アナスチグマートさん につけさせていただきました。
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21190427
1点

こんばんは。FinePix HS50EXR は持ってませんが・・・
修理に出す時、「交換部品の返却希望」って伝えておくと、思い出の記念品が手元に戻ってきます、たぶん。
永く使えると良いですね。
書込番号:21191045
1点

結果報告が遅れて申し訳ありません。
多くの方のご意見を参考に・・・修理に出しました。
(もともと自分も修理に傾いてはいたのですが・・・)
9/14 ネットにて修理申し込み(クイックリペアサービス付き)
9/16 宅配便(日通航空)から引き取りに、目の前で梱包
9/22 配達(代金引換)、祝日を挟んでいたので、実質なか4日で修理完了
修理にかかった料金は梱包、配達、消費税も含んで
・・・ 12,378円でした。
ちなみにファームウエアが1.02にバージョンアップされていました。 (当然?)
これでまたしばらくは使えそうです。
みなさんありがとうございました。
あっ
>スッ転コロリン さん
「交換部品の返却希望」って書いた紙を梱包時に同封したんですが・・・
帰ってきたのは本体のみでした。
残念! (笑)
書込番号:21249876
2点

>myubuさん
>何回かダイヤルを動かしているとダイヤルと設定が合ったりするので素早く(笑)
>"シャッターを押す"と何とか写るようです
私も全く同じ症状でした。
たまたまこのスレをみて同じだと思って、試しにv1.02にバージョンアップしたところ、
症状が改善したような気がしています。
気のせいでしょうか?
書込番号:21262678
1点

こんにちは。
私も1年ほど前から時々、撮影モードが勝手にくるくる変化する症状が出ています。
販売店5年間保証期間が来年夏に切れます。
メーカーでこの現象が再現確認できるか不安があります。
このままでメーカーが異常を認めてくれるでしょうかね。
修理された方々、どのようにこの故障を認めて貰ったか、教えていただけませんか。
今までのデジカメでは経験がない症状です。
その他に最近、フラッシュカバー部分のプラスチックがネバネバも。
手動ズームなど、その他にも使い慣れた機構が多くて手放しがたい。
書込番号:21292611
0点

一年ぶりのmyubuです。
上記の修理後は問題もなく快適に?動いていました ・ ・ ・ が
先日突然(ほんとになんの前触れもなく突然に)背面の液晶モニターが写らなくなりました。
”FinePixサポートセンター”に問い合わせたところ
『当機は販売終了から長期間経過していることもあり、現在、部品が払底しており、製品修理のご対応は出来ません(要約)』との冷たい回答(個人的な感想です)がありました。
撮影機能は問題なく?使えるのEVFで確認しながら使っていますが、ローアングル・ハイアングル時はせっかくのバリアングルモニターが使えなく、感に頼るしかありません。
ん〜〜〜 一年前の修理は何だったんだろう。
こんなに壊れるものなのか。 私の使い方が悪いのか ・・・(涙)
現在涙を拭きながら、次機(当然オールマイティーに使える高倍率ズームのコンデジ・ネオ一眼)を検討中です。
・Nikon COOLPIX P900 ・SONY DSC-HX400V ・Canon PowerShot SX60 HS ・Panasonic DMC-FZ300 ・・・ それぞれに魅力的な機種がたくさんありますがみなさんのおすすめの機種・良い点・残念な点・・・等お伺いできればと思います。
(意識的にFujiの機種を避けたわけではありません・・・念のため)
ちなみに、今度買うときは”5年間長期保証”をつけたいと思っていますが、これについてもご意見があればよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
書込番号:22062177
0点

2017/10/20に書き込んだ者です。
私は原則的に電気製品購入時に長期保証を付けています。
要否は分りませんが、5%で何となく安心感があるから。
私の大切なHS50を5年間期限直前に修理しました。
私には、手動ズーム機は掛け替えのない貴重品です。
以前、このシリーズ初代のHS10も5年保証期間内で
修理に出しました。
超望遠機は、フジ以外に使用経験がありません。
やっぱり手動ズーム機でないと動作がノロノロ。
デジカメは多機能ですから、
使うより慣れろ、だと思っています。
C、N、F、Sの機械を使っていますが、
メーカーによりソフトのスキームが異なり、
操作が違うから後期高齢者には
ソフトを使うのに苦労します。
余分ですが・・。
この機械で撮った木星とガリレオ衛星です。
テレ端+全画素超解像200%。
コンデジでは星空撮影が難しいですが、
惑星なら取れます。
書込番号:22064676
1点

解決済みなので蛇足ですが:
中古で買って同様の症状が出た(しかもコマンドダイヤルを回すとなぜかモードが切り替わるという症状も出ることがある)ため オークションででものを待っていたところ、巡り合わせで商品説明及びメッセージのやり取りで問題ない、とされていた二台目を手に入れました。
ところが二台目もやや増しとはいえ同様の症状が出るではありませんか。
頭に来たので「これは接点の問題かも」と思い乱暴ですがダイヤルを時計回り反時計回りそれぞれ100回ずつゴリゴリと回転させてみました。
するとなんと、一応何とか(タイミングが一拍遅れるとかするけれども)反応するようになってではありませんか。
機嫌が悪いと暴走する癖がまた出ますが、その時はまたダイヤルをグリグリ回転させてみると症状が軽くなり、また正常に復します。
どうやら接点、あるいは何かの接続部分に問題があるような感じです。
取り留めのない事ですがご報告までに。
書込番号:24111001
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




