RAIDER RA-750 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 1月31日 登録

RAIDER RA-750

80PLUS SILVER認証を取得したATX電源ユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:750W 80PLUS認証:SILVER サイズ:150x86x140mm RAIDER RA-750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RAIDER RA-750の価格比較
  • RAIDER RA-750のスペック・仕様
  • RAIDER RA-750のレビュー
  • RAIDER RA-750のクチコミ
  • RAIDER RA-750の画像・動画
  • RAIDER RA-750のピックアップリスト
  • RAIDER RA-750のオークション

RAIDER RA-750FSP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月31日

  • RAIDER RA-750の価格比較
  • RAIDER RA-750のスペック・仕様
  • RAIDER RA-750のレビュー
  • RAIDER RA-750のクチコミ
  • RAIDER RA-750の画像・動画
  • RAIDER RA-750のピックアップリスト
  • RAIDER RA-750のオークション

RAIDER RA-750 のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAIDER RA-750」のクチコミ掲示板に
RAIDER RA-750を新規書き込みRAIDER RA-750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RA-750電源の寿命について

2014/02/07 09:38(1年以上前)


電源ユニット > FSP > RAIDER RA-750

クチコミ投稿数:3件 RAIDER RA-750のオーナーRAIDER RA-750の満足度5

7年前に購入のPrime BOT ゲーミングPCの電源を交換しようと思います。

変更済み、継ぎ足し
P8H67-V REV 3.0
i5-2500
グランド鎌クロス
GTS450
1TB STA7200
HDPN-U500KB(バックアップ用ポータブル)
Silent 12PWM x2個


真っ先に交換するべきと何度も言われたBOT電源550Wをそろそろ交換しようかと思い
RAIDER RA-750
HX650 CP-9020030-JP
上記2点とで迷っております。もしくは価格が近いもの。

調べた所、FSP電源はあまり評判がよろしくないようですが、
現電源が問題なく動いているということで、電源を少々甘く見ている所があります。
RA-750は5.6年はもつような耐久性なのでしょうか?


今後GTX760もしくは次世代Maxwellのミドルレンジを購入するかも知れない為、
ワット数は信頼性の650、コスパで750Wという選択です。
PCの仕様用途はFF14などです。

書込番号:17161356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/02/07 09:47(1年以上前)

耐久性気にするならもうちょいネームバリュー(?)あるところにすべきじゃないのかな?

情報が多いモノのほうが、
トラブったときも集めやすいだろうし。

書込番号:17161378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2014/02/07 11:01(1年以上前)

FSPの評判がどこでどう悪いのか、何を持って評価したのかがわからないのでなんとも。
少なくともそういう話はソースをポイントしてもらわないとなんともコメントしようがないです。
言えることは、インターネットに落ちてる情報は虚実ないまぜだから、情報の質を判断しないで鵜呑みにしちゃダメってこと。

で、それを信じてる前提でアドバイスするなら『やめとけ』です。その状況でFSP勧めらてトラブルでたら相手を恨むんですよね?
あくまで、自己責任のものなので、自分が信じれるものを買った方がいいです。

あと、個体の寿命を問う質問も意味がない。特定の個体の寿命がいつ切れるかなんて言い当てられません。
言えるのは、経験から来る相関関係だけで、それも3年後や6年後に生き残ってる率を元にしてますので、6年前の製品の話です。

まともな作りだとすると生き残ってる可能性は70%だとかそういうレベルの話。

書込番号:17161549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 RAIDER RA-750のオーナーRAIDER RA-750の満足度5

2014/02/07 14:08(1年以上前)

>情報が多いモノのほうが、
>トラブったときも集めやすいだろうし。

そうでした、その思考が欠落していました。

長くは持たないという自身の認識と、いくつもの電源を経験されてる方の認識
その違いがどの程度なのかわからなくて。
いくらなんでも3年はもつよーってことでしたら、
勉強代と思ってR-750という選択肢もありかなと。

大人しく日本製を選んでおきます。ありがとうございました

書込番号:17162056

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2014/02/07 19:00(1年以上前)

日本製も日本のメーカーも殆どありません。
Nipronが一応作っていますが、650Wで36,960円と非常に高いです。
生産国は判りません。

書込番号:17162800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2014/02/07 19:23(1年以上前)

日本製ってニプロン?
高いよ!(笑

電源で情報収集はさすがに要らないと思うけど。壊れたら交換してみるだけですよね。

販売元に関してはオウルテックなら評判いいと思いますが。
あとこの電源は3年保証だから3年以内の故障に関しては心配要らないのでは?

話がコロコロ変わってよくわからないけど、兎に角何年と寿命が決まってるわけじゃないので、まともなパーツ使ってれば、期待寿命はそれなりにあるでしょう。評価の高い電源だし。

書込番号:17162889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 RAIDER RA-750のオーナーRAIDER RA-750の満足度5

2014/02/09 20:03(1年以上前)

HX650 CP-9020030-JPが日本製という認識です(違うってことかな?)
JPってあるのと、日本製105℃コンデンサーというのを見かけたので…

1万円以内の良質電源を探しまくるスレではRA-750は酷評で、
特にコンデンサーが叩かれて多用に思えましたが、
オウルテック販売のものはコンデンサー変えてるようですね。


結論から言うと、RA-750を購入しました。

電源が壊れる=他のパーツも道連れで100&壊れる
と思っていたので、ヒューズの存在でそうなりにくいと聞き
3年保証も付いていたので購入しました。

HX650は7年保証に対し、RA-750は保証は付いてないと勘違い…
お騒がせしました。

書込番号:17171321

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2014/02/10 03:45(1年以上前)

コンデンサーだけ日本で作ったものを使っても、本体は海外で作られています。
場合によってはコンデンサーも日本メーカー製であって、製造国は別という可能性もあります。

単に一部パーツが日本(メーカー)製というだけです。

書込番号:17172865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2014/02/19 11:01(1年以上前)

あぁ、ネラーさん達は良心的なんだけど結構偏ってるから、当たってるとは限らない。

日本製は確実に良い品質を保証してくれるし、確かにコンデンサーは寿命の短いパーツだから「日本製コンデンサー」というのはわかりやすい点なんだけど、そこだけじゃないし、日本製以外が全然ダメって訳じゃない。

例えば、安い電源に良く使われる格安ファンはもっと短いんだよね。安くて日本製コンデンサー積んでたら、当然他にしわ寄せがいく可能性が高いし、そういうのが見抜けないなら安いのはやめといたほうがいいという話にしかならない。

叩き大好き人間がひとりいるだけでそう思っちゃうんだろうけど、そういうのは読む側が判断できないとダメなんだよね。

書込番号:17210775

ナイスクチコミ!4


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/12 15:51(1年以上前)

火の無い所に煙は立たぬ、叩かれる製品にはそれだけの理由があります。
海外サイトでは日本よりも電圧の高いAC120VやAC230Vで検証しているところが多いですが、日本と同じAC100Vで使用すると変換効率が落ちてしまいます。
つまり80PlusSilverの電源を日本で使うと80PlusBronzeになってしまうぎりぎりの物があるというわけです。
こういった常識を知らなければアメリカではOKでも日本だと「変換効率85%を下回っているからSilverじゃないじゃないか、よくも騙したな!」となります。
基本i5-2500+GTX760なら750Wも必要ありません、うちでは2500K@4.6GHz+HD7970OC+HDD*3で600W電源で足りています。
上記構成だと負荷が軽いときは100W以下になりAC100Vでは効率が78%を下回るでしょう。
無駄に大きな電源ではAC100V&負荷20%以下で使うと想像以上に効率が落ちるので注意が必要です。

http://hardocp.com/article/2013/01/03/fsp_raider_750w_power_supply_review/5
http://hardocp.com/article/2013/01/03/fsp_raider_750w_power_supply_review/7
AC100V入力でのテスト、負荷20%で効率81.37%、負荷50%で88.39%、負荷80%で87.23%
※80+Silverの規定はAC115V時にそれぞれ85%、88%、85%以上
負荷には弱く11V近くまで電圧が下がってしまう。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130625_605061.html
i7-3770K+GeForce GTX 760でアイドル時55W、負荷時240W

書込番号:17405776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:1件 RAIDER RA-750の満足度5

2014/12/20 18:10(1年以上前)

RAIDER RA-750は
http://hardocp.com/article/2013/01/03/fsp_raider_750w_power_supply_review/2#.VJU6eKrAA
のOverviewでは、12Vは1レーンみたいなのに、
http://hardocp.com/article/2013/01/03/fsp_raider_750w_power_supply_review/5
では4レーンになっていて、しかもそれぞれに数値が入っています。
そのうちの100Vも120Vも TEST#4 713Wの12V1が11.09VでATX規格範囲外だ
と言っているのでしょう。
結論のところでは「落第」になっていますよね。
このReviewのほうがちぐはぐになっていませんか。
私はRADER RA-650のユーザーなので、ひっかかって放っておけないので
書き込みしました。

書込番号:18289102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:1件 RAIDER RA-750の満足度5

2014/12/26 09:00(1年以上前)

スレ主さま
割り込んですみませんでした。

書込番号:18306309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 補助電源について+α

2014/01/07 18:10(1年以上前)


電源ユニット > FSP > RAIDER RA-750

クチコミ投稿数:36件 RAIDER RA-750の満足度4

今回初めて自作PCを作ろうと思っています
そこで電源の候補の1つにRAIDER RA-750を選ぼうと思っています
ビデオガードはASUSのGTX760-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
なのですがそこに補助電源:8ピン×1と書いてあります
この電源には補助電源:8ピン×1が付いているのでしょうか?

それとここで言うのもなんですがこの電源以外に初心者にオススメの電源はありますでしょうか?
3DゲームをプレイするPCを作りたいと思っています
予算は1万円以内
マザボ:H87-PRO
初歩的な質問ですいません
よろしくお願いします

書込番号:17045764

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/01/07 18:20(1年以上前)

メーカーサイトに書かれています、
PCI-E 6+2pin 4 とあります、6+2pinというのが8pinのことです。
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/RA/RA.html

書込番号:17045807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/01/07 18:22(1年以上前)

つまり、4本あるってことです。

書込番号:17045810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2014/01/07 18:22(1年以上前)

PCI-E 6+2pin 4
有ります。

この電源で良いのでは!

書込番号:17045812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 RAIDER RA-750の満足度4

2014/01/07 18:28(1年以上前)

JZS145さん、オジーンさん早い回答ありがとうございます!
もし別のところで質問をしていたらもしもでいいんで適切な回答やアドバイスを教えてください
ありがとうございました! 頑張ります

書込番号:17045831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

余ったプラグ

2013/12/26 19:19(1年以上前)


電源ユニット > FSP > RAIDER RA-650

スレ主 kazuki1970さん
クチコミ投稿数:13件

初自作です
FDDプラグを変換するケーブルは有りませんか?

書込番号:17001516

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2013/12/26 19:31(1年以上前)

>FDDプラグを変換するケーブルは有りませんか?

FDDプラグを何に変換するケーブルですか?
例えばペリフェラルとかSATAとかですか。
上記の場合はFDDからは変換しません。

書込番号:17001544

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/26 19:34(1年以上前)

FDD 電源変換ケーブル 等で検索!

書込番号:17001553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/26 20:04(1年以上前)

使われずに余ったFDDコネクタを変換して利用できないか…ということなら不可。

書込番号:17001637

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuki1970さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/27 00:52(1年以上前)

返信ありがとうございました。
ainexWA-081Aというフラグを確認してみます。

書込番号:17002819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/12/30 20:26(1年以上前)

結局変換ケーブルつかうなら

既存の 4Pとかを 分岐した方が
のちのち 再利用の時 有効かと・・・

書込番号:17016696

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RAIDER RA-750」のクチコミ掲示板に
RAIDER RA-750を新規書き込みRAIDER RA-750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RAIDER RA-750
FSP

RAIDER RA-750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月31日

RAIDER RA-750をお気に入り製品に追加する <282

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング