FinePix HS50EXR のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

FinePix HS50EXR

0.05秒の高速AFを実現した光学42倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚 FinePix HS50EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS50EXRの価格比較
  • FinePix HS50EXRの中古価格比較
  • FinePix HS50EXRの買取価格
  • FinePix HS50EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS50EXRの純正オプション
  • FinePix HS50EXRのレビュー
  • FinePix HS50EXRのクチコミ
  • FinePix HS50EXRの画像・動画
  • FinePix HS50EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS50EXRのオークション

FinePix HS50EXR富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

  • FinePix HS50EXRの価格比較
  • FinePix HS50EXRの中古価格比較
  • FinePix HS50EXRの買取価格
  • FinePix HS50EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS50EXRの純正オプション
  • FinePix HS50EXRのレビュー
  • FinePix HS50EXRのクチコミ
  • FinePix HS50EXRの画像・動画
  • FinePix HS50EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS50EXRのオークション

FinePix HS50EXR のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS50EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS50EXRを新規書き込みFinePix HS50EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信16

お気に入りに追加

標準

ボディがベタベタ(加水分解?)

2018/08/16 12:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS50EXR

大分時間が経過しましたが、ボディがベタベタ、拭いても治りません。
廃棄処分の予定です

書込番号:22035337

ナイスクチコミ!8


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2018/08/16 13:00(1年以上前)

ドラッグストアに置いてある、台所用のアルカリイオン水のシート使ってみてはどうですか、洗剤は使ってませんが結構落ちます。無水アルコールより便利です。

書込番号:22035470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/16 13:01(1年以上前)

グリップ部でしょうか。
エチルアルコールで拭いた後に、アーマオール Armor All 塗布が宜しいです。

それでも廃棄の場合は、できましたら拙宅門前に宜しくお願いする次第です。
HS10 持ってますがべた付き皆無。

書込番号:22035471

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/16 14:35(1年以上前)

ベタベタを取る一番いい方法はマニュキュアの除光液でふき取る事です。

日本にある中古車販売店のほとんどが内装のプラスチックパーツがベタベタになると除光液でふき取っています。

書込番号:22035640

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/16 15:00(1年以上前)

ダメもとですけど薬用ミューズが加水分解には効きます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001163102/

書込番号:22035690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度4

2018/08/18 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

表示文字消える

光沢が出て来た

ベタベタは強力で落ちませんでした・・・
除光液を使いました、それでもなかなか落ちませんので、娘から(アセトン入り)Extraストロングを借りて挑戦。
コメントを頂きましたので、写真を載せます。
このカメラはゴム部分が多いので、そこが関係しています。(やわらかい感じのゴム・・・)
特に液晶の裏が酷く、まったく話になりません。(ハエ取り紙の様です、表現古いですが・・・)
また、除光液で表示の文字が消えてしまいました。
このカメラを買った人は、何千人もいると思いますがこの状態になった人は気の毒ですね・・・・
日本製でしょうか?リコールにはならないか・・・・・・??

書込番号:22041080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 FinePix HS50EXRの満足度5

2018/08/18 22:44(1年以上前)

>フォーサーズっとさん

自分の個体もベタベタです。
防湿庫保管でしたが、だめでした。
ぜひ、効果的な除去方法が判明しましたら、教えてください。

書込番号:22041100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度4

2018/08/18 22:54(1年以上前)

状況危険なレベルですね、同カメラのゴム部は柔らかい素材で加水分解し易い、そして分解した物が強力にベタベタしている点がやっかいです。皆さんの意見をお願いするしかありません。
こちらは、廃棄します。
ちなみに、問題のカメラは富士フィルムのカメラです。

書込番号:22041126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2018/08/18 23:00(1年以上前)

フォーサーズっとさん こんにちは

加水分解が酷くなり 表面が溶けた状態になると 溶けた部分を無水アルコール 下地のプラスチックが出るまで コーティング部分を拭きとるしかないと思います。

書込番号:22041138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度4

2018/08/18 23:33(1年以上前)

すみません、悪戦苦闘の末、少しずつベタベタを攻略(除光液)
そして、仕上げに大島椿の油を使いました。
まだ、完全に乾くまで判りませんが、何とか触れる気がします。
教訓/使わないカメラは早めに処分することですね

書込番号:22041205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度4

2018/08/18 23:34(1年以上前)

何とかやってます。どうも

書込番号:22041206

ナイスクチコミ!1


MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2019/06/12 02:06(1年以上前)

私も捨てようかと思っていました。駄目モトで富士フィルム丸の内サービスステーションに持ち込んだら無料でベタベタを取ってくれました。(だいぶ前です)

書込番号:22729429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2020/01/20 07:17(1年以上前)

誰も見ていないか!

