SP032GBSTHBU1V10-SP [32GB]
-
- SDメモリーカード -位
- microSDメモリーカード -位
SP032GBSTHBU1V10-SP [32GB]Silicon Power
最安価格(税込):¥994
(前週比:+77円↑)
登録日:2013年 2月 4日



SDメモリーカード > Silicon Power > SP032GBSTHBU1V10-SP [32GB]
地図データを古いxpのポータブルマシンにいれて使用するめ昨日購入してみました、
小さなファイルが大量にあるためNTFSの512B/セクタでフォーマットしフォルダごとコピーを行った結果、4時間かけて2GB書き込んだ時点で最後に作成された2つのフォルダがアクセス不能、3つ前のフォルダは中のファイルが半分ほどアクセス不能になった。
最後に書き込んだ領域から消えているので連続書き込みを行い高温にると書き込みが不完全になるのでしょう。
ファイルシステムやメモリーの構造からすると実際にセルに書き込まれた量はデータサイズの100倍くらいあるかな。
VHDなど単一ファイルして運用してやれば30GB1時間で書き込み完了するだろうが、あまり持たないでしょうね。
フォーマットしなおしてCheckFlashにて診断しても特に問題なし。
ベンチマークテスト結果はレビューよりずいぶん遅い。
このメーカはUSBメモリでもあったが最初はMLC、TLCのものを同一型名で販売しており、こちらはTCLでしょうね。
以前購入したTLCのUSBメモリーは同様の使い方で書き込みはできたが半年しかデータが持たなかった。
チップ表面温度が上がりきらないように短いスパンで冷却インターバルを設けて書き込まないといけないのかな。
半導体チップの表面温度をモニタする機能があればいいのだが、どのくらいの割合にするか試行錯誤してみるしかないですね。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.0 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 54.998 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 6.894 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.522 MB/s [ 615.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.398 MB/s [ 97.2 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 54.944 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 9.228 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.307 MB/s [ 563.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.430 MB/s [ 105.0 IOPS]
Test : 50 MiB [G: 0.0% (0.0/28.9 GiB)] (x1) [Interval=5 sec]
Date : 2016/12/19 12:24:59
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
書込番号:20496694
2点

USBファンで冷却しながら書き込むと遅くなるだけで改善しない。
書き込み10秒+待ち時間10秒のサイクルで9時間かけて3GBを書き込んだ時点で、フォルダ、画像ファイルの中身とも不具合は出ていない。
単一ファイル24GBのVHDファイルにして書き込みマウントするとフリーズすることから見て、ファイルの中身が化けていると思われる。
長時間連続アクセスすると書き込めなくなり、短時間放置で元に戻るといったきわめてスクリーニングし難いモードの不具合ですね。
たまたま発生した製造不良かは製造条件を含めて設計上に問題があるのか同一チップのものを何個か購入してみないと判断しかねますね。
不良交換か、返品して他社品購入するか迷っています。
書込番号:20499398
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





