HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > HP p2-1440jp 価格.com限定モデル

モニタをTVとして使用にしたいのか、TVをモニタとして使用したいのかどっち?
まあPC本体にスレ立てしてるから後者だと思うけど。
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/p2_1440.pdf
モニタインターフェイス:アナログRGBミニD-sub15ピン×1、シングルリンク DVI-D 端子×1
拡張スロット:なし
HDMIは無いしグラフィックボードを増設する拡張スロットも無いから、別PC探した方がいいと思う。
Lenovo H520s 47466DJだったらHDMIも付いてる。http://kakaku.com/item/K0000432454/
書込番号:16021703
0点

DVI-DあるならHDMI変換ケーブル買えばいいだけでしょ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-HDDV02-PLANEX-HDMI-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-0m/dp/B000T738TE/ref=pd_sim_sbs_e_1
書込番号:16021732
0点

こんなモニターも有る。
FLATRON M2352D-PJ
http://kakaku.com/item/K0000456821/
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-M2352D-PJ
書込番号:16022303
0点

がく。さんの回答と被りますが、ビデオの出力が DVI-D のみなら、
DVI-D〜HDMI 変換ケーブルで。
HDMI があれば、HDMI ケーブルで接続すれば良いです。
具体的に、モニタにしたい TV のメーカー・型名を記載した方が
的確な回答がつくと思います。
写真は、本 PC と東芝 REGAZA 42ZS1 を DVI-D〜HDMI 変換ケーブルで
接続していますが、DVI-D が音声を出力していないので、
別途、接続しています。
参考まで。
書込番号:16037196
0点



デスクトップパソコン > HP > HP p2-1440jp 価格.com限定モデル

http://review.kakaku.com/review/K0000465315/ReviewCD=579382/ImageID=112919/
右下に映っているファンは汎用ファンなので交換はできます。
増設はできません。
書込番号:16031490
1点

PC ケースのサイドパネル外して、ファンに取り付けてあるネジ外すだけです。
難しくはないです。
書込番号:16033155
1点

取り付けてあるファンのコネクタ見て取り換えるファンを選んでくださいね。
書込番号:16033161
1点



デスクトップパソコン > HP > HP p2-1440jp 価格.com限定モデル
デスクトップパソコンの購入を考えています。
最近液晶ペンタブレットのcintiq22hd、http://wacom.jp/jp/products/cintiq/22hd/を買いました。
しかし肝心のパソコンと接続できず、新しいパソコンを買うことに…。
そこで質問なのですが、このデスクトップパソコンと私の液晶ペンタブレットの相性は大丈夫でしょうか?
またディスプレイは買わずに、この液晶ペンタブレットをメインディスプレイとして使う事は可能でしょうか?
書込番号:16024218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペンタブレットに相性があるかどうかは疑問ですが・・・
このPCにはこのペンタブレットが必要とするDVI端子があり、ペンタブレットが対応しているWindows 8でもあります。
もちろんUSBコネクタもあります。
100%問題なく動作するとは言い切れませんが、システム上は動作するハズのPCです。
書込番号:16024515
0点

DVI-Iなのでアナログ対応なので変換すれば使えそうな気が。
メインモニタもおそらく使えるはず。
書込番号:16024521
0点

可能だろうが、勧めない。
このPC、後から増設を何も考えてないので、ペンタブ以外に液晶をつけたのでビデオカード増設を・・・と考えたとき何も出来ません。
また、CPUは省電力なモノですが、そのぶん少し処理能力は下げられています。
そのあたり問題なければ、安価で良いと思います。
書込番号:16024536
1点

>しかし肝心のパソコンと接続できず
多分、青い方(アナログRGBミニD-sub15ピン)
>最近液晶ペンタブレットのcintiq22hd
白い方(シングルリンク DVI-D 端子)
だから下のケーブルで接続可能だと思うよ!
http://kakaku.com/search_results/BSDCDA15%20/?category=0001
書込番号:16024612
0点

Cintiq 22HDのホームページには、こう書かれています。
>ディスプレイ接続 DVI-I
http://wacom.jp/jp/products/cintiq/22hd/
そして、HP p2-1440jpの詳細な仕様表によれば
>外部インターフェイス モニター アナログRGBミニD-sub15ピン×1、シングルリンク DVI-D 端子×1
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/p2_1440.pdf
すなわち、PCのモニター出力がDVI-D端子であり、Cintiq 22HDのモニター入力はDVI-I端子となります。
相互のDVI端子の互換性は、Buffaroのホームページを見ればわかるように、DVI-I(29ピン)DVI-D(24ピン)変換ケーブルを接続することでPCとCintiq 22HDの接続が可能となります。
http://buffalo.jp/products/connect/dvi-i/
DVI-I(29ピン)DVI-D(24ピン)変換アダプター、ケーブルをWEBで検索してみましたが、この組み合わせは正直いってお勧め出来るものがありません。
その代わりに、Cintiq 22HD対応 DVI-RGBケーブルがありますが、残念ながら現在品切れ中です。
http://store.wacom.jp/products/detail.php?product_id=1763
代替品として
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/cable/display/display/bsdcda/
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-DVI-I-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A2%E4%BB%98-BSDCDA15/dp/product-details/B0031UCGDK/ref=dp_prddetls_0?ie=UTF8&s=computers
注意すべき点として、
http://tablet.wacom.co.jp/support/faq/after/det.php?id=2529
すみません。Wacomでは会社名:エレコム型番:CAC-DVA30BKを推奨しているようです。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-DVI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E7%94%A8-DVI-I29pin%E3%82%AA%E3%82%B9-D-Sub15pin-CAC-DVA30BK/dp/B003UIRI68
長々と書いてきましたが、PCとモニターを接続するには、結局一番下のリンクのELECOM DVIケーブル アナログ接続用 3.0m DVI-I29pinオス-D-Sub15pin(ミニ)オス CAC-DVA30BKとなりました。
書込番号:16024725
0点

眠すぎてDVIの件が間違っておりました。失礼しました。
キハ65さんの書かれた変換ケーブルを使用するか、このPCではなくグラフィック性能が良いPCに変更する方が良いカモしれません。
このPCは形はミニタワーですが拡張性が低いのであまりおススメはしません。
書込番号:16024824
0点

ぼくはIntuosで絵を描いたりしていますが、Cintiq 22HDなんて高くて買えません。でも、選択されたパソコン、HP p2-1440jp 価格.com限定モデル(Corei 3、メモリー4G)はずいぶん安いものに見えます。
もんぺをはいた人がフェラーリに乗っているようなアンバランスさを感じます。
Cintiq 22HDを使われるなら、PhotoshopやPainterで高解像で絵を描かれるのでしょうから、CPUが遅かったり、メモリーが十分でないと、ペンの動きに対して画面表示が遅れてイライラさせられたりすることが増えそうなので、
CPUなら Corei 3<Corei 5<Corei 7 なので、Corei 5以上
メモリーは8G以上は欲しい
という気がします。さらに接続を考えて、 DVIポートが1つはあるものを選ばれれば良いのではないでしょうか。
Cintiq 22HDをメインディスプレイとして使うことは可能でしょうが、絵を描く時に、資料を見ながら描くことが多くなるはずなので、結局はマルチディスプレイで使うことになるのではないかという気もします。
書込番号:16025236
0点

ユーザじゃないんで所詮推測なんですが、、、
条件に「DVI出力が必要」って書いてあるんだから、アナログ入力は無理ってことでしょ。
DVI-Iだからアナログあるよねってのは無理のある解釈。単なるコネクターの話しかと。
あと、DVI-DとDVI-Iはコンパチビリティあるので、普通のDVIケーブルでOKです。
書込番号:16025888
0点



デスクトップパソコン > HP > HP p2-1440jp 価格.com限定モデル
このPCを2画面で使いたいのですが
現在使用しているモニターの端子がd-subとdviのデュアルリンク?の2つあります
そこでこのPCにはd-subの端子があるのは良いのですが
dvi-dのシングルリンク?という端子とどの様に繋げば良いのか教えて欲しいです
というよりどんなケーブルを買えば良いのか教えて欲しいです
ちなみに現在使用している2つのモニターはどちらも同じ物です
書込番号:15991656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに現在使用している2つのモニターはどちらも同じ物です
使用モニタの型番は?
解像度1920*1200までの液晶であれば、シングルDVIで使えます。
書込番号:15993170
0点

BenQの2025HDという20インチのモニターです
書込番号:16013391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶モニタにD-subケーブルとDVIケーブルが液晶モニタに付属されているなら、
それを使えば何も問題は無いと思うけど・・・。
長さが足りないのかな?。
さて、例えば、車を買うとすると、
右にハンドルがあるのと左にハンドルがある車にはある。
左ハンドルの車を購入して右の座席に座っても運転は出来ない。
パソコンのDVI-D端子映像出力端子から繋いだ液晶モニタがメインの画面に成る様に設定すれば良いのでは?。
(DVI-D接続でHDCPのサポートが成立するならね。)
2画面なら横に並べて置くとか、上下に並べて置くとかがある。
上下で置くとモニターアームか棚?とかのアイテムを追加だろうね。
書込番号:16013438
0点



デスクトップパソコン > HP > HP p2-1440jp 価格.com限定モデル
ありがとうございます!
買って損はないですよね?
書込番号:16012168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後から、ビデオカードは増設不可なPCですy
書込番号:16012194
0点

このグラフィックスチップは性能的にはどうなんですかね?
マインクラフトがストレス無く動けばいいんですが
書込番号:16012205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Normal画質程度なら普通に動作します。
CPUよりGPUでの上限で、ノーマル画質です。
そのため、それ以上を求める時は、ビデオカードの増設となります。GT640を入れたら、それで十分なのですが。
ただし、先に書いたようにこのPCは増設のためのスロットが1つも存在しません。ゆえに、増設不可であると。
言い方を変えれば、ノーマル画質で満足というなら、このPCで問題ないということです。
書込番号:16012258
1点

ありがとうございます!
参考になりました!
書込番号:16012272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > HP p2-1440jp 価格.com限定モデル

PC側のコネクタと同じ形状のものがあれば基本的に接続可能。コネクタはミニD-Sub15ピンとDVI-Dの2種類。
ケーブルはたぶん付属してないから購入する必要があると思われる。モニタに付属していればそれを使えばいい。
書込番号:16006395
0点

・アナログRGBミニD-sub15ピン
・シングルリンク DVI-D 端
の付いてるモニターを購入すれば良いですが、前者のD-sub15は無視してDVIのモニターを購入下さい。
解像度は1920x1080が良いです。
ノングレア(非光沢)の方が目が疲れません。
もし映画などを見る事を重視するなら、グレア(光沢)でも良いでしょう。
LEDバックライトの方が節電です。
値段は下記のように1万円ちょっとからあります。
LGエレクトロニクス
FLATRON W2246T-BF [21.5インチ ブラック] \10,670
サムスン
S22B300B [21.5インチ High Glossy Black] \11,498
BenQ
GW2250HM [21.5インチ グロッシーブラック] \12,684
IIYAMA
ProLite B2274HDS-B PLB2274HDS-B1 [21.5インチ マーベルブラック] \12,800
HP
HP 2211f [21.5インチ] \12,840
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000163369_K0000330330_K0000378459_K0000273037_K0000235986
書込番号:16006696
2点


DVIはシングルリンクなので、解像度は1920*1200まで。
書込番号:16007252
0点

解決したのなら、お礼のレスをする事。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
下記スレッドも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000448768/SortID=16007578/
書込番号:16008357
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