キッチンハイターが最強!塗装がはがれてもろプラスチックになるけど。
もちろん印字部分を拭くと消えるので注意。

書込番号:23179804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度4

2020/01/20 08:12(1年以上前)

今案内メール届いて見ました。
印字はいろいろやって剥がれています。実際はカメラ使っていませんが・・・
ありがとうございます。

書込番号:23179859

ナイスクチコミ!3


peas0611さん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/26 11:05(1年以上前)

今更のレスですが、ご参考まで。

除菌シートに手ピカジェルを付けて、ゴシゴシ拭くときれいに落ちますよ。

軍艦部や底面などの平らな場所で、練習してからお試しください。
拭き始めはシートの繊維がベタベタに付着してしまいますが、ツルツルになるまで拭けば自然と取れてきます。

@全体をシートでゴシゴシ
A細かい場所は爪楊枝にシート巻きつけてゴシゴシ
B乾いたら残った繊維を絵筆などで払い
C払い切れなかった場所はベタベタが残っている箇所なので拭き直し

2〜3時間くらいかかりましたが、きれいになりました。
スイッチ類の印字が落ちることもありませんでした。
(ちょっと拭き後は残りましたが……。)

書込番号:24101913

ナイスクチコミ!2


artisan49さん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/21 08:29(1年以上前)

昨日久しぶりにケースから出したところべとべとになっていまして、この書き込みを見る前に直したのですが
なるべくプラスチックに影響が無いものということで、アルコール(IPA)をやってはダメ、シリコンオフもやりましたがダメで、
結局ホームセンターで売っているパーツクリーナーを使用したところそこそこ取れるので、キムワイプにしみ込ませ、ゴシゴシと20分ほどこすったところべとべとは取れました。
文字もそのまま残っています。

さすがにマニュキュア落としはシンナーなので文字も落としちゃいますので使っちゃダメなものです。

コストはパーツクリーナー198円、+キムワイプ150円程度で落とすことができます。

書込番号:24199136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/02/21 17:10(1年以上前)

当機種

最近

ベタベタからだいぶ経ってるから、使ってる人もそんなにいないと思いますが、私はベタベタをアルコール(時期的にアルコールが沢山あった)でこまめに、綿棒で拭き取りました。現在は表面のコーティングを殆ど拭き取り、使用しております。
液晶まわりの、少し残った場所も気になったら擦ってたら、こまめに拭き取ればどうにかなります。

現在は、一番持ち歩いて居ますが機能には問題がありません。
まぁ、富士のカメラとしては残念ですが、手動ズームが手放せません。

気長に拭き取れば使用できると思うので、時間のある方はトライしてみるのもいいと思います

書込番号:25631276

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ260

返信100

お気に入りに追加

標準

HS50EXRで撮った写真を載せませんか15!

2014/03/28 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS50EXR

クチコミ投稿数:6553件
当機種
当機種

HS50ユーザーの皆さん、こんばんは

お引越ししました〜!

撮影のコツやこのカメラのポテンシャルを引出せるなど、いろいろと皆さんの投稿を通じてとても勉強になります!!

ROMされているユーザーさん、写真を載せませんか〜!

新しい方もぜひどうぞ〜〜

よろしくお願いしまーす(^0^ /


書込番号:17354842

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:182件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度5 自然とともに 

2014/03/29 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大胆にトリミングしましたが思いのほかシャープです。

サクラにヒヨドリ

コゲラ

カワセミ(♀) 咆吼(^^;

にほんねこさん、新スレの開設ありがとうございます!!

