Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL のクチコミ掲示板

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 外径:669mm 総幅:236mm Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLの価格比較
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのスペック・仕様
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのレビュー
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのクチコミ
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLの画像・動画
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのピックアップリスト
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのオークション

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLMICHELIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 2月 5日

  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLの価格比較
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのスペック・仕様
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのレビュー
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのクチコミ
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLの画像・動画
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのピックアップリスト
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL のクチコミ掲示板

(1679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL」のクチコミ掲示板に
Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLを新規書き込みPilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デミオスポルト 初めてのタイヤ交換

2014/01/02 02:58(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、ダイコン30と申します。
この度、中古車でデミオスポルトを購入します。
実際の車を見たところタイヤがすり減っておりすぐに交換しようと考えております。
業者に見積もりを出してもらったところ激安タイヤで工賃込4万と言われたので、ネット購入、持込み交換しようと思います。
そこで目についたのが 

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL
LE MANS4 LM704 195/45R16 80W

の2点です。

キュンキュンとスポーティーさを追求するつもりはありません。、
普段は街乗りで、月に数回高速を使うかもしれない程度です。
同乗者の乗り心地、安全性(グリップ性など)を総合的に考えたとき、どちらのタイヤの方がよろしいでしょうか。
口コミを見てPS3に決めかけてたのですがLE MANS4も悪くなさそうですし
LE MANS4の方が4本で1万円ほど安くなりそうなので、それだけの性能差価値がPS3にあるのか疑問に思い
質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:17024740

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/01/02 08:01(1年以上前)

ダイコン30さん

結論から言えば運動性能重視でPilot Sport 3、快適性能重視でLE MANS4 LM704となります。


先ず、両タイヤのポジショニング及びラベリングは下記の通りです。

◆Pilot Sport 3:プレミアムスポーツタイヤ
欧州ラベリング省燃費性能F、ウエット性能A、静粛性71dB
これを国内ラベリングに置き換えると転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能a〜b辺りと予想出来ます。

◆LE MANS4 LM704:コンフォートタイヤ
国内ラベリング転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b


次に両タイヤを各性能で比較してみます。

・ドライ性能
ドライ性能はPilot Sport 3の圧勝でしょう。

・ウエット性能
ウエット性能もPilot Sport 3の勝ちですが、LE MANS4 LM704もウエットグリップ性能bと悪くはありません。

・ハンドリング(応答性)
ハンドリングもプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 3の方が上です。

・乗り心地
乗り心地はLE MANS4 LM704の方が良いです。
尚、乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので、両立は難しいです。

・静粛性
静粛性もLE MANS4 LM704がPilot Sport 3を上回ります。

・ライフ
ライフもLE MANS4 LM704の方が長いです。
ライフとドライ性能は相反する性能ですので、ドライ性能が高いPilot Sport 3のライフは多少短くなる傾向でしょう。

・省燃費性能
省燃費性能は転がり抵抗係数AのLE MANS4 LM704の圧勝です。


以上のようになり、結論は前述の繰り返しになりますが、下記の通りです。

◆運動性能重視でPilot Sport 3
Pilot Sport 3はドライ&ウエット性能等の高い運動性能のタイヤです。
又、Pilot Sport 3は先ず先ずの快適性能も併せ持つタイヤです。

◆快適性能重視でLE MANS4 LM704
LE MANS4 LM704は静粛性や乗り心地といった快適性能が高いタイヤです。
更にはLE MANS4 LM704はライフや省燃費性能といった経済性も先ず先ずのタイヤなのです。


それとネット通販利用予定ならヤフオクが安いです。

特にLE MANS4 LM704なら1本7200円(送料別)で出品されていますので、一度確認してみて下さい。


又、タイヤ持ち込みでの交換は↓の私の書き込みを参考にしてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16277307/#16279773



最後に私のLE MANS4 LM704のレビューをご紹介しておきますが、コンパクトカーとの相性は良いですよ。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:17024985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2014/01/02 16:05(1年以上前)

>この度、中古車でデミオスポルトを購入します。

で、サイズが、

>195/45R16

ですね。
そして、

>キュンキュンとスポーティーさを追求するつもりはありません。、
>普段は街乗りで、月に数回高速を使うかもしれない程度です。
>同乗者の乗り心地、安全性(グリップ性など)を総合的に考えたとき、どちらのタイヤの方がよろしいでしょうか。

・・・でしたら、

>LE MANS4 LM704 195/45R16 80W

を選択したほうが無難かと思います。


>それだけの性能差価値がPS3にあるのか

求める性能次第ですし、どこ(何)に価値を見出すかですね。
これは人それぞれです。

コンパクトクラスに45扁平タイヤを装着させるということは、乗り心地はソリッド感(硬質さ)が感じられると思います。
まして中古車ということは、ショックアブソーバーがそれなりにこなれてきていることも考えられます。

LEMANS4 LM704はタイヤのポジショニングとしてはミディアムクラスで、コンフォート性能は非常に高いです。
ハズレの少ない選択といえるでしょう。

書込番号:17026217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/01/02 17:04(1年以上前)

クルマ購入直後にタイヤの交換。初期投資額は抑えられても、その後の修理や部品交換で金額が嵩む。
中古車の欠点の一つです。

>キュンキュンとスポーティーさを追求するつもりはありません。

そうは言っても、スポルトという事で脚は固められておりタイヤは45扁平。
クルマの特性から、スポーティーなタイヤがマッチするの事が予想出来ます。
つまり、スポーティーなクルマにはスポーティーなタイヤ。乗り心地重視なクルマなら乗り心地重視のタイヤ。
この組み合わせが基本になります。

自分が乗る体で二択ならPilot Sport 3にするかな。

書込番号:17026376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/01/03 03:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。う〜ん…難しいですね。
それほど無茶な走りはしませんがやはりPS3が無難ですかね。
いろいろ調べるとPS3の静粛性なども、そこまで悪いようでは無さそうですし。

書込番号:17028319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初代アテンザスポーツワゴンに合うタイヤ

2013/12/04 22:33(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL

スレ主 asp22さん
クチコミ投稿数:3件

GY3Wアテンザスポーツワゴン(ノーマル)に乗り始めました。
足回りも良くしっかり走るので大変気に入っています。
前に乗っていたヘタった小型セダンとはまったく違いました。

現在残り溝が少ないルマンLM703がついていますが、雨の日に
滑ると不安なので交換を考えています。

今回せっかくなので良いタイヤをつけたくなりました。
自分の数少ない経験からタイヤが変わると車の感じが
だいぶ変わるというのは体感しております。
この車の性能を最低限伸ばす方向で、かつ制動やグリップ等の
安全性でタイヤを選びたいと思っています。

人も乗せるのであまり乗り心地や静粛性が悪いのは困るのですが、
応答性が悪いのも狙ったラインを通りにくくなるので嫌です。
逆にわだちに神経を使いすぎるようなものも選びたくないです。

自分の乗り方としては通勤と週に1回は高速という感じです。
危険回避以外はむやみに飛ばしたりはしません。

プレミアムにスポーツ性を加味したものか、
スポーティに乗り心地等を加味したものを選ぶべきか
どういうタイヤを選ぶべきか?

調べてみたところパイロットスポーツ3が良いかなと思ったのですが、
(どうせならミシュランのタイヤを経験してみたい)
初代アテンザは足回りが固いという評判らしいので
(今の劣化LM703で乗ってみるとそれほど乗り心地が悪いとは感じていない)
PS3を実際に履かせると相性的にはどんなところでしょうか?
GY3Wの車重は1530kgです。

他にも
SP SPORT MAXX TT 215/45ZR17 91Y XL
こういうのもいいのかなとも思いましたが
まだ自分の知識が足りておりません。

また参考までにこれ以外にお薦めのタイヤがあったら
教えていただけると幸いです。

書込番号:16916532

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/12/04 22:56(1年以上前)

asp22さん

お求めの性能より、プレミアムスポーツタイヤで高い運動性能と、先ず先ずの快適性能を兼ね備えたPilot Sport 3で正解だと思います。

Pilot Sport 3なら高いドライ性能と最高水準のウエット性能でasp22さんのご希望に叶うタイヤでしょう。

又、MICHELINを経験してみたいというご希望がある事からもPilot Sport 3に決めて良いと考えます。


尚、私の車に装着しているプレミアムスポーツタイヤのPROXES T1 Sportのレビューも一応ご紹介しておきます。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

書込番号:16916676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2013/12/04 23:43(1年以上前)

ワゴンボディにはこちらもいいですよ。(レビューのサイズは異なりますが)
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab

プレミアムコンフォートなので応答性は悪い(プレミアムスポーツに比べて)ですが、LM703からでしたら大丈夫でしょう。

http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
(オートビルド誌ブレーキングテスト結果)

書込番号:16916947

ナイスクチコミ!0


スレ主 asp22さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/06 00:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。

PS3に決めようと思っていますが、ほんの少しだけ気になっているのは
今の磨り減ったルマンでの乗り心地は自分はとりあえず大丈夫ですが、
PS3に替えた時に突き上げがどの程度になるのかなと。
一応ハードではないマイルド系という認識でよいのかなとは思っていますが。

この車のメーカー純正タイヤは215/45R17 87Wで、PS3は91W XL規格なので
ほんのわずか圧を高めに入れるのが正しい考え方なのでしょうか。

また話が少しずれるのですが、空気圧を管理、調整する場合、
自分は簡易的なゲージしかもっていないので、
ちゃんと使えるゲージを選ぶ場合、精度的に見て、最低限どの程度の
ものを持っていれば良いのでしょうか。ガソリンスタンドに頼むと
毎回バラバラな感じなので。

書込番号:16920932

ナイスクチコミ!0


スレ主 asp22さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/06 00:15(1年以上前)

Berry Berryさん、ありがとうございます。

PS3の次のタイヤはピレリも履いてみたいです。
基本的な話ですが、背が高くはないワゴンというのは
どういうタイヤが合うのでしょうか?常識的にはやはり、
コンフォート系を選ぶほうが合うのでしょうか。

ドイツのタイヤテストですが傾向をつかむという見方を
すれば良いのでしょうか。ここにでていないタイヤも
テストしたら実際どういう感じなのか見たくなりました。

書込番号:16920945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/12/06 06:42(1年以上前)

asp22さん

コンフォートタイヤであるLM703から、プレミアムスポーツタイヤであるPilot Sport 3へ履き替えれば、多少は快適性能が悪化する可能性はあると思います。

例えばハンドリングと乗り心地は相反する性能です。

従いまして、乗り心地とハンドリングが共に良いタイヤというのは難しいのが実情です。

そのような中でも比較的乗り心地が良いPilot Sport 3なら、乗り心地の悪化は許容範囲ではと考えている訳です。


それとタイヤの空気圧については↓の負荷能力対応表に則って空気圧を調整すれば問題ありません。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html#basic-ttl02

先ず、現在履かせているロードインデックス87のJATMA規格のタイヤの空気圧に対する負荷能力は下記のようになります。

200kPa:490kg
210kPa:505kg
220kPa:520kg
230kPa:530kg
240kPa:545kg

これに対してロードインデックス91のETRTO規格(XL規格)のタイヤの空気圧に対する負荷能力は下記の通りです。

220kPa:490kg
230kPa:510kg
240kPa:525kg
250kPa:545kg

つまり、ETRTO規格(XL規格)のタイヤに変更した場合は、タイヤの空気圧をメーカー指定の空気圧よりも10〜20kPa高める必要があります。


空気圧計については↓のエーモンの6777や6778のエアゲージなら、性能的には何ら問題無いでしょう。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=120

書込番号:16921449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2013/12/06 22:49(1年以上前)

>背が高くはないワゴンというのは
>どういうタイヤが合うのでしょうか?常識的にはやはり、
>コンフォート系を選ぶほうが合うのでしょうか。

そうですね。
私はコンフォート系を選択したほうが無難だと思っています。

と言いますのは、ボディ剛性と遮音の関係、さらにはサスとの相性があります。

ワゴンボディは剛性面でどうしても不利になります。
タイヤのグリップを上げたとすると、しわ寄せがあります。
最近の車は、普段乗りに限らず気合を入れた走りをしても、軽トラのようにたわみを感じることはありませんが、セダン等と比較するとどうしてもリヤ周りが気になりますね。

遮音に関しては、ラゲッジルームがある意味、大きな共鳴箱と言えます。
サスに関しては、荷物を積むことを考えると空荷のときは跳ねる傾向が見られます。


なので、私はプレミアムコンフォートの中からスポーティさのあるタイヤを選択しました。


アテンザは走りをイメージした車です。
そう考えますと、プレミアムスポーツで乗り心地が良いPS3を選択することはいいと思います。
公道でタイヤのグリップを100%使い切った走りをするわけではないですから。

運転者優先として考えるか、同乗者優先として考えるかの違いと思っていただければ。

書込番号:16924443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BMW E87 130i タイヤについて

2013/12/01 02:13(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 94Y XL

クチコミ投稿数:5件

最近愛車になった、07年式BMW E87 130iのタイヤについて質問です。
現在、恐らく前オーナーが購入時に取り付けたままの07年製ピレリeufori@が装着されています。走行距離は15,000キロで、片ベリ等はなく状態としては良好です。

現在、抱えている問題としては
・相当にきつい突き上げ感
・過度な路面状況のインフォメーション
・轍でハンドルを取られる感が強い
・重いハンドル操作
以上の点です。

特にハンドル系の症状は、妻も運転する機会があるので、早急にどうにかしたく思っています。
ただ、タイヤ交換費用が別途掛かる前提で車体を購入していなかったので、あまり贅沢もできない状況ではあります。

脱ランフラットが一番手っ取り早い方法ではないかと思い、ひとまず下記の銘柄を候補として考えました。

@ミシュラン PS3
Aダンロップ SPORT MAXX TT
Bトーヨー PROXES T1S
Cファルケン ZIEX 912

TTは以前の愛車BP5で使用しており、印象としては(特に経費対効果の面で)悪くありません。他3点はクチコミ等を参考にしています。

当方、サーキットや峠は走る事がありませんので過度のグリップ力は不要ですが、コンフォートに振りすぎるのもMスポーツの良さが殺される気がするので、価格含めこの辺りの銘柄が妥当ではないかと思っていますが、ご意見をお聞かせ下さい。

また、今回の目的に対して、XL規格が必須なのかどうかも判断できませんので、その点もアドバイス頂ければ助かります。

走行距離は年間1万キロ程度、それなりに高速も使い、それなりの速度で走行します。ブランドにこだわりはありません。

タイヤスペックは、前205/50/R17、後225/45/R17で、ホイールは純正です。

書込番号:16901212

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2013/12/01 07:56(1年以上前)

>07年製ピレリeufori@が装着されています。走行距離は15,000キロ

年式の割に走行距離が少ないため、まだ未交換だったのでしょう。
また、経年劣化でコンパウンドが硬化・劣化してきているので、それが突き上げといった形で現れているのだと思います。


>・過度な路面状況のインフォメーション

路面のザラついたところでザーっと、ロードノイズとともにステアリングに微振動が来る感じでしょうか?

そして微振動とともに、路面がうねっているところで、

>・轍でハンドルを取られる感が強い

キックバックが感じられると。


>脱ランフラットが一番手っ取り早い方法ではないか

そうですね。
突き上げ感に関しては、非ランフラットを装着することで改善される方向です。
さらには、ショルダー形状でラウンドショルダーのタイヤを装着させることで、轍を気にすることが少なくなる傾向です。
http://www.bohp.net/html2/mentc40.htm


>今回の目的に対して、XL規格が必須なのかどうかも判断できません

純正装着がXLであれば、XL規格の銘柄にした方がいいです。
E87 130iは車両総重量が1755kgで、XL規格でなくても対応できることが予想できます。
しかし車検においては、純正装着の数値から下がったものを通さない検査員もいると聞いています。
また、欧州車においては、純正装着で認証タイヤ(自動車メーカーがタイヤメーカーに要望を出し、造らせたもの)を用意していることもあり、国産車以上に足回りを煮詰めています。

そうした目線で、以下の候補を見ていってみてはいかがでしょうか。

>@ミシュラン PS3

205/50R17 93W XL
225/45R17 94Y XL


>Aダンロップ SPORT MAXX TT

205/50R17 93Y XL
225/45R17 94Y XL


>Bトーヨー PROXES T1S

205/50R17 93Y XL
225/45R17 94Y XL


>Cファルケン ZIEX 912

205/50R17 93W XL
225/45R17 94W XL


上記はカタログ掲載の負荷能力になります。
それら以外のものも見受けられますが、カタログ外サイズであるか、国産逆輸入であったり並行輸入で仕様が異なるものでしょう。

国内正規流通品を購入すれば、全てXL規格の銘柄になります。


私としては、問題点を抑える方向として@を推します。
乗り心地に定評あり、ラウンドショルダーであり、ウェットに強いですから。

AとCは安価にしようとする(こちらが安いと思って、低価格の方を見ていく)と、北米向けの国産逆輸入品にぶつかります。
国産逆輸入品はコンパウンドや構造が一部違うと聞いています。(路面に食いつかない・・・正規流通品比、乗り心地硬めだと。)

対抗としてBでしょうか。

書込番号:16901558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/12/01 09:22(1年以上前)

Berry Berryさん、ご返答ありがとうございます。


 >路面のザラついたところでザーっと、ロードノイズとともにステアリングに微振動が来る感じでしょうか?
 >キックバックが感じられると。

まさにその通りです。

ラウンドショルダーの効能については、以前他の方の書き込みで読んだ事がありますが、内容納得です。
PS3はクチコミ等総じて高評価ですので、前向きに検討したいと思います。

(XL規格に関しては、これからeufori@を確認してみます)

書込番号:16901778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/12/01 09:23(1年以上前)

コタキューさん

先ず候補のタイヤのラベリングは下記のようになります。

・ZIEX ZE912 205/50ZR17 93W
近いサイズの国内ラベリング転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能d
・ZIEX ZE912 225/45ZR17 94W
近いサイズの国内ラベリング転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能d

・SP SPORT MAXX TT 205/50ZR17 93Y XL
・SP SPORT MAXX TT 225/45ZR17 94Y XL:近いサイズの欧州ラベリング省燃費性能C〜E、ウエット性能B〜C、静粛性68〜70db

・PROXES T1 Sport 205/50ZR17 93Y XL:欧州ラベリング省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71db
国内ラベリング転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
・PROXES T1 Sport 225/45ZR17 94Y XL:欧州ラベリング省燃費性能F、ウエット性能B、静粛性71db
国内ラベリング転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b

・Pilot Sport 3 205/50ZR17 93W XL:欧州ラベリング省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71db
・Pilot Sport 3 225/45ZR17 94Y XL:欧州ラベリング省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71db


先ず、ZIEX ZE912は上記のように近いサイズでのウエットグリップ性能がdとウエット性能が悪いです。
又、ZIEX ZE912はドライグリップも他の銘柄に比較すると劣りますし、コンフォート寄りのタイヤという事で候補から外しても良いのではと思います。


SP SPORT MAXX TTは今回の候補の4銘柄の中で最も硬いタイヤです。
ランフラットからの履き替えならSP SPORT MAXX TTでも乗り心地は改善出来ます。
しかし、突き上げ感を改善したいというご希望がありますので、候補から外しても良さそうです。


残るタイヤはPROXES T1 SportとPilot Sport 3です。

PROXES T1 Sportは↓の私のレビューのように、運動性能と先ず先ずの快適性能を兼ね備えたタイヤです。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

PROXES T1 Sport をPilot Sport 3と比較すると、ウエット性能が劣りタイヤ重量が重たくなります。
タイヤ重量増加はメリットデメリットがあり、重たいタイヤの方がドッシリとした安定感のある乗り心地になります。
反面、タイヤの重量が増加すると軽快感は悪化します。
コタキューさんはタイヤ交換で下記の改善要望がありますので、重たいPROXES T1 Sportの方が無難ではと考えます。

>・相当にきつい突き上げ感
>・過度な路面状況のインフォメーション
>・轍でハンドルを取られる感が強い
>・重いハンドル操作


Pilot Sport 3は上記の通り、軽いタイヤです。
又、Pilot Sport 3は最高水準のウエット性能を誇ります。
従いまして、ウエット性能や軽快感を重視するならPilot Sport 3が良いのではと考えます。



最後にXL規格についてです。
現在のコタキューさんのBMWは乗車人数によってタイヤの空気圧を変更するようになっていると思います。
この時、大人数での乗車時には高い空気圧に調整するようになっているでしょう。
この高めの空気圧に調整する場合にXL規格のタイヤが必要になるのではと考えられます。
候補の4銘柄のタイヤも全てXL規格のタイヤですので、このXL規格のタイヤを選択された方が良いでしょう。

書込番号:16901781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/12/01 10:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ご返答ありがとうございます。

Berry Berryさんのアドバイスと同じく、選択肢としては
・PS3
・T1S
この二択という事で、非常にスッキリしました。

T1Sはヤフオクで驚くような価格で流通しているので、財布的には非常にありがたいですね(笑)


タイヤ重量について質問なのですが、
・突き上げ感
・路面状況のインフォメーション
・轍でハンドルを取られる感

この部分に関し、重めのタイヤの方がより効果があるのは納得です。

・操作性

この部分に関しては、素人考えでは
重量が軽い=ハンドルが軽い  といったイメージがあるのですが、そう単純なものではないという理解で良いでしょうか?

非力な妻がハンドルを握る機会もあるので、ご説明頂ければありがたいです。

書込番号:16901927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/12/01 10:38(1年以上前)

コタキューさん

ハンドルが重たくなる要因は下記の3点でしょう。

・タイヤの接地面積が広い
・タイヤのドライ性能が高い
・タイヤの重量が重たい

先ず、接地面積は空気圧を高める事で多少は狭くする事が可能です。
反面、確実に乗り心地が悪化しますが・・・。
この辺りは現在履いているeufori@でも、空気圧とハンドルの重さと乗り心地の関係は確認出来ます。


次にドライグリップについてです。
eufori@はUTQGが180A Aとドライ性能が高い事が予想出来ます。
これに対してPROXES T1 SportのUTQGは240AA A、Pilot Sport 3のUTQGは320AA Aです。
UTQGからPROXES T1 Sportでもeufori@よりはドライ性能が低い事が予想出来ます。


最後にタイヤが重たいと、やはりハンドルは重たくなるでしょう。
eufori@のタイヤ重量は把握しておりませんが、ランフラットはタイヤ重量が重たくなる傾向です。


以上の事から「重いハンドル操作改善」という事に関してはPROXES T1 SportよりもPilot Sport 3の方が有利である事が予想出来ます。


尚、海外でのeufori@のレビューですが↓のように快適性能は相当悪いタイヤのようです。

http://www.1010tires.com/Tires/Reviews/Pirelli/eufori%40+(Run-Flat)

http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Pirelli/Eufori.htm

書込番号:16902002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/12/01 11:00(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ご返答ありがとうございます。

重量とハンドリングの相関関係の件、納得です。


それにしてもeufori@の評価は、「自分だけではなかった」感を強くする内容ですね。。。
現在はRFTのレベルも向上しているとの事ですが、初体験RFTが私と同様にeufori@の方もいらっしゃるはずで、
そうなるとやはり交換を考えてしまわれるのではないかと思います。


後は財布と妻に相談しながら、T1SかPS3を決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16902056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2013/12/01 15:15(1年以上前)

申し忘れたことがありました。

>T1Sはヤフオクで驚くような価格で流通している

TOYO PROXES T1 Sportも逆輸入品が紛れていることがあります。
気になるようでしたら、ご確認されたほうが無難です。


>重量が軽い=ハンドルが軽い  といったイメージがあるのですが、そう単純なものではないという理解で良いでしょうか?

重量も関係しますが、ショルダー形状、グリップ、トレッドブロック剛性も関係します。

なお、非ランフラットを装着の際は、パンク修理剤の携行をお忘れなく。

書込番号:16902950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/02 00:01(1年以上前)

Berry Berryさん、スーパーアルテッツァさん
色々とアドバイスを頂き、ありがとうございました。

eufori@を確認したところ、205/50/R17/89W、225/45/R17/91Yでした。
XL規格でなくてもダウングレードにはならなさそうです。
勿論XL規格前提で考えたいかと思いますが。

選ぶタイヤの方向性も見えてきました。お二人のおかげかと存じます。
後は予算との戦いという事で。。。

書込番号:16905196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ラウンドショルダーの見た目

2012/10/25 16:36(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 245/40ZR17 91Y

クチコミ投稿数:4件

先日、PS3の225/45R17と245/40R17をインターネットで購入しました。
自宅に届き確認してみましたところ、PS3が売りの一つにしているラウンドショルダーが225の方には顕著にあらわれているのですが、245の方はほぼスクエアに近い状態です。
因みに225がタイ製、245はスペイン製でどちらも12年31週目製造です。
噂のスペイン製ですが、品質の差は特に問題なさそうです。

まだ装着前の見た目だけの判断ですが、扁平率40のものはこういう仕様なのでしょうか?
ホイールに装着すればおなじようなラウンド形状になるのでしょうか?
前後のタイヤで雰囲気が変わるのが嫌なもので。。

もう一つ、手で掴んだ時のサイドウォールの硬さが245の方が225に比べかなり柔らかくなっています。
低扁平率でも乗り心地を良くするための施策なのか、製造国の差なのか、少々気になるところです。

素人質問で恐縮ですが、お詳しい方ご教授お願い致します!!

書込番号:15250249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2012/10/25 17:02(1年以上前)

>前後のタイヤで雰囲気が変わるのが嫌なもので。。

それなら前後同一サイズにすべきかと思います。
私はむしろFRっぽくて好きですけど。

タイヤは同一銘柄でも幅や扁平率が違えば、造りは全く別物。
一般的にタイヤのハイトが低くなれば強度は落ちます。

書込番号:15250310

ナイスクチコミ!0


chambrebsさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 17:12(1年以上前)

ホイールのサイズが前後同一ならば 245の方がラウンドにならないのは、当然の様に思えるのだが・・・

書込番号:15250341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/25 17:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
確かに別サイズは別物と考えれば、気にならないですね。
補足ですが、これらのタイヤをベンツW203(F:8.5×17,R:9.5×17)に組み込む予定で、自分の標準タイヤサイズになります。

ちなみに、以前はCSC2,現在はMAXXで同サイズを履いてますが、サイドウォールに関してはフロントリヤ共に同じような見栄えになっていましたし、います。
何度かタイヤ交換の経験はありますが、いつも新品タイヤのチェックをしていて初めてのことなので引っかかりますね。。

ミシュラン固有の仕様ならば、納得が行きますが。

書込番号:15250389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/25 17:57(1年以上前)

すみません上記の訂正をさせていただきます。

ホイールサイズですが、正しくはフロント7.5×17、リア8.5×17です。

申し訳ありませんでした。

書込番号:15250475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2012/10/25 18:26(1年以上前)

>225/45R17と245/40R17

詳しく見ていきましょう。

225/45R17は、LIが91、速度記号がWです。
245/40R17は、LIが91、速度記号がYです。

それで、
>ラウンドショルダーが225の方には顕著にあらわれているのですが、245の方はほぼスクエアに近い
>サイドウォールの硬さが245の方が225に比べかなり柔らかくなっています
なのですね。

速度記号から考えれば、WよりYがスクエアショルダーになっていて不思議ではありません。
理由としては、ラウンドショルダーは滑らかなコーナーリングをする上で必要、スクエアショルダーは接地面積を稼ぎ、ショルダー部まで路面に食い付かせてグリップを稼ぐためです。
タイヤの性格として、Y規格での走安性を確保するためにスクエアとなっていると考えられるからです。

ではサイドウォールの硬さについてですが、Pilot Sport 3はプレミアムスポーツの銘柄の中で乗り心地に優れるタイヤです。
サイズが異なり、それでいて乗り心地を確保することを考慮すると、内部構造で使用されているコード材に違いが見られるのかも知れません。
違いがある場合は、その関係で硬さにも違いが見られます。
サイドウォールに使用コード材の刻印があると思いますので、そちらを確認していただけますでしょうか。

単純に考えれば、剛性はY規格である245/40R17の方が上です。
引っ張り強度では硬い・柔らかいだけで判断できないところがあります。


>乗り心地を良くするための施策なのか、製造国の差なのか

推測ですみません。
おそらくどちらも多少は関係しているのではないかと思います。

書込番号:15250561

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2012/10/25 19:59(1年以上前)

Pilot Sport 3の225/45R17は↓のように、ラウンドショルダーになっています。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?bi=1&ci=2&kw=225%2f45r17++Pilot+Sport+3

Pilot Sport 3の245/40R17はヤフオクに出品されている中古タイヤで確認してみましたが、やはりスクエアに近いです。

という事で、それぞれのタイヤの仕様という事になりそうですね。


それと私の手元にはPROXES T1Sportの215/40R18 89Yと225/40R18 92Yがあります。

このタイヤの場合、215/40R18の方がサイドウォールは明らかに柔らかいです。

因みに重量は215/40R18 89Yが9.8kg、225/40R18 92Yが11.0kgとなっています。

ワンサイズ幅広になっただけでは12%も重量は増加しません。

225/40R18 92Yの方はサイドウォールの厚みや材質の違いにより重量増となり、サイドウォールの硬さ(強度)も上がったのだと考えられます。

もしかしたらPilot Sport 3でも同様の事があるかもしれませんね。

書込番号:15250896

ナイスクチコミ!3


minbieさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 12:15(1年以上前)

トールラテ さんこんにちは。

逆質問で恐縮ですが、インターネットでPS3を購入されたとのことなので、、

>噂のスペイン製ですが、品質の差は特に問題なさそうです。

良かったですね。ところでそのスペイン製の内側の見かけはどんな様子ですか?
生産国によりどちらもありなら安心できますし、教えて頂けると幸いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70400214280/SortID=14489728/ImageID=1182540/

http://bbs.kakaku.com/bbs/70400214280/SortID=14489728/ImageID=1182547/

書込番号:15253569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/26 17:06(1年以上前)

245はスクエア、225はラウンド

スペイン製の245

タイ製の225

Berry Berryさん、スーパーアルテッツァさん、丁寧なご回答ありがとうございます。

なるほど、速度記号の違いでショルダーに差がでるのも納得できるお話です。

実は購入前色々と下調べをしていた時に、PS3の225には速度記号がW,Yの2バージョンあることに気がつきました。
Wタイプはカタログにも掲載されている日本正規品(タイ製)、Yタイプはネットで安価に売られている並行輸入品(恐らくスペイン、ブラジル製など)のようです。
日本ミシュランに確認をとったところ、「我々は当該サイズにおいてWタイプしか把握していない」という回答でした。

ということは、もしかすると225のYタイプはショルダー形状が違うかもという興味深い予想ができますね!段々奥が深くなってきました。笑

サイドウォールに関しては、スーパーアルテッツァさんの仰るように私も同様の考えです。
幅広や低偏平率のものは強度を稼ぐためにサイドウォールが丈夫な気がします。
ところがPS3の245はサイドが明らかに柔らかいんですよね。
んー、この矛盾がやはり気になるところです。

minbieさん
今回のタイヤ2種類の写真をアップさせていただきましたので、ご覧ください。(パターンが白く見えるのは汚れです。すみません。)
タイ製とスペイン製でやはり中の構造が若干違っていますね。
以前、問題スペイン製にあった”パターンが削れている”ような状態は見受けられませんでした。

明日、タイヤを組み込む予定ですので、組み込み後、前後で同じ見栄えになることを祈りながら、また結果をお伝えしたいと思います。

書込番号:15254431

ナイスクチコミ!1


minbieさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/27 10:43(1年以上前)

トールラテ さん お手数掛けました。

>タイ製とスペイン製でやはり中の構造が若干違っていますね。

写真では同じように見えます。タイ製もあのブラジル製のようにツルツルではないのですね。
削れているかどうかは4本が同じなら判別し難そうなので、内側の違いに着目しようとしていました。
トールラテさんに写真見せて貰わなかったら、頑張ってタイ製を買っても、例のスペイン製と似ているからと悩むところでした。
ありがとうございました。

書込番号:15257491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 21:54(1年以上前)

こんばんはー
前回購入したPS3が寿命が近くなってきましたので
新しいタイヤを購入しようと価格.comを見ていたところ
私が投稿した画像のURLがあったので、
嬉しくて書き込みしました。

1.6万キロ(冬タイヤ期間も入れて)で
スリップサインが近くなっています。

思ったより早く減ってしまって残ねですが、
両サイドはまだきれいな状態で
タイヤの中央が少ない状態です。

空気圧をあげすぎたことが原因のようです。
来年の春には新しいタイヤ(またPS3?)を買おうかなと思っています。

書込番号:16790945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換

2013/10/19 15:52(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL

スレ主 kirasamaさん
クチコミ投稿数:38件

本日タイヤがパンクしました。メルセデスBクラスです。
街乗りが主です。
破れてしまっていて交換です。
以前にも一度タイヤの件で質問させていただきましたが、決め切れず本日に至ってしまいました。
メルセデスディーラーでは、サイズがあっていれば メーカーはこだわらなくても大丈夫ということで 更に迷ってしまいました
サイズは
215/45R17です。
タイヤ交換はじめてです。
お勧めのタイヤ または、八王子近辺でお勧めございましたら、ご教示くださいませ。

書込番号:16726525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/10/19 17:14(1年以上前)

kirasamaさん

タイヤに求める性能やメーカーはありますか?

215/45R17は↓のように銘柄が多く、選り取り見取りです。 

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

例えば下記のような性能がありますが、この中で重視したい性能があれば、お勧めのタイヤが絞れると思います。

・静粛性や乗り心地といった快適性能

・ドライ&ウエット性能

・省燃費性能

・ライフ

・価格

書込番号:16726883

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirasamaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/19 19:25(1年以上前)

ありがとうございます

早速サイトを拝見させていただきました。
沢山ありますね。
燃費の良いタイヤ
乗り心地
価格の順でしょうか?
無難に
ブリジストン
ミッシェルあたりで探しております。

書込番号:16727366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/19 20:04(1年以上前)

以前5月に摩耗を指摘されてパンクするまではいてしまいましたか?

長くギリギリまで使ってしまうのであればライフ重視が一番ですよ。

書込番号:16727540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/10/19 20:18(1年以上前)

kirasamaさん

お求めの性能より下記の3銘柄に絞れそうです。

・ブリヂストンECOPIA PZ-X:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能c

・ブリヂストンREGNO GR-XT:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・MICHELIN Primacy LC:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c


先ず、省燃費性能最重視なら転がり抵抗係数AA のECOPIA PZ-Xとなります。

ただし、このECOPIA PZ-Xの乗り心地や静粛性といった快適性能は一般レベルでしょう。



REGNO GR-XTはプレミアムコンフォートタイヤで、候補のタイヤの中で最も乗り心地や静粛性といった快適性能が高いタイヤです。

又、REGNO GR-XTはウエット性能も、ウエットグリップ性能bと他のタイヤよりも高いです。

ただ、REGNO GR-XTの問題は価格が高い事でしょうか・・・。



Primacy LCもプレミアムコンフォートタイヤで乗り心地や静粛性といった快適性能は高いです。

ただし、Primacy LCは製造が終了しているようで、在庫限りのタイヤとなるようです。

尚、Primacy LCはXL規格で負荷能力が高いタイヤです。

従いまして、メルセデスのタイヤがXL指定なら、Primacy LC以外選択の余地はありません。
※今回の候補の3銘柄以外のタイヤなら、XL規格のタイヤは多く存在します。

書込番号:16727609

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirasamaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/19 20:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
実際タイヤ交換とは円のない者でした。
ライフですね私の場合たしかに。
ただこの車もあと2年は確実に乗らないので、ライフは今回省きました。
車も1ヶ月に一度ガソリンを入れる程度なので、走行距離はそうないほうかなと。

書込番号:16727740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirasamaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/19 20:48(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。
私が知っているタイヤをあげたのですが、メルセデスのBクラスにお勧めのタイヤが他のメーカーでございましたら、良かったら教えていただけますか?

書込番号:16727754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/10/19 21:36(1年以上前)

kirasamaさん

それでは下記のダンロップの2銘柄は如何でしょうか。(何れも負荷能力が高いXL規格のタイヤです)

・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・VEURO VE303:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b


先ずLE MANS4 LM704は乗り心地や静粛性といった快適性能が先ず先ずのコンフォートタイヤです。

又、LE MANS4 LM704は価格も安価で、ウエット性能も高いです。

↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab



VEURO VE303はLE MANS4 LM704よりも格上のプレミアムコンフォートタイヤです。

という事でVEURO VE303の静粛性等の快適性能はLE MANS4 LM704を上回るでしょう。

又、ウエット性能もLE MANS4 LM704と同様に高いです。

尚、メルセデスのBクラスならLE MANS4 LM704よりはVEURO VE303の方が良いかなと思いますよ。

書込番号:16728012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2013/10/19 22:54(1年以上前)

>以前にも一度タイヤの件で質問させていただきましたが、決め切れず本日に至ってしまいました。

>ただこの車もあと2年は確実に乗らない
>車も1ヶ月に一度ガソリンを入れる程度なので、走行距離はそうないほう

>燃費の良いタイヤ
>乗り心地
>価格の順

>無難に

今までの経緯や書き込みから判断して、DUNLOP LEMANS4 LM704がいいです。


理由として、

@挙げられた希望から
 無理のない価格帯の中で、いわゆるエコタイヤで乗り心地・静粛性の高い銘柄であるため。
 前回の書き込みで、
 >できれば少しでも出費を抑えたい。。。。
 と記述されてますし…。

A走行距離が少なく、あと2年しか乗らない
 プレミアムタイヤにお金を回すのであれば、ガソリン代に回した方が良いと思ったため。
 ハイオクで燃費が決して良いとは言えませんよね?恐らく自動車の用途は買い物に出かけるためかなと。

B実生活の中でタイヤのプライオリティは低いとみました。
 タイヤの細かな性能の違いまでこだわって、予算を増やすことって考えられます?
 どちらかというと自動車や普段の運転に不都合がなければ、安く上げたいところではないでしょうか。


DUNLOP LEMANS4 LM704というタイヤは上にも記述しましたが、タイヤとしては通常の価格帯(保有している性能からすると比較的安価とも言える価格)で購入できます。
それでいて乗り心地と静粛性に優れ、国内メーカー(住友ゴム社製という意味で)のDUNLOP製ときています。

オートバックス・イエローハット・ジェームズなどのカー用品店等でも、買いそびれることのない銘柄でもあります。
無難という意味が当たり障りないということであれば、購入しやすいという点でも無難かと思います。

書込番号:16728463

ナイスクチコミ!1


スレ主 kirasamaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/20 19:47(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
VEURO303でまとまりそうです。
インターネットでオーダーしてタイヤ屋さんではきかえしてもらおうと思ってます。

書込番号:16732566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirasamaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/20 19:50(1年以上前)

LEMANS4 LM704 コストパフォーマンス高そうですね。
Veuro ve303 かLEMANS4 LM704で迷いましたが、今回は前者でいくことになりそうです
ありがとうございました

書込番号:16732588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/10/20 19:50(1年以上前)

kirasamaさん

ネットで購入してタイヤさんで交換との事ですが、交換する店は決まっていますか?

もし、決まっていないなら↓の私の書き込みを参考にしてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16277307/#16279773

書込番号:16732590

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirasamaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/20 20:01(1年以上前)

こちらのお店は、持ち込みでは、交換しないとうたっているようです。

書込番号:16732653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirasamaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/24 14:27(1年以上前)

本日交換してきました
いろいろありがとうございます

書込番号:16748392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/10/24 21:25(1年以上前)

kirasamaさん タイヤ交換の件、了解です。

結局、VEURO VE303に交換されたのでしょうか?

VEURO VE303なら、静粛性や乗り心地といった快適性能が改善されたと思いますが、如何でしょうか。

書込番号:16749929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信118

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 91W

クチコミ投稿数:27件

最近、中古のアウディA3スポーツバック2.0TFSI(2006年式)に買い換えました。
ついていたタイヤがピレリ P7 225/45R17 91W(2011年製造)なのですが、私にとっては乗り心地が
良くないのです。
高速道でスピードが出ている時は安定感やハンドリングなどは問題なく快適ですが、街乗りや路面の
凹凸がある所、アクセルのON/OFFを頻繁に繰り返すようなシチュエーションではバンピーなんです。
高速道では快適と書きましたが、道路の継ぎ目ではけっこう突き上げ感があります。
大げさに表現すると、運転しているドライバーが自分の運転で車酔いしてしまいそう、という感じです。
私の理想は、「凹凸の衝撃は受けても揺れが一発で収束する」、という乗り心地です。
(10年以上前に乗っていたBH5(B型)レガシィのGT-B E-tune2の乗り心地が理想に近い)

こんなふうに、ピレリP7(チンチュラートとかではなく、ただのP7です)の乗り心地は硬くて
バンピーなものなのでしょうか?

まだタイヤの山はけっこう残っているのですが、予算が許せば買い替えを検討したいと思っています。
そこでこのサイトで物色していると自分なりの候補がいくつか出てきました。

 1.MICHELIN Pilot Sport 3   225/45ZR17 91W
 2.ダンロップ SP SPORT MAXX  225/45R17 94Y
 3.ダンロップ SP SPORT MAXX TT 225/45ZR17 91Y

他にも
  MICHELIN Primacy 3  225/45R17 94W XL
  MICHELIN Primacy HP 225/45R17 94W XL
とかを挙げたいところですが予算的に苦しいので外します..

最初は1番を第一候補と考えていましたが、省燃費面ではあまりよくない情報をネットで見たので
迷っているところに、2番と3番が浮上してきました。
予算的には2番がいいのですが、モノとしては3番かな、と..


上記3候補の中で私の理想の乗り心地(凹凸の衝撃は受けても揺れが一発で収束する)に
近いものはどれでしょうか?

どなたかご教授お願い致します。

書込番号:16479886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/17 19:00(1年以上前)

きのこのむしさん、こんにちは。



FF でしょうか? 四輪駆動なら話しは別ですが、FF であるなら、

>  2.ダンロップ SP SPORT MAXX  225/45R17 94Y
>  3.ダンロップ SP SPORT MAXX TT 225/45ZR17 91Y

これら 2銘柄は避けて下さい。失敗に終わります。



手短ですが。



書込番号:16479948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/08/17 19:07(1年以上前)

Duck Tail Aさん、早速のご回答ありがとうございます!

残念ながらクワトロではなくFFです。
FFだとダンロップの2銘柄は避けたほうがいいですか...(汗)

今ついているピレリP7とあまり変わらない結果になりそう、ということでしょうか?

書込番号:16479967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/08/17 19:52(1年以上前)

きのこのむしさん

ネット通販を利用される予定なのですね?

それなら↓のようにアウディに標準装着となったPROXES T1 Sportをお勧め致します。

http://toyotires.jp/project/project_31.html

価格もヤフオクなら安価に入手出来ますので、一度ヤフオクで「PROXES T1 Sport 225/45R17」で検索してみて下さい。

それと↓は私のPROXES T1 Sportのレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

書込番号:16480072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/17 22:47(1年以上前)

きのこのむしさん、こんばんは。



> 今ついているピレリP7とあまり変わらない結果になりそう、ということでしょうか?

P7 は P7、MAXX は MAXX、MAXX TT は MAXX TT であって、それぞれに特徴があります。A3 2.0 TFSI と MAXX/MAXX TT とは相性が悪い、ということです。



> ・・・・運転しているドライバーが自分の運転で車酔いして・・・・
> ・・・・理想は、「凹凸の衝撃は受けても揺れが一発で収束する」・・・・

このあたり↑は丁寧にヒアリングさせていただかないと質問の答えが出てきません。お書きになった文章全体からすると、MAXX 系は違うかな、と思います。



手短ですが。


書込番号:16480652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2013/08/17 23:06(1年以上前)

>ついていたタイヤがピレリ P7 225/45R17 91W(2011年製造)

PIRELLI P7はネット通販以外ではイエローハット専売になっているようです(Made in Chinaのもの)。
おそらく前の所有者の方はそちらで購入されたのでしょう。


>ピレリP7(チンチュラートとかではなく、ただのP7です)の乗り心地は硬くて
>バンピーなものなのでしょうか?

先に野暮なことを聞くようですみませんが確認させてください(とりあえず)。
1.タイヤの空気圧は確認されましたか?
2.また、総走行距離は年式相応でしょうか?

おそらくあれこれ手を尽くされて、どうにもこうにもいかないということだと思いますが。


>他にも
>  MICHELIN Primacy 3  225/45R17 94W XL
>  MICHELIN Primacy HP 225/45R17 94W XL
>とかを挙げたいところですが予算的に苦しいので外します..

Primacyシリーズを取り下げてしまうのですね。


グレードやタイヤサイズが異なりますが過去スレで似たようなケースがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091320/SortID=14356083/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83E%83f%83B%81%40A3%81%40%83%5E%83C%83%84#tab


書込番号:16480723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/08/18 15:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

PROXES T1 Sportの情報ありがとうございます。

しかし、同じアウディでも私の車種にもレコメンド(推奨)できるものでしょうか?
紹介いただいたサイトには、アウディ TT、TTS、TTRSは書かれていましたがA3はなかったので..



Berry Berryさん

> PIRELLI P7はネット通販以外ではイエローハット専売になっているようです(Made in Chinaのもの)。
> おそらく前の所有者の方はそちらで購入されたのでしょう。

なるほど、そうなのかもしれませんね。ありがとうございます。


> 先に野暮なことを聞くようですみませんが確認させてください(とりあえず)。
> 1.タイヤの空気圧は確認されましたか?

    恥ずかしながら...いいえ、確認していません。
    実は購入して日が浅く、中古車屋が整備したままの状態です。
    勝手に適正な空気圧にしていると思っていました。
    近日中に確認してみたいと思います。


> 2.また、総走行距離は年式相応でしょうか?

    総走行距離は49000キロ台で7年落ちなので年式相応か年間走行距離は少ないほうでしょうか。



> Primacyシリーズを取り下げてしまうのですね。

  予算的に外していましたが、ヤフオクで金額を見ているとそうでもなさそうなので、候補に復活
  させようかな、と思っています。
  Primacyシリーズも含めてお勧めがあればご紹介お願いします。


また、ピレリのCINTURATO P7も気になっています。
私の車に履かせているただのP7とCINTURATO P7はどのようなところが異なるのでしょうか?
特に、ハンドリング、フラット感(乗り心地)、省燃費性です。
静粛性はあまり追及しません。(静かに越したことはありませんがA3レベルだと無理な話かな、と)

書込番号:16482810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2013/08/18 16:35(1年以上前)

空気圧は確認してみてください。


>総走行距離は49000キロ台で7年落ち

年式に対して走行距離は少ないですね。
しかし、ブッシュの劣化であったり、ショックアブソーバーは抜けてきていたりするでしょうね。



>Primacyシリーズも含めてお勧めがあれば

Primacyシリーズは世代交代中のようです。
とはいっても欧州タイヤメーカーは、先代モデルでもサイズを少なくして併売する傾向にあります。(それだけニーズ・定評もあるといえますね。)


> MICHELIN Primacy 3  225/45R17 94W XL
> MICHELIN Primacy HP 225/45R17 94W XL

前者は今年(6月1日)発売・・・正確には欧州では日本より先に販売されていました。
HPは2006年発売です。

また、Primacy 3はタイ製がサイズによっては流通しているようです。
HPは欧州製しか見たことがありません。

製造年週を考慮すると、気持ち的には欧州製のPrimacy 3を手に入れたいです。



>また、ピレリのCINTURATO P7も気になっています。

サイズは異なりますが、一応自車に装着させています。
レビューを貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab

新品時はハンドリングはワンテンポ鈍さを感じるでしょう。

現在、装着しての走行距離は約2万kmになります。
フロント残り溝が6.5mm、リヤが6mmという状況です。(ローテーションによりフロントの溝が多いです。)

溝が減った分、レスポンスは向上していますね。
逆にノイズと突き上げ感は装着初期より増えてきています。


>ただのP7とCINTURATO P7はどのようなところが異なるのでしょうか?

こちらが分かりやすいと思います。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353548.html


Cinturato P7はこのサイズ、4種類あります。
91W と 91Y AO と 94W と 94W XLです。
実物を確認したわけではなく、紙ベースのカタログとホームページ(PIRELLI JAPANとPIRELLI UK)で確認しています。
4種類記載しているのはPIRELLI JAPANのホームページのみで、誤植の可能性も捨てきれないですので、何とも申し上げにくいのですが、3種類は確実に存在します。

91Y AOはアウディ認証です。
アウディがPIRELLIに造らせたもの。

突き上げを感じるのが嫌ということであれば91Wがよさそうですが、ラベリングで転がり抵抗係数がワンランク下がるのと、AO(アウディ認証)の魅力を考えると、Cinturato P7からであれば91Y AOを推します。


なお余談ですがこのサイズは、より転がり抵抗を減らし、ウェットグリップ性能を向上させた、Cinturato P7 Blueも存在します。

書込番号:16483021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/08/18 16:44(1年以上前)

きのこのむしさん

アウディA3のプラットフォーム等の基本コンポーネントはアウディTTと共通です。

この事からアウディA3にもPROXES T1 Sportは推奨出来ると考えます。

ただ、注意点として乗り心地には好みがあります。

PROXES T1 Sportはプレミアムスポーツタイヤとしては乗り心地は良い部類であり、私のように硬い乗り心地を好む者ならPROXES T1 Sportは、快適な乗り心地となります。

しかしながら、きのこのむしさんが比較的柔らかめの乗り心地を好まれるなら、もう少しコンフォート性能に優れたタイヤを選択した方が良いかもしれません。

現在A3に履かせているP7の空気圧が適正であったとして、予算的に選択出来るなら、Primacy 3が無難かもしれませんね。

書込番号:16483050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/08/18 16:52(1年以上前)

>高速道でスピードが出ている時は安定感やハンドリングなどは問題なく快適ですが、街乗りや路面の
>凹凸がある所、アクセルのON/OFFを頻繁に繰り返すようなシチュエーションではバンピーなんです。

ドイツ車ではよく聞く状態ですね。ダンパーはオリフィス(小穴)にオイルを流す抵抗を利用してダンピングを発生しているのでバルブによる調整機構はありますが基本的にはストロークスピードの2乗でダンピングが強く成ります。
従って高速に合わせてダンピングを設定するとストロークスピードも遅く成る低速ではダンピングが不足しがちになります。
加えてA3はホイールベースが短か目なのでピッチングを起こし易い形態です。

またP7はジョイントレスベルトを2層に巻くなどしっかりした構造のタイヤです。225/45R17 91WはDセグメントを中心としたサイズであり開発当時Cセグメントは対象としていなかったでしょうからややオーバータイヤ感が出るのも納得出来る所です。

225/45 R 17 W/YサイズはADACでテストされている↓ので参考になさってください。

http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2013_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=160352&SourcePageId=31821

グリップ性能と省燃費、快適性のバランスが高い評価なのはContinental ContiSportContact 5ですが価格も高めになると思われます。

CINTURATO P7はアラミドとナイロンのハイブリッドコードをベルトに使用してP7より軽量化されています。
またADACでテストされているのはEUラベルCB71dBのエコ仕様ですがFA71dBの91Wなど同サイズで他にも多くの仕様があり、BA71dBのP7 BLUEもあります。
ハンドリングを妨げない範囲で穏やかにしたいのであればCinturato P1も良さそうです。

Primacy3については欧州製とアジア製では仕様が異なる様ですが今のところどちらが来るか判然としない感じです。

書込番号:16483071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/08/19 20:20(1年以上前)

Berry Berryさん
スーパーアルテッツァさん
猫の座布団さん

ご指導ありがとうございます。


猫の座布団さんがContinental ContiSportContact5(以降、CSC5)の
銘柄を出されていたので、Continentalが少し気になってきました。

ContinentalでもCSC5やCSC3をはじめ他にもいろんな銘柄がありますが、お勧めの銘柄はあるでしょうか?(先ずは値段は無視して)

書込番号:16486826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2013/08/19 22:12(1年以上前)

>ContinentalでもCSC5やCSC3をはじめ他にもいろんな銘柄がありますが、お勧めの銘柄はあるでしょうか?(先ずは値段は無視して)

Continentalの当該サイズの銘柄は、
CSC5
CSC3
CPC2
EC DW
CEC5
の5銘柄です。

私はContinentalからはお勧めは残念ですがありません。


いろいろなメーカーと銘柄が挙がってきました。
収拾がつかなくなりそうな気もしますので、そろそろどこかで線を引かなければならないと思います。

書込番号:16487307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/08/21 22:23(1年以上前)

アウディA3の空気圧設定表

Berry Berryさん をはじめ、
スーパーアルテッツァさん
猫の座布団さん
Duck Tail Aさん

先ず・・みなさま、大変申し訳ありません。

本日、空気圧を確認したところ、前後輪とも2.9入ってました!

この数値は乗車人数も多く荷物積載量も多い場合の空気圧設定のようです。(添付写真参照)
こんなふうに、乗車人数や荷物積載量に応じて空気圧を調整するような指導になっているのを
初めて見ました。私が今まで乗った車にはこのようなものはありませんでした。
今回は恐らく、中古車屋のお兄ちゃんが気をきかして圧が高いほうを選択したのでしょう。

そこで、フロント2.6、リア2.4に減圧してもらい、少し街中を走ってみました。
すると・・不快な突き上げはだいぶん減りました。乗り心地はだいぶん良くなりました。
といっても、まだあまり距離を走っていないので、本当にこれで解決したのかは、
この週末にもう少し乗ってから判断します。

しかし、乗り心地が良くなった反面、加速が鈍くなったようです。特に停止状態からのが。
それと、ややハンドルが重くなりました。といっても、ほとんど変わりませんし、前に乗っていた
フォードフォーカスに比べればもかなり軽いです。
(フォーカスのステアフィール(重さとか意のままに操れる感覚)はあれはあれでとても好みでした)


なんともはや、お恥ずかしいことで大変失礼いたしました。

買い替え気分に半分なっていたのに、買い替えずにすみそうなのが嬉しいのか残念なのか
とても複雑です。

今すぐ買い換えるかどうかは別にして、今後のためにもせっかく今回みなさんにいろいろと
ご指導いただきましたので、それを無駄にはしたくありません。

私としてはメーカーはピレリとミシュランに絞ることにしました。

 1.PIRELLI Cinturato P7 225/45R17 91W
 2.PIRELLI Cinturato P7 225/45R17 91Y AO
 3.MICHELIN Primacy 3  225/45R17 94W XL
 4.MICHELIN Primacy HP 225/45R17 94W XL

今、自分の中ではプレリがやや良さげかな?と(自分の好みに合っていると)考えています。
そして、良いと思っている順が上記ですが、いかがでしょうか?
MICHELINの94W XLが気になります。94Wで且つ、XLだと乗り心地は硬めになるんじゃないでしょうか?

書込番号:16493843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/08/21 22:39(1年以上前)

同一銘柄でロードインデックス91と94 XLがあれば94XLの方が乗り心地は固くなる傾向でしょう。

しかし、銘柄が異なれば94XLの方が固くなるとは一概には言えません。

それは過去に私が履かせてきたタイヤで確認しています。

つまりロードインデックス85のSP9000やDNA GPよりXL規格でロードインデックス89のPROXES T1 SportやPROXES T1R の方が乗り心地は明らかに良かったからです。

それと欧州車のタイヤの空気圧については↓で説明されています。

http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/page04.html

書込番号:16493902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2013/08/21 23:16(1年以上前)

取り合えず、良かったですね。


>しかし、乗り心地が良くなった反面、加速が鈍くなったようです。特に停止状態からのが。
>それと、ややハンドルが重くなりました。

それはタイヤの空気圧が減った分、たわみが増えますので、転がりだしが鈍くなる傾向です。
ハンドルが重くなったのも同様です。


>MICHELINの94W XLが気になります。94Wで且つ、XLだと乗り心地は硬めになるんじゃないでしょうか?

傾向としては、そう考えられて結構です。
ですが、タイヤ自体が別名柄になりますから、当てはまるとも限りません。

書込番号:16494050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/08/28 22:13(1年以上前)

先日の週末に200〜300キロくらい走行しました。

結果は、多少は乗り心地はよくなったけど劇的というわけでもないし、
出だしの鈍さというマイナス面も考慮すると空気圧を下げた効果は
そうでもなかった、という感覚です。

なので、すぐにとはいきませんが、今年中には履き替えしたいと
個人的には企んでいます(妻にはまだ・・・)

ミシュランのプライマシー3あたりがいいとは思うのですが、予算的に
苦しいので、ピレリ チンチュラートP7 91Wを第一候補と今は考えて
います。
あと、チンチュラートP1も最近気になっており、それが第二候補に
しています。

P1にするとP7より転がり抵抗が低くなりドライビング面が犠牲になるように
思ってはいるのですが、どの程度の差が両者であるのかが気になっています。

書込番号:16518506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/08/29 21:37(1年以上前)

Cinturato P7 225/45R17 91WのEUラベルはFA71dBである事からグリップ重視の仕様と思われます。
一方Cinturato P1の17インチ以上のサイズはアジア地域限定で日本のラベルも取得していない為に客観的データが乏しく16インチ以下のデータから類推すると一割程度グリップが低い可能性もありますが、17インチ以上は多少フィーリングが異なるとするインプレッションも有るので案外差は少ないかもしれません。

しかしどちらにしろ乗り心地についてはP7に比べて劇的には改善しないと思われます。

書込番号:16522054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/29 22:08(1年以上前)

きのこのむしさん、こんばんは。



>  4.MICHELIN Primacy HP 225/45R17 94W XL

候補の中からならこれ↑になります。ただ、本来はプレミアムスポーツが装着されていて然るべきお車のはずです。スポーツ=硬い=乗り心地悪い、ではなくて、

> アウディA3スポーツバック2.0TFSIに合うタイヤ

車との相性です。



以上、一行アドバイスでした。


書込番号:16522200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/08/30 00:43(1年以上前)

猫の座布団さん、ありがとうございます。

Cinturato P1 と 同 P7 であれば、どうせならP7にしたほうが良さそうですね。



Duck Tail Aさん

>  4.MICHELIN Primacy HP 225/45R17 94W XL

これを推す理由をもう少し素人にもわかるように説明していただけないでしょうか?
特に94WでXLだと硬いのでは?と不安です。

書込番号:16522900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/08/30 22:43(1年以上前)

ミシュラン プライマシー HP 225/45R17 94W XLと同じロードインデックスのピレリ Cinturato P7 225/45R17 94W はどうでしょうか

ネット販売でけっこう安いので91Wとそんなに乗り心地に差がなければ最有力候補になるかもしれません。

書込番号:16526053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/30 23:02(1年以上前)

きのこのむしさん、こんばんは。



> これを推す理由をもう少し素人にもわかるように説明・・・・

別に推薦しているわけじゃないですよ。お書きになった 4つのなかで当該車種に対して私だったら HP にしますという意味です。



前回もそうでしたがタイミングが悪いんですよ。今現在私は他板の回答中であって、二股かけるほど器用じゃありません。あちらでも Cinturato P7 は出てきますから、お読みになってお待ちください。特に急ぐわけではないのですよね。これから面白いもの(?)を上梓しますので。


書込番号:16526132

ナイスクチコミ!0


この後に98件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL」のクチコミ掲示板に
Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLを新規書き込みPilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL
MICHELIN

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 2月 5日

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング