2013年 2月 4日 登録
NP-45MD6S
- ファミリー向け(食器点数約44点)に対応した、スライドオープンタイプのビルトイン食器洗い乾燥機。
- 2種類の水流で汚れを洗い流す「プラネットアーム洗浄」や、最適温度で洗浄酵素パワーを高める「バイオパワー除菌」を搭載。
- 「汚れ」と「食器量」センサーを搭載した「エコナビ」機能で、標準コース比最大約15%の節電、約18%の節水が可能に。

ビルトインタイプでは、設置時に面材・パネルなどが別途必要な場合もございます。
購入の前にシステムキッチンメーカー、販売店にご確認ください。



我が家のビルトイン食器洗い機は、シンク下部を見ると電気温水器のお湯に接続されています。買い替えに当たり、このままお湯を接続しても問題ないでしょうか?
水側に接続するためには業者に配管工事をお願いすることになり、お金が余分にかかるので、エコナビが使用できないだけでであれば、現状どおりお湯側に接続したいと思っています。
電気温水器のお湯に接続した場合は、カタログには、お湯の温度が高いのでエコナビが働かないと書いてあったが、他に問題があるのしょうか?
書込番号:17802275
0点

すでにビルトイン食洗機を使用されているので、問題ないとは思いますが・・・
給湯温度が70°C以下に調整可能な温水器なら問題ありませんが、そうでないならミキシングバルブが必要になります。
エコナビは45°C以下なら使えますが、以上なら使えません。
書込番号:17802585
1点

これまでもビルトイン食洗機をお使いだったのですから、配管やバルブはお湯側接続のままでまったく問題ありません。
エコナビが使用できないだけです。
なるべく食器が一杯になって動かす使い方であれば、エコナビの効果はそれほどでもないですので。
書込番号:17804491
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
食器洗い機
(最近3年以内の発売・登録)