今日はまさに春の陽気でしたね。

ソメイヨシノもところどころ咲いていますがまだ五厘咲きという感じで

あと数日待てば開花って宣言できそうなところまできています。

**************************

大口径レンズで野鳥撮影をする方々からは見向きもされない

ヒヨドリですが、意外とりりしい顔つきをしています。

このカメラ、時々信じられないくらい解像するときがあります。

書込番号:17355650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件

2014/03/29 21:27(1年以上前)

当機種
当機種

HS50ユーザーの皆さん、こんばんは!

North Wind 010さん
いらっしゃいませ〜〜!

おっ!こんなカワちゃん見たことないです〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463957/SortID=17354842/ImageID=1851602/


またお願いしまーす(^^


書込番号:17358813

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度5

2014/03/29 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クロッカス白と黄

クロッカス縞と黄

カモペア

椿の花粉を嘴につけたヒヨ

参加させてください。

書込番号:17358924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件

2014/03/29 23:43(1年以上前)

当機種

RSNB8さん

いらっしゃいませ〜〜!

クロッカスは多彩ですね、探してみよっと(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463957/SortID=17354842/ImageID=1852517/


またお願いしまーす(^^


書込番号:17359482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度5 自然とともに 

2014/03/30 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カンザクラの咲く風景

古民家(資料館)の春

古民家の軒下

菜の花と虫たち

にほんねこさん、皆さんこんばんわ

目の覚めるような鮮やかな色ですね〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463957/SortID=17354842/ImageID=1852486/



RSNB8さん

白や紫のクロッカスって始めて見ました。
特に紫のはきれいですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463957/SortID=17354842/ImageID=1852517/

**********************************
私も春の風景を少し。

書込番号:17363538

ナイスクチコミ!3


T.bobuさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/30 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラ日和になったので久々にお出かけしました。初心者につけ何でもかんでも撮りまくりました。 去年から二回目の投稿てすが今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:17363705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件

2014/03/31 21:08(1年以上前)

当機種
当機種

T.bobuさん

いらっしゃいませ〜〜!

うーむ、よい構図ですね〜スケール感がいいな(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463957/SortID=17354842/ImageID=1854247/



またお願いしまーす(^^


書込番号:17366767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/01 08:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おはようございます
近くの公園の夜桜の様子です

書込番号:17368304

ナイスクチコミ!2


青狼さん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/01 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お馬さん

皆さんこんにちは
鳥は難しいですね、発見してもすぐ移動するしw
??になりながらマニュアルでも撮ってみてますが、まだ??ですw

書込番号:17368642

ナイスクチコミ!3


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度5

2014/04/01 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田圃と夕陽

ツクシの根元 その1

ツクシの根元 その2

ツクシの根元 その3

快晴の4月初日でした。夕方に裏へ出るとツクシの群生を発見。すぐさまカメラを持ち出しました。

書込番号:17369987

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度5

2014/04/01 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツクシ その1

ツクシ その2

ツクシ その3

ツクシ その4

今度は順光です。穏やかな赤味はfujiの特長ですね。

書込番号:17370009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度5

2014/04/01 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写真撮影と鑑賞が大好きな皆さん、こんばんは。
先週金曜日は初夏を思わせる様な天候で、桜も一挙に満開となりました。
近くの神社に花見に行って何枚も撮影しましたので、その中の3枚を添付します。
神社の大門はアドバンスフィルターのミニチュア機能で上下をボカシジオラマ風にしましたが・・・良いカメラですが
腕前がイマイチなので・・・
最後は散歩中の柴犬ですがカメラを向けると、どういう訳か必ずプイと横を向きます。

書込番号:17370241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度5 自然とともに 

2014/04/01 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

シバザクラ

可憐なスミレ

満開のサクラ

にほんねこさん、皆さんこんばんは

青狼さん
鳥は活動量の比較的少ない大きめの鳥、例えばヒヨドリ、ツグミ、サギ類
などで練習されればよいかと思います。


*********************************
先週ツボミだったサクラはここ2,3日の温暖な気温のおかげで一気に開花
しました。
桜の名所はどこも花見客でごったがえしていました。

書込番号:17370879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度5 自然とともに 

2014/04/03 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

各色のチューリップ+異種サクラ

ひょうきんな表情のキンクロハジロ。まるで漫画のようです。

ふつうにバン(^^;

コゲラ

にほんねこさん、皆さんこんばんは

花 花 花

春〜〜〜♪ って感じの一枚 & 鳥3枚です。

1024 X 683 にリサイズ済み

書込番号:17374082

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 FinePix HS50EXRのオーナーFinePix HS50EXRの満足度5

2014/04/04 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

椿の花が雨に打たれて落ちています

雨中、孤独な雀

アジサイの若葉

アケビの蕾

昨夜から雨になりました〜。

書込番号:17378302

ナイスクチコミ!3


T.bobuさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/04 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カタクリの花
咲き始めは雄蕊と雌蕊の長さは同じ位だが、だんだん後からは雌蕊の方が長くなるらしい。
ギフチョウも飛んでいたが、なかなかとまってくれず私の腕では撮るのは無理だった。

書込番号:17379387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/04 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんわ
満開の夜桜を連写重ね撮りで撮りました
すべて手持ちです

書込番号:17379845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件

2014/04/05 20:34(1年以上前)

当機種
当機種

HS50ユーザーの皆さん、こんばんはー!

春ですね〜!!

どんどん貼ってくださーい


よろしくお願いしまーす(^0^ /


書込番号:17383288

ナイスクチコミ!3


青狼さん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/05 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

出でよブラックドラゴン…みたいなw

皆さんこんばんは
今回は雲くもクモですw

HS50EXR購入前、FinePix S1と悩んだんですがこちらにして正解でした。
このカメラたのしー

North Wind 010さん
アドバイスありがとうございます。
小鳥は近所でも良く見かけるのですが、大きめの探してみます。

書込番号:17384083

ナイスクチコミ!4


青狼さん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/06 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連投失礼します。
月にも初チャレンジしてみました。
超高解像度ズーム2倍で三脚使用ですが、右の写真が上手く行ったと思って家に帰ると雲が掛かってたって言うw

書込番号:17384117

ナイスクチコミ!4


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS50EXR

スレ主 伯太川さん
クチコミ投稿数:19件

バッテリーカバーが開きぬくくなりました。
ロック解除ツマミのストロークが短かくなったか、バッテリーケース付近がひずんで狭くなったか?などと考えてます。
こんな事になって修理経験した人、おられませんか?


書込番号:24983236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2022/10/27 21:27(1年以上前)

別機種

HS50EXRでなくてHS10の電池室

こんばんは。HS50EXRは持ってませんが・・・

写真は単三乾電池仕様のHS10ですが、「開きにくく」ではなく「ゆるゆる」になってます。
スライド式の電池室の蓋をロックするプラスチックの爪が破損してます。

専用電池のHS50EXRでも電池室周りの設計方針が同じなら、強度上の問題を含んでいるかもしれません。
「ゆるゆる」ではなさそうですから、別の原因かもしれませんが。

まぁ、虫眼鏡でじっくり観察すれば何かわかるかも・・・。

ところで、
修理受付終了製品 2022年9月29日現在
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/closed/

修理を断られそう。詳しくはフジのサービスへ問い合わせを。

<余談>

HS10ではシャッターボタン周囲の電源スイッチにも耐久性の問題があるかも。
HS50EXRがどうだかは知りませんが・・・。

書込番号:24983302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2022/10/28 10:02(1年以上前)

>伯太川さん

メーカーでは修理できないと思います。
部品があれば交換できればとは思いますが。

一眼レフなどにある自分で交換可能なタイプであれば良いのですが検索してもカバーは出てこないですね。

このまま使うか、ロックしないように削ってパーマセルテープなどで固定するとかですかね。
自分で修理出来そうならジャンク見つけて移植するとか。

あとはフクイカメラとかはコンデジ修理受けてるようですがダメ元で相談するのも良いかも知れませんが。

書込番号:24983835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 伯太川さん
クチコミ投稿数:19件

2022/10/28 13:16(1年以上前)

早速ご意見有難う御座います。少し削って対応したいと思います。

書込番号:24984045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS50EXR

スレ主 雲如さん
クチコミ投稿数:56件
機種不明

と言う症状が口コミでも何度か報告されてますね。
わたしも「そうなったとき、電源を切って何十回か左回り、次いで右回りを繰り返すと、接点が復活するのか、なんとかなる」
と書きましたが、
このたび思い立って接点復活剤(スプレー式)をダイヤルの隙間から一瞬吹いて、ダイヤルをぐりぐり、というのをやってみたらなんとなんとなんと、之までで一番安定した結果がでました。スイッチの切り替えが確実に行えます!
ただこれは化学物質をダイヤルと本体の狭い隙間ににじみ込ませるという荒技なのでとてもひとにすすめられるものではありません。
 まずはご報告までに

(使用したものは画像をご覧ください)

書込番号:24690515

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS50EXR

スレ主 雲如さん
クチコミ投稿数:56件
当機種
当機種
当機種
当機種

2018年の8月30日

今年の桜

2020年梅雨時

薄暗い室内iso1600

中古を買ったらベタベタで無水アルコールでコーティングをはぎ取るという前段があったけど

つかってみたら、42倍なのに望遠端でも手振れ補正がそこそこ利くじゃないの
(X-S1に比べたらブレで甘くなる率が格段に下がってストレスがない)

ファインダーもドット数少ないけど比較的いい感じ。当時物の中では優秀だったんじゃないの、

ISOを200か100なら小さいセンサーでも結構いい絵が出てくる?みたいだし暗いところでもまあがんばる方かと。(いわゆるフジっぽいろ?になるのかな)

Qボタンもついてるしセンササイズでわりきったらいいねいいね、

とおもってたらモード切り替えダイヤルが変になってダイヤルを止めてもオーバーランしたりEXRモードをスキップするようになり、おまけに隣のサブダイヤルを動かすとたまーにモード切替がなぜか始まるとか不思議な状態になってしまったがまあ、それでもおおむねEXRモード以外では問題なく?撮影可能だ。
 
これは軽いし、遠くまで手が届くし、手振れ補正は望遠端でも結構効くし、映りもまあ悪くない(X-S1に比べるとあっさりした感じ)。そして当今コンデジでは絶えて見なくなった完全手動ズーム。
後継機を見て見たかった。あるいはこの手振れ機構をX-S1に組み込んだX-S1iiとかが見たかったなあ。

書込番号:24041594

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/03/25 15:37(1年以上前)

当機の原形に近いのか、2010年の30x機HS10を使っています。
可動液晶だしEVF付いているし、それなりにしっかり撮れるので重宝しています。

EXRでさらに良いのでしょう。

書込番号:24041655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2021/06/15 14:02(1年以上前)

こんにちは。
今もこのデジカメを使っています。
無水アルコールでべたべたを拭き取ったとありました。
効果はどうですか?

書込番号:24189735

ナイスクチコミ!1


スレ主 雲如さん
クチコミ投稿数:56件

2021/09/03 23:17(1年以上前)

>スナップ専門さん
遅くなりまして恐縮です。大体な感じですが

< 無水アルコールでゴシゴシ>、
(まずアルコールをしみこませるようなつもりで一通りアルコールで濡らす感じでぬぐい、)
一回とりあえず一通り拭いて、 「まだけっこうべたつきが残っとるし、厚く残ってるとこもあるな」
二回目で「だいたい地肌が出てきたけどまだ少しべたつきが残るかな、細かい所や気になるところはまだまだだな」
三回目で「おおむねべたつかないな(かすかにあるかな?)、細かいところは布を細い棒に巻いてこすろう」
のような感じです。
最後には、場所によってはまだサラサラ、とまではいきませんが指や埃がくっついて困るようなベタベタはまずまず残っていないような状態になります


書込番号:24322527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

HS50EXR が壊れました。

2017/09/11 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS50EXR

スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

HS50EXRを4年前に購入しましたが壊れてしまいました。

といっても、写せない、写らないらいわけではなく、モードダイヤルを回したのに
モードが変わらなかったり、逆に何も触ってないのに突然モードが変わったり
し始めました。

何回かダイヤルを動かしているとダイヤルと設定が合ったりするので素早く(笑)
"シャッターを押す"と何とか写るようです

上記のように写真の場合は何とか写せるんですが(鳥はダメでも花は何とか(笑))
動画は途中で録画停止してしまいます。

既に保証期間も過ぎているので最低でも1万5千円くらいかかるとの事です。

となると、新しいものを買った方が良いのかな〜とも思いますが、4年間使って
手動ズームの使い勝手の良さを実感し、愛着もわいてきています。

さらに、買い替えるといっても現在コンデジ市場に手動ズーム機は無く、
電動ズーム機ばかりです。

かといって一眼でレンズを何本もバッグに入れて・・・というのもおっくうです。

要は1台持って行けばオールマイティーに使える高倍率ズームのコンデジが
欲しいのですが、こんな時どうしたが一番良いか、ベテランの方々のご意見を
お伺いしたいのですが・・・

1、1万5千円+α出して修理する
2、電動ズーム機を購入する
3、一眼機を購入する
4、その他

2、3、の場合に推薦機種があればそれも含めてよろしくお願いいたします。

書込番号:21188672

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/09/11 22:24(1年以上前)

私なら修理かなー。
愛着ある機種なら、修理してでも使ってあげるのがいいのかなと思いました。

書込番号:21188747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shibacchiさん
クチコミ投稿数:24件

2017/09/11 23:16(1年以上前)

私も全く同じ症状が1年半ほど前から発症し、一年間ほど騙し騙し使っていましたが、とうとう我慢できずに半年ほど前にメーカーの直営サポートに持ち込み修理しました。
確か修理費用はスレ主さんが提示されている金額と同じぐらいでした。
当たり前ですが、交換後は正常に作動しており、もっと早く修理に出すべきだったと後悔しました。
スレ主さんの仰るとおり、手動ズームの高倍率機はもう新品で入手困難なので、今後も修理可能な故障なら修理しながら本機を使い続けると思います。

書込番号:21188932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2017/09/11 23:43(1年以上前)

>myubuさん

私なら1か3ですねー
確かにコンデジは電動ズームばかりですね。
手動ズームにこだわるのでしたら、修理するか一眼レフ機に買い換えるかでしょう。

1万5千円なら修理したほうが安上がりですね!
でも、もうちょっと色々撮影を楽しみたいというのでしたら、3でコンパクトな一眼レフの入門機という選択肢も十分ありでしょう。
この機種がバリアングルなので、一眼レフでバリアングルで価格の安いものと言ったら、自分も使っているニコンのD5300です。
そのダブルズームキットなら広角から望遠まで楽しめますし、写りも良いです(^^)
今だと1万円のキャッシュバックキャンペーンやってるので、こちらの価格より1万円安く買えることになります(^^)
http://kakaku.com/item/K0000942559/

何本も持ち歩かず、とりあえずこの2本でたいていのものはカバーできると思います!

書込番号:21189015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19663件Goodアンサー獲得:933件

2017/09/11 23:48(1年以上前)

いまだにHS30EXRつかってます(FX6900Z→S602→)

手動高倍率機は代替がないので私も修理すると思います。

ダイヤルの挙動が変になるのは6900Zで経験したのと近いかも

書込番号:21189037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/12 00:36(1年以上前)

一眼レフに18-400なら感覚的には近いかも知れませんね(倍率も広角も不利ですが)

書込番号:21189170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/12 01:09(1年以上前)

修理した方が安いようですし、修理が出来るということは部品がまだあるということですから、
修理でもいいような気がします。

一眼もいいでしょうが、ズームの長さの幅の広さや、ピントのシビアな一眼よりピントと絞りが楽な部分は意外と別物だと思いますので。
基盤やバッテリーが新品同様になるとすれば、画像エンジンの劣化などもないのがデジタルのいいところだと思います…

書込番号:21189224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/12 02:08(1年以上前)

>要は1台持って行けばオールマイティーに使える高倍率ズームのコンデジが欲しい

「高倍率ズームのコンデジが欲しい」という条件に“3(一眼)”は最初から合致していません。
したがって、選択肢は以下の3つです。
1.修理する
2.他の機種(高倍率ズームのコンデジ)を購入する
4.その他(同じ機種の新品もしくは状態の良い中古品を探す。勝手ながらこれくらいしか考えられませんので。)

更に、現在では新品はもとより状態の良い中古品も探すことも困難なように思えます。
そうであれば、選択肢は実質的に1か2しかありません。

ここまでくればあとは個人の考え方次第ではないでしょうか。
実際には、まず最新機種を調べてみて気に入ったものが見つかるかどうかが大きいでしょうね。
「気に入ったものがあればそれに買い換える。なければ修理する。」
このあたりに落ち着くのではないでしょうか。

考え方次第ですが、
「最新機種を購入する。一方で、HS50EXRも修理する。」
というのもありかもしれません。

書込番号:21189276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/12 09:13(1年以上前)

僕は修理します。
僕の場合、XZ-1という機種ですが…中古を買うより高い修理代でもやりました。
あれが好きなのでo(^o^)o

書込番号:21189650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/12 09:18(1年以上前)

昨夜質問して今朝見たら・・・たくさんの方から貴重なご意見が。

>アナスチグマートさん
ありがとうございます。
やっぱり修理ですか・・・そうですよね。

>shibacchiさん
ありがとうございます。
同じ症状の方がおられたんですね。 ネットでいろいろ探したんですが見つかりませんでした。
サービスセンターでも聞いたことがないとの事でしたので私の取り扱いが悪かったのかと思っていました。

>Paris7000さん
ありがとうございます。
電動ズームばかりですので、確かに残された選択肢は1か3ですかね。
一眼+Wズーム、画質は格段に良くなる・・・かなり魅力的ですね。しかも△1万円。
実のところ修理に傾いていたのですが、こういう情報があると ん〜〜 また悩みますね。

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
HS30EXRであれば使い込まれて愛着も大きいかと思います。やっぱり修理ですか。

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
そうですね一眼なら画質も良くなりますし。

>ねねここさん
ありがとうございます。
やっぱり修理ですかね。

>しおしおだにさん
ありがとうございます。
そうですよね。コンデジがほしいっていてるのに一眼は無いですね。失礼しました。
でも、Paris7000さんのような情報があるとちょっと悩んでしまいます。
先にも書いたように元々修理に傾いていてほかに何か選択肢はないかベテランの方々に
ご意見を伺いたかったので今回の質問となりました。
修理+最新機種の発送はありませんでした。(費用的に)


みなさん貴重なご意見ありがとうございました。

とりあえずは修理に出したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21189657

ナイスクチコミ!1


スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/12 15:00(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます。
みなさんのご意見も『修理』が多いようですし、元々修理に傾いていたんだけど優柔不断な性格で
背中を押してもらいたかったというのが本音です。 スミマセン。

とりあえず修理に出したいと思います。



Goodアンサーは最初に答えてくださった アナスチグマートさん につけさせていただきました。

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:21190427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2017/09/12 19:47(1年以上前)

こんばんは。FinePix HS50EXR は持ってませんが・・・

修理に出す時、「交換部品の返却希望」って伝えておくと、思い出の記念品が手元に戻ってきます、たぶん。

永く使えると良いですね。

書込番号:21191045

ナイスクチコミ!1


スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

2017/10/03 23:47(1年以上前)

結果報告が遅れて申し訳ありません。
 
多くの方のご意見を参考に・・・修理に出しました。
(もともと自分も修理に傾いてはいたのですが・・・)
 
 
9/14 ネットにて修理申し込み(クイックリペアサービス付き)
 
9/16 宅配便(日通航空)から引き取りに、目の前で梱包
 
9/22 配達(代金引換)、祝日を挟んでいたので、実質なか4日で修理完了
 
修理にかかった料金は梱包、配達、消費税も含んで
 
     ・・・ 12,378円でした。
 
 
ちなみにファームウエアが1.02にバージョンアップされていました。 (当然?)
 
これでまたしばらくは使えそうです。
 
みなさんありがとうございました。
 
 
あっ
>スッ転コロリン さん
「交換部品の返却希望」って書いた紙を梱包時に同封したんですが・・・
 
帰ってきたのは本体のみでした。
 
残念! (笑)

書込番号:21249876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/10/08 21:11(1年以上前)

>myubuさん
>何回かダイヤルを動かしているとダイヤルと設定が合ったりするので素早く(笑)
>"シャッターを押す"と何とか写るようです

私も全く同じ症状でした。
たまたまこのスレをみて同じだと思って、試しにv1.02にバージョンアップしたところ、
症状が改善したような気がしています。

気のせいでしょうか?

書込番号:21262678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2017/10/20 12:40(1年以上前)

こんにちは。
私も1年ほど前から時々、撮影モードが勝手にくるくる変化する症状が出ています。
販売店5年間保証期間が来年夏に切れます。
メーカーでこの現象が再現確認できるか不安があります。
このままでメーカーが異常を認めてくれるでしょうかね。
修理された方々、どのようにこの故障を認めて貰ったか、教えていただけませんか。
今までのデジカメでは経験がない症状です。

その他に最近、フラッシュカバー部分のプラスチックがネバネバも。

手動ズームなど、その他にも使い慣れた機構が多くて手放しがたい。

書込番号:21292611

ナイスクチコミ!0


スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

2018/08/27 09:59(1年以上前)

一年ぶりのmyubuです。
 
上記の修理後は問題もなく快適に?動いていました ・ ・ ・ が
 
先日突然(ほんとになんの前触れもなく突然に)背面の液晶モニターが写らなくなりました。
 
”FinePixサポートセンター”に問い合わせたところ
 
『当機は販売終了から長期間経過していることもあり、現在、部品が払底しており、製品修理のご対応は出来ません(要約)』との冷たい回答(個人的な感想です)がありました。 
 
撮影機能は問題なく?使えるのEVFで確認しながら使っていますが、ローアングル・ハイアングル時はせっかくのバリアングルモニターが使えなく、感に頼るしかありません。
 
ん〜〜〜 一年前の修理は何だったんだろう。
こんなに壊れるものなのか。 私の使い方が悪いのか ・・・(涙)
 
現在涙を拭きながら、次機(当然オールマイティーに使える高倍率ズームのコンデジ・ネオ一眼)を検討中です。 
 
・Nikon COOLPIX P900 ・SONY DSC-HX400V ・Canon PowerShot SX60 HS ・Panasonic DMC-FZ300 ・・・  それぞれに魅力的な機種がたくさんありますがみなさんのおすすめの機種・良い点・残念な点・・・等お伺いできればと思います。
 
(意識的にFujiの機種を避けたわけではありません・・・念のため)
 
ちなみに、今度買うときは”5年間長期保証”をつけたいと思っていますが、これについてもご意見があればよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

書込番号:22062177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2018/08/28 11:11(1年以上前)

当機種

2017/10/20に書き込んだ者です。
私は原則的に電気製品購入時に長期保証を付けています。
要否は分りませんが、5%で何となく安心感があるから。

私の大切なHS50を5年間期限直前に修理しました。
私には、手動ズーム機は掛け替えのない貴重品です。
以前、このシリーズ初代のHS10も5年保証期間内で
修理に出しました。
超望遠機は、フジ以外に使用経験がありません。
やっぱり手動ズーム機でないと動作がノロノロ。

デジカメは多機能ですから、
使うより慣れろ、だと思っています。

C、N、F、Sの機械を使っていますが、
メーカーによりソフトのスキームが異なり、
操作が違うから後期高齢者には
ソフトを使うのに苦労します。

余分ですが・・。
この機械で撮った木星とガリレオ衛星です。
テレ端+全画素超解像200%。
コンデジでは星空撮影が難しいですが、
惑星なら取れます。

書込番号:22064676

ナイスクチコミ!1


雲如さん
クチコミ投稿数:56件

2021/05/01 07:14(1年以上前)

別機種

なんとなく

解決済みなので蛇足ですが:

中古で買って同様の症状が出た(しかもコマンドダイヤルを回すとなぜかモードが切り替わるという症状も出ることがある)ため オークションででものを待っていたところ、巡り合わせで商品説明及びメッセージのやり取りで問題ない、とされていた二台目を手に入れました。

ところが二台目もやや増しとはいえ同様の症状が出るではありませんか。
頭に来たので「これは接点の問題かも」と思い乱暴ですがダイヤルを時計回り反時計回りそれぞれ100回ずつゴリゴリと回転させてみました。
 するとなんと、一応何とか(タイミングが一拍遅れるとかするけれども)反応するようになってではありませんか。
機嫌が悪いと暴走する癖がまた出ますが、その時はまたダイヤルをグリグリ回転させてみると症状が軽くなり、また正常に復します。

どうやら接点、あるいは何かの接続部分に問題があるような感じです。
取り留めのない事ですがご報告までに。

書込番号:24111001

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS50EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS50EXRを新規書き込みFinePix HS50EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS50EXR
富士フイルム

FinePix HS50EXR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

FinePix HS50EXRをお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング