Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL のクチコミ掲示板

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 外径:669mm 総幅:236mm Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLの価格比較
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのスペック・仕様
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのレビュー
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのクチコミ
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLの画像・動画
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのピックアップリスト
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのオークション

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLMICHELIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 2月 5日

  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLの価格比較
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのスペック・仕様
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのレビュー
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのクチコミ
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLの画像・動画
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのピックアップリスト
  • Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL のクチコミ掲示板

(1679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL」のクチコミ掲示板に
Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLを新規書き込みPilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

履き替えて正解でした!!

2012/06/26 22:37(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/50ZR17 91W

クチコミ投稿数:431件 Pilot Sport 3 215/50ZR17 91WのオーナーPilot Sport 3 215/50ZR17 91Wの満足度5

エクシーガGT 215/50R17 で、4本履き替えました。
純正 純正 ヨコハマ ADVAN A10 6.5分山との比較になります。

履き替えて、800km程走行した感想です。

乗り心地は、良くなったと思います。劇的にって言うほどではありませんが、しなやかになったって感じです。
ハンドリングですが、カーブでは、タイヤが路面に吸い付いているような感じがします。
いつも通勤で走っている、アップダウンの激しいカーブで以前と同じ速度で進入しても、楽に曲がれます。
一般道では分かりにくいですが、100km/hを超えてくる速度になると、よりいっそう安定する気がします。
ロードノイズは、若干しますが、以前のタイヤよりは、静かです。

この価格で、これだけの性能は、なかなかではないでしょうか!!

書込番号:14729620

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

摩耗性

2012/06/23 22:34(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/50ZR16 92W

クチコミ投稿数:9件

スカイラインR34のリヤに装着してますが、以前のレグノが3万キロ走行後もスリップサインが出なかったのに対して、PS3は1万2千キロで溝が半分以上無くなって、もう少しでスリップサインが出そうです。乗りごごちや走行性能はとてもいいですが、摩耗が早いですね。使用されている他の皆さんはいかがですか?

書込番号:14717267

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2012/06/23 22:42(1年以上前)

Pilot Sport 3は大人しく走れば3万km程度は持つタイヤです。

書込番号:14717307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/24 17:45(1年以上前)

そうですか。ほぼ毎日、渋滞の一般道通勤のみの使用で、大変大人しく走っているんですけどね。でもきっと、この通勤道路がすごい上り坂と下り坂の道だからでしょうか。それにしてもレグノはこんなに減らなかったです。

書込番号:14720330

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件 Pilot Sport 3 225/50ZR16 92WのオーナーPilot Sport 3 225/50ZR16 92Wの満足度5

2012/06/24 23:58(1年以上前)

実走行約200kmのトレッド

実走行約8,500kmのトレッド

ハスブロさん、はじめまして。

駆動輪ですしローテンションなく使い続けた関係で負担が大きかったのでしょうか。
乗り換え前の車両でもPS3(205/50R16)を履いており現車両に乗り換えの際は約3.5万kmで3部山残りでした。
車両の違いやドライブ環境でここまで大きく差がでるものなんですね。
正直、驚きました。

PS3に限らずミシュランのタイヤの多くは国産車の指定空気圧だとサイドウォールがつぶれ気味になります。
気持ち高めに圧を張ってちょうど良い感じなので指定空気圧では摩擦係数も多少上昇気味だったかもしれません。

参考になるかわかりませんが写真で私の現行車両のトレッドの摩耗具合を比較してました。
写真のプロパティでも確認できますがほぼ一年前の状態との比較です。
サイズは225/45/R17、車重は約1.7トン、フロント・ヘビーなFFのボルボです。
フロント260Kpaリア230Kpaにしてますが指定空気圧は230Kpa/220Kpaの車両です。

ワイディングを攻める様なことはしません出来ませんですが、高速道路巡航が好きでメリハリつけて走ってます。
ローテンションは都合3回、回転方向を入れ替えたくないのでタイヤは前後ローテーションだけです。
サイドウォールの柔らかいタイヤなので初期入力に慣れたのを見計らって500kmでバランス調整と1回目を行い、
以降はオイル交換と同じタイミングの3,500〜4,000kmくらいで一緒にバランス調整+ローテーションしています。

ちなみにアウトサイドのトレッドブロックの細いサイプがつぶれて無くなり始めると5部山以上使ったサインです。
この辺りはPilot Primacyと同様にユーザに配慮したインターフェースが採用されていて判り易くなってます。

書込番号:14722036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/06/28 21:40(1年以上前)

写真まで見せていただきましてありがとうございました。前後異形サイズなのでローテーションしていないんですが、レグノの時も同じ条件でした。個体差?でたまたま減りが早かったのかもしれませんね(個体差でゴム材料のばらつきがあるのか???)私のR34は1.3トンなので少し条件は良いんですけどね。空気圧はほとんど見ていないので、今週末にでも確認してみようと思います。片減りはしていなくてタイヤの中心が最も摩耗しています。

書込番号:14737386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信45

お気に入りに追加

標準

タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 235/45ZR17 97W XL

スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは、初めて投稿させて頂きます。
当方、三菱CT9W−ランサーエボワゴンに乗っています。購入から6年が過ぎ、タイヤの溝がなくなって轍にハンドルをとられる事が頻繁になったことと、溝ももう直ぐスリップサインが出る程減ってきたので、身の安全を考えて交換を考えています。

こちらのいろいろなスレッドを拝見させて頂いたのですが、余計に判らなくなってしまいまして、僭越ながら板を立てさせて頂きました。色々な方のアドバイスを頂けますと幸いです。

今の純正で付いていたタイヤはヨコハマ アドバン A046D で、サイズは235/45R17 93Wです。このタイヤに特に不満はありませんでしたが、同じものをまた履くのもつまらない気がして、また、純正タイヤは結構な値段がするので、今回タイヤ交換と一緒にホイールの傷等を直すことから、予算に限りがあり、一本2万円以下で良いタイヤはないか悩んでおります。

使用は年に2000km程度でどちらかというと少ない方かもしれません。また、ロードノイズは家族皆が軽自動車に慣れているせいかエボでも「静かだね〜」と言う程ですから、あまり気にしておりません。
用途は年に3〜4回程の高速道路を使った旅行と、帰省。その他は街乗り、運転が好きなので、出かけるときは必ず山道を走るルートを入れたりもします。その他は買い物に使用する程度で、友人に誘われて年に1度サーキットで走ることもございます。
ただ、あまり飛ばす方ではないかもしれませんし、どちらかというと安全マージンをとってコーナーを楽しむといった程度です。

別にワゴンRを所有しておりまして、こちらには昨年ディーラーの勧めもあり、ヨコハマS.DRIVEを履かせたのですが、個人的には結構良いタイヤだなと感じており、候補の一つではあるのですが、こちらのサイトを見るとあまり評価がよくないようで、、加えてどちらかというと軽量車向けという記述も散見され、1540tの重量級ボディ+四駆+高馬力車には役不足かな?と思ってしまいました。

こちらのサイトでパイロットスポーツ3の評価が高いようなのでこちらに書き込みをさせて頂いていますが、正直言ってどのタイヤが良いのかさっぱり判りません。何か良いアドバイスがあればご教示ください。

気にしているのは、
@ ドライグリップ
A ウェットグリップ
B タイヤが重くないこと
C 轍にあまりハンドルをとられないタイヤ
D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)
E 経済性(一本2万円以下で・・)

というようなことを考えております。
アジアンタイヤは全く考えておりません。

車はあまり詳しくないのですが、永くバイクに乗って来まして、バイクのタイヤに関してはミシュラン信奉者かもしれません。

以上、文章が下手で上手く伺いたいことが伝わりますか不安ですが、良いアドバイスがあれば教えて頂けますと助かります。
宜しくお願いします。<m(__)m>

書込番号:14637363

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/06/03 17:59(1年以上前)

>今の純正で付いていたタイヤはヨコハマ アドバン A046D

このタイヤ、純正装着タイヤにしてはかなり食い付きの良いタイヤです。


条件が、
>同じものをまた履くのもつまらない
>一本2万円以下
>アジアンタイヤは全く考えておりません。
>バイクのタイヤに関してはミシュラン信奉者
で、S.driveは疑問・・・ってところですね。

希望が、
>気にしているのは、
>@ ドライグリップ
>A ウェットグリップ
>B タイヤが重くないこと
>C 轍にあまりハンドルをとられないタイヤ
>D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)
>E 経済性(一本2万円以下で・・)

@Aより、プレミアムスポーツの銘柄の中から選定しましょう。
Bはほどほどに、Cは225幅を超えると(特にグリップが良ければ良いほど)目立ちます。
Dはレスポンスですね。
それでいてEと・・・。

ここ(価格.com)での取扱銘柄と価格は↓こちらです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=235/s2=45/s3=17/#Option1_OptionP

2万円以下で購入できる、プレミアムスポーツの銘柄は、
DUNLOP SP SPORT MAXX TT
PIRELLI P Zero NERO
MICHELIN Pilot Sport 3
TOYO PROXES T1 Sport
の4銘柄ですね。

MAXX TTはこのクラスでは静粛性が高く、ウェットが優れています。ただ、レスポンスは俊敏とまではないと思います。
サイズによっては、重めなタイヤであることも・・・。←これは調べないと分かりません。
Pilot Sports 3もしなやかな乗り心地で、さらに耐摩耗性・ウェット性能がいいです。そのぶんレスポンスがスポイルされます。

T1 Sportは出たばかりで分かりません。

ハンドリングをとってサーキット走行を踏まえると、耐摩耗性・乗り心地に多少目をつむって、PIRELLI P Zero NEROが好適かと思います。

書込番号:14637468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2012/06/03 19:22(1年以上前)

価格とお求めの性能より、以下のタイヤに絞れるのではと思います。

SP SPORT MAXX TT:\13,980
P Zero NERO:\15,750
Pilot Sport 3:\18,510
PROXES T1 Sport:\19,980
DIREZZA ZII:\20,390

・ドライ性能
DIREZZA ZII→P Zero NERO→SP SPORT MAXX TT=PROXES T1 Sport→Pilot Sport 3

・ウェット性能
P Zero NERO=SP SPORT MAXX TT=PROXES T1 Sport→Pilot Sport 3→DIREZZA ZII

・応答性
DIREZZA ZII→P Zero NERO→PROXES T1 Sport→SP SPORT MAXX TT=Pilot Sport 3

・価格コム内での価格
SP SPORT MAXX TT→P Zero NERO→Pilot Sport 3→PROXES T1 Sport→DIREZZA ZII

Pilot Sport 3はドライ性能と応答性が多少悪くなります。
DIREZZA ZIIはウェット性能が弱く、価格面でも不利です。
PROXES T1 Sportは価格面で厳しいでしょうか・・・。
SP SPORT MAXX TTは応答性で多少不利になります。

結論としてP Zero NEROがお求めの性能全てを満たしているのではと考えます。
P Zero NEROのライフはDIREZZA ZIIの次に短いですが、年間約2000kmの走行距離なら大きな問題は無いでしょう。

書込番号:14637753

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/04 02:56(1年以上前)

こんばんは。いつもその博学さに驚いていたBerry Berryさま、
そして切れ味鋭いスーパアルテッツァさまからまさかアドバイスを頂けるとは思ってもいませんでした。
ご指南有難うございます。そしてとても嬉しく、力強く思いました。感謝致します。どのご指摘も胸に響き、大変参考となりました。
今のところPIRELLI P Zero NEROかな?!と思っておりますが、追加質問をさせて頂いてもよろしいでしょうか?

●では、 Berry Berryさま
純正の、ADVAN A046Dは確かに12年程前に初代セルシオにインチアップして履かせていたブリジストンのポテンザ(サーキット用ではない一般向けで一番グリップの良いものでしたが、型番を忘れてしまいました)に比較しても遜色ない食い付き具合がありました。ただ、設計年次の違いからか、FRとAWDの違いからか、気のせいかADVANの方が乗り心地が良い気がしました。

余談となりますが、初代セルシオは何故か縁あって手元に来たのですが、静かなのは良いのですが、私には静かすぎ(笑)で、エンジンがかかっているのかどうかさえおぼつかない音量で、路面のインフォメーションがハンドルを通して判りずらく、いつも窓を開けて運転していました。また、標準のタイヤはその車体を受け止めるにはあまりに貧弱で、かつブレーキは2t近くある車体の割にはお粗末なもので、曲がらない、止まらない、と苦労した思い出しかありませんが、家内曰く、良い車だったなァと未だに言っています(子供が小さかったので、もっぱら後席に乗っていたことから、そう思うのかもしれませんね)。

何故、インチアップしてポテンザのハイグリップタイヤを履かせたかというと、お恥ずかしい話ですが、ノーマルホイールにTOYOのコンフォートタイヤ(随分前の事ですので型番は忘却です)を履かせていたのですが、ある日小雨の降るS字カーブで、切り返しの際何故か突然にスピンし、車を大破させてしまったからでした。特にスピードを出していたつもりもないのに、突然のスピンで(きっと運転が下手だからだとは思います)車の修理と同時にワイドタイヤにハイグリップタイヤを導入しました。

もともと、フワフワサスペンションのセルシオですから、インチアップしてもいささかゴツゴツするくらいで、路面状況のは格段に手元に伝わるようになりましたし、ステアリングのレスポンスも良くなりました。只、ブレーキの貧弱さだけはどうしようもありませんでしたが・・・。

以来、車のタイヤには兎に角オーバースペックでも良いので安全マージンを求めてドライ・ウェットグリップとインフォメーションを伝えてくれるタイヤを第一に考えて今に至っております。

たかだか64馬力の軽自動車にSドラを履かせているのもそんな事情がございます。

少々話が脱線してしまいました。申し訳ありません。

>純正装着タイヤにしてはかなり食い付きの良いタイヤです。
とのご意見ですが、PIRELLI P Zero NERO は純正に対してどの程度ドライ・ウェットの能力があるものなのでしょうか? グレードの違うタイヤですので比較すること自体が間違っているのかもしれませんが、ご想像でも構いませんのでご見解を教えて頂けますと幸いです。

>C轍にあまりハンドルをとられないタイヤ
>Cは225幅を超えると(特にグリップが良ければ良いほど)目立ちます。
とのご見解には目から鱗でした。勉強になりました。
特に今の劣化したタイヤでは油断して片手で運転していると突然対向車線に行こうとする事があるので、おちおち乗車中に飲み物も飲めない状況です。
他方で、私は路面のインフォメーションも欲しい&折角のスポーツワゴンを活き活き走らせたいという思いから、敢えて、
>D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)
と、記しましたが、PIRELLI P Zero NEROのスレ板を拝見すると、轍に強い・弱いとの、両意見がございます。
特に、Duck tail様はタイヤの角がラウンド状なので路面の轍もあまり感じないと述べておられるのに、対抗意見もございます。Berry Berryさまの率直なご意見を賜れますと幸いです。<m(__)m>

書込番号:14639280

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/04 03:03(1年以上前)

●スーパーアルテッツァさま

改めまして追加の情報をありがとうございました。

アルテッツァさまはかねてよりTOYOのPROXES T1 Sport、そしてその前モデルをお勧めでいらっしゃると存じます。そして、その選択をされた方から多くの感謝の言葉があったことも承知しております。きっと、バランスの良いタイヤなんだろうなと感じておりました。
何かを得ようとすれば何かを犠牲にしなければならないのは世の常で、タイヤの世界もまた同じ、といったところでしょうか。私の欲しているのも欲張りかもしれませんがバランスのとれたタイヤであることは確かです。
どんなに車体が軽量化されていても、サスペンションが良くても、バネ下重量が軽くても、パワーやトルクがあっても、、それを路面に伝えるタイヤに問題があれば台無しだと考えます。
勿論それを追い求めれば究極のハイグリップタイヤになるのでしょうが、実際には制動性能(天候含む)、耐久性、静粛性や、耐久性、最近ではエコ性能等様々な要因がありますので、どれが良いタイヤなのか多様性が増えて増々判り辛くなってきたようにも感じています。

ドライ、ウェット、応答性、価格、それぞれの比較をしていただき、大変参考になりました。有難うございます。とても判り易く、頭の中が整理出来ました。

一つだけお詫びを注せて下さい。TOYOは良いタイヤとは解ってはいるのですが、上述に記しましたとおり、過去に苦い経験があるので(ある意味トラウマ?)申し訳ないのですが候補からは外して考えております。折角のお勧めですが申し訳ございません。

更問で恐縮ですが、私の候補として考えている
P Zero NERO
SP SPORT MAXX TT
Pilot Sport 3
につき、どの様なご印象を持たれているか教えて頂けますと幸いです。

因みにそれぞれピレリ、ダンロップ、ミシュラン。
となりますので、二輪の場合の私の印象を申し上げますと、
ピレリ← 限界性能は高くトレッドの摩耗も均一、だがサイドの剛性が固い、よって、ギャップや限界を超えると唐突に滑る。
ダンロップ← 限界性能はピレリと同等、ただ、ゴムの柔らかさで稼いでいる印象。ラップを重ねるにつれラップタイムが遅くなっていく、タイヤ表面の摩耗が一番激しい。
ミシュラン←どんなに攻めてもタイヤ表面はサラッとしている。ただし、コーナーリング限界は上記の2社には劣るも、限界に至っても滑り出しが唐突ではなく、インフォメーションが良いので修正が容易。結果、ラップタイムも早い。また、サイド剛性が柔らかく、サスペンションのセッティング許容範囲が広い。特筆はウェット時のグリップの良さ。

二輪の印象ですので四輪とは違うとは思いますが、ps3にスレを立てさせていただいた言い訳にはなるかな?と思います。


両師匠に僭越な質問をさせて頂きましたが(というか、それだけドライ・ウェットグリップに拘るなら、お金を出してハイグリップタイヤを買え!と言われるかもしれません)さりとて、サーキット走行は殆どしませんし、でも、晴でも雨でも、ハイパワーAWDワゴンらしくきびきび楽しく走りたいという欲求も捨てきれません。
Duck tail様がおっしゃっていたワゴンボディにP Zero NEROはアンマッチですという一言も気になります。

お時間のあります時に忌憚ないご意見をお聞かせ頂ければ助かります。

PS;一つ質問がございます。昨今の国産タイヤはリムガード付きが当然?でしたが、海外製品はそうではないのでしょうか?P Zero NEROも同様リムガードが無いと聞きました。まぁ、気をつければ良い話ではありますが、今回タイヤ交換をするにあたり、純正(リムガード付き)を装着していたにも関わらず(きっと家内がやったんだと思いますが←もう軽以外は運転させません(汗))、四輪全部のホイールに傷がついていたことを思うと、どうなのかな〜、と思います。この点についての所見も忌憚なく述べて頂けますと幸甚です。

では、お時間のある時で結構ですので、ご教示賜れますと嬉しく思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14639284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/06/04 21:58(1年以上前)

r1150rs2さん こんばんは。

>純正の、ADVAN A046Dは・・・遜色ない食い付き具合がありました。

純正装着タイヤには、ときどき反則(私がそう思う)と思われるタイヤが存在します。POTENZA RE070であったり、ADVAN A046(純正装着ADVAN A046Dはコンパウンドを変更して多少グリップが弱めですが、食い付く方です)であったり・・・。


>ただ、設計年次の違いからか、FRとAWDの違いからか、気のせいかADVANの方が乗り心地が良い気がしました。

純正装着というところがキモです。純正は万人向けな部分があります。
いいとこ取り、悪くいえば中途半端。乗り心地も少なからず設定のうちに入ります。


>初代セルシオは・・・静かなのは良いのですが、私には静かすぎ(笑)で

セルシオの売りですね。ノイズに敏感な日本人が無音を目指した(空前のバブル景気が後押し)おもてなし車だと思います。


>PIRELLI P Zero NERO は純正に対してどの程度ドライ・ウェットの能力があるものなのでしょうか?

どの程度←かなり難しいです。
ドライは同程度。ウェットはNEROが有利といったところでしょうか。
ACDのモードを変更することで、フィーリングが変わるでしょう。(ターマックモードとグラベルモード)


>PIRELLI P Zero NEROのスレ板を拝見すると、轍に強い・弱いとの、両意見がございます。

轍に対する考え方は別板にも記載しましたが、
・タイヤ幅
・ショルダー形状
・グリップの高さ
・剛性の高さ
・ホイールアライメント
が関係してきます。
NEROを履く前に、どんなタイヤを履いていたのかが一番のポイントです。
摩耗したADVAN A046Dからであれば、改善される方向であると思います。


>Duck tail様がおっしゃっていたワゴンボディにP Zero NEROはアンマッチですという一言も気になります。

本人に出てきていただけると、納得できる意見が聞けると思いますが、Duck tailさんは忙しいのでしょうか・・・。ROMっておられるとは思うのですが・・・。

推測で記載すると、ボディ形状から来るボディ剛性が絡んでいるのだと思います。
特にリヤ周り。
NEROはしなやかと言い難い銘柄です。
突き上げを感じることもあり、ギャップでリヤが跳ねる気味になることが予想されます。


>昨今の国産タイヤはリムガード付きが当然?でしたが、海外製品はそうではないのでしょうか?

私、PIRELLI Cinturato P7を履いていますが、リムガードは付いています。
カタログの写真を見る限りでは、決して大きいとは言えませんが、リムガードが付いています。
サイズによるところがあるのでしょう。

>純正(リムガード付き)を装着していたにも関わらず・・・四輪全部のホイールに傷がついていた

リムガードは気休めだと思っています。かする程度でしたら保護できますが、ガツンと行ってしまっては意味がありませんし。

書込番号:14641729

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/05 01:47(1年以上前)

Berry Berryさま

忌憚のないご意見をご返信頂き、感謝致します。一字一句を熟読させて頂きました。
そのどれもが聡明なご見解で、大変有難く、また、今後のタイヤ選びに参考となるご指南でしたので、心より御礼申し上げます。

>どの程度←かなり難しいです。
ドライは同程度。ウェットはNEROが有利といったところでしょうか。
ACDのモードを変更することで、フィーリングが変わるでしょう。(ターマックモードとグラベルモード)

純正装着のタイヤ性能につき見解を示して頂き大変参考になりました。
個人的には純正タイヤのドライ性能に全く不満を感じておりませんでしたので、更にウェット性能が上昇するのであれば、これに勝る喜びはございません。また、ACDモードについての言及は、その見識の豊富さに感服するのみでございます。

更に、轍への許容度も今の磨り減ったタイヤよりも改善されるのであれば、PIRELLI P Zero NEROを次期タイヤとして検討したいと思います。

唯一心配なのは、、Duck tail様が記されていたワゴンボディに装着した場合の後輪のじゃじゃ馬度と落ち着きのなさ。
もう一つは、グリップ限界は高くとも、唐突に滑ることの有無になります。

プロのドライバーではありませんので、ラップタイムや極限のグリップを求めてはおりません。それよりも、滑り出しが判り易く修正がし易い懐の深いタイヤを探しております。

師匠のお見立てでは、恐らくS.DRIVEというタイヤは中途半端なタイヤということになるかもしれませんが、FF軽量の軽自動車にはそこそこ運転を楽しめるコストパフォーマンスに優れたタイヤだと思っておりました。

ただ、今回の交換対象車はAWDの重量ボディのフロントヘビーなワゴン車となります。
これから永く乗るつもりで、一体この車の性格や、自分の使用状況から、どんなタイヤがベストセレクトだろうと思い、質問をさせて頂いております。

出来る事なら、スーパーアルテッツァ様と、Duck tail様のご見解もお伺いしたいところではございますが、、少々お時間を頂いて、自分なりにどのタイヤが良いのか、、再考したいと思います。

因みにリムガードの有無については、言葉が足りず申し訳ありませんが、私もあまり気にはしておりません。運転技術の問題ですから、同製品で有無を選択出来るのなら、リムガード付きを選択するだろうな、という感覚です。

少しお時間を頂くことになりますが、しばし、PIRELLI P Zero NEROについて情報収集をした上で不明点等ありましたら、またご相談に応じて頂けますと幸いです。

以上、拙文ではございますが、引き続き選定にお付き合いいただければ幸甚でございます。

5日 谷本裕健

書込番号:14642618

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/05 04:48(1年以上前)

本板、書きたいこと・言いたいことが山ほどありますね(突っ込みどころ満載)。



> 特に、Duck tail様はタイヤの角がラウンド状なので路面の轍もあまり感じないと述べておられるのに、対抗意見もございます。

> Duck tail様がおっしゃっていたワゴンボディにP Zero NEROはアンマッチですという一言も気になります。

> 唯一心配なのは、、Duck tail様が記されていたワゴンボディに装着した場合の後輪のじゃじゃ馬度と落ち着きのなさ。

あまりこねくり回して考えないほうが良いのではないかと思います。上記 3点に対するコメントは簡単なものであって(明晩以降書きます)、それより、

@ ドライグリップ
A ウェットグリップ
C 轍にあまりハンドルをとられないタイヤ
D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)

が選定のポイントなのでしょう? 予算が許せば MICHELIN に好感を持っているようですから Pilot super Spert で決まりだと思いますが、そうもいかないのかな。



何故 旧い NERO を持ち出すのかしら? それなりの理由がないと。NERO は 10年前の設計なので単純性能比較なら MAXX TT、PS3 に劣るでしょ。

CDをよ〜く考えたいところです。



Berry Berryさん。

> 本人に出てきていただけると・・・・忙しいのでしょうか・・・。ROMっておられるとは思うのですが・・・。

首が痛くて考えがまとまらないんですよ。どうにも痛くて…

書込番号:14642736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/06/05 21:40(1年以上前)

r1150rs2さん、横レス失礼します。


Duck Tailさん こんばんは。

>首が痛くて

季節の変わり目です。お大事にしてください。


>予算が許せば MICHELIN に好感を持っているようですから Pilot super Spert で決まりだと思いますが、そうもいかないのかな。

カタログ外サイズですので、購入のしやすさと予算で外しました。



r1150rs2さん

Duck Tailさんに直接伺うことができて良かったですね。

書込番号:14645195

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/06 01:32(1年以上前)

r1150rs2さん、こんばんは。



> 出来る事なら・・・・Duck tail様のご見解もお伺いしたい・・・・再考したいと思います。

しばらく静養(隠居?)しようと思っていましたが、仕方ありません^^





まず、私の方からいくつか確認させていただきます(質問等)。



> ・・・・予算に限りがあり、一本2万円以下で・・・・

> E 経済性(一本2万円以下で・・)

\10,000/1本 からびた一文超えてはならないのですか?

私はいつもスレ主皆様に申し上げているのは、まず、工賃等を除いた 4本総額で予算を立てること、です。1本で少しの金額差が 4本だと馬鹿にならない差額になりますので。スレ主さんの場合は \80,000 ですか。次に、本当に欲しい銘柄が見つかった場合、いくらまでなら許容するか、です。二割増しくらいがいいところだと思います、一般的に言って。本板の場合、例えば \100,000 までとか。(強制ではありません。あくまで \20,000/1本=\80,000/4本 ならそれはそれで構いません。)

書込番号:14646128

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/06 01:34(1年以上前)

しかしながら、

> ・・・・タイヤには兎に角オーバースペックでも良いので安全マージンを求めてドライ・ウェットグリップと
> インフォメーションを伝えてくれるタイヤを第一に考えて今に至っております。

> ・・・・それだけドライ・ウェットグリップに拘るなら、お金を出してハイグリップタイヤを買え!・・・・

端的に言うとそういうこと↑になります。プレミアムスポーツからなら Pilot Super Sport が筆頭格になります。Pilot Super Sport には 235/45R17 が用意されませんが、近似サイズの 225/45R17 にシフトするという手があります。

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_7105/s1=225/s2=45/s3=17/

225/45R17 94Y XL であれば \24,400/1本=\97,600/4本 と、検討に値する価格に降りてくるでしょ? 荷重指数も満たしていますし。外径が 10mm ほど小さくなりますが、不都合ありますか? まぁ、そういう考え方も出来るということであって、どうしても MICHELIN の最高峰が履きたいというのであれば「どうぞ」と申し上げておきます。

書込番号:14646133

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/06 01:38(1年以上前)

> B タイヤが重くないこと

その後、タイヤの重量について書かれていませんが、どの程度こだわっているのですか? 俎上に上がる NERO、PS3、T1 Sport(本当に除外して構わないのですか?)とも実は重量に大差ありません。MAXX TT は相変わらず重いです。どうします? 数値を出したほうがよろしいですか? なかにはオッと思う軽量な銘柄もありますよ。

書込番号:14646139

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/06 01:41(1年以上前)

> ・・・・正直言ってどのタイヤが良いのかさっぱり判りません。何か良いアドバイスがあればご教示ください。

> ・・・・上手く伺いたいことが伝わりますか・・・・良いアドバイスがあれば教えて頂けますと助かります。

> ・・・・私の欲しているのも欲張りかもしれませんがバランスのとれたタイヤであることは確かです。

> 勿論それを追い求めれば究極のハイグリップタイヤになるのでしょうが、実際には・・・・
> 様々な要因がありますので、どれが良いタイヤなのか多様性が増えて増々判り辛くなってきたようにも感じています。

本板でスレ主さんが次期タイヤに要求する諸性能、実は難しくありません。快適性能:静粛性と乗り心地 が入っていませんもの。乗り心地とハンドリング、この両者は相反する性能の最たるもの(ということにしておきます、とりあえず)であって、多くのスレ主さんの悩みはここに集約されると言っても過言ではありません。

> 気にしているのは、
> @ ドライグリップ
> A ウェットグリップ
> B タイヤが重くないこと
> C 轍にあまりハンドルをとられないタイヤ
> D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)
> E 経済性(一本2万円以下で・・)

Bのタイヤ重量は性能ではなく、性能に影響を及ぼすファクター(factor:要素、要因)です。Eの価格は購入の前提条件です。つまり、@ACDがスレ主さんがタイヤに求める要望となります。

ちなみに、私に言わせれば少なくともプレミアムスポーツの各銘柄はどれも皆“良いタイヤ”です。スレ主さんが自身と車に求めるものによって数多ある“良いタイヤ”の中からお好みの銘柄を選択するだけの話です。本板は、

> 家内曰く、良い車だったなァと未だに言っています(子供が小さかったので、もっぱら後席に乗っていたことから、
> そう思うのかもしれませんね)。

バランスのとれたタイヤとありますが、ご家族の意向が(まったく)入らないのも珍しいです。ドライバー(=スレ主さん)主体でタイヤを選んだからと言って、罰は当たらないのですが。

   運動性能:ドライグリップ、ハンドリング、高速安定性

   快適性能:静粛性、乗り心地

   雨天性能:ウェットグリップ、耐ハイドロプレーニング

これらについてもう一度考えてください(再考)。運動性能のうち高速安定性は特に気にしませんか? ウェットって言ってますが、耐ハイドロはどうなのでしょうか? BCはハンドリングに含まれ、この部分は重点的に書きたいと思いますので、明晩、私が質問を書き込むまで少しお待ちください。





今夜のところは以上です。逆質問、よろしくお願いします。

書込番号:14646144

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/06 01:51(1年以上前)

間違いが見つかりました。

   誤   BCはハンドリングに含まれ、この部分は重点的に書きたいと思いますので、

   正   CDはハンドリングに含まれ、この部分は重点的に書きたいと思いますので、

失礼しました。

書込番号:14646169

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/07 00:32(1年以上前)

>Duck tailさま

はじめまして、そしてお身体の具合が良くないにもかかわらず、ご指南をありがとうございます。
私の説明が足りず逆質問を受けまして恐縮しております。

先程まで回答を記入していたのですが、何故か消えてしまい…(T_T)
現在急な仕事で出先にいるものですから、また後日改めて返答させて頂きたく存じます。

一点だけ、
>バランスのとれたタイヤとありますが、ご家族の意向が(まったく)入らないのも珍しいです。ドライバー(=スレ主さん)主体でタイヤを選んだからと言って、罰は当たらないのですが。

↑につきましては、家族の意向は考えなくてよろしいかと存じます。ワゴンRに車高調を入れ、かなりガチガチの足回りの上に相当五月蠅いエンジン仕様となっておりますが、それでも一切家族からは文句が出ません。お構いなしで寝ております。逆にフワフワサスの初代セルシオの時はしょっちゅう車酔いを起こしておりました。エボワゴンもファミリーカーに比べれば固い足回りだと思いますが、家族は乗り心地がいいし、静かだね〜と申しております(苦笑)

では、後日しっかりと考えて返信を差し上げたいと思いますので、忌憚のないご意見を頂けるのを楽しみにしております。「引退」などと申されずにもう少しお付き合い頂けますと幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14649804

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:07(1年以上前)

また間違いが見つかりました。

   誤   \10,000/1本 からびた一文超えてはならないのですか?

   正   \20,000/1本 からびた一文超えてはならないのですか?

失礼しました。

書込番号:14650129

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:09(1年以上前)

r1150rs2さん、こんばんは。



> ・・・・正直言ってどのタイヤが良いのかさっぱり判りません。何か良いアドバイスがあればご教示ください。

> ・・・・上手く伺いたいことが伝わりますか・・・・良いアドバイスがあれば教えて頂けますと助かります。

漠然と『良いアドバイスがあれば…』と書くのではなく、わからないなりにも知りたいところを具体的に書いたほうが(私に限らず)有益なアドバイスが得られます。これはけっして揚げ足取りではなく、スレ主さんが所望するタイヤを見つけること・手に入れることが目的ですから、目的達成のため上手に質問するのに越したことはありません。

書込番号:14650132

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:12(1年以上前)

> CDはハンドリングに含まれ、この部分は重点的に書きたい・・・・私が質問を書き込むまで・・・・

Cについて、摩耗してきたから轍にステアリングをとられるようになったとか、劣化してきたから対向車線にはみ出すようになったとか、摩耗・劣化によって顕在化したのであって、当初(新車当時)からそのきらいはあったと見ますが、いかがですか? 純スポーツタイヤ(ハイグリップタイヤ)の宿命ですから。純スポーツタイヤより一般的なプレミアムスポーツであっても耐ワンダリング(ワンダリング:路面の凹凸や轍などでステアリングがとられてふらつくこと)は大きな課題のひとつでした(過去形、詳細後述)。

私からの質問と言うより、

> 用途は・・・・運転が好きなので、出かけるときは必ず山道を走るルートを入れり・・・・

> ・・・・他方で・・・・折角のスポーツワゴンを活き活き走らせたい・・・・

> ・・・・晴でも雨でも、ハイパワーAWDワゴンらしくきびきび楽しく走りたいという欲求・・・・

スレ主さんの求めるライフスタイルはこれ↑なのでしょう? ドライグリップが第一優先・最優先でなくとも、プレミアムスポーツは相応のコンパウンドが与えられていますので、そもそもプレミアムスポーツの存在意義は“高出力・大トルクに対応するためのタイヤ”ですから、あまり心配しなくてよいでしょう。ウェットグリップは、またちょっと事情が異なりますので本板では深入りしません、悪しからず。

そんなことで悩んだり迷ったりするのではなく、

> D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)

> ・・・・他方で、私は路面のインフォメーションも欲しい・・・・

> ・・・・グリップ限界は高くとも、唐突に滑ることの有無・・・・
> ・・・・滑り出しが判り易く修正がし易い懐の深いタイヤ・・・・

このあたりが気になる最大ポイントなのではありませんか? 私の車歴に三菱車は 2台ありますが昔のこと故、また、Lancer Evolution のことは詳しくありませんので、私がこれから記述する各銘柄のハンドリング特性(とそれに乗り心地を加えた乗り味=ライド感)とお車との相性、ひいてはスレ主さんの好みについては、他ならぬスレ主さんが判断してください。

書込番号:14650134

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:13(1年以上前)

本題に入る前に、いくつかの疑問(疑念?)にお答えしておきます。



> 特に、Duck tail様はタイヤの角がラウンド状なので路面の轍もあまり感じないと述べておられるのに、対抗意見もございます。

今現在のプレミアムスポーツにあって(純スポーツタイヤを除いた全銘柄にあって、でもよい)、NERO のショルダーはスクェアです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14117418/

ショルダー形状で全てが決まるわけではありませんが、それ故に NERO の耐ワンダリングは良好とは言いかねます。一般的に言って、です。直近の他板にあったように NEOVA や Sタイヤを基準に据えるなら NERO の耐ワンダリングは問題なしと言えます。いっぽう、繰り返しますが世間一般的に NERO の耐ワンダリングは芳しいと言えません。最近のプレミアムスポーツはプロフィール(形状)と構造が工夫されているようで、耐ワンダリングに辟易するような銘柄は存在しませんから、同クラス内の比較においても NERO は耐ワンダリングにおいて不利です。つまり、

> NEROを履く前に、どんなタイヤを履いていたのかが一番のポイントです。

基準をどこに置くか、です(Berry Berryさん、引用ご容赦)。

書込番号:14650136

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:16(1年以上前)

> Duck tail様がおっしゃっていたワゴンボディにP Zero NEROはアンマッチですという一言も気になります。

私は欧州車のタイヤ選定にアドバイスするケースが多く、例えば Golf や Passat など小型・中型ワゴンに NERO を薦めることはしませんでした。E-Class や A6 となるとそもそも NERO を対象として見ていないスレ主さんが多いです。

欧州車のワゴンは、本来のワゴン用途に鑑み(サイズに依らず)リアサスペンションを固めてあるケースがほとんどです。荷物満載を前提とするからです。フランス車やスウェーデン車などドイツ車以外もそうです。ところが、ワゴンと言えど頻度として 1人乗車+空荷のケースが多いわけで、そうなるとリアが硬いがために路面の不整に遭遇するとリアが跳ねる傾向にあります。トレッド面の硬い NERO がワゴンに不向きであると考える理由であります。大型ワゴンは元来重量が大きいですから、小型・中型ワゴンほど気を遣う必要はないでしょう。

私事で恐縮ですが、自車はワゴンではなく大型ハッチバックの 9-3 です。リアガラスが傾斜しているだけで実質ワゴンであると私は解釈しています。そんな 9-3 に園芸用玉砂利を 300kg 以上積載したことがありますが、リアサスペンションは許容してしまいます。その分、1人乗車+空荷の時の乗り心地はアレですが。しかも私は、燃費対策としてガソリンは 30L しか入れませんし、スペアタイヤも外してあります(パンク修理剤で対応)。昨年 3月までリアに NERO を履かせていましたが、後席住人の評判もけっして良くなかったですね。

ワゴンに NERO はアンマッチ、とはそういう↑意味ですが、Lancer Evolution ワゴンにも当てはまるかどうか… スレ主さんがご家族にどれだけ配慮するか、でしょうね。

書込番号:14650137

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:18(1年以上前)

> 唯一心配なのは、、Duck tail様が記されていたワゴンボディに装着した場合の後輪のじゃじゃ馬度と落ち着きのなさ。

上述のように、リアの負荷が小さい場合に路面の段差や凹凸に対して上下に跳ねる症状を記しています。じゃじゃ馬という表現は適切ではありません。じゃじゃ馬は制御不能でしょ? ヘビーデューティーな使用に対して NERO は頼もしい相棒ですよ。ある程度なら空気圧の調整を受け付けますし。また、NERO の転がり感は、落ち着きと言う意味でいたって普通です。上質とまでは言えませんが。トレッド面/トレッドブロックの硬いタイヤであるからして路面のザラつきなど正直に伝えてきますが、それをもって落ち着きがないと言うなら、そもそもプレミアムスポーツでハンドリング云々など求めてはいけません。



ということで、以上3点、納得いただけます?

書込番号:14650141

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:19(1年以上前)

ところで、

> どうします? 数値を出したほうがよろしいですか? なかにはオッと思う軽量な銘柄もありますよ。

知り得る範囲で当該サイズの重量を記します。

   Pilot Sport3   11.2kg

   P ZERO NERO   10.8kg

   SP SPORT MAXX TT   11.6kg

   PROXES T1 Sport   10.8kg

MAXX TT を除いて 11kg 程度です。3銘柄のうち重量を理由に却下するものは、ありませんね。

書込番号:14650142

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:21(1年以上前)

参考までに、プレミアムスポーツの他の銘柄は、

   P ZERO   11.2kg

   ContiSportContact 5   10.0kg

   EAGLE F1 ASYMMETRIC 2   10.9kg

   POTENZA S001   12.4kg

   ADVAN Sport   11.0kg

235/45R17 なるサイズ、やはり 11kg 程度に収斂するようです。そんなプレミアムスポーツにあって S001 は例外的に重く、CSC5 は一頭地を抜いて軽量です。Continental は押し並べて軽量で好ましいのですが、いかんせん高価で、他板でも全体的にお薦めし難いです。



なお、スレ主さんは TOYO を候補から除外する旨書いていますが、価格.com は毎日 40万人でしたか?多くの人が閲覧しているそうで、最新銘柄の T1 Sport は注目度が高いと思われます。タイヤ板をお読みの皆さま方に情報提供と言う意味で書くことにします。私の見立てです。スレ主さんにおかれましては、T1 Sport の話は止めてくれ! というならそうしますので、言ってください。

書込番号:14650144

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/07 04:23(1年以上前)

そういうわけでイントロは終わりです。逆質問の回答を待って、また、アドバイスを書けと言うのなら、不肖ながら書かせていただきます。ちなみに、今のところ、お薦めはこれだ!という決定打が思い浮かびません。価格の縛りを緩めてもらえるなら別ですが。\80,000/4本 の 4銘柄の中からなら、

   PROXES T1 Sport

はどうだろうかと考えています。奮発して \100,000/4本 であれば、

   P ZERO

   ADVAN Sport

が頭にあります。決定ではありませんので、気を悪くなさらぬよう。



それでは、また明晩。

書込番号:14650145

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/07 21:46(1年以上前)

Duck tailさま。こんばんは。

流石のコメントをありがとうございます。早速ですが以下の通りご質問に回答したいと思います。言葉足らずの部分があるかもしれませんが、ご容赦いただければ幸いです。

>\20,000/1本 からびた一文超えてはならないのですか?

↑決してその様なことはありません。ただ、上述しましたとおり、今回ホイールの傷治し&塗装も合わせて行うつもりでして、その費用が結構かかりそうなのです。本末転倒かもしれませんが、お財布に優しいタイヤであれば有難いとは思います。そこで一応の基準?として2万円という金額を書かせていただきました。

>二割増しくらいがいいところだと思います、一般的に言って。

↑頑張れば何とか可能かもしれません。皆様が自信を持って薦めるタイヤでしたら買ってしまうかもしれないです。

>プレミアムスポーツからなら Pilot Super Sport が筆頭格になります。Pilot Super Sport には 235/45R17 が用意されませんが、近似サイズの 225/45R17 にシフトするという手があります。

↑これについては考えてもいなかったご提案なので一考に値するかもしれません。教えて頂き感謝です。ただ、現段階では同サイズ 235/45R17 で考えさせてください。どうしても他に選択肢がないという段階で候補とさせていただきます。

>その後、タイヤの重量について書かれていませんが、どの程度こだわっているのですか?

↑これは二輪の経験なのですが、軽いタイヤを履かせると、サスペンションをグレードアップしたかのように路面追従性が良くなることを感じます。なので、車についても同じだろうということから書かせて頂きました。ただ、後スレにDuck tailさまが記されている各タイヤの重量を拝見すると一部タイヤを除いて大きな差はないようですね。出来れば軽いタイヤという程度にお考え頂ければ結構です。

書込番号:14652745

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/07 22:19(1年以上前)

続きです。

>次期タイヤに要求する諸性能、実は難しくありません。
>乗り心地とハンドリング、この両者は相反する性能の最たるもの(ということにしておきます、とりあえず

↑そうですね。確かにどの板を読んでもみなさまそれで悩まれているように感じました。そういう意味では、快適性能:静粛性と乗り心地を省いた場合、どのタイヤが良いのだろうということが分からず、質問させていただいているように思います。

>私に言わせれば少なくともプレミアムスポーツの各銘柄はどれも皆“良いタイヤ”です。スレ主さんが自身と車に求めるものによって数多ある“良いタイヤ”の中からお好みの銘柄を選択するだけの話です。

↑ご指摘のとおりだと思います。自分が何を車に求めるかということなのでしょう。カタログを読んでみたりもしましたが、自社製品の比較はされているものの、他社製品との比較がなく、←当たり前ですが…。いくつかの比較サイトも見ましたが、それぞれ意見が違い、←これも当然かもしれません。本サイトのクチコミ掲示板が一番自分自身の勉強になりそうでしたので、質問をさせて頂きました。

>運動性能:ドライグリップ、ハンドリング、高速安定性
快適性能:静粛性、乗り心地
雨天性能:ウェットグリップ、耐ハイドロプレーニング
これらについてもう一度考えてください(再考)。運動性能のうち高速安定性は特に気にしませんか? ウェットって言ってますが、耐ハイドロはどうなのでしょうか? BCはハンドリングに含まれ、この部分は重点的に書きたいと思います

↑私の優先度としては、
運動性能≧雨天性能>快適性能となります。
運動性能と雨天性能はほぼ同程度重要と考えています。
高速安定性については、現在のノーマルタイヤで特に不満はなかったので、悪化しなければ良いという考えです。
耐ハイドロについては、一旦起きると大事故に繋がりますから大事な点だと考えます。

>わからないなりにも知りたいところを具体的に書いたほうが(私に限らず)有益なアドバイスが得られます。これはけっして揚げ足取りではなく、スレ主さんが所望するタイヤを見つけること・手に入れることが目的ですから、目的達成のため上手に質問するのに越したことはありません。

↑Duck tailさまのおっしゃる通りだと思います。ご指摘を胸に刻んで頑張りますので最後までお付き合い頂きますようお願いします。

>Cについて、摩耗してきたから轍にステアリングをとられるようになったとか、劣化してきたから対向車線にはみ出すようになったとか、摩耗・劣化によって顕在化したのであって、当初(新車当時)からそのきらいはあったと見ますが、いかがですか? 

↑ご指摘のとおりです。新車当時からワンダリングに弱いなという印象はございました。

>ドライグリップが第一優先・最優先でなくとも、プレミアムスポーツは相応のコンパウンドが与えられていますので、そもそもプレミアムスポーツの存在意義は“高出力・大トルクに対応するためのタイヤ”ですから、あまり心配しなくてよいでしょう。

↑了解です。Duck tailさまのお言葉を聞いて大変心強いです。

>スレ主さんの求めるライフスタイルはこれ↑なのでしょう?
>このあたりが気になる最大ポイントなのではありませんか?

↑いずれもその通りでございます。纏まらない考えを纏めて頂き感謝です。

書込番号:14652935

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/07 22:53(1年以上前)

>世間一般的に NERO の耐ワンダリングは芳しいと言えません。最近のプレミアムスポーツはプロフィール(形状)と構造が工夫されているようで、耐ワンダリングに辟易するような銘柄は存在しませんから、同クラス内の比較においても NERO は耐ワンダリングにおいて不利です。つまり、
> NEROを履く前に、どんなタイヤを履いていたのかが一番のポイントです。
基準をどこに置くか、です

↑大変参考になりました。基準はあくまでノーマル(純正)タイヤとして考えたいと思います。

>私は欧州車のタイヤ選定にアドバイスするケースが多く、

↑確かにそうお見受けしておりました。国産車で恐縮に思っております。

>E-Class や A6 となるとそもそも NERO を対象として見ていないスレ主さんが多いです。

↑そうですね。同様に感じて、スレッドを拝見しておりました。

>ワゴンに NERO はアンマッチ、とはそういう↑意味ですが、Lancer Evolution ワゴンにも当てはまるかどうか… スレ主さんがご家族にどれだけ配慮するか、でしょうね。
>それをもって落ち着きがないと言うなら、そもそもプレミアムスポーツでハンドリング云々など求めてはいけません。
>ということで、以上3点、納得いただけます?

↑具体的な事例を挙げてのNEROの説明に感謝です。大変参考になりました。Berry Berryさまやスーパアルテッツァさまからのお勧めタイヤですので、とりあえず候補の一つとしてNERO
は残したいと思いますが、他の銘柄も候補として考えたいと思います。
なお、正確な記憶ではありませんが、エボワゴンのサスペンションはセダンと同じ、と聞いたことがございます。この点については、後日三菱に確認してご報告させてください。

>知り得る範囲で当該サイズの重量を記します。

↑各タイヤの重量を御調べいただきありがとうございました。印刷して保存しておきたいと思います。

>Pilot Sport3   11.2kg
 P ZERO NERO   10.8kg
 SP SPORT MAXX TT   11.6kg
 PROXES T1 Sport   10.8kg
>P ZERO   11.2kg
 ContiSportContact 5   10.0kg
 EAGLE F1 ASYMMETRIC 2   10.9kg
 POTENZA S001   12.4kg
 ADVAN Sport   11.0kg

↑先ずPOTENZAは除外したいと思います。それにしても、ContiSportContact 5の軽さには驚きました。これで価格がこなれていれば良いのに、、残念です。

書込番号:14653125

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/07 23:12(1年以上前)

>T1 Sport の話は止めてくれ! というならそうします

↑いえいえ、大丈夫です。本当に良いタイヤならばお話を聞けるのは嬉しいことだと考えます。確かに前モデルも評判が良かったですし、新作も興味のあるところです。

>\80,000/4本 の 4銘柄の中からなら、
   PROXES T1 Sport
>奮発して \100,000/4本 であれば、
   P ZERO
   ADVAN Sport

↑上記3本の中で私の最初の候補として挙がったのがADVAN Sportだったように思います。ただ、同じ価格帯なら評価の高いP ZEROかな、と考えておりましたので、差し支えなければお考えを教えて頂けると助かります。
勿論、コストパフォーマンスの高そうなPROXES T1 Sportのお話も楽しみにしております。ただ、PROXES T1 Sportは発売されたばかりということで、まだ価格がこなれていないのが気になると言えば気になりますが…。一本5千円の差をどう考えるかでしょうね。

…結局、ご質問の答えになっていないかもしれませんが、何かのご参考にはなったでしょうか?頭の回転が悪く御気分を悪くされるかもしれませんが、何卒お付き合い頂けますとうれしく思っております。

では、今夜はこれにて失礼致します。

書込番号:14653217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/06/07 23:18(1年以上前)

r1150rs2さん こんばんは。

>これで価格がこなれていれば良いのに、、残念です。

CONTINENTALタイヤの総輸入販売元は、2002年4月からYOKOHAMAタイヤです。
あえて価格を高めに設定していると勘ぐってしまうくらい、高いですね。

書込番号:14653241

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/08 12:31(1年以上前)

Berry Berryさま、こんにちは。

>CONTINENTALタイヤの総輸入販売元は、2002年4月からYOKOHAMAタイヤです。

そうだったんですか!知りませんでした。
もう総輸入販売元になって10年が経つのに、、
YOKOHAMAは売ろうという気がないのかもしれませんね。
何か企業内の事情があるのかもしれないですが・・・勿体ないです(-"-)

書込番号:14654792

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/10 00:32(1年以上前)

r1150rs2さん、こんばんは。



> ・・・・しっかりと考えて返信を・・・・忌憚のないご意見を頂けるのを楽しみにしております。

『忌憚のない』ということなら、少々書かせていただきます。私はたまにキツイことを書きますので。

書込番号:14662101

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/10 00:34(1年以上前)

【ハイグリップタイヤが相応しい】

> ・・・・家族の意向は考えなくてよろしい・・・・ガチガチの足回り・・・・五月蠅いエンジン・・・・家族からは文句が出ません・・・・
> ・・・・エボワゴン・・・・家族は乗り心地がいいし、静かだ・・・・

これ↑、決定的です。私の 6/7 の書き込み [14650132]、[14650134]、[14650136]、[14650137]、[14650141]、[14650142]、[14650144]、[14650145] は、スレ主さんの 06/07 の書き込み [14649804] よりも先に文章を書き終えていました。事前に [14649804] に目を通していたなら私のコメントは少なからず違ったものになっていたでしょう。



> これから永く乗るつもりで、一体この車の性格や、自分の使用状況から、どんなタイヤがベストセレクトだろう・・・・

Lancer Evolution ワゴン にプレミアムスポーツが向く/向かないを言いたいのではありません。スレ主さんはドライグリップとハンドリングが大切で、静粛性や乗り心地は無視なのでしょう? スレ主さん/ご家族共々、快適性を考えなくてよいとはすなわち“無視してもらって結構”に他なりません。

当初の文面からそういう雰囲気が漂っていた、というか、私は多少そんな気がしていたので、

> ・・・・今のところ、お薦めはこれだ!という決定打が思い浮かびません。

価格の制約があるから思い浮かばなかったのでは、ありません。良し悪しではなく、

   ADVAN NEOVA AD08   \25,500
   POTENZA RE 11A    \24,920
   EAGLE RS Sport    \24,050
   DIREZZA ZU      \20,310
   PROXES R1R      \19,870

ハイグリップタイヤの中から選ぶのが順当だと思います。少し敷居を下げて、

   DNA S.drive      \16,290
   EAGLE REV SPEC    \12,480
   DIREZZA DZ101     \12,275
   DRB          \12,210

セカンドグレードであれば金額的にも楽になるでしょう。もったいないとかそういうことではなく、スレ主さんの趣味嗜好にプレミアムスポーツは適さないということです。

書込番号:14662106

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/10 00:37(1年以上前)


【主体性を持って選ぶ】

> ・・・・皆様が自信を持って薦めるタイヤでしたら買ってしまうかも・・・・

ハイグリップタイヤか、セカンドグレードか、はたまたプレミアムスポーツか、クラスが違えど私が言いたいことは一緒です。アドバイザーが、まして(私を含めて)メダリストが薦めたからと言って『ハイ、わかりました。』になるのかなぁ? その程度ですか? Lancer Evolution ワゴン は言ってみれば特殊な車でしょ? そこらへんを走っている陳腐な車じゃ
ありませんよね?



そもそも “自信を持って薦められる” 商品って、いったいぜんたいどれくらい存在するか、考えたことありますか? タイヤがわかり難いのなら、車で考えてみるといいです。Lancer Evolution ワゴン を誰にでも自信を持って薦めますか?

自車(9-3)のタイヤ履歴は、

   SP SPORT2000 215/45R17 87W 英国製   ※ 純正装着。プレミアムコンフォート。

   EAGLE F1 GS-D2 215/45R17 87W ドイツ製

   ContiSportContact2 205/50R17 93W XL ドイツ製

   Carat Exelero 215/45R17 91Y XL ドイツ製

   P ZERO NERO 225/45R17 94W XL 英国製

   Cinturato P7 225/45R17 91Y ルーマニア製   ※ プレミアムコンフォート。

   POTENZA S001 225/45R17 94Y XL 日本製

   EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 225/45R17 91Y ドイツ製   ※ 現在装着中。

9-3 以外の車で使用経験のある銘柄はスタンダードクラスを除くと、

   TOYO PROXES T1   ※ T1R、T1 Sport の元祖。

   PIRELLI P7000   ※ セカンドグレード。

   DUNLOP SP SPORT9000   ※ 独 DUNLOP のフラッグシップ=プレミアムスポーツ。

基本的に私が“お薦め”と称する銘柄は“一度でもいいからその銘柄(タイヤ)を装着した車に乗ったことがある”ものとなります(最新銘柄ほど乗ってみるのは難しいですが)。これまでにここ 価格.com でスレ主皆さんのお話をよく聞いて、お乗りのお車を多少なりとも理解したうえで、“お薦め”しています。

が、しかし、本当の意味で“自信を持って薦める”ことができる銘柄は今現在一つしかありません。実はそんなに容易くありません。人様に薦める行為は。



私はこれまでに、アドバイスを差し上げたスレ主さんが推挙銘柄を購入しなかったからと言って、それは当然あり得ることだと考えます。出費するのはスレ主さんですから、当然ですね。スレ主さんのために私が出費してあげるなら、そうはいかないでしょ。当然口出ししますよ。現実はそんなことなく、板が 解決済 となって、いざ購入しようと店舗に行き、ご家族や店員さんと話をするうちに方向が変わるなんてことはあり得ます。タイヤだって(タイヤ特有の事情はあるにせよ)商品ですから、お買い物ですから、商品を目の前にしたら購買意欲が減退した、また、逆に、一度は却下したが実物を目の当たりにしたら気が変わった、なんてことはあり得ます。



スレ主さんはどうやら、

> 本サイトのクチコミ掲示板が一番自分自身の勉強になりそう・・・・

過去の板をかなり読んでいる様子なので、ある程度の(それなりの)情報・知識を持っていると思います。ご自身が言われるほど『タイヤのことがわからない』わけではないと思います。主体性を持って『こういうタイヤが履きたい』を考えるべきです。

書込番号:14662115

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/10 00:40(1年以上前)

【候補を絞る】

>    PROXES T1 Sport
> はどうだろうかと考えています。奮発して \100,000/4本 であれば、
>    P ZERO
>    ADVAN Sport
> が頭にあります。

> ・・・・最初の候補として挙がったのがADVAN Sport・・・・同じ価格帯なら評価の高いP ZERO・・・・
> ・・・・差し支えなければお考えを教えて・・・・

本板、ここまでに挙がった銘柄はいくつですか?

   Pilot Sport3
   P ZERO
   P ZERO NERO
   SP SPORT MAXX TT
   ADVAN Sport
   PROXES T1 Sport

ContiSportContact5 と POTENZA S001 を入れたらほぼ全メーカーじゃないですか(GOODYEAR は登場せず)。本当の候補はどれですか?



これまでに多くの質問板でいろいろなスレ主さんとお付き合いさせていただきましたが、賢いスレ主さんの場合、候補は 2つ、多くともせいぜい 3つ でした。

候補が 2つの場合、まず、1つ目と 2つ目は方向性が異なる銘柄のケースがあります。直近の板だと、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091310/SortID=14435266/

MICHELIN までは決めたが快適志向の Primacy HP かスポーツ志向の Pilot Sport3 か、迷っていらっしゃいました。

次に、方向性は一緒だが、実力伯仲故に相談したいというケースがあります。昨年の板ですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12781261/

当時の最新銘柄 POTENZA S001、SP SPORT MAXX TT、Pilot Sport3 でアドバイスを受けたいというものでした。



繰り返しますが、スレ主さん、本当の候補はどれですか?



> ・・・・NEROの説明・・・・大変参考になりました・・・・
> ・・・・とりあえず候補の一つとしてNEROは残したい・・・・他の銘柄も候補として考えたい・・・・

申し訳ありませんが『とりあえず』の候補ならこれ以上の説明はご勘弁願います。NERO の購入を本当に考えるのなら、
製造国と製造年週に十分な理解が必要となるからです。NERO の真価を理解して、ネガティブも許容・容認して、それでも
なお製造国と製造年週のリスクを恐れないのであれば、説明します。



> 本当に良いタイヤならばお話を聞けるのは嬉しいこと・・・・
> ・・・・前モデルも評判が良かった・・・・新作も興味のあるところです。

> 勿論、コストパフォーマンスの高そうなPROXES T1 Sportのお話も楽しみ・・・・

スレ主さんの目的は何ですか? 目的が情報収集・知識習得にあるなら、私は退散します。興味本位で T1 Sport のことが知りたいのですか? 

> ・・・・お詫び・・・・TOYOは良いタイヤとは解ってはいるのですが・・・・申し訳ないのですが候補からは外して・・・・

私も一度は振りましたが、購入する可能性がゼロ(候補ではないということ)なら NERO 同様に T1 Sport の説明はご勘弁願います。

書込番号:14662129

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/10 00:41(1年以上前)

というわけで『忌憚のない』コメントを書きました。繰り返しますが、

   @ スレ主さんの趣味嗜好にはハイグリップタイヤが相応しい

   A 主体性を持って履きたいタイヤを考える、履きたいタイヤを選ぶ

   B 候補を 2つ、多くとも 3つに絞る

@は、『否、私はプレミアムスポーツでいきたい』というのであればその旨を書いてください。そのうえでABに同意できるのなら、私としても本板に継続してコメントします。特にBは必須です。さもないと発散するだけです。



> ご指摘を胸に刻んで頑張りますので最後までお付き合い頂きますようお願いします。

ハイグリップタイヤ もしくは セカンドグレードの場合、単機能のタイヤですから他のサイトで十分な情報が得られるものと思います。私はそのジャンルにあまり詳しくありませんので。私がコメントするのはプレミアムスポーツ・プレミアムコンフォートだけ、とまでは言いませんが、餅は餅屋 です、何事も。



以上です。ご検討ください。

書込番号:14662136

ナイスクチコミ!1


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/10 16:43(1年以上前)

Duck Tailさまこんにちは。
また、Berry Berryさまとスーパーアルテッツァさまも貴重なご意見をありがとうございました。

Duck Tailさまには厳しいご意見を頂いてしまいました。反省しております。きっと呆れられておられるのかもと申し訳なく思っております。でも、沢山の情報をありがとうございました。スレ板を拝見すればする程当初の自分の基準がぶれてしまい、整理がつかなくなってしまっているように思いました。
纏めて頂いたとおり、私の望むところは、

>@ スレ主さんの趣味嗜好にはハイグリップタイヤが相応しい
>A 主体性を持って履きたいタイヤを考える、履きたいタイヤを選ぶ
>B 候補を 2つ、多くとも 3つに絞る

というところなのだろうと感じております。

そこで、塾考した結果、

@ SP SPORT MAXX TT:\13,980

A DNA S.drive:\16,290

B P Zero NERO:\15,750

を候補として検討してみたいと思います。

プレミアムスポーツとハイグリップのセカンドグレードが混在していますが、@につきましては、何故かプレミアムスポーツタイヤにしては1店舗だけ群を抜いて破格の安価状態ですので、選択してみました。Aについては、セカンドグレードのタイヤとなりますが、ワゴンRでの感触が非常に好印象だったことから候補とします。Bはお二人の方のご推薦と価格から候補としたいと考えます。

以後、この3タイヤに絞って各板を参考に決定したいと考えますので、決定しましたらご報告をさせて頂きます。

3名のメダリストの方にご指南を頂きありがとうございました。言葉足らずの上に考えがブレまくりでご迷惑をおかけしたことをお詫びします。でも、大変感謝していることはご理解いただければ幸いです。

書込番号:14664632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/06/10 17:13(1年以上前)

>@ SP SPORT MAXX TT:\13,980
>@につきましては、何故かプレミアムスポーツタイヤにしては1店舗だけ群を抜いて破格の安価状態ですので、選択してみました。

裏があると思いませんか?
「ブロッサム」に質問してみてください。
「Autoway」では、国産逆輸入品と明示して安価になっていることが分かりますが、これだけの価格差があるということは、ここも国産逆輸入品を扱っているのではないか・・・と勘ぐってしまいます。

http://kakaku.com/item/K0000079652/
http://www.autoway.jp/search/size/detail/id/34359/DL00675

明らかに2社(ブロッサム・Autoway)とその他で線が引けます。


誤解を招く記載をしていますが、国産逆輸入品が悪いわけではないです。
国内正規流通品と仕様・性能が異なるだけです。
おそらくどちらもMade in Japanでしょう。
気にならなければ候補になり得ます。

書込番号:14664753

ナイスクチコミ!1


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/10 17:44(1年以上前)

Berry Berryさま こんにちは。

ブロッサムに問い合わせてみました。回答は、非常に簡素なもので、、

「2011年製で在庫OK

生産国は管理してないのでわかりません」

とのことです。

\8,000もの価格差があると、何かありそうな気がしますが…少し考えてみます。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:14664875

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/12 00:05(1年以上前)

r1150rs2さん、こんばんは。



2012/06/10 16:43 [14664632] の最後の 3行からすると、もうアドバイスは不要なのでしょうね。私はアドバイスを拒否しているわけではありませんので、必要ならいつでもどうぞ。



スレ主さんのタイヤ選びが納得いくものとなるよう、老婆心ながらもう一言付け加えると、

> ・・・・言葉足らずの上に考えがブレまくりで・・・・

否、むしろ言葉が多すぎるくらいです。相手(アドバイザー)に何を伝えたいかを邪魔する言葉が多すぎるように感じます。それから、ブレているのではないと思います。『ハイグリップタイヤを望んでいる』ことを自覚しながら “価格(予算)ありきで候補を絞っている” のであって、そこの矛盾に気付いていないのではありませんか?

限られた予算の範囲内でいい物を購入したい。買い物の基本であって、誰しもそう願います。
ただ、低価格に目を奪われるあまり、自身の要望・希望と商品(この場合はタイヤ)価値を取り違えることのないよう、願います。



価格.com では『「買ってよかった」をすべてのひとに。』がうたい文句だそうです。実際のところ 100% 満足は難しいと思いますが、納得のいく買い物 は可能だと思います。



それでは。

書込番号:14670355

ナイスクチコミ!1


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/12 01:08(1年以上前)

Duck Tailさま こんばんは。

>価格の制約があるから思い浮かばなかったのでは、ありません。良し悪しではなく、
>ハイグリップタイヤの中から選ぶのが順当だと思います。少し敷居を下げて、
>セカンドグレードであれば金額的にも楽になるでしょう。…
>スレ主さんの趣味嗜好にプレミアムスポーツは適さないということです。

いずれのお言葉も胸に響きました。
このサイトを拝見していて、どうしてもプレミアムスポーツもしくはコンフォートタイヤの記述が多く、当初考えていた車とタイヤへ求めているものから離れていたように思います。反省です。

>むしろ言葉が多すぎるくらいです。
>何を伝えたいかを邪魔する言葉が多すぎるように感じます。

メダリストの方々にこちらの要望を知って欲しいと思うあまり、余計な事を書きすぎ、頼ってしまったのかもしれません。以後、気をつけたいと思います。

>『ハイグリップタイヤを望んでいる』ことを自覚しながら “価格(予算)ありきで候補を絞っている” のであって、そこの矛盾に気付いていないのではありませんか

おっしゃる通りだと思います。矛盾していると思います。
確かにお金を潤沢に持っているのであれば文句なしに各メーカーのハイグリップタイヤから自分の好みのメーカーなり、評判の良いタイヤ、特性が自分のイメージに近いものをチョイスすれば良いのでしょう。
今回のタイヤ交換にあたっては投ずるお金に制約があり、でも、折角のエボワゴンを台無しにするタイヤは履かせたくないという矛盾であるかもしれません。

>…もうアドバイスは不要なのでしょうね。私はアドバイスを拒否しているわけではありませんので、…

沢山のアドバイスを頂き感謝しています。また、もうアドバイスを不要とは少しも思っておりません。
いろいろなタイヤの話をお聞かせ頂いたので、更問をするにはDuck Tailさまのおっしゃった通り自分なりに2〜3種類に絞り込まなくてはいけないのだろうと思います。

>限られた予算の範囲内でいい物を購入したい。買い物の基本であって、誰しもそう願います。
>ただ、低価格に目を奪われるあまり、自身の要望・希望と商品(この場合はタイヤ)価値を取り違えることのないよう、願います。

>価格.com では『「買ってよかった」をすべてのひとに。』がうたい文句だそうです。実際のところ 100% 満足は難しいと思いますが、納得のいく買い物 は可能だと思います。

暖かいお言葉に感謝です。今までこのサイトは様々な物を購入する際に参考とさせて頂いて来ました。その上で納得して購入して参りましたので、今後も買い物に当たって、比重の大きなサイトであることに変わりはないように思っております。

とりあえず、ハイグリップタイヤ(予算の制約もあり、セカンドグレードを主体に)で
、塾考してみたいと思います。決定まで紆余曲折となるかもしれませんが、引き続きお付き合い頂ければ嬉しく思います。

では、今夜はこれにて失礼いたします。

書込番号:14670597

ナイスクチコミ!1


スレ主 r1150rs2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/12 01:50(1年以上前)

Duck Tailさま

一つ付け加えさせて下さい。

今回のタイヤに求める条件は、ドライ・ウェット(ハイドロ含)性能については、純正ノーマルタイヤを凌駕するものは求めておりません。同程度で十分です。また、静粛性や乗り心地についても同様に考えます。耐久性は短くなっても気にしないでしょう。唯一対ワンダリング性能は向上させたいなと考えます。

純正のタイヤは車に合わせた特注仕様でしょうから、そこそこ及第点のタイヤということになるのでしょうが、同程度の性能のタイヤを納得出来る価格で手に入れたいと思っています。

では、失礼いたします。

書込番号:14670688

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/13 22:51(1年以上前)

r1150rs2さん、こんばんは。



> ・・・・とりあえず・・・・塾考・・・・紆余曲折・・・・引き続きお付き合い頂ければ嬉しく思います。

そうですか。紆余曲折ねぇ… 私の一番最初のコメントは次のようなものです。

> あまりこねくり回して考えないほうが良いのではないかと思います・・・・
> C 轍にあまりハンドルをとられないタイヤ
> D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)
> ・・・・CDをよ〜く考えたいところです。

スレ主さんは最後になって、

> ・・・・ドライ・ウェット(ハイドロ含)性能については、純正ノーマルタイヤを凌駕するものは求めておりません。同程度で十分・・・・
> 静粛性や乗り心地についても同様・・・・耐久性は短くなっても気にしない・・・・
> 唯一対ワンダリング性能は向上させたい・・・・

タイヤに付与される各種性能のうちどこにプライオリティをおくか、ようやく明確になったようですね。

> 沢山のアドバイスを頂き感謝・・・・もうアドバイスを不要とは少しも思っておりません。

私は個々の銘柄についていまだアドバイスは行っていないのですよ。感謝されるのはスレ主さんが選定を終えて次期タイヤが決定した時、です。耐ワンダリングを向上(改善)させることが現実的かつ唯一の課題であると、スレ主さんと私との間で共通認識が出来たところであり、銘柄選定のスタートラインに立ったばかりでしょ。

書込番号:14677724

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/13 22:52(1年以上前)

別板からの引用となりますが、金さんが、

> ・・・・操作性に甘さがどのような感じで違いが出るのでしょうか?轍でのハンドルの取られ方など・・・・
> ある程度の曖昧さが轍対策と言える部分があります。(全てがそうとは限りません。)

と書いています。CとDは裏腹ですよ、と金さんは言ってるわけです。これに対して私は、

> ・・・・プレミアムスポーツであっても耐ワンダリング・・・・は大きな課題のひとつでした(過去形、詳細後述)。

> 最近のプレミアムスポーツはプロフィール(形状)と構造が工夫されているようで、
> 耐ワンダリングに辟易するような銘柄は存在しません・・・・NERO は耐ワンダリングにおいて不利です。

と書いています。

> 基準はあくまでノーマル(純正)タイヤとして考えたいと思います。

純正装着タイヤ ADVAN A04D を基準とするなら NERO の耐ワンダリングは問題視するレベルではありませんが、新車当時から気になっていたのでしょう? 耐ワンダリングは。耐ワンダリングが唯一の改善要望なのでしょう?

> 何故 旧い NERO を持ち出すのかしら?・・・・10年前の設計なので単純性能比較なら MAXX TT、PS3 に劣る・・・・

NERO を駄目とは言いませんが、スレ主さんの志向には微妙にアンマッチだと思います(じゃぁどうする?)。

書込番号:14677730

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/13 22:53(1年以上前)

> このサイト・・・・プレミアムスポーツもしくはコンフォートタイヤの記述が多く・・・・
> ・・・・車とタイヤへ求めているものから離れていた・・・・

> ハイグリップタイヤ もしくは セカンドグレードの場合、単機能のタイヤ・・・・私はそのジャンルにあまり詳しくありません・・・・
> 私がコメントするのはプレミアムスポーツ・プレミアムコンフォートだけ・・・・餅は餅屋・・・・

私がコメントした板のことを言っているのでしょうか?

プレミアムスポーツは別名 “トータルバランス” と言います。最近ではあまりそういう言い方をしませんが。改称しましょうか? 

私がハイグリップタイヤにコメントしないのは、あれらは運動性能、なかでもドライグリップに特化したタイヤであって、快適性能:静粛性と乗り心地 におよそ配慮していませんから、歪(いびつ)とまでは言いませんが一般的ではありません。一般乗用車(と言っても多岐に渡るが)に、後席に家族を乗せて、トランクに荷物を満載して、1日に何百km も走る、言ってみれば GT(グランドツーリング=長距離旅行)に耐え得るタイヤ。ハイグリップタイヤはそういう用途に向きません。

プレミアムスポーツはグランドツーリング用です(便宜上そういうことにしておきます)から、ハイグリップタイヤに対して 雨天性能:耐ハイドロとウェットグリップ を向上させてあります。ハンドリングと高速安定性は、ハンドリングならハンドリングでどこを重視するか、高速安定性では得意とする速度域がどのあたりか、プレミアムスポーツとハイグリップタイヤの
優劣を一概に言えません。

プレミアムスポーツかプレミアムコンフォートかは、運動性能を向くか快適性能を向くか、ほんの少しの差です。少しの差であってもそこに一線は引けるわけで、その一線とはハンドリングだと思います。乗り心地でもあります。

ちなみに、私がベーシックタイヤや中級品、ミニバン用タイヤにコメントしないのは、あれらはハンドリング云々を語れるレベルにないからです。走らせて面白いとは言い難いですから。

書込番号:14677739

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/13 22:55(1年以上前)

そういうわけですので、

> C 轍にあまりハンドルをとられないタイヤ
> D トレース性(ハンドルを切って初期応答の悪くないタイヤ?)

仮にスレ主さんが ハイグリップタイヤ → プレミアムスポーツ に鞍替えしたとして、ドライグリップの低下は否めませんが、引き替えに得られるものはたくさんあります。それがたとえ NERO であれ MAXX TT であれ。

> そこで、塾考した結果、
> @ SP SPORT MAXX TT:\13,980
> ・・・・
> B P Zero NERO:\15,750
> を候補として検討してみたいと思います。

> とりあえず、ハイグリップタイヤ(予算の制約もあり、セカンドグレードを主体に)で、塾考してみたいと思います。

候補銘柄を絞り込む前に、ハイグリップタイヤ、セカンドグレード、プレミアムスポーツ、いずれのクラスか決めてください。そこさえ決めれば 予算 \80,000 (\100,000 まで許容?) が決まっているのですから候補銘柄は必然的に 2〜3 に絞られるはずです。

書込番号:14677746

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/13 22:56(1年以上前)

> ・・・・もうアドバイスを不要とは少しも思っておりません。

> ・・・・引き続きお付き合い頂ければ嬉しく思います。

現実的な話しとして、質問とアドバイスを今後も継続するのであれば、別板を立ち上げてください。一度リセットしていただきたいです。私が本日コメントした内容を良く読んで、プレミアムスポーツに進むのであれば鋭意コメントします。



以上です。検討ください。

書込番号:14677754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

標準

製造国によってまったく違う??

2012/05/04 15:53(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 91W

クチコミ投稿数:367件

通販でPilot Sport 3 225/45ZR17 91Wを4本買ったのですが、
運悪く?運よく?スペイン産とブラジル産が2本づつ来てしまいました。
明らかに違うところが多かったので写真UPしました。


14489728スペイン産新品タイヤ
225/45R17
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400214280/SortID=14489728/ImageID=1182540/

ブラジル産新品タイヤ
225/45R17
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400214280/SortID=14489728/ImageID=1182547/

掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400214280/SortRule=1/#

書込番号:14520484

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/05/04 16:29(1年以上前)

メーカーの基準はどのようになっているのかは分かりませんが、輸出対象国向けにチューニングされているようにも思えます。

今回、それが両方届いてしまったケースと言えるかも知れません。

似て非なる性能でしたら嫌ですが、製造国別で履き比べるチャンスだったのかも・・・。
でも、安心して使用することを考えれば、交換して正解だと思います。

書込番号:14520593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/04 16:40(1年以上前)

どちらで購入されたかわかりませんが、正規品なのでしょうか?
並行品であれば、日本向けでない商品かも知れないですね。
一応対象国向けのチューニングがなされていると聞いています。微妙に乗り味が違うかもしれませんね。

書込番号:14520636

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2012/05/04 16:43(1年以上前)

MICHELINほどのタイヤメーカーなら、万国共通の品質であって欲しいですね。

それともスペイン産のタイヤは本来は日本に輸入されるはずが無かったのかな・・・。

書込番号:14520653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件

2012/05/04 16:55(1年以上前)

両方履き比べるということは

左右でブラジル産スペイン産をはいて実験ですかww

右カーブはオーバーステアうう〜んww
左は弱アンダーだなーなんて
なったらおもしろいw


自分にとって高い買い物だったので
今回はブラジル産指定で2本おくってもらうことにしました^^;

書込番号:14520698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件

2012/05/04 17:10(1年以上前)

ネットでミシュランのリコール情報を見る限り
リコール対象商品はスペイン産に代替えしている事が多いですね^^;

スペイン産は特別なのか・・?

でもサイドがあのように削れていてはもったいあないので、
複雑な気分です。

日曜には残り2本が届くので早く履いてみたいですね〜

購入店は記載しないほうが無難だと思っています。
対応がよかったので^^;



これで対応が悪かったら記載しているかもしれません^^;

書込番号:14520741

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/05/04 18:33(1年以上前)

>左右でブラジル産スペイン産をはいて実験ですかww

さすがにそれはまずいので、前後で。


>購入店は記載しないほうが無難だと思っています。

そうですね。無難です。

書込番号:14521036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/05 09:42(1年以上前)

ブラジル産とスペイン産では、製造方法が違う様ですね。
通常は中国産が主と思うのですが、ブラジル産とスペイン産と意外です。

両方を履き比べたレビューを楽しみに待ってますよ。

書込番号:14523742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2012/05/05 11:06(1年以上前)

こんにちは。
スペイン産は全周(ぐるりと一周)が削れてるんでしょうか?
それとも一部だけでしょうか?

書込番号:14524006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件

2012/05/05 13:34(1年以上前)

微ー痔ー図さんへ

一周全部ですね。
予想ですが、両サイド面取りしているようなけずれかたです。
キレーに削れていますので、おそらくわざと削っている気がします。


すーぱーりょうでらっくすさん
中国製もあるのですか!
私が見た限り
ハンガリー ブラジル スペイン そして日本
しか見たことないですね^^;

履き比べですが、残念ながら両サイドが削ってあるスペイン産は返却です。
明日ブラジル産が2本届きますので^^


書込番号:14524491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2012/05/05 17:33(1年以上前)

こんばんは。
う〜〜ん、謎ですねぇ・・。
一部だけだったら、こんな例もある様なんですが・・。

http://www.autoway.jp/shopdetail/015025000001/brandname

外側ショルダーなんて、乗ってりゃ自然と削れるのに・・。

書込番号:14525153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2012/05/06 00:14(1年以上前)

本日組み換えし、窒素充てんと、バランス取りをし、乗ってみたところ。
路面に吸いつくようにはしりますね^^;

レールの上をはしっているというか



乗ってる感じ、コンパウンドが柔らかいと感じますが、
これはサイドウォールのせいでしょうかね^^

いいタイヤでした!

買って正解です。

段差などもスムーーズ過ぎてびっくりです。

書込番号:14526929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2012/05/06 00:17(1年以上前)

たぶんそれに近いような感じだとおもいます。

ただ、今回ブラジル産をチェンジャーで組んでバランスを取ったところ
10と15以下でした。

0 10ってのもありました^^;

ミシュランのタイヤは本当にすごいのか、まぐれなのか・・?

組み込む時はブリヂズトンやダンロップ、ヨコハマと比べて
すごく組みにくいですね。

ビードが固い?のか全然はいっていきませんでした^^;

書込番号:14526943

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件 Pilot Sport 3 225/45ZR17 91WのオーナーPilot Sport 3 225/45ZR17 91Wの満足度5

2012/05/07 21:19(1年以上前)

225/45ZR17のタイ製

スペイン製ブラジル製ともちょっと違う?

気持ち寄ってみました



Michael Schumacherさん

MICHELIN信奉者にはショックなスレですが、交換対応してもらえて良かったですね。
成型機が違うとかのレベルでもなさそうだしこの違いは何でしょうかね。
ちなみに私も履き替えた当時の写真がありましたのでアップします。

書込番号:14534841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件

2012/06/22 23:27(1年以上前)

赤丸がサイドウォールです。

皆さんお久しぶりです。

とレット面の3本の大きな溝のところに、
等間隔で横長な凸みたいなのがありますよね?
スリップサイン?

その上に、ひげが2本、スペイン産とタイ産でもあるのに、
ブラジル産にはないですね。

私はかなり飛ばすほうですが、グリップに不満がありません。
ドライもウェットも

ウェットなんて気持ちいいくらい排水してるってわかりますね^^;


ただ、あんまりこじって走ると、もったいないきがして^^;
距離は1000キロ以上?走ったと思いますが、

まだ新品のようにサイドはぜんぜん削れて居ませんでした。

知人からあれ、乗り心地がぜんぜん違う。
ショック変えた?といわれました^^

車高調を組んでいますので、前のタイヤで跳ねる段差でも、
はねることなく走れるようになりました。

サイドウォールが構造的にやわらかい気がします。
100とか200キロではサイドウォールの剛性がとか
ぜんぜん感じませんでした。

画像のように
新品状態で、ミシュランはこのようにできますw
ブリヂストンのタイヤはビートを手では動かせませんでした。

ミシュランのほうがサイドウォールは硬いのかなと思っていたのですが、
剛性は良いけど構造はやわらかい?

ってことなのかな?



やっぱミシュランかってよかったです!

予断ですが 日産の新型シーマの装着タイヤは!
ダンロップの SP SPORT MAXX TT でした^^

書込番号:14713195

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 履き替え

2012/05/01 20:57(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/55ZR16 91W

スレ主 mskzuさん
クチコミ投稿数:23件

本日パイロットスポーツ3からまたまたパイロットスポーツ3に履き替えました。
車は現行マイチェン前のアクセラスポーツ15cです。

新車購入と同時にPS3に履き替えて29000km走行し、4分山弱といったところでした。
路面とのあたりが強めに感じ始めましたので履き替えました。
これまでの使用歴は前車のデミオにヨコハマSーdriveを2回履きました。
アクセラにも同じタイヤをと思いイエローハットへ相談にいったところ、PS3をすすめられ購入した経緯があります。この時PS3のほうが安価に購入できた記憶があります。

今回は長男が誕生したこともあり、コンフォート性の高いタイヤを検討しました。
が、これまでのタイヤ使用歴があらわすように走行性能を犠牲にできない事、やはり予算的な事もありプレミアスポーツのジャンルから選択しました。

いろいろなタイヤの口コミ、レヴューを見ていくと皆様同じような悩みをお持ちのようで大変参考にさせていただきました。

プレミアスポーツの中でも静寂性を最後まで捨てきれませんでしたが、現状に特に不満の無いこと、PS3のバランスの良さが頭から離れず他銘柄に踏み切れませんでした。

価格は地方都市山口のイエローハットで総額86,000円でした。ネット購入などに比べると割高ですね。1本19,000円です。

生産時期は今年7週目でした。予想以上に新しい物でうれしくなりました。

同じような車格で使用されている方はどのくらいの空気圧で使用されているのでしょうか?
現在240kpaです。これまでもほぼ同じ圧力で使用してきました。
自分でも試行錯誤してみたいと思います。

書込番号:14508236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信88

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようか迷っています

2012/04/14 16:28(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL

クチコミ投稿数:20件

初めて価格.comで質問させていただきます。

現在タイヤ選びで悩んでおりまして書き込みさせていただきました。

当方、東北在住で今回消耗したタイヤの交換をすることとしました。
現在乗っている車種、使用しているタイヤ等の情報としては次のとおりです。

○車種:メルセデス・ベンツ Cクラスステーションワゴン(S203)

○グレード:C180コンプレッサーアバンギャルド

○年式:平成19年(2007)10月登録(S203としては最後期型だったと思います。現行型(S204)発売により放出となったYANASE店舗の試乗車を中古車として購入しました。)

○ホイール:BBS RG-R 17インチ(車両購入以前から憧れており、当時のBBSメーカーHPの推奨サイズでした。なお、純正装着のホイールはスタッドレス用に使用しています。)

○現在のタイヤ:BS Playz 215/45/17(PZ-1?だっと思います。本当はPOTENZAかREGNOにしたかったのですが、上記のホイールですでに予算超過だったもので・・・)

○車の使用用途:毎日の通勤(往復約30Km程度。田舎ですので信号は数カ所。アップダウン、カーブは多い方だと思います。なお、通勤に使用しているのは妻です。・・・私より飛ばすかも・・・(苦笑))

○高速道路:週1回買い物に家族4人(夫婦と子供2人)、年数回の車での長距離旅行(片道300Km〜400Km)
追越し車線を走っている方が多いです(ぬふわ〜ぬうわKmくらいでしょうか?)。

○ノーマルタイヤでの走行距離:年8,000Km〜10,000Km程度

○輸入車は2台目(1台目はBMWのMINIクーパー(R50)最初期型。16インチランフラットタイヤを装着。形が妻の好みで購入したのですが、夫婦で「楽しい車だなー」と本当に気に入っていました。さすがに子供が大きくなってきたので手狭になり、「MINIはマイナートラブルは少々あったけど、やっぱり今度も好みの輸入車を」と選んだのが今回の車です。メルセデスはもう少し後でも・・・と思っていたのですが、ちょうどワゴンモデルのフルモデルチェンジのタイミングで走行距離の少ない試乗車が安めの価格でYANASE系の中古車店に多く流通していたので思い切って購入してしまいました。)。

過去の掲示板の履歴を拝見させていただき、メーカーをミシュランにすることにした理由としては

○今回の購入にあたり評価を読ませていただいたのですが、欧州車ユーザーの方が掲示板に多く書込みをされており、評価が高いな、と感じたため。

○車購入後(平成20年6月購入)、12月までは純正のホイールとタイヤ(16インチ。アバンギャルドでしたので前後異径サイズでした。)で過ごしていました。その時のタイヤがミシュランでした(グレードは・・・PilotPRIMACYかPilot Precedaだったと思います・・・すいません、すでに処分してしまったものので・・・覚えていないのです(汗))。
その後、冬期に純正ホイールにスタッドレス(BS)を装着。翌春にすでに購入済だったBBSのセットに交換しました。
インチアップをする上で想像はしていたことなのですが、交換直後の自分の感想で
「一般道、高速道路とも乗ってみると前の純正タイヤの方が安心してスピードに乗れていたかも・・・(天候に限らず)」
「前よりもちょっと静寂性が不足しているような気が・・・」
「もしかして純正のタイヤ、結構いいタイヤだったのかも・・・」
と感じたこと。

○当方のいつも購入している店舗はBS系列(ミスタータイヤマン。地元のタイヤ屋さんってところでしょうか?BBSのホイールもこちらで購入。)なのですが、いつもの店員さんにもう一台の車(軽ワンボックス。完全な「道具」と化しています(笑))のスタッドレス購入時に思い切って「・・・実は今度のメルセデスのタイヤはミシュランを考えてるんです・・・」と話したところ、「うちのお客さんでも輸入車に乗ってる人は冬はBSでもサマータイヤはミシュランを指名買いしてる方は多いんですよ。BSの看板はあげてますが、取り扱えますので購入の際はぜひ声をかけてください!」といっていただいたこと(値段はBS並みまではがんばれないでしょうけど・・・とも。それは当然のことだと自分は思います。今回の購入も少々値段が高くても信頼しているこの店舗で購入する予定です)。

以上のような理由です。

ご相談したいのは上のような使用状況で候補としている次のどちらのタイヤが自分に合っているかを皆さんに伺いたいのです(はっきり言えば「背中を押してほしい」です)。

○PilotSport3 215/45ZR17 91W XL
○PrimacyHP 215/45/R17 87W

メーカーのHPを見た限りではPS3は「快適性能もあるスポーツタイヤ」、HPは「バランスに優れたプレミアムタイヤ」といったイメージを持ちましたが、各タイヤの価格.comのコメントを軽く読んだ限りでは、どちらもトータルバランスがとれており評価が高く、迷っている次第です。

今回重視したいのは
○一般道、高速道路双方でのウェット性能。
○現在のタイヤよりは静寂性を上げたい。
○ドライ時の運動性能
○後席に乗る人(子供たち)も不快にならない程度の乗り心地

この順番かな、と自分では思っております。
なお、耐摩耗性は良いにこしたことはありませんが、上記性能の方を優先したいと思っております(ミシュランは耐摩耗性は優れている、というご回答も多くありましたので・・・)。
最終的な価格の面まで考えるとPS3が自分の中では合っているのではないかと考えているのですが、「スポーツタイヤ」とメーカーが表記しているため、「現在のタイヤよりは静寂性を上げたい」と「後席に乗る人も不快にならない程度の乗り心地」の部分で「大丈夫かな?」と少々心配になっているのです。

長々と申し訳ありませんがなるべく詳細に書いたつもりです。
不足があればご指摘いただければと思います。
お忙しいところお手数ですが掲示板常連の皆様、なにとぞよろしくお願いいたします。
返答が遅くなってしまうかもしれませんが、その際はご容赦ください。

書込番号:14435266

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2012/04/14 16:56(1年以上前)

そのご希望ならPrimacyHPでしょうね。

ご希望の4項目で両タイヤを比較してみます。

>一般道、高速道路双方でのウェット性能。

PilotSport3が僅かに上。

>現在のタイヤよりは静寂性を上げたい。

PrimacyHPが上。

>ドライ時の運動性能

ドライグリップは同等。
ハンドリングはPilotSport3が上。

>後席に乗る人(子供たち)も不快にならない程度の乗り心地

PrimacyHPが上。

以上のようにコンフォート性能はPrimacyHPがPilotSport3を上回ります。
PilotSport3が上なのはウェット性能とハンドリングでしょうか。
又、ハンドリングと乗り心地は相反する性能ですので、両立出来ません。

尚、PrimacyHPでもPlayzよりは明らかにドライ&ウェット性能が良くなります。

という事でお子様の為にもコンフォート性能に優れたPrimacyHPをお勧め致します。

最後にご希望の項目には入っていませんが、PrimacyHPはライフが短めで3年持たない可能性があります。

書込番号:14435379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/14 17:47(1年以上前)

>ご相談したいのは上のような使用状況で候補としている次のどちらのタイヤが自分に合っている>かを皆さんに伺いたいのです(はっきり言えば「背中を押してほしい」です)。

PS3の背中を押して欲しいということでしょうか。


>○現在のタイヤ:BS Playz 215/45/17(PZ-1?だっと思います。本当はPOTENZAかREGNOにしたかったのですが、上記のホイールですでに予算超過だったもので・・・)

Playz PZ-1は静粛性で有利という点はなく、どちらかというと直進安定性(BSいわく楽ドラ)を高めたモデルですので、ツーリング向きのタイヤです。


>今回重視したいのは
>○一般道、高速道路双方でのウェット性能。
>○現在のタイヤよりは静寂性を上げたい。
>○ドライ時の運動性能
>○後席に乗る人(子供たち)も不快にならない程度の乗り心地

PS3はPilot Sportを名乗っていますが、PP2の後継に近い存在です。
ですから、純正装着がPilot Precedaであれば、イメージは近くなりますね。

しかし、静粛性は静かとまでは言えないところです。
タイヤに求める希望の中の2番目に挙げられている、静粛性の向上という点では期待しない方が無難です。

トレッドブロックの剛性が高い反面、サイドウォールで吸収するといった傾向があります。


Primacy HPは2006年発売ですが、古くささを感じさせずに、プレミアムコンフォートに属しながら運動性能が高いです。


最近の銘柄によく見られるのですが、プレミアムコンフォートとプレミアムスポーツの垣根が低くなってきているように思います。

つまり、プレミアムコンフォートでありながら運動性能も犠牲にしない、プレミアムスポーツでありながらコンフォート性能を犠牲にしない・・・といった銘柄が増えてきています。

このPrimacy HPは、その先駆けといった銘柄になるでしょう。

もちろんPZ-1より性能面での向上がみられますので、Primacy HPでも不満なく運転できると思います。



純正よりインチアップをされていることを考えますと、Primacy HPが好適かといったところだと思います。




情報として・・・

Primacy HPは前述の通り、発売から少々年月が経っています。
欧州では、後継となるPrimacy 3が発売になっており、日本導入が待たれるところです。
サマータイヤの発売時期は、2月〜4月がほとんどです。
もしかしたら、来春あたりに発売になるかも知れません。
今回の交換後、次の候補に挙がるのではないかと思います。


ちなみに、判断の元にしたいものありますので、純正装着のタイヤサイズを記載していただけたらと思います。


お詳しい方からの書き込みも予想されますので、即断なさらぬよう・・・

書込番号:14435575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/14 18:25(1年以上前)

あいん262さん、こんにちは。



> 長々と・・・・詳細に書いた・・・・
> ・・・・掲示板常連の皆様、なにとぞよろしくお願いいたします。

質問者の鑑のように、こちらの逆質問が要らないくらい、書いていただきました。

すでに金さん銀さんから返信がありました。私が常連の頭数にはいっているかどうかわかりませんが、アドバイス・回答させていただきます。

常連というより、私も実家が東北ですので、同郷の誼ということで^^



> 返答が遅くなってしまうかも・・・・

私は今別板の回答中ですので、明日以降かかせていただきますが、よろしいでしょうか。なお、

> ・・・・メーカーをミシュランにすることにした・・・・

> ご相談したいのは・・・・(はっきり言えば「背中を押してほしい」です)。

二者択一ですので、スレ主さん+C180 に好適と思えるほうをお薦めしますが、一点だけ事前確認を。

   Pilot Sport3 215/45R17 91W XL
      日本市場では主に MADE IN THAILAND が販売されています。
      最近は MADE IN HUNGARY(ハンガリー製)も見かけますが、都内での話しです。

   Primacy HP 215/45R17 87W
      モデル末期なので長期在庫品が多くなっています。
      当該サイズは途中で追加されたサイズですが、それでも長期在庫の懸念はあります。

このあたり、いかがお考えですか? さんざん薦めておいて、最後に上記を聞かされて気持ちが萎えてしまうのもいかがなものかと思うわけです。ですので、はじめにいかがっておきます。



別板の回答を書きつつ、ちょこちょこ回答し始めますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:14435738

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/14 18:49(1年以上前)

ひょっとして前205/55R16 後225/50R16ですね。

純正装着もおそらくPilot PRIMACYかと思われます。



関係ない話になりますが、セダンのW203ですと、スポコン2・P7・Pilot PRIMACYの3銘柄が純正装着となるようです。

書込番号:14435849

ナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/14 18:56(1年以上前)

広くいろいろな方から意見を聞いてみるのもよいと思います。

ここ 価格.com には自称 MICHELIN 信奉者 なる御仁がいらっしゃいますので、声をかけてみましょう。

redfoderaさん、あいん262さんにコメントしてさしあげてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14435897

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/14 21:03(1年以上前)

あいん262さん。



少し教えてください。



> なお、通勤に使用しているのは妻です。

> ○高速道路:週1回買い物に家族4人(夫婦と子供2人)・・・・

> ・・・・子供が大きくなってきたので手狭になり・・・・

> ○後席に乗る人(子供たち)も不快にならない程度の乗り心地

比較的お若いご家族と受け取れます。差し支えない範囲で結構ですので(個人情報に抵触しないよう^^)、教えていただけますかしら?

   30代半ばのご夫婦+3歳/1歳(乳幼児)

   60代のご夫婦+20代後半のご子息/ご令嬢

では大分異なりますので(極端な例です)。前者に近いのかな。



よろしくお願いいたします。

書込番号:14436508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/04/15 06:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさま

ご返信いただき、ありがとうございます。

>一般道、高速道路双方でのウェット性能。
>PilotSport3が僅かに上。

>以上のようにコンフォート性能はPrimacyHPがPilotSport3を上回ります。
>PilotSport3が上なのはウェット性能とハンドリングでしょうか。
>又、ハンドリングと乗り心地は相反する性能ですので、両立出来ません。
>尚、PrimacyHPでもPlayzよりは明らかにドライ&ウェット性能が良くなります。
>という事でお子様の為にもコンフォート性能に優れたPrimacyHPをお勧め致します。
>最後にご希望の項目には入っていませんが、PrimacyHPはライフが短めで3年持たない可能性があります。

ハンドリングと乗り心地は相反する性能となってしまうのですね。
ご教示いただきありがとうございます。
最初の質問に書いたとおり自分の中では色々なタイヤの評価を見させていただき、メーカーはミシュランと決定することまではできたのですが、PrimacyHPとPilotSport3、どちらも評価が高いタイヤで決めかねてしまいまして・・・
ご回答では、どちらのタイヤでも現在のタイヤよりも性能は向上するが、一長一短があり、私の書いた内容であればPrimacyHPがお勧めとのご回答をいただき、ありがとうございます。

また、ライフについての情報も大変参考になります。
PrimacyHPはPilotSport3と比較するとライフが短いとの理解でよろしいでしょうか?
スポーツタイヤの方がライフは短いのだろうなとばかり思っていましたが、そう単純ではないのですね。
ライフ的にはもうちょっとあった方がありがたいのですが、かといって「PilotSport3であれば劇的に長い」という訳でも無いと思うので許容範囲かな、とは思います。

Berry Berryさま

ご返信いただき、ありがとうございます。

>PS3の背中を押して欲しいということでしょうか。

>Playz PZ-1は静粛性で有利という点はなく、どちらかというと直進安定性(BSいわく楽ドラ)を高めたモデルですので、ツーリング向きのタイヤです。
>PS3はPilot Sportを名乗っていますが・・・
>しかし、静粛性は静かとまでは言えないところです。
>タイヤに求める希望の中の2番目に挙げられている、静粛性の向上という点では期待しない方が無難です。
>トレッドブロックの剛性が高い反面、サイドウォールで吸収するといった傾向があります。

「PS3の背中を押して欲しいということでしょうか。」については、私がこちらの掲示板に書込みをしたこともあり、正直に言えばそのとおりです(最終的に性能差がそれを享受できる範囲の差であれば、できれば安い方がありがたいのが本音です。正式に見積はとっておりませんが、価格.comの掲載価格ではPS3の方が安かったものですから・・・)。
ただ、これから何年か愛車に装着するタイヤですので、今回皆様のご意見を参考にさせていただければより良い選択ができるのではないか・・・と思い質問させていただいた次第です。

PS3はやはり「スポーツタイヤ」とメーカーが表記していることもあり、「静かなタイヤ」とまではいかないのですね。
メーカーHPでも「スポーツタイヤの基準の中でノイズを抑えた」という表現になっているように感じます。

また、Playzも「楽ドラ」といっても静寂性を求めているタイヤではなかったのですね。
当時購入にあたっては金額の面で妥協したものですからよく調べもせず、また、お店からも「比較的新しい商品ですが値段相応の商品で、突出した性能ではないですよ」とのお話も受けておりました。
・・・正直「楽ドラ」(直進安定性)は自分にはあまり実感できなかったように思います。(鈍感なのかな・・・(苦笑))

それと回答にありました「トレッドブロック」は、タイヤの接地している部分で、このタイヤの場合はその部分があまり変形(比較的固い?)せず、その分の衝撃をタイヤの側面を接地している部分に比べ変形するようにして吸収するように設計している、と理解すればよろしいのでしょうか?

>Primacy HPは2006年発売ですが、古くささを感じさせずに、プレミアムコンフォートに属しながら運動性能が高いです。
>最近の銘柄によく見られるのですが、プレミアムコンフォートとプレミアムスポーツの垣根が低くなってきているように思います。

この部分が今回自分が悩んでいる部分なんだと思います。
スポーツタイヤの中でも快適性をレベルアップさせたもの
快適性重視のタイヤでも運動性能を高めたもの
タイヤメーカーに限らず色々な企業の努力は素晴らしいと思いますが本当に選ぶのに悩んでしまいます。(性能が向上しているのでうれしい悩みと言えるのでしょうね(^^;))
Primacy HPが長く販売されているということはそれだけ完成度も高かったということなのですね。
PS3は新しい技術でスポーツ性を維持しつつ快適性を向上させている、といった感じでしょうか。

書込番号:14438375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/15 06:16(1年以上前)

Duck Tailさま

ご返信いただき、ありがとうございます。

>質問者の鑑のように、こちらの逆質問が要らないくらい、書いていただきました。
>すでに金さん銀さんから返信がありました。私が常連の頭数にはいっているかどうかわかりませんが、アドバイス・回答させていただきます。
>常連というより、私も実家が東北ですので、同郷の誼ということで^^

質問に答えていただく立場でそのようなお言葉までいただき大変恐縮です。
Duck Tailさまだけではなく、回答をいただいている皆様の今までのご回答は今回のタイヤ選びにあたり、大変参考になっており、豊富な知識や技術的な説明等(私にはよくわからない言葉もありましたが(^^:))ただただ敬服するばかりです。

過去の回答を拝見させていただき、Duck Tailさまが東北のご出身であることは存じておりました。
返信をいただけることを願っておりましたので、本当にうれしく思っております。ご助言の方、どうぞよろしくお願いいたします。

>私は今別板の回答中ですので、明日以降かかせていただきますが、よろしいでしょうか。

全く問題ございません。お時間のあるときにご返信をよろしくお願いいたします。

PS3について
>日本市場では主に MADE IN THAILAND が販売されています。

過去の質問者の方で生産国を気にされている方がいらっしゃいましたね。
私としては生産国については特に気になりません。
どこの国で作られていたとしても「ミシュラン」の表示をして出荷するからには、それ相応の基準をクリアし、企業として恥ずかしくないものを供給しているのだと私は考えているからです。
(個人的にはむしろ「MADE IN THAILAND」は安心していいのでは?と思っております。タイで大規模な洪水があった際、様々な日本企業が現地で生産しているのを知りましたし、HDDに至っては供給不足になった程タイで生産されていたのですから・・・タイヤについても生産技術に劣っているとは思わないです。)

Primacy HPについて
>モデル末期なので長期在庫品が多くなっています。
>当該サイズは途中で追加されたサイズですが、それでも長期在庫の懸念はあります。&#8232;

このサイズは途中で追加されたサイズなのですね。情報提供、ありがとうございます。
こちらについては正直、少々気になります・・・購入予定の店舗では取寄せになりますので「在庫から製造年月を選ぶ」といったことは不可能ですから・・・
ただ、自分としては長期在庫といってもメーカーまたは問屋の倉庫保管であると考えております。
そのとおりであれば性能的な問題が発生するほどの劣化がある・・・とは自分としては考えにくいと思っています(メーカーを信用しすぎでしょうか?(^^:))。

純正装着タイヤのサイズの件ですが、Berry Berryさまの提示された

>ひょっとして前205/55R16 後225/50R16ですね。

で間違いありません。

>セダンのW203ですと、スポコン2・P7・Pilot PRIMACYの3銘柄が純正装着となるようです。

参考となる情報を調べていただき、誠にありがとうございます。(どうやって調べられるのですか?私もネットで検索したのですが、見つからず・・・でした・・・orz)

私の家族構成ですが、

40代前半の夫婦+中2男/小3男

の4人家族です。


参考になるかどうかわかりませんが、情報を何点か追加で・・・
後席に乗る子供たちは現在の状況で特に「もっと静かな車がいい!」などとは言いませんし、眠くなるとコテッとねてしまいます。まあ子供なのでそんなものかな、と思っております。
妻も私に言われるまではそれほど静寂性は気にしていなかったとのことです。「そういえばタイヤかえた(インチアップした)から前より少しうるさいかな・・・」程度の反応でした。
静寂性は「今のPlayzより静寂性が上であること」といった方が正しいかもしれません。
ウェット性能は、妻が毎日通勤で使っているのでやはり一番重要だと語っておりました。
(田舎なのでそもそも公共の交通機関が無いところなので・・・大雨でも車で行かなければなりません。)

お忙しいところご助言をいただきたいと思っていた方々から早速の貴重なご意見をいただきまして本当にありがとうございます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14438383

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/15 07:04(1年以上前)

あいん262さん、おはようございます。



犬に起こされました^^;  昨晩の書き込みからさして時間が経っていませんので、頭が切り替わりません(頭が働きません)。

少し書いたのですが、誤って閉じてしまいました(あ〜ぁ)。たまにやるんです。

家事しながら書きますので、徐々に。



では、また(意味の無い書き込みですみません)。

書込番号:14438451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/15 14:34(1年以上前)

>それと回答にありました「トレッドブロック」は、タイヤの接地している部分で、このタイヤの場合はその部分があまり変形(比較的固い?)せず、その分の衝撃をタイヤの側面を接地している部分に比べ変形するようにして吸収するように設計している、と理解すればよろしいのでしょうか?

そう思ってください。PS3はパターンノイズがパタパタですが、乗り心地は悪くないです。



>Primacy HPが長く販売されているということはそれだけ完成度も高かったということなのですね。

そうですね。そう思います。



>PS3は新しい技術でスポーツ性を維持しつつ快適性を向上させている、といった感じでしょうか。

はい。比較対象がPS2ということもあるのが原因の一つです。PP2からであれば正常進化です。



>過去の質問者の方で生産国を気にされている方がいらっしゃいましたね。
>私としては生産国については特に気になりません。
>どこの国で作られていたとしても「ミシュラン」の表示をして出荷するからには、それ相応の基準をクリアし、企業として恥ずかしくないものを供給しているのだと私は考えているからです。

私は気にします。とは言っても自車のタイヤはMade in ChinaのPIRELLIなのですが・・・。
「賞味期限」のスレ主としては、身をもって実験中といったところでしょうか。
おそらくほとんどのPS3はMADE IN THAILANDになってきていると思います。(私が住んでいる地方ではタイ以外見たことない・・・)



>ただ、自分としては長期在庫といってもメーカーまたは問屋の倉庫保管であると考えております。

BRIDGESTONEがいうには、適正に保管されたタイヤであれば、3年は性能を維持するとあります。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html

でも、私は正直なところホヤホヤがいいです。
タイヤと何とかは新しい方がいいっていう言葉はありませんでしたっけ?
コレは内輪の話ですね。すみません。



>。(どうやって調べられるのですか?私もネットで検索したのですが、見つからず・・・でした・・・orz)

秘密です。




冗談です。

ネットです。

書込番号:14439899

ナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 00:36(1年以上前)

あいん262さん、こんばんは。



本日は洗車、鯉のぼり、犬のシャンプー等々、述べ 8時間半働きどおしの 1日でした。もう頭が回りません。

それから、最近は Golf 板が 2件続きましたので、頭を切り替えなければなりません。今日は早く寝て頭をスッキリさせ、明日、書き始めます。

書込番号:14442519

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 00:41(1年以上前)

10年前のメモが見つかりました。





(右/5AT)2001年モデル
2001年1月28日(日) 静岡県富士市にて

新型 C-CLASS の試乗の機会・・・・

走り出します。走りについてはケチのつけようがありません。C-CLASS の走りを一口に言うなら“スムーズネス”です。

まず、エンジン。ルーツ式ブロワを備えた4気筒エンジンは、アイドル時は騒音が皆無です。同乗したセールスマンの説明によれば、低回転時はブロワの作動を切っているそうで、これは効率を重視したためらしいのですが、2,000回転台では唸り音などまったくありません。では、どのくらいの領域から過給が始まりトルクが増大する設定になっているのかというと、正直わかりませんでしたが、高速道路を積極的に飛ばした時に本領発揮となるのでしょう。何の気なしに走らせれば鈍らだけれども、本気でアクセルを踏めばそうとう速いのが Mercedes-Benz です。そういう意味で C200 KOMPRESSOR の走りは Mercedes-Benz らしいものと言えます。

次にATですが、変速ショックは皆無です。ここ1〜2年で登場した外車には“外車のATは変速ショックが大きい”といった常識は通用しないようです。スケジュールは、スロットル開度が小さい領域ではかなり早めにシフトアップしていきます。この車、車重1,500kgのヘビー級ですが、過給が十分に果たされていないにもかかわらず、ストレスなく車速を上げていきます。スムーズに加速するため、速さの実感は得にくいのですが、高速道路での追い越し加速で臍を噛むことはなさそうです。タイム的には80〜120km/hで6秒を切るかどうかだと思います。いずれにしても、スムーズな加速はエンジンだけによってもたらされるのではなく、5速ATの貢献度が相当高いようです。

サスペンション、とりわけリヤサスペンションの動きは素晴らしいと思いました。マルチリンク式リヤサスペンションの車にはずいぶんと乗りましたが、この車、タイヤだけが上下に動いている感触なのです。スイングアーム式のようにボディに対してタイヤの位置関係が変わったり、それがバタつきとして感じられるような挙動は、いっさいありません。ですから、試乗中にボディが大きく揺すられるようなことは皆無でした。そういうわけで、乗り心地はフラット感が高いものです。

静粛性は、120km/h+では風切り音は皆無、エンジンと駆動系の音も皆無、タイヤノイズもまず気になりません。静か過ぎて気持ち悪いかって? 騒音計で計測すれば無音であるわけがないのですが、特定の耳障りな音をすべて潰してあることには感服します。車重増加のうち、遮音材の締める割合は大きそうです。タイヤはミシュランのプライマシーで、このクラスでは標準装着が増えています。従来のパターンノイズを“シャー”とすれば、プライマシーのそれは“サー”という感じです。私が試乗したタイヤで、外国メーカーのタイヤの中では、快適性に関して言えばナンバーワンです。それから、雑誌の記事によると、2,000cc4気筒エンジンも十分滑らかだけれども、2,600ccV6エンジンのほうがさらに滑らかで、C-CLASS のベストバイは C240 だそうです。私はこの4気筒エンジンに何の不満もありません。人間の欲望とは際限がないようです。

ハンドリングについては、断片的なことしか言えません。ひとつは、路面の感触をまったく伝えず、よく言われるように走って楽しいハンドリングではなさそうです。欠点などではありません。そのような設定・・・・・旦那仕様・・・・・なのです。もうひとつは、取り回しのしやすさです。最小回転半径が5.0mと小さいので、
以前の箱型ボディにくらべれば前後の見切りは悪いはずなのですが、何の不安もなく路地に入っていけます。そういえば、ステアリング、アクセルペダル、ブレーキペダルの重さは Mercedes-Benzとしてはずいぶん軽くなったと思います。日本車との比較でも、けっして重くありません。

試乗を終えて、機械として本当によくできていると感心しました・・・・また、Mercedes-Benzの現行モデルはコストダウンをとやかく言われていますが、C-CLASS に限ってはまったく気になりませんでした。同じプレミアムメーカーの BMW や Audi だってコストダウンは行なっているのですから、相対比較で Mercedes-Benz だけが不当に品質を落としているわけではないと思います。C-CLASS の3モデルが390万円〜500万円、価格に対して納得できる内容です。つまり、絶対的に良いもの=定番として、他人に薦められます。





徐々に Mercedes モードへ。

書込番号:14442535

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 22:09(1年以上前)

あいん262さん、こんばんは。



2001年のメモなので 10年も昔の話ですね。直近の板で『買い替えるなら Golf/A3』のようなことを書きましたが、私が買い替えの対象として Mercedes を見るようになったのはこの型(W203/S203)からです。本当は E-Class と言いたいところですが、・お金が無い、・車庫に入らない、・私が E-Class に相応しくない、ですので、C-Class だろうと思います。この型はフロントとリアウインドウのデザイン整合性という意味で S203 が好みです。スタジャンを着てサラッと乗ったらいいかな、どうだろう。

ちなみに、何故 Golf が、というより VW が NG かというと、隣の家が一昨年 Touran を購入したからです。奥さん同士の仲が極めて悪く(どうして女ってそうなんだ!?)、私が Golf なんぞ買おうものなら即離婚という雰囲気です。ちなみに、隣の奥さんは若くてスタイル抜群で可愛くて、今風の子です。Touran に乗り換えてからというもの鼻高々(?)で、私と立ち話をしてくれなくなりました(マイナー SAAB なんか目じゃないとでも言わんばかり)。

そんなことはどうでもよくて、話しを C-Class に戻して。私も歳なのでゆったりのんびり(ダラッと)、ワゴンのラゲッジに犬なんぞ乗せて、と思うわけです。もはや MT をガシャガシャやるなんて流行らないし、燃費も悪いし、乗り心地悪いし…

という感じで次第に気持ちが Mercedes モードになってきました^^

書込番号:14445747

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 22:10(1年以上前)

本板は、

> ご相談したいのは・・・・候補としている次のどちらのタイヤが自分に合っているかを皆さんに伺いたいのです(はっきり言えば「背中を押してほしい」です)。

> ○PilotSport3 215/45ZR17 91W XL
> ○PrimacyHP 215/45/R17 87W

同じメーカーから二者択一ですので 簡単 と思われがちですが… 金さん銀さんは PS3 の背中を押さずに HP をご推挙されました(フムフム)。

書込番号:14445758

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 22:12(1年以上前)

私は PS3 をお薦めします。  ※最近は、最初に結論を書くことにしました。



アジェンダ<案>

   1、215/45R17 について

   2、Pilot Sport3 と Primacy HP

   3、C180 Kompressor SW との相性

   4、天(雨天性能)、地(地方の事情)、人(スレ主さんご一家)

書込番号:14445770

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 22:13(1年以上前)

1、215/45R17 について

   Pilot Primacy 205/55R16 91V、225/50R16 92W  ※ 両サイズとも幅/外径を調べきれていません。

   Primacy HP 205/55R16 91W  幅 214mm、外径 632mm
         225/50R16 92W  幅 233mm、外径 632mm

         215/45R17 87W    幅 213mm、外径 626mm
         225/45R16 94W XL  幅 225mm、外径 634mm

   Pilot Sport3 205/55R16 91W  幅 214mm、外径 632mm
          225/50R16 92W  幅 233mm、外径 632mm

          215/45R17 91W XL  幅 213mm、外径 626mm
          225/45R17 91W    幅 225mm、外径 634mm

17インチにアップする場合、本来は 225/45R17 ではありませんか? 少なくとも HP の 87W は過小なのでは?(これが PS3 を薦める理由ではありませんので悪しからず。)

スレ主さん、215/45R17 でなければいけませんか? 225/45R17 はオリジナルサイズと外径が実質同一で、幅はフロントで大きくなります。ディーラー(YANASE)に問い合わせてみてください。225/45R17 でタイヤハウス内側に干渉しないか、どうか。Mercedes はフロントタイヤの切れ角が大きいですから、専門家に聴くのが一番です。

書込番号:14445781

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 22:19(1年以上前)

私の車の標準装着サイズが 215/45R17 87W です。最近の履き換えで私はこれを 225/45R17 91Y にサイズアップしており、これからもずっとそうしていきます。

従来(の欧州車)は 215/45R17 が主流でしたが、ずいぶんと前から 225/45R17 に置き換わりました。荷重指数その他事情はいろいろなのでしょう。日本車の場合はまだまだ 215/45R17 の装着例が多く、それ故、HP も最近になって 215/45R17 を追加したようです。2010年の自車の履き換え時点で 215/45R17 はラインナップされていませんでしたから。日本車向けかどうかわかりませんが、それと HP は 2006年リリースなので全サイズが XL 規格対応ではありません。

ちなみに、私の場合、Pilot Super Sport はじめ 225/45R17 はラインナップするが 215/45R17 は外れてしまう銘柄が非常に多いからです。サイズが用意されなければ履きたくても履けない。ですので、225/45R17 です。これに統一していろいろな銘柄を試していこうと思っています。



そういうわけですので、あいん262さん、まずはサイズを決めませんか? どうしても 215/45R17 でなければならないのなら、HP 215/45R17 87W はお薦めし難いです。車重が 1,530kg でしょう? 計算してもしなくてもどちらでも構わないのですが、耐荷重が不足しています。

書込番号:14445817

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/16 22:19(1年以上前)

Pilot Spoert3 の場合、唯一の懸念は静粛性だろうと思います。乗り心地は、まず大丈夫。そのあたりを明日から書き始めます(本題)。

本日これまで。

書込番号:14445822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/17 04:33(1年以上前)

Duck Tailさま

こんばんは!
なるべくこまめに見ようとはするのですが、やはり返答が遅くなってしまいました・・・皆様、申し訳ございません。

>犬に起こされました^^;

>少し書いたのですが、誤って閉じてしまいました(あ〜ぁ)。たまにやるんです。

ワンちゃんに起こされてしまったのですね(^^)
すごくほほ笑ましく、和みました!

たくさんの評価を流し読みしただけでもこちらの掲示板(「タイヤ板」と言うのですかね?(^^;))は情報量が大変多く、このようなちょっとしたことでも一息つけるように思います。
お気遣い、感謝いたします。

書いている途中で何かの拍子に閉じてしまい、「・・・あ、保存してなかった」は私もよくやってしまいます(苦笑)。
できれば仕事中だけでもないように・・・と気をつけるのですが、これがなかなか・・・(^^ゞ


Berry Berryさま

こんばんは!
ご返信いただきありがとうございます。
返信が遅くなりまして誠に申し訳ございません m(_ _)m

>そう思ってください。PS3はパターンノイズがパタパタですが、乗り心地は悪くないです。

私の理解、間違っていなくてホッといたしました。
比較的固めの接地部分が路面の凹凸に当たることとなるので、その音がノイズとなって伝わってくるのですね。
アドバイス、感謝いたします。

>はい。比較対象がPS2ということもあるのが原因の一つです。PP2からであれば正常進化です。

PS2(PilotSport2)は調べた限りでは当時のフラッグシップスポーツタイヤのようですね(ネットで検索したところ、車種もハイパフォーマンスな車が多いように感じました。)。
PP2(Pilot Preceda PP2)は carview.co.jp の試乗レポートを読むことができ、「いざとなればサーキットも走れ、それでも日常性能を犠牲にしていないタイヤ」となっていましたね。ただ、やはり「スポーツ色の強いタイヤ」とありました。
そのPP2からの正常進化ということは、最近のタイヤの傾向からするともう少し日常性がアップしている、といったところですかね。

>私は気にします。とは言っても自車のタイヤはMade in ChinaのPIRELLIなのですが・・・。「賞味期限」のスレ主としては、身をもって実験中といったところでしょうか。

Berry Berryさまは気になさるのですね。
ここの部分は「こだわり」として感じました。
そういった買い物もまた「かっこいいな!」と私も思います。

ご使用のタイヤは
PIRELLI Cinturato P7
ですよね。しかもずいぶんと悩んで最近購入したばかりとか・・・こちらもすごく評価の高いタイヤのようですね。

正式なレビューはもう少し先とのこと、楽しみにしております。

>でも、私は正直なところホヤホヤがいいです。
>タイヤと何とかは新しい方がいいっていう言葉はありませんでしたっけ?
>コレは内輪の話ですね。すみません。

>秘密です。
>冗談です。
>ネットです。

私もできればタイヤと何とかは新しい方がいいです(笑)
ネットでの検索は探し方もうちょっといろんな条件で検索してみたいと思います。

Duck Tailさまのところでも申し上げましたが、Berry Berryさま、そして一番最初に書込みをいただいたスーパーアルテッツァさまも投稿の際、ユーモアをはさみながらアドバイスをしておられるように過去のアドバイスを読んでみて思いました。
心配り、感謝申し上げます。

書込番号:14446928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/17 04:37(1年以上前)

Duck Tailさま

日曜日は洗車、鯉のぼり、ワンちゃんのシャンプーですか・・・本当にお疲れさまでした m(_ _)m

そんなお疲れのところ、Cクラスのメモを掲載いただき、感激です!
本当にありがとうございます。

・・・というかこれ、メモではなく私にとっては試乗レポートのレベルです!
このような詳細な内容は非常に参考となります。
心から感謝申し上げます。

こちらの内容にある
「旦那仕様」
この部分が当初質問に私がちょっと書いた「メルセデスはもう少しあとでも・・・」と思っていた理由の一つでした。
ですが、当時のタイミング(試乗車が放出されている)と正に「機械としての出来の良さ」に惹かれまして購入に至った次第です。(本当はMINI(R50)からの乗り換えでしたので、妻とは「次はBMW3シリーズツーリングかなぁ・・・」などと考えていたのです(^^;)とはいっても、新車を買う程の余裕はなく、当時Cクラスより一足先に最新型となっていたE90の前のモデルであるE46の試乗車落ち中古車はとっくに市場からなくなっておりました。何事も「巡り合わせ」ってあるものだな、と思いました。)

S203のデザインは私たち夫婦も大変気に入っているポイントです。
もちろん現在の最新型である204もかっこいいとは思うのですが、妻は「丸いところや曲線が「ベンツ」ではなく「メルセデス」って感じで好み」だそうです。
・・・これだけじゃよくわからないですね(笑)
「ベンツ」ぽくないのが逆にいい!ということだと思います(^^;)

Eクラスはやっぱり大きいですね。
車庫に入らない物理的な問題は確かに・・・
でもこちらでのコメントや犬を飼われているといったお話を伺う限りは、Eクラス、素敵な選択だと思います(ワンちゃんと出かけるのは思ったより荷物が多くなる、と知り合いが申しておりましたので・・・犬種にもよるのでしょうね)。
幸い私の家は一戸建てで、車庫は何とかなりますが、車通勤は妻ですのでさすがに大きすぎます・・・というかやはり中古といってもやはり高すぎるのでそもそも無理です・・・(苦笑)

VWがNGとのこと、理由はそのようなことがあるからなのですね・・・まぁ近所付き合いは都会でも田舎でもどこでもにたようなものかもしれません。GolfもA3も本当にいい車だと思うので少々寂しいですね。
ただ、「お隣さんと同じのはイヤ!」というのはわかるような気がします。
特に輸入車は絶対数が少ないこともありますが、「メーカーが一緒」と気にしてしまうかもしれませんね。
国産車であれば「車種」で判断すると思うのですが・・・
若くてかわいい隣の奥さんが立ち話をしてくれなくなったことは・・・えーと・・・ノ、ノーコメントとさせてください・・・(汗)

SAABをお乗りでしたか!私も一度だけ点検の際に数日代車で乗ったことがございます。確か9-3エアロだと思いました。キーの位置が独特で「これが戦闘機を作っているメーカーの車か!(実際は別会社なのですか?)」とそれだけでワクワクしたのを覚えております(飛行機、大好きなんです(^^))

書込番号:14446930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/17 04:47(1年以上前)

続きです

>私は PS3 をお薦めします。  ※最近は、最初に結論を書くことにしました。

Duck TailさまはPS3をお薦めと・・・これは非常に興味があります。

アドバイスいただきたかった方々にそれぞれ的確にアドバイスをいただけて次はどんな回答をいただけるのか楽しみにしておりましたが、まさかまさかの「お薦めが異なる」こととなるとは・・・
同じメーカーの二者択一でこうなるとは正直、考えてはおりませんでした・・・(^^;)

内容が非常に楽しみです!

ではまず、ご質問の回答から・・・

>17インチにアップする場合、本来は 225/45R17 ではありませんか? 少なくとも HP の 87W は過小なのでは?(これが PS3 を薦める理由ではありませんので悪しからず。)
>スレ主さん、215/45R17 でなければいけませんか? 225/45R17 はオリジナルサイズと外径が実質同一で、幅はフロントで大きくなります。ディーラー(YANASE)に問い合わせてみてください。225/45R17 でタイヤハウス内側に干渉しないか、どうか。Mercedes はフロントタイヤの切れ角が大きいですから、専門家に聴くのが一番です。


これにつきましては実は理由があります。

225/45R17

こちらのサイズですが、アルミホイールとセットで購入するタイヤを選ぶ時、私となじみの店舗の担当の方との一番はじめの打ち合わせでは、このサイズで購入の予定だったのです(実質外径が同一なのも確認済)。
ただ、担当者の方が「購入するアルミホイールはBBSの推奨サイズであり、おそらく問題ないが、タイヤを組んで装着してみると前輪タイヤハウス内側のクリアランスがギリギリになる場合がある」とのお話も併せてしていただいたのです。
実際、同じ車種・同じタイヤでインチアップをした際、ホイールのメーカーと車の微妙な個体差で干渉してNGになった事例があったとのこと。

「それでは225/45R17をつけてみて、NGであれば215/45/R17とするのではだめでしょうか?」と相談したのですが、さすがにそれは「組んでしまった時点で新品ではなくなるので・・・」と店側とすればもっともなお話・・・
ということで、外径は少々異なるが、万が一を考え215/45/R17とすることとしたものです。

・・・と、書いておいて本当はこの話、「理由がある」と前置きしていながら・・・Duck Tailさまに今回指摘されるまで、記憶が飛んでいました・・・やはり質問は購入前にしておくべきですね・・・(^^;)
また、あらためてその知識に敬服いたしました。

サイズの方、早速ディーラーに聞いてみます。
ただ、アルミホイールが社外品(純正オプションでもない)なのでどこまで回答をいただけるかは未知数のような気も少々いたします。
場合によっては購入予定のお店に車を持ち込んで現状を確認してもらい、判断してもらう必要もあるかも知れませんね・・・

いずれにしても少々お時間をいただくこととなろうかと思います。
(週末までかかるかも・・・です。)

本日はお忙しいところ誠にありがとうございました・・・
・・・って、いつの間にかこの時間・・・私、普通に朝から仕事でした(^^;)少しは寝ておかないと・・・それでは皆様おやすみなさい・・・

書込番号:14446934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/17 20:06(1年以上前)

こんばんは

直前の書きこみで、

>実際、同じ車種・同じタイヤでインチアップをした際、ホイールのメーカーと車の微妙な個体差で干渉してNGになった事例があったとのこと。

この部分、「私のCクラスと同じ車種で」とも取れてしまうことに読み返して気づきました・・・orz

正しくは「メルセデスでもCクラスでもありませんが、同じ車種・同じタイヤでインチアップをした際・・・」です。

混乱を招く表現、申し訳ありませんでした。

まだ仕事中なもので・・・この時間は用件のみで失礼させていただきます
m(_ _)m

書込番号:14449330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/17 22:32(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは。

価格.comに掲載されるスペック・仕様の欄では、

Pilot Primacy 205/55R16 91V
外径:632mm 総幅:214mm
http://kakaku.com/item/70400511791/spec/#tab

225/50R16 92W
外径:632mm 総幅:233mm
http://kakaku.com/item/70400511790/spec/#tab

となっています。(外径と総幅の記載順が先の書き込みと逆になっておりますのは、リンク先での掲載順に倣ったためです。)

ただ、ときどき誤植が見られることがありますが・・・。




あいん262さん


ミシュラン縛りでなければCinturato P7をお勧めするのですが、世界シェアで見るとMICHELINはトップメーカーですから、世間では格上と呼ばれます。



>ネットでの検索は探し方もうちょっといろんな条件で検索してみたいと思います。

情報が氾濫しており、やっと見つけたと思っても、中には正しくない情報もありますから、その取捨選択が難しいですね。


>私もできればタイヤと何とかは新しい方がいいです(笑)

Primacy HPの発売時期については記載しましたが、PS3に関してはまだでしたので、記載しておきます。
Primacy HP(2006年4月発売) 先代であるPilot PRIMACY(2001年2月発売)
Pilot Sport 3(2010年3月発売)
ということは、PS3はどんなに長期在庫であっても2年ということになります。
私でしたら、妥協して1年以内、欲を言うと半年以内、タイ製であるなら3か月以内が選択のラインでしょうか。
売れ筋のサイズですから。


>ユーモアをはさみながらアドバイスをしておられるように

失礼があったら申し訳ございません。
ときどき羽目を外しますが、根は至って真面目だと思っています。

タイヤ板は「上品に」がモットーです。(Duck Tail氏いわく。私も賛同したしてます。)
上品にオチを・・・いえ。すみませんm(_ _)m

書込番号:14450167

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/18 22:32(1年以上前)

あいん262さん、こんばんは。



一晩空けてしまいました。すみません。

お仕事、ご苦労様です。私は会社から書きこむことは出来ません。以前は会社で書いたものを USB メモリで持ち帰っていたのですが、最近はそれも出来なくなりました。だから書きこむペースが遅いでしょ(言い訳)。





> ・・・・このようなちょっとしたことでも一息つける・・・・

> ・・・・Berry Berryさま・・・・ユーモアをはさみながらアドバイスをしておられる・・・・

> ときどき羽目を外します・・・・タイヤ板は「上品に」がモットー・・・・

お下劣な話を上品に語らう、を旨とします。





> Berry Berryさまは気になさる・・・・「こだわり」・・・・「かっこいいな!」・・・・

駄目ですよ、あいん262さん。金さんを喜ばせるようなことを書いちゃ^^

書込番号:14454547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/18 22:35(1年以上前)

はい。図に乗ってしまいますので。

単純ですから。

書込番号:14454559

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/18 22:36(1年以上前)

> ・・・・妻は「丸いところや曲線が「ベンツ」ではなく「メルセデス」って感じで好み」・・・・「ベンツ」ぽくないのが逆にいい!・・・・

> ・・・・こちらでのコメントや犬を・・・・Eクラス、素敵な選択・・・・思ったより荷物が多くなる・・・・犬種にもよる・・・・

> ・・・・「お隣さんと同じのはイヤ!」というのはわかる・・・・
> ・・・・輸入車は絶対数が少ない・・・・「メーカーが一緒」と気にしてしまう・・・・国産車であれば「車種」で判断する・・・・

家族の趣味・嗜好として、妻は、次の車は MINI が いいと言ってます。街で CLUBMAN を見かけるようになって、そう申しております。犬は イングリッシュ・コッカ―・スパニエル です。英国物が好きなんですね、うちの人は。息子は MITO が好きでした(過去形)。ビックリくん と呼んで、『早くしないと売れちゃうよ。』とか言っていました。両車ともラグッジが狭く、犬(12kg)を載せられません。でも、大丈夫、Giulietta が発売されたからです。

Guilietta には、まだ試乗していません。妻が反対すると元も子もないので、慎重に進めようと思います。ただ、買い替えには前向きなようで、先日も Pilot Super Sport に履き替えたいと言ったら却下され、どうやらタイヤばかりにお金をかけるのではなく車ごと買い替えたら?と言いたかったようです。本音が読めません^^;

で、昨年、わりと近所に ALFA ROMEO のディーラーが移転してきました。そこの受付嬢がまた綺麗で、私の知る限り城南地区(品川ナンバーエリア)の受付嬢のなかで三指に入ります(Wao!) イタリア車の、ALFA ROMEO の受付嬢に相応しい Sexy で知的な大人の女性であります。どうなることやら…





> ・・・・妥協して1年以内、欲を言うと半年以内、タイ製であるなら3か月以内が選択のライン・・・・

3ヶ月は厳しくありません? 私が持ってきてもらった ASYMMETRIC 2 ですら(ドイツ製ですが) 2611 製造のものを 10月15日に装着していますから。船便の手番等を考慮すると 3ヶ月って最短であって、余程運が良くないと難しいのではないでしょうか。水差すようで申し訳ありませんが。





無駄口はこれくらいにして、真面目に書こうと思います。

書込番号:14454569

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/18 22:59(1年以上前)

1、215/45R17 について

> ○現在のタイヤ:BS Playz 215/45/17(PZ-1?・・・・

> 「それでは225/45R17をつけてみて、NGであれば215/45/R17とするのではだめでしょうか?」と相談・・・・
> ・・・・万が一を考え215/45/R17とする・・・・

私なら、、、、まず 225/45R17 を 2本だけ購入します。そして、それらをフロントに装着して具合を見ます。

   @ 問題なければ ⇒ 追加で 2本購入し、フロント/リアともに 225/45R17 を装着する

   A 問題ありなら ⇒ 215/45R17 または 205/50R17 を 2本購入しフロントへ、225/45R17 はリアへ装着する

というようなことをやります。が、こういうことを書くと銀さんから、

> だから、そのような・・・・は私(達)のような・・・マニアが行えば良いだけの話です。

と叱られそうなので、話し半分で受け取ってください。

書込番号:14454710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/18 23:19(1年以上前)

>3ヶ月は厳しくありません?

はい。厳しいと思います。あえて高いハードルを設定していますね。
今年になって輸入したロットにぶち当たれば、、、


賞味期限を気にするようになっています。もっとおおらかになれたら・・・。

私は今まで結構運がいいのかも知れません。
製造年週1年以上って、値切りに値切った嫁のスタッドレスタイヤだけでしたから。

書込番号:14454841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/19 20:29(1年以上前)

Berry Berryさま

こんばんは

いつも返信が遅くて誠に申し訳ございません。

純正装着タイヤの詳細情報、誠にありがとうございます。

>ミシュラン縛りでなければCinturato P7をお勧めするのですが・・・

Berry Berryさまが長期に悩んだ末、
選んでおられましたお勧めのタイヤ、今回は候補から外してしまい申し訳ありません。

今回は純正装着で、しかも約半年の短い期間しか装着していなかったのですが、当時のイメージのよさからミシュランとさせていただきました。
購入店舗の状況にもよりますが、次回交換の際はぜひ候補にピレリも挙げたいと思います。

>情報が氾濫しており、やっと見つけたと思っても、中には正しくない情報もありますから、その取捨選択が難しいですね。

本当にそう思います。
今やネット検索でほとんどの情報が出てくる時代・・・便利な半面、「これって本当?」と思うようなこともありますよね・・・
裏付けを取るためにまた検索・・・しまいには「・・・何のために調べてたんだっけ?」と私はなっている気します(苦笑)

>Primacy HPの発売時期については記載しましたが、PS3に関してはまだでしたので、記載しておきます。
>私でしたら、妥協して1年以内、欲を言うと半年以内、タイ製であるなら3か月以内が選択のラインでしょうか。
売れ筋のサイズですから。

調べてみた限りでは「1年前製造」というのはわりと普通のようですね。
そう考えると「3カ月」は・・・あまり店舗売り上げに貢献していない私では「運」にかけるしかないようです(^^;)
あ、もちろん今回は色々と調べたこともあるので「なるべく製造年・週の新しい物を」と頼んでみるつもりではあります。

>失礼があったら申し訳ございません。
>ときどき羽目を外しますが、根は至って真面目だと思っています。
>タイヤ板は「上品に」がモットーです。(Duck Tail氏いわく。私も賛同したしてます。)

まったくそのようなことは思っていないので気にしないでください(^^)
むしろこういった雑談部分も楽しめることは、私にとって幸せなことと思っております(今回、どうしても決めかねてしまい、初めて「質問する」と決めたときはかなり緊張しながら書き込みをしていたもので・・・)。
本当にありがとうございます。
「上品に」(オチを・・・)
私も賛同いたします!

書込番号:14458070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/19 20:31(1年以上前)

Duck Tailさま

こんばんは

いつも返信が遅くて誠に申し訳ございません。

>一晩空けてしまいました。すみません。

まったく問題ありません。
私のほうこそ問題にまだ回答できずのおりまして誠に申し訳ございません。
YANASEの担当とは連絡が取れたのですが、まだ回答がございません・・・orz
若い男性の担当なので、整備の工場長とかに「今、忙しいんだ!」とか怒鳴られたりしてないといいけど・・・(苦笑)

>以前は会社で書いたものを USBメモリで持ち帰っていたのですが、最近はそれも出来なくなりました。

私の職場はネット環境は比較的良好です。
むしろUSBメモリは容量が1GBの物が出回るようになったあたりからだったともいますが、かなり厳重に管理されるようになってきました。
中にはUSBメモリを使用できなくしているPCもあるほどです。
最近は何かと個人情報保護がうるさいですからしょうがないですね・・・
「始末書を書くことが減る」と前向きにとらえるようにしています(^^;)

>お下劣な話を上品に語らう、を旨とします。
>駄目ですよ、あいん262さん。金さんを喜ばせるようなことを書いちゃ^^

>はい。図に乗ってしまいますので。
>単純ですから。

この掛け合いがこの板の楽しいところ、そして私にとっては一息つけるところだったりします(^^)
すいません、用語が出てくるとつい「・・・これってわかんないや・・・」と、調べたり理解するのに時間がかかるもので・・・(^^;)

書込番号:14458086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/19 20:35(1年以上前)

Duck Tailさま

愛犬の写真、見せていただきましてありがとうございます。
けっこう大きいのですね。
奥さまは英国物がお好きとのこと、とても素敵ですね。
息子さんは・・・イタリア車ですか!
これはまた目の付けどころが・・・将来が楽しみなのではないですか?

我が家の愚息たちは・・・残念ながらまだまだ車にそれほどの興味はないようです(^^;)

>Guilietta には、まだ試乗していません。妻が反対すると元も子もないので・・・
>本音が読めません^^;
>・・・私の知る限り城南地区(品川ナンバーエリア)の受付嬢のなかで三指に入ります(Wao!) 
>・・・Sexy で知的な大人の女性であります。どうなることやら…

AlfaRomeo Guilietta 日本で発売となっていたのですね!
それにしても女性の本音は本当にわからないものですね。(^^;)
私も同意です。

ディーラーにそのような知的で大人な受付嬢がいる環境とは・・・うちの田舎では考えられない環境です。
やはり都会はうらやましい・・・いやいや、私の田舎には田んぼの中に比較的よく整備された渋滞のない道路があります!
そこをこれからの季節は田植え風景を見ながらドライブです!
・・・トラクターの落した土のせいで雨が降ると車は泥だらけになっちゃうのですが・・・(^^;)

>私なら、、、、まず 225/45R17 を 2本だけ購入し・・・

なるほど!「タイヤは4本買うものと」思い込んでおりました。
そのような買い方もありですね。
YANASEの担当の回答次第では検討の余地もあるかも・・・
まあ、週末になじみの店に車を見せに行けば解決しそうではあります。
確か最初に装着した際、「余裕はありそうだったね」と言っていたような気もしますので・・・

Berry Berryさま

>製造年週1年以上って、値切りに値切った嫁のスタッドレスタイヤだけでしたから。

これ、それ以外はすべて一年未満ってことですよね?
すごいです・・・私は今回調べ始めてから「タイヤに製造年・週の表記がある」と知ったもので、考えてもいませんでした。
私も今回は少し努力してみます。


・・・・とここまでが本日のお昼に書きました。
もう少し仕事がんばります。現在、年度末処理と年度開始の両事務処理がゴチャゴチャで頭が悲鳴を上げています(^^;)

ご回答に時間がかかりまして誠に申し訳ございません。
今しばらくお待ちください。


書込番号:14458105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/19 20:56(1年以上前)

あいん262さん こんばんは。

>いつも返信が遅くて誠に申し訳ございません。

いいえ。都合というものもありますし、何よりじっくり決めるというのは良いことです。
タイヤの交換サイクルは人それぞれですが、2〜5年に1度のことで安い買い物ではありませんから。


>当時のイメージのよさからミシュラン

タイヤに対するイメージって大切です。
以前に書き込んだことがありますが、好きなメーカー(良いイメージのメーカー)のタイヤを選択して思い通りでなかった場合、人の心理は許容しようと働きます。
逆に、あまりよい印象のないメーカーのタイヤを履いてダメだったときは、やっぱり・・・。となります。

そうしたことを抜きにして判断することも時には必要ですが、基準は必要です。



>用語が出てくるとつい「・・・これってわかんないや・・・」と、調べたり理解するのに時間がかかるもので・・・(^^;)

自分で調べることは、ここ(価格.com)ではとても重要なことです。
規約にも、「まずは自分で調べましょう。」となっています。
そこから知識が広がりますし、自分の悩んでいるツボが見つけられたりします。

なお、調べた結果、それでも???の時には、書き込んでください。


全て納得がいっての判断が重要なことですから。



>これ、それ以外はすべて一年未満ってことですよね?

はい。
一番最短は、2007年1月26日に交換した際の0207です。
YOKOHAMAでした。

メーカーの在庫は先入れ先出しが基本ですので、良く出るサイズでないと難しいですが、言ってみるだけの価値はあると思います。

書込番号:14458223

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/19 23:20(1年以上前)

あいん262さん、こんばんは。



過去の板を探していたので時間がかかってしまいました。一晩か二晩で一気にかければいいんですが、なかなか、ね。





2、Pilot Sport3 と Primacy HP

> ・・・・自分の中では色々なタイヤの評価を見させていただき、メーカーはミシュランと決定・・・・
> PrimacyHPとPilotSport3、どちらも評価が高いタイヤで決めかねてしまいまして・・・

> 「PS3の背中を押して欲しいということでしょうか。」・・・・正直に言えばそのとおりです
> (最終的に性能差がそれを享受できる範囲の差であれば、できれば安い方がありがたいのが本音・・・・PS3の方が安かった・・・・
> ・・・・これから何年か愛車に装着するタイヤですので・・・・

> ・・・・それぞれ的確にアドバイスをいただけて・・・・楽しみに・・・・
まさかまさかの「お薦めが異なる」・・・・同じメーカーの二者択一でこうなるとは正直、考えてはおりませんでした・・・・

『人と車が異なれば、評価は異なる』と思います。とは言うものの、夜も眠れないほど悩ませてしまったでしょうか。申し訳ありません。

> スポーツタイヤの中でも快適性をレベルアップさせたもの
> 快適性重視のタイヤでも運動性能を高めたもの
> ・・・・本当に選ぶのに悩んでしまいます。(性能が向上しているのでうれしい悩みと言える・・・・
> Primacy HPが長く販売されているということはそれだけ完成度も高かった・・・・
> PS3は新しい技術でスポーツ性を維持しつつ快適性を向上させている・・・・

レビューなり口コミなり、専門家(プロ)の評価記事なり、両銘柄とも豊富ですので、ここでは各性能の単純比較はしません。考え方と言うか、どのように捉えるか、そういう観点で書きますので、あいん262さんはどちらを受け入れられそうか、そのあたりを考えながらお読みください(駄文ですが)。



> 今回重視したいのは
> ○一般道、高速道路双方でのウェット性能。
> ○現在のタイヤよりは静寂性を上げたい。
> ○ドライ時の運動性能
> ○後席に乗る人(子供たち)も不快にならない程度の乗り心地

> この順番かな、と自分では思っております。

書込番号:14459152

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/19 23:21(1年以上前)

2-1、ウェット性能=雨天性能:ウェットグリップ と 耐ハイドロプレーニング(排水性)

PS3 の耐ハイドロはクラス内にあって最優秀です。265 幅の実物など見てみると異様に太い溝が形成されています。もちろん 215 でも 225 でも十分に太く(縦にした小指が入ります)、説得力十分です。HP も縦溝タイプではありますが、このあたりは設計年次の差が顕れています。

耐ハイドロと静粛性は相反する性能です。PS3 は最高レベルの耐ハイドロを目指し、静粛性よりも優先させたものと考えられます。HP は逆に、(欧州銘柄にあって)快適性能を画期的に向上させた銘柄であり、耐ハイドロは第一優先ではなかったと考えられます。

耐ハイドロについては PS3 が明らかに性能が上です。対して、ウェットグリップにそこまでの差はありません。

書込番号:14459157

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/19 23:22(1年以上前)

2-2、静粛性

Pilot Primacy ⇒ Primacy HP のモデルチェンジによって静粛性は 2006年当時の欧州基準で劇的に向上しました。欧州基準と書いたのは、REGNO GR-XT、Primacy LC(アジア専売モデル)、ADVAN dB、EAGLE LS Premium は無音と思えるような静粛性が与えられていますので、それらには及ばないからです。10年前の欧州銘柄は総じて静粛性を語れませんでしたから。

PS3 にも同じことが言え、2004年発売の PS2 との比較で劇的に静かになっています。私は PS3 の静粛性をさほど評価していませんが、それは、近年のプレミアムスポーツは静粛性の向上が目覚ましく(しかし、そろそろ頭打ちではある)、その中にあって PS3 の静粛性は高いと言えない、という意味です。

書込番号:14459164

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/19 23:23(1年以上前)

過去の板で私は両銘柄の静粛性に評点を付しています。私が絶対評価と称しているものです。絶対評価とは、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11153803/

この板↑で初めて試みました。ここからの引用です。

> OEM の仕事をする中で覚えたことなのですが、外国人は物事のジャッジに以下↓のような表現を使います。
> とてもわかりやすい表現なので、私は何かを比較検討する際にはこれらの表現をもって 5段階評価しています。

>    1 = Excellent!  :素晴らしい!
>    2 = Good!    :これ、いいね!
>    3 = No Problem. :問題なし
>    4 = No Good.   :これはちょっと・・・・
>    5 = Bad!     :ダメ!

> タイヤの諸性能は、@容易に数値化できるもの(ドライグリップ、ウェットグリップ、耐ハイドロ)、
> A数値化が難しく感性評価となるもの(乗り心地)、
> B数値化と感性評価の両方が可能なもの(ハンドリング、静粛性)に分けられます。
> 5段階評価するということは、諸性能を数値化することにほかなりません。言うは易し、行うは難し、なんですよ、これが。

> 欧州の性能評価試験結果と、当該銘柄を装着したクルマに乗ってみた経験から、私の判断で 5段階評価/数値化を行いました。
> 私は、相対評価はもちろんのこと、常に絶対評価するべくタイヤに接している・・・・

書込番号:14459178

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/19 23:24(1年以上前)

というわけで、PS3 と HP の静粛性について他の板で絶対評価を行っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70401018431/SortID=12617477/

>    静粛性 GR9000:1.2、HP:2.0、ROSSO:2.2、MAXX TT:2.4、RE050:2.5、CSC3:2.6、PS3:2.9

その後 PS3 の静粛性は見直しをかけています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12998724/

>    快適性能 ・静粛性      CPC2:2.6、ROSSO:2.2、CSC3:2.6、PS3:3.2、Cinturato P7:2.2

広く世間一般の人が 3 = No Problem.:問題なし と感じるレベルであると、私は PS3 の静粛性を評価します。

Playz PZ-1 の静粛性は REGNO GE9000/GR-XT より下であって、BRIDGESTONE の中級品かつボリュームゾーン(最も数が出る商品)ですから“3”以上でしょう。どのあたりにくるのかなぁ? 私は体感したことがありません。PS3 と HP では意外と HP に近いところにいるのかもしれません。すみませんが、ここは詳しい金さん銀さんにフォローをお願いいたします。



私は PS3 をお薦めするわけで、四の五の言うより PS3 の静粛性絶対レベルは“問題なし”と受け取ってください。

書込番号:14459184

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/19 23:26(1年以上前)

感覚面を記すと、、、、HP は柔かいコンパウンドがヒタッと路面に密着し、上質かつ優しい感触が伝わってきます。PS3 は大柄なトレッドブロック故、そもそものパターンノイズが大きく“ツァー”という感じです。“ツァー”とは、

   “ザー”まではいかない。“ザー”の例は ADVAN Sport。

   “サー”ほど静かではない。“サー”はプレミアムコンフォート系一般。

   “シャー”ほど耳障りではない。“シャー”の例は P ZERO、高周波。

   参考:昔のタイヤは“ゴー”だった。“ゴー”の例は(摩耗した) PS2。

“ツァー”とは、うるさくはないが明確に耳に届く音質です。

いずれにしろ、PS3 であれ HP であれ高速走行で急激にうるさくなるようなことはなく、また、路面が良好であれば当然静かです。両者、路面のザラつき/粒子の大小/荒れ具合、つまりロードノイズはそれらによって大きくなり、言ってみればどんなタイヤでもロードノイズとはそういうものです(だからロードノイズと呼ばれる)。

書込番号:14459193

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/19 23:27(1年以上前)

2-3、運動性能=ドライグリップ と ハンドリング と 高速安定性

PS3 の運動性能はプレミアムスポーツにあってトップクラス、HP のスポーツ性/スポーティ度はプレミアムコンフォートにあって十分高いものです。

本板でドライグリップは問題視していません。

ハンドリングは、初期応答(レスポンス)とインフォメーションの点で PS3 と HP は一線を画します。PS3 はプレミアムスポーツ内で鋭敏なほうではありませんが、同クラス内でも全く不満なく、HP 比で剛性感・カッチリ感があります。HP は、意図してレスポンス・インフォメーションを遮断しているきらいがあり、路面とマスキングしてあるような感覚です。これは、センターリブに刻まれたサイプが貫通しているかどうかの差でしょう。

高速安定性は、HP のそれは鈍らせてあるが故に神経質ではなく、良好であると言えます。対して PS3 のそれは、剛性の高いトレッドブロック(トレッド面全体も)が路面抵抗を掻き分けながら常にまっすぐ進もうするものです。

書込番号:14459199

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/19 23:28(1年以上前)

2-4、乗り心地

HP に弾むような落ち着きの無さは、ありません。トレッドだけでなくサイドウォール含めタイヤ全体が常に路面に引っ付いている(引っ付こうとする)感覚があり、落ち着きはらった乗り心地です。反面、段差や陥没ではドスッとした重さを伴うところがあります。実際は軽量なのですが。参考までに重量を記しておきます。

   PS3   215/45R17 91W XL  10.0kg
        225/45ZR17 91W   10.6kg

   HP    225/45R17 91W    9.7kg
        225/45R17 94W XL   9.8kg

PS3 は、サイドウォールの弾力/強靭さを感じさせ、しゃなやかかつよく動くという印象を与え、乗り心地が硬く感じられるのはトレッド面/トレッドブロック由来だろうと思います。HP は、先のセンターリブのサイプが効いて路面への当たりはまったくもって柔かいものです。

絶対的に硬いのは PS3 だが、単独で乗ると(比較しなければ)しなやか感はむしろ PS3 が上ではないかと思います。





第二章はこれまで。

書込番号:14459205

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/19 23:32(1年以上前)

さほど遅くありませんが、

> Playz PZ-1 の静粛性・・・・詳しい金さん銀さんにフォローをお願いいたします。

あとを託して、今夜はもう寝ます(zzz)。

書込番号:14459229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/20 00:04(1年以上前)

>すみませんが、ここは詳しい金さん銀さんにフォローをお願いいたします。

うげっ(失礼)、Playz PZ-1の静粛性の絶対評価ですか?
相対評価人間の私に、またまた無理難題を・・・。

Playz PZ-1は静粛性を訴える銘柄ではないです。

Duck Tailさんの絶対評価に割り込ませるとしたら、私は2.8を付けます。
PS3と大差ないけれど、ほんの少しいいかな?程度。
静かとはいわないけれど、特に問題になることはない。それなり。という感じで。


タイヤ重量はHPに近いでしょう。PS3より軽いです。


書込番号:14459396

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2012/04/20 06:50(1年以上前)

Playz PZ-1の静粛性はPilot Sport 3と同程度と考えています。

又、後継のPlayz P-ZXでは、この静粛性は改善されています。

「○現在のタイヤよりは静寂性を上げたい。」というご要望からは
迷う事無くPrimacyHPを選択でしょうね。

書込番号:14460001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/04/20 19:24(1年以上前)

Berry Berryさま

こんばんは!コメントありがとうございます。

>好きなメーカー(良いイメージのメーカー)のタイヤを選択して思い通りでなかった場合、人の心理は許容しようと働きます。

私もそう思います。
今回、どちらのタイヤを選んだとしてもきっと「買ってよかった」と思うでしょう。
まさに「「買ってよかった」をすべてのひとに」ですね!

>なお、調べた結果、それでも???の時には、書き込んでください。
>全て納得がいっての判断が重要なことですから。

どうもありがとうございます。
今回は思い切って質問して本当によかったと思っております。
もう少しの間、お付き合いいただければと思います。

>一番最短は、2007年1月26日に交換した際の0207です。

これは、「2007年2週目製造」ってことですよね?
・・・ものすごい「できたてホヤホヤ」ですね!
海外での製造が多いメーカーでは望めない鮮度(といっていいのでしょうか(笑))です。


Duck Tailさま

こんばんは!ご教示、誠にありがとうございます。

>・・・一晩か二晩で一気にかければいいんですが、なかなか、ね。

Berry Beryさまのコメントにもございましたとおり、皆様都合があると思います。
じっくりと読んでタイヤ選びに役立たせていただきます。

YANASEからは回答はまだありませんが(うーん、何やってるんだろう?)、行きつけの店舗には「明日、タイヤサイズについて相談したい」と連絡を入れました。
サイズについてはおそらくそこで決定できると思います。

>『人と車が異なれば、評価は異なる』と思います。とは言うものの、夜も眠れないほど悩ませてしまったでしょうか。申し訳ありません。

まったくもってそのようなことはございませんので気にしないでください(^^)
むしろ、新しいことを知ることができて本当にうれしく、また質問に答えていただいていることを感謝しております。
今しばらくの間、引き続きよろしくお願いいたします。

>・・・考え方と言うか、どのように捉えるか、そういう観点で書きますので、あいん262さんはどちらを受け入れられそうか、そのあたりを考えながらお読みください。

了解いたしました。読んで、わからないことは調べて、どうしても「????」の場合は質問させていただきます。
最終的には「私」が決めることですものね(^^)

当面はとりあえずじっくりと読ませていただくことに集中し、適宜ご質問を入れようと思います。


スーパーアルテッツァさま

こんばんは!ご回答いただき、誠にありがとうございます。

PS3とPZ-1の静寂性は同程度とのコメント、参考とさせていただきます。

実はスーパーアルテッツァさまが書き込みをいただけたら・・・と用意していた質問がございます。

こちらのタイヤの過去の書き込みで(2011/08/18)

・Pilot Sport PS2:2.0〜2.4万km
・Pilot Sport 3:2.9〜3.5万km
・SP Sport Maxx TT:2.2〜2.6万km

というライフの回答がございました。
ライフについては今回の選択ポイントには入れておりませんでしたが、一番最初にいただいたコメントに

>・・・PrimacyHPはライフが短めで3年持たない可能性があります。

とございました。
参考までに上記のように
○〜○万km
といったご回答が可能でありましたらPrimacy HPはどの程度になるかご教示いただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

それではまた後ほど。
今しばらくお付き合いのほど、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14462111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2012/04/20 19:36(1年以上前)

あいん262さん こんばんは。

Primacy HPのライフですがSP Sport Maxx TTと同程度の
2.2〜2.6万km辺りと考えています。

書込番号:14462154

ナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/21 00:06(1年以上前)

あいん262さん、こんばんは。



> YANASEからは回答はまだ・・・・行きつけの店舗には「明日、タイヤサイズについて相談したい」と連絡を入れました。

アジェンダを変更します(割り込み)。





3、荷重の計算

   車種   C180 KOMPRESSOR AVANTGARDE STATIONWAGON

   車重   1,530kg

   軸重   前軸重:810kg=53%、後軸重:720kg=47%   ※ ネットで調べました。

これについてタイヤ 4輪それぞれにかかる荷重を計算します。

   @ FR ですので前輪にかかる車重は左右で均等とします。後輪も左右で均等。   ※ FF は左右で異なる。
      前輪 左右それぞれ:810kg×0.5=405kg
      後輪 左右それぞれ:720kg×0.5=360kg

   A 1人あたり 70kg として5人乗車では 70kg×5人=350kg、これが前/後および左右で均等にかかるものとします。
      前輪 左右それぞれ:350kg×0.5×0.5=87.5kg
      後輪 左右それぞれ:同上

   B 荷物は最大 100kg 積載するとして、前輪に 30%、後輪に70%、左右で均等にかかるものとします。
      前輪 左右それぞれ:100kg×0.3×0.5=15kg
      後輪 左右それぞれ:100kg×0.7×0.5=35kg

以上@ABの合計は、

   前輪 左右それぞれ 405kg+87.5kg+15kg=507.5kg
   後輪 左右それぞれ 360kg+87.5kg+35kg=482.5kg

FR 車は前後で差が小さいですね。後述する各銘柄各サイズの負荷能力を見るにつけ、メーカーはあり得る最大負荷を考慮してタイヤサイズを選定していますね(当たり前ですが)。

書込番号:14463411

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/21 00:07(1年以上前)

さて、BRIDGESTONE のホームページから抜粋すると、

   ロードインデックス(LI)について:LIは、規定の条件下で、タイヤに負荷することが許される最大の質量を表す指数です。

   速度記号について:タイヤがそのロードインデックスにより示された質量を規定の条件で負荷された状態において走行可能な
        最高速度を記号によって表したもの。最高速度とはタイヤが規定の条件下で走行することが許される最高の速度。

とあります。私が計算して導いた数値は静的な条件下のものであり、実走行ではブレーキング・コーナリング等様々な負荷がタイヤにかかります。タイヤはロードインデックスと速度記号を併せて考えますので、つまり、87W は 545kg の負荷がかかった状態で 270km/H の走行を許容するものですから、動的な負荷は速度記号に含めて考えます。私の計算は、タイヤ 4本のうちどれに最も負荷(荷重)がかかるか、目安として捉えてください。

書込番号:14463420

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/21 00:11(1年以上前)

同じく BRIDGESTONE のホームページ、

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/01.html
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html

によれば、各銘柄各サイズの負荷能力は、

   Primacy HP 215/45R17 87W     545kg at 空気圧 240kPa、
         225/45R17 94W XL   580kg at 空気圧 240kPa、670kg at 空気圧 290kPa

   Pilot Sport3 215/45R17 91W XL  525kg at 空気圧 240kPa、615kg at 空気圧 290kPa
          225/45R17 91W    615kg at 空気圧 240kPa

同型車の場合、指定空気圧は、

   前輪   3人乗車:2.1bar、5人乗車+荷物積載:2.3bar
   前輪   3人乗車:2.3bar、5人乗車+荷物積載:2.9bar   ※ ネットで調べました。

だそうです。PZ-1 は 87W のようですから、スレ主さんの使用状況・使用実績に鑑み 215/45R17 87W が絶対にダメとも言えないようですが、やはり 91W は欲しいところです。



あいん262さん、参考数値とはいえ、明日 YANASE で相談・決定する際、念頭におかれるとよろしいでしょう。

書込番号:14463442

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/21 18:37(1年以上前)

あいん262さん、こんにちは。



本日は動物病院(予防接種の時期)だとか息子のスポーツ教室だとか、街中をウォーキングしていました。車を降りて主に住宅街を犬連れで歩くと、停めてある車のタイヤなんぞ注視したりします(私の住む区は、外国車の登録台数割合が日本で一番高い地域だそうです)。

W202/S203 はめっきり見なくなりましたね。W204/S204 はまだそれほど多くありません。これから増えるのでしょう。先代 W203/W203 が非常に多く目に入ります。私は今本板を書いている途中なので否が応でも意識するから、かな。W203/S203 の標準装着は 205/55R16 以上が ContiSportContact2、195/65R15 あたりは ContiPremiumContact2 が多いですね。

書込番号:14466443

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/21 18:44(1年以上前)

4、C180 KOMPRESSOR AVANTGARDE STATIONWAGON との相性



> ・・・正直「楽ドラ」(直進安定性)は自分にはあまり実感できなかったように思います。(鈍感なのかな・・・(苦笑))

Mercedes は“曲がりやすい”より“まっすぐ進む”を優先していますので、直進安定性はタイヤに頼らないと思います。



さて。第四章はさほど重要な話を書くわけではありません。サラッと読んでください。



> ○一般道、高速道路双方でのウェット性能。

“ FR だから”がどの程度寄与するか、私はもう長いこと FF ばかり乗っていますので、、、、FR ゆえ耐ハイドロは重視したいです。FF は前輪にかかかる荷重が大きく、なにより駆動がかかっていますので、多少強引に引っ張っていきます。雪道に強い由縁です。FR はその逆ですから。無茶をするとは思えませんので、HP だから不安があるとかそういうことではありません。



ワゴンボディにとってタイヤの発するロードノイズが重低音であると、同乗者は(もちろん運転者も)疲れます。その点で HP も PS3 も気にしなくてよいでしょう。



静粛性よりむしろ、

> HP・・・・乗り心地・・・・段差や陥没ではドスッとした重さを伴う・・・・

HP を装着したワゴン&ハッチバックに何台も乗りました。理論的なところはわからないのですが、これ↑、気になります。微妙なところですが。HP と言えどタイヤの剛性が、空荷のワゴン車のリアに勝ち過ぎているのかな? HP を自車に装着して荷物満載にして飛ばしてみれば解決するのかもしれません。これをもって PS3 を薦めるているわけではありませんが。



快適性についてもう一点。Mercedes の後席に乗ってみると、同じく FR の日本車と比べて、プロペラシャフト起因の振動がまったく気にならないのです。日本車で FR というと高級車になるわけで、微小ですがフロアから振動が伝わってきます。Mercedes の場合、同乗者に説明しても実感しないでしょう。フロア剛性と遮音がしっかりしているからです。

MICHELIN もそうですが Continental も(硬いことは硬いが)回転フィーリング・転がり感ってスムーズかつ上質なものです。がさつとか荒々しい感触のタイヤってありますから。Mercedes は前者を好むようです。



序盤のメモで、

> サスペンション、とりわけリヤサスペンションの動きは素晴らしい・・・・タイヤだけが上下に動いている感触・・・・
> バタつきとして感じられるような挙動は、いっさいありません・・・・ボディが大きく揺すられるようなことは皆無・・・・
> ・・・・乗り心地はフラット感が高いものです。

そういうこと↑ですので、相性めいたものは HP でも PS3 でも本音を言えば気にしなくてよいと思います。車側の許容範囲が広いですから。HP にも PS3 にもそれは当てはまります。ですから、二者択一の決め手はスレ主さん、あいん262さんの趣味嗜好となります。





第四章、これまで。

書込番号:14466476

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/21 18:45(1年以上前)

第一章〜第四章は、実は私が PS3 をお薦めする重大な根拠では、ありません。次の第五章で私が PS3 をお薦めしたいなぁと感じた由縁を書きます。できるだけ今夜中に終えたいと思います。それでは深夜に、また。

書込番号:14466480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/21 21:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァさま

こんばんは!お忙しいところご回答、誠にありがとうございます。

>Primacy HPのライフですがSP Sport Maxx TTと同程度の2.2〜2.6万km辺りと考えています。

ありがとうございます!
「ライフが短め」とのことでしたが、スポーツ性能を上げてきたプレミアムコンフォートの先駆けと考えると現在も十分通用するライフではないでしょうか?
むしろPS3は「このクラスの標準よりライフが長い」と考えるべきでしょうね。
参考にさせていただきます。


Duck Tailさま

こんばんは!お忙しいところ荷重の計算、誠にありがとうございます。
参考にさせていただきます。(とはいっても、もうちょっとじっくり読んでみないと・・・今のところ「自分の知識」にするには消化不良状態です(^^;))

>参考数値とはいえ、明日 YANASE で相談・決定する際、念頭におかれるとよろしいでしょう。

本日、なじみのタイヤ店に行き、相談して参りました!
(YANASEは自宅から遠いものでして、当初から今日の予定は実際にタイヤを購入する店舗に行くつもりだったのです。わかりづらい表現で申し訳ございませんでした。
ちなみにYANASEの営業君からは・・・いまだに連絡がありません・・・忙しいのはわかっているつもりですが、放置プレイとはあんまりな仕打ち・・・私が今のところ代替えの予定が無いからなのでしょうか・・・orz)

いつものタイヤ屋さんの店員さんと軽く挨拶をかわし、「ちょっと待っててくださいね!」とピットへ・・・今の季節はスタッドレスからの履き替えで大忙しです。

その後、今回のこちらの希望を伝え、車の現状を確認。
結果は・・・

「今回は225/45R17で行きましょう!ディーラーオプションのサイズとも同じですから車との相性はこちらのサイズのほうがいいですからね。」とクリアランスを確認しながら心強いお言葉!
無事解決です!

その後、今回候補の2種類の見積書を作成いただき、「どちらにするか検討中なので後日連絡をします」と伝え、次はタイヤの現物を再度確認にカー用品量販店へ・・・PilotSport3はどの店舗でもありましたが、PrimacyHPはついに現物を確認できず・・・店員さんに聞いてみると、「すいません海外メーカーのタイヤはそもそも数が出ないもので・・・しかもこちらの商品は比較的高額なこともあり、お求めのお客様もほぼ指名買いの状態なんです。」と、申し訳なさそうにしておりました・・・
そういわれてみればPS3や他のミシュラン製タイヤもせいぜい比較的良く出ると思われるサイズが1セット隅にある程度・・・他のメーカーに至っては影も形もなしです・・・orz
・・・田舎の不便なところを実感した日でした(^^;)

ということで、サイズは225/45R17へ変更とさせていただきます。
・・・こういった場合は掲示板はこのまま続けてよろしいのでしょうか?
サイズも変わってしまいましたので少々不安です・・・
「このような場合はこうしてますよ」という場合はご指摘ください。

どうぞよろしくお願いいたします。



と、ここまでが本日の状況です。

書込番号:14467303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/21 22:12(1年以上前)

あいん262さん こんばんは。

サイズが決まりましたね。


>・・・こういった場合は掲示板はこのまま続けてよろしいのでしょうか?
>サイズも変わってしまいましたので少々不安です・・・
>「このような場合はこうしてますよ」という場合はご指摘ください。

サイズを決める話は、Duck Tailさんからの提案でした。
それでもって、タイヤショップの店員さんの話を元に決められたわけですから、このまま継続(続行)という形がスムーズでしょう。

225/45R17にした場合、PS3は91Wに、Primacy HPは94W XLに立場が逆転します。
でも、負荷能力対応表を見る限りでは、空気圧に大差はありません。

書込番号:14467382

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/21 22:16(1年以上前)

あいん262さん、こんばんは。



> 「今回は225/45R17で行きましょう!・・・・とクリアランスを確認しながら心強いお言葉!
> 無事解決です!

> ・・・・サイズは225/45R17へ変更とさせていただきます。

215/45R17 と 225/45R17 はそれぞれ単独で見るとわかりませんが、後者のほうがボリューム感があります。幅/外径はもとより、(PS3 のデータしか上梓しませんでしたが)重量が物語っています。ゴムの厚みが変わりますので(半径でたったの 4mm ですが)、撓み代が大きくなったと感じるでしょう。

いずれにせよ、私ごときが云々より馴染みの専門家が言っていますので、大きな安心材料ですね。



> ・・・こういった場合は掲示板はこのまま続けてよろしいのでしょうか?

勿論、No Problen. です。



では、また。

書込番号:14467396

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/21 22:58(1年以上前)

私はよくタイヤの性能について、

   運動性能:ドライグリップ、ハンドリング、高速安定性
   快適性能:静粛性、乗り心地
   雨天性能:ウェットグリップ、耐ハイドロプレーニング(排水性)

   (経済性能/環境性能:価格、耐摩耗性、転がり抵抗/燃費)

こういったところの話をします。本板は、

> ○一般道、高速道路双方でのウェット性能。
> ○現在のタイヤよりは静寂性を上げたい。
> ○ドライ時の運動性能
> ○後席に乗る人(子供たち)も不快にならない程度の乗り心地

つまりはタイヤなる工業製品が有する全性能を重視するというものです、順番はどうあれ。そしてスレ主さんは、

> ご相談したいのは上のような使用状況で候補としている次のどちらのタイヤが自分に合っているかを皆さんに伺いたい・・・・

と質問されています。けっして『静かなタイヤはどちらですか?』と聞いているのではありません(それなら答えは明白)。



以下、“使用状況”を考慮したお薦めの根拠を書きます。   注:今から書くので(早くて) 24時以降に開けてください。

書込番号:14467632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/04/21 23:25(1年以上前)

Duck Tailさま

書込みありがとうございます。

>私の住む区は、外国車の登録台数割合が日本で一番高い地域だそうです

お話を伺う限りかなり外国車比率が高いように思います(^^)
多彩な車とタイヤの組み合わせ・・・正直、今の私にはうらやましく思います。

実は本日気づいたのですが、現在お世話になっている店舗の輸入車比率がどうやら高いようなのです。

本日も「ミシュランで・・・」と話した際、「輸入車に乗られている方からはそういう話も多くいただいております。お任せください。
ところでコンチネンタルは検討されましたか?」と、逆にいわれてしまいした(^^;)
正直いうと「調べていなかった」のが本音でしたので「問い合わせは多いのですか?」と申しましたら「どちらかというとがっしりした作りだと思います。重量があるドイツ車の方が多いですね。指名買いがほとんどです。まあ好みがありますからね(^^)」とのお言葉・・・
思っていた以上に私のような素人ではないお客が多いのかもしれません。

そういえば今日のタイヤクロークにはセンターにMercedesやBMW、VW等のエンブレムのついたホイールが並んでいたような・・・
幸運にも知識のあるお店とおつきあいさせていただいているのかもしれません。

>さて。第四章はさほど重要な話を書くわけではありません。サラッと読んでください。

いえいえ、じっくり読ませていただきますm(_ _)m
これからの車とのつきあい方と言うか愛で方というか・・・
参考にさせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。


Berry Berryさま

コメントいただきましてありがとうございます。
おかげさまでサイズが決まりました。
ご助言のとおり、このまま継続(続行)ということとさせていただきます。
今しばらくおつきあいの程、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14467794

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/21 23:37(1年以上前)

大丈夫とは思いますが誤解を招くとなんなので、いちおう補足します。

> MICHELIN もそうですが Continental も(硬いことは硬いが)回転フィーリング・転がり感ってスムーズかつ上質なものです。
> がさつとか荒々しい感触のタイヤってありますから。Mercedes は前者を好むようです。

   前者 ⇒ 回転フィーリング・転がり感がスムーズかつ上質なもの

   後者 ⇒ がさつとか荒々しい感触のタイヤ

前者=MICHELIN、後者=Continental ではありません。



訂正があります。

   誤   24時以降に開けてください。

   正   26時以降にあけてください。

さっぱり進みません^^;

書込番号:14467871

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/21 23:49(1年以上前)

5、天(雨天性能)、地(地方の事情)、人(スレ主さんご一家)



5-1、雨天性能

私は大学卒業後ずっと東京以西で生活しています。子供の頃の記憶では、東北にはハッキリとした梅雨が無かったように思います。今は温暖化の影響か(?)梅雨もありますし、季節を問わない大雨も集中豪雨も、東北で日常化しています。

> ○車の使用用途:毎日の通勤(往復約30Km程度。田舎ですので信号は数カ所。アップダウン、カーブは多い方だと思います。
> なお、通勤に使用しているのは妻です。・・・私より飛ばすかも・・・(苦笑))

> ウェット性能は、妻が毎日通勤で使っているのでやはり一番重要・・・・公共の交通機関が無い・・・・大雨でも車で行かなければなりません。)

私が言うように雨天性能(耐ハイドロ)と静粛性は相反し、そのうちどちらかを選ばなければならないのなら、私は雨天性能を挙げます。HP が頼りないとか、不安があるとか、そういうふうに受け取らないでください。両銘柄とも十分にハイレベルなのは承知・理解いただけると思います。



昨年の沢村賞の選考はダルビッシュ投手と田中投手の争いになりました。結果は田中投手でしたが、ダルビッシュ投手を推す声も強かったようです。5名の選考委員のうち北別府氏が、両者の防御率、ダルビッシュ投手 1.44、田中投手 1.27 について、

   『僅差であっても、レベルの高い数値だからこそ明確な差がある。』

という主旨の意見を述べ、それが決定打となって田中投手に決まったと聞きました。



翻ってタイヤですが、

> 「一般道、高速道路とも乗ってみると前の純正タイヤの方が安心してスピードに乗れていたかも・・・(天候に限らず)」

Pilot Primacy なり Playz PZ-1 なりが、また、HP なり PS3 なりが、ひどく大きな差があるわけではありません。人間の感覚って馬鹿になりません。僅差であってもその差を安心“感”としてキャッチします。最近私は自車にハイレベルな雨天性能の銘柄を履かせるようになって、このように思うようになりました。

書込番号:14467930

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/22 09:35(1年以上前)

5-2、地方の道路事情



東北 6県のうちわが県だけをとってみても端から端まで走ってみたわけでもなく、現在住む都内でも隈無く走ってみたわけではありません。東北 6県はいずれも広いですから。都内の道路は無数ですから。地方だから、都内だから、道路事情が一律とは限りません。私が知っている東北の、一般論で言いますと、、、、



路面の段差という意味で、都心の高架は継ぎ目の段差が大きく、地方の場合は高架にする必要が無く、その点で良好です。路面が荒れているかどうか、よく整備されているかどうか、このあたりは地方と言うより地域性と言ったほうが正しいでしょう。自治体が変わると事情が一変する例が多々あります。

そういう意味で、乗り心地は都心で走らせるより気を遣う必要がなく、かたや静粛性は気にすべき、と言えます。



帰省する度に思うのですが、都心で Go-Stop を繰り返して低いアベレージスピードで走行するなら日本車が向いており、欧州車でストレスフリーに走りたいのなら都心は必ずしも適さない、ということです。私はこれまで 13回引っ越ししてきましたが、(不便じゃない程度の)地方のほうが欧州車には向いています。アベレージスピードも高いですし、車本来の良さというか。

ちなみに、私が静岡県に赴任していた頃、御殿場市の業者と話をしたところ、『欧州車に乗るなら御殿場に住むのが最適。』と言っていました。道路事情に加え、寒暖、水と空気、東京までの距離、ワィンディング、精神的なもの、等々。





おはようございます。実はここまで昨晩書いたものです。終わりませんでした。すみません。なんとか今日中に…

書込番号:14469193

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/22 10:07(1年以上前)

あいん262さん、こんにちは。



日曜はご家族で外出、クチコミ掲示板をご覧になるのは夜でしょうか、きっと。私の方は、これから出かけますが昼には戻ります。全国的に崩れてくるようですから。犬連れだと天気は気になるし、そもそも行動範囲が制限されます。飼い始めたのは昨年 9月からで、生活様式が大分変りました。乗り心地の悪い車で荒れた道路を飛ばすと、ラゲッジの犬は嘔吐するし… 牝犬です。人間も犬も、牡牝(雄雌?)で大分異なるようですね。続きは午後、帰宅後。

書込番号:14469315

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/22 23:49(1年以上前)

あいん262さん、こんにちは。



> ・・・・次はタイヤの現物を再度確認にカー用品量販店へ・・・PilotSport3はどの店舗でもありましたが、PrimacyHPはついに現物を確認できず・・・・

HP の実物と PS3 の実物を並べてみると、次↓のような印象を持つのではないかと思います。

   PS3   スポーツ心に訴求(ワインディングに出かけたい)、雨に強い

   HP    これぞコンフォート!、上質・上品・高級・プレミアム

実物を並べて比較することが大事であって、机上ではピンとこなかったものが直感で理解できます(百聞は一見に如かず)。両銘柄を見ることは叶わなかったようですが、PS3 をご覧になっていかがでしたか?

書込番号:14473278

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/22 23:50(1年以上前)

さて。本板もそろそろお終いです。初日 2012/04/14 16:28 [14435266] の書き込みでは、正直申しまして私も PS3 か HP か決めかねました。どちらも正解と言えば正解で、わかりやすく言えばスポーツ志向なら PS3、コンフォート志向なら HP という、ありふれた解しか浮かびませんでした。

> 今回重視したいのは
> ・・・・
> この順番かな、と自分では思っております。

優先順位が書かれてあっても、Pilot Primacy と Playz PZ-1 の諸性能を基準とするにしても、です。

そこに、2012/04/15 06:16 [14438383] の書き込みがなされ、それを読ませていただいた私は「 PS3 だろう!」と思うに至りました。

書込番号:14473285

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/22 23:51(1年以上前)

本板は、タイヤの持つ諸性能を具に比較検討したうえで こちらがお薦め というつもりで書いていません。これから書く最後の内容は(もったいつけてすみません)、こういったクチコミ掲示板にそぐわないのかもしれません。甚だ精神論的だからです。上梓する前に断っておきますが、諸性能とか価格とかそういう一般的な観点ではなく、こういう物の見方もあるんだな、
くらいに捉えていただきたいです。

> いえいえ、じっくり読ませていただきますm(_ _)m
> これからの車とのつきあい方と言うか愛で方というか・・・
> 参考にさせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

スレ主さんが PS3 を選択しなかったからと言って、私はいっさい気に留めません。納得いくほうをご購入ください。そして、奥方様のご意見・ご希望を最大限尊重なさってください。

> ○輸入車は2台目(1台目はBMWのMINIクーパー(R50)最初期型・・・・
> 形が妻の好みで購入したのですが、夫婦で「楽しい車だなー」と本当に気に入っていました。

タイヤの出費が家計に関わるからという理由や、奥方様が通勤に使用するからという理由だけではなく、奥方様も車が好きで楽しんでいるから、に他なりません。

書込番号:14473295

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/22 23:53(1年以上前)

5-3、スレ主さんご一家



> ○高速道路:週1回買い物に家族4人(夫婦と子供2人)、年数回の車での長距離旅行(片道300Km〜400Km)
> 追越し車線を走っている方が多いです(ぬふわ〜ぬうわKmくらいでしょうか?)。

この↑記述のうち“高速道路:週1回買い物に家族4人”が(私の中では)本板のポイントと見ました。

都内であれ地方都市であれ“週に一度の家族揃ってのお買い物”、よくある光景です。お買い物に留まらずレジャー施設で終日過ごしたり、映画を見たり食事を楽しんだり。



私の知っている東北の一例としてですが、私の父親が言うには、「東北も仙台への一極集中が進んでいる。仙台以外の、たとえそれが県庁所在地であっても人が集まらなくなって、人もお金も仙台へどんどん流れている。」ということです。

モデルケースとしてですが、スレ主さんが山形市郊外にお住まいとします。山形中央 I.C. を出発し、東北中央道 ⇒ 山形道 ⇒ 東北自動車道 で仙台宮城 I.C. に到着、仙台市内でお買い物をして過ごすことを想定します。

書込番号:14473301

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/22 23:54(1年以上前)

----------------------------------------------------------------------------------------------------
MINI のディーラーと YANASE が立地する地域として県庁所在地とそれに準ずる都市の近郊が頭に浮かびました。必ずしも山形市と仙台市の例でなくてもよいのですが、そこはご容赦ください。私が考えやすかっただけです。父親や山形の友人の話しが思い出され、週末は仙台へ車で出かけるシチュエーションを描きました。

私自身、結婚直後は静岡県東部に住んでおり向こうで買い物が出来なくはないのですが、ほぼ毎週末、車(今の車)を走らせて横浜や都内へ買い物に出ていました(主に妻の意向)。それとダブらせたわけです。

山形中央 I.C. ⇒ 仙台宮城 I.C. で 70km くらいでしょうか、1時間あれば到着しますね。私の場合は 約 100km で、渋滞がなければ休憩をはさんで 1時間半でした。

※ あいん262さんが実際にどちらにお住まいか、返信する/しない、どちらでも構いません。東北の何処か、デリケートな話しになりかねませんので、山形市・仙台市はモデルケースとして留めましょう。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:14473307

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/22 23:55(1年以上前)

東北自動車道はカーブも起伏も少ないです、福島西 I.C. あたりまでは。山形道から続く村田 JCT から仙台南 I.C まではけっこうな難所であって、さらに言えば山形道自体が急カーブ・急勾配の連続するハード路線です。

お買い物って、スーパーで買うトイレットペーパーや肉・野菜じゃなくて“週に一度の家族揃ってのお買い物”ですから、楽しくなくてはなりません。私の妻いわく「楽しいからお買い物に行く」のだそうです。わざわざ交通費と時間と労力をかけて、高速道路を使って一家揃ってお買い物に行くのは“楽しい”から、でしょう?

そのような週末の行動、つまり、

> ・・・・上のような使用状況で候補としている次のどちらのタイヤが自分に合っているか・・・・

一家四人が時間と空間と楽しみを共有する週末、そのあたりがポイントかなと思いました。そして、お子さんの年齢(14歳/9歳)からして あいん262さん ご一家はアクティブなご家庭という印象を持ちました。

eプログレッシブ英和中辞典より
active:〈人・生活などが〉活動的な、多忙な、活発な

書込番号:14473313

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/22 23:56(1年以上前)

active がタイヤ選びとどう関わるんだ?と思われるかもしれません。active にはもうひとつ、

eプログレッシブ英和中辞典より
active:能動的な

という意味があります。active の逆が、

プログレッシブ英和中辞典より
passive:受身の、消極的な、活動的でない

というものです。PS3 と HP ですが、

   PS3   スポーツ、プレミアムスポーツ

   HP    コンフォート、プレミアムコンフォート

“スポーツ”って何? “スポーツ”の定義とは? 私は以前の板で(タイヤに限定せず)スポーツについて言及したことがあります。“スポーツ”には“アクティブ”な要素が含まれると思います。

書込番号:14473317

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/22 23:59(1年以上前)

週末に一家四人でレジャーとお買い物に胸弾ませながら目的地に向かう、その胸中、ワイワイガヤガヤの会話は、きっとアクティブなものと想像します。フットワークも軽く、目的地までのドライブも一気に走り切ってしまうことでしょう。これが、

> 60代のご夫婦+20代後半のご子息/ご令嬢

だとしたら状況は違ってきます。お子さん二人が、

> 30代半ばのご夫婦+3歳/1歳(乳幼児)

だとすると、乳飲み子ですから奥方様が後席に乗ることが考えられます。そうなると状況は一変します。

書込番号:14473329

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/23 00:00(1年以上前)

> 「スポーツタイヤ」とメーカーが表記しているため、「現在のタイヤよりは静寂性を上げたい」と
> 「後席に乗る人も不快にならない程度の乗り心地」の部分で「大丈夫かな?」と少々心配になっているのです。

乗り心地にせよ静粛性にせよ、スレ主さんの家族構成では問題なし、です。奥方様は助手席とのことですし。

> 後席に乗る子供たちは・・・・「もっと静かな車がいい!」などとは言いませんし、眠くなるとコテッとねてしまいます・・・・
> 妻も・・・・それほど静寂性は気にしていなかった・・・・タイヤかえた(インチアップした)から前より少しうるさい・・・・
> 静寂性は「今のPlayzより静寂性が上であること」・・・・

静粛性は、タイヤの発する音は、タイヤの前方より後方つまり後席でより重要です(車は前に進みますから)。助手席はタイヤのロードノイズだけではなくエンジンノイズその他が耳に入りますので、後席か助手席か、女性である奥方様がどこに座るか、私は重視します。奥方様ご自身が運転なさる時は、立場が異なりますので。

運転席のスレ主さんと、助手席の奥方様(と後席の息子さんたち)は、同じ車に乗りながら考えていることが別々であって、車やタイヤに対する感じ方・印象がそれぞれです。同床異夢。

書込番号:14473336

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/23 00:01(1年以上前)

私事で恐縮ですが、私の息子は 7歳(小学校 3年生)です。昨年 11月、伊豆のサイクルスポーツセンターに 2人で行ってきました。自車のタイヤを ASYMMETRIC 2 に新調したばかりで、ワインディングを走りにいくことを妻に見抜かれていたので、妻は行きたがりませんでした。彼女は最近年齢ですから「もう飛ばさないで!」と主張します(私は無視する)。

楽しいところへ出かける場合、息子は早起きに文句を言いません。ターンパイクと伊豆スカイラインでそれなりに飛ばしたところ、私は「きっとギブアップするだろう」と思っていましたが、息子はキャッキャはしゃいでいました。

帰りは沼津の回転ずしに行く約束をしていたので、疲れていたのでしょうけれど、ハイテンションでした。私はクラッチを踏む左足が攣りそうでしたが。帰路の東名高速道路で息子は、さすがに少し寝ました。



男の子なんてそんなものです、きっと。女の子の場合、どうなんでしょうか? 個人差かな。あいん262さんのお子さんがお嬢さんであったなら、回答・アドバイスは変わっていたでしょう。

書込番号:14473343

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/23 00:03(1年以上前)

アクティブとはスポーツに相通じるものがあると思います。より積極的に運転を楽しむのであれば、、、、あいん262さんと奥方様はそのようであると受け取りました、、、、PS3 が相応しいと思います。お子さんの年齢からしてもあと数年は一緒に遊んだり行楽に出かけたり、盛んでしょうから、次期タイヤはアクティブな方向つまりスポーツ銘柄で。

コンフォートとは、身を委ねるという一種の受け身(passive)の意味合いがあると思います。HP を履いてのドライブが消極的というわけではありませんが。実際のところ HP は、その上質なフィーリングをまったりと享受する、そのような使い方(走らせ方)がわかりやすいと思います。ご夫婦が年配者で、女性中心の家族構成であれば、HP を薦めたでしょう。



いかがでしょうか、あいん262さん。

> ・・・・PS3が自分の中では合っているのではないかと考えている・・・・

以上が PS3 をお薦めする理由です。





第五省はこれまでです。

書込番号:14473350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/23 00:04(1年以上前)

本番の特に第五章は、ちょっとやり過ぎかとも思います。たかがタイヤになにもそこまで、と。私とスレ主さん以外の人からすれば面白くもなんともないでしょう。ただね、

> 過去の回答を・・・・東北のご出身であることは存じて・・・・
> 返信をいただけることを願っておりましたので、本当にうれしく思っております。ご助言の方、どうぞよろしくお願いいたします。

私は情に弱く、こう↑書いてよこされると、ついつい書いてしまうんですよね。最初から PS3 を薦める理由を書くと唐突ですから、懸念を払拭すべく私が知り得る限りの情報をまず出してから、最後に理由を書きました。

多少押しつけがましいところはご容赦ください。私の書いた内容に対して、『いや、週末のドライブは神経質にならずのんびりゆったり、気楽に行きたい。』『1日の疲れ、1週間の疲れを癒したい。静かで安楽なタイヤを望む。』ということであれば、私の書いたモデルケースを叩き台にそのような結論が出たのであれば、それは良いことです。PS3 か HP か、スレ主さんが決定したという意味で良いことです。私に遠慮などなさらぬよう。



製造年週や製造国、その他、質問があれば遠慮なくどうぞ。私からは以上となります。



長文・駄文、一週間のお付き合い、ありがとうございました。

書込番号:14473360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/04/24 01:47(1年以上前)

Duck Tailさま

こんばんは!
今回もご返答が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
お忙しいところコメント、誠にありがとうございます。

最終章まで何回も読ませていただきました。
詳細なコメント感謝の極みでございますm(_ _)m

この先は各コメントに私なりの思い、考え等をまずは投稿させていただきたいと思います。
簡潔に・・・とは思うのですが、少々長くなってしまうと思います。その際は適当に読み流していただければ幸いでございます。
ご回答をいただいた皆様、今しばらくお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

>・・・つまりはタイヤなる工業製品が有する全性能を重視するというものです、順番はどうあれ。そしてスレ主さんは、

>> ご相談したいのは上のような使用状況で候補としている次のどちらのタイヤが自分に合っているかを皆さんに伺いたい・・・・

>と質問されています。けっして『静かなタイヤはどちらですか?』と聞いているのではありません(それなら答えは明白)。

>私が言うように雨天性能(耐ハイドロ)と静粛性は相反し、そのうちどちらかを選ばなければならないのなら、私は雨天性能を挙げます。HP が頼りないとか、不安があるとか、そういうふうに受け取らないでください。両銘柄とも十分にハイレベルなのは承知・理解いただけると思います。


この部分、今回私が悩んでいる部分を的確にご指摘いただいております。

私の場合、タイヤに限らず色々な製品を購入する際、価格.comだけではないのですが、レビューや掲示板を読み(内容が正しいかどうかは別にして)、自分(あるいは妻)が納得した上で購入するための参考とさせていただいておりました。
事実、今回のタイヤ購入の直前に我が家の電子レンジが壊れてしまい、急いでこちらのHPで候補を絞り込み、我が家としては性能・価格のバランスのとれた満足のいく買い物ができました。
まさに「「買ってよかった」をすべてのひとに」のとおりだったといえます。

では今回はどうなのか・・・
車とタイヤの組み合わせはそれこそ星の数ほどあり、しかも乗り方、サイズ、自分の趣味嗜好・・・掲示板を調べてだけでも千差万別・・・
結局、価格はともかく自分のイメージでメーカーとタイヤのグレードまでは絞り込めたのですが、決定までにはとうとう至りませんでした。
正直、こんなに購入に悩んだのは初めてだと思います。
調べれば調べるほど「タイヤ選びは奥が深い・・・しかも安全に直結する・・・自分の知識だけでは厳しい・・・」と思うようになっていきました。

そんな煮詰まっていた時、ちょうど私が質問する一カ月ほど前のDuck Tailさまの投稿に
「プレミアムコンフォート/プレミアムスポーツに目がいく皆さんは、強欲なんです。静粛性も乗り心地も、ハンドリングもグリップも、高速では飛ばす、雨天性能も・・・」
とのコメントを見つけ、自分でも「ああそうか!自分は結局、全部を望んでいるんだ」、「それならもう投稿をしている方々に自分の状況をできる限り伝え、絞り込んだ銘柄の中から背中を押してもらうしかないんじゃないか?」と思い、今回質問させていただいた次第です。

>PS3 をご覧になっていかがでしたか?

深い縦溝が印象的で「排水性が良さそうだな」と感じました。
また、隣には今回候補とはなりませんでしたが、PrimacyLCがあり、それと比べても「がっちりしているような気がするな・・・」と思いました。
PrimacyLCは接地面を触ってみた感じが柔らかく、「この柔らかさが路面の凸凹を吸収するのかな?」と、端から見ると「知っているように」見えていたかもしれませんね(苦笑)
全てこちらの掲示板で皆様に教えていただいたことです。

>※ あいん262さんが実際にどちらにお住まいか、返信する/しない、どちらでも構いません。東北の何処か、デリケートな話しになりかねませんので、山形市・仙台市はモデルケースとして留めましょう。

今回はモデルケースまで出していただきました。
お忙しいところ本当にありがとうございます。
こちらに関しては、おっしゃるとおりあくまで「モデルケース」とさせていただきたいと思います。
ただ、「仙台へ買い物へ・・・」は間違いなく「そのとおり」です。
ですので、この「モデルケース」はかなり現実に近いことをここにご報告させていただきます。


>・・・あいん262さん ご一家はアクティブなご家庭という印象を持ちました。

こちらもほぼ印象抱かれたとおりだと私も思います。
(「ほぼ」と書いたのは・・・私自身は元々そうでもなかったようです(^^;)
車に乗るようになり、結婚し子供が生まれ・・・だんだんとこうなった、と妻からは事あるごとに言われます(苦笑)
結局は妻の方が「アクティブ」よりな人だったんです(^^;))

書込番号:14477921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/24 02:19(1年以上前)

>アクティブとはスポーツに相通じるものがあると思います。より積極的に運転を楽しむのであれば、、、、あいん262さんと奥方様はそのようであると受け取 りました、、、、PS3 が相応しいと思います。お子さんの年齢からしてもあと数年は一緒に遊んだり行楽に出かけたり、盛んでしょうから、次期タイヤはアクティブな方向つまりスポーツ銘柄で。

背中を押していただき、誠にありがとうございます。

実は今回のコメントで昔のことを思い出しておりました。
私が一番最初に自分で購入した車は「ユーノス・ロードスター」でした。よく考えればこの時点で十分「アクティブ」と言えるかもしれませんね(^^;)
なんだかんだと13年ほど乗ったはずです(もちろん子供が生まれたりして家計が苦しいので代替えは無理、妻の当時の車は家族3人乗れて荷物も何とかなる・・・等の事情もありました。こちらの田舎ではほぼ車は「1人1台」でないと生活にはやはり不便です)。
その後、二人目の子供が授かり、さすがに妻の車(当時はすでにMINI(R50)に乗っておりました)でも荷物が載らなくなるだろう・・・
すでに世間では「ミニバン」が主流になっておりましたので、「ロードスターの次はこんな車を選ぶんだろうな」と二人の子供の親父となる予定の私は考えていたわけです。
それでも、多少なりとはいえ車の知識もついておりましたので、私が試乗に選んだ車は「スバル・トラヴィック」(オペル・ザフィーラのOEM車ですが、生産国はタイ、そしてスバル独自の日本向けチューニングが実施されておりました)でした。
欧州車(特にドイツ車)にすでに興味があったので、「「ドイツのメーカーが設計した初のコンパクトミニバン」は落とし所としてはいいところじゃないか・・・しかも、スバルで売っているということは近くのディーラーでメンテナンスができ、万が一の時もMINIみたいに遠くの輸入車ディーラーに行かなくてすむし・・・」と思ったのです。
家族で試乗し、妻に「どうだった?けっこう良かったんじゃないかな?」と聞いたところ、

「車体も頑丈そうだし、スペースも問題ないと思う・・・ただ、エンジンは騒々しいし第一あなたの「乗りたい車」ではないんじゃない?家族のことを考えてくれるのはうれしいけれど、「乗りたい車」じゃないのなら新車で買うほどじゃないと思う・・・」

妻は「自分は好きな車に今乗れているのにあなたは我慢しているんじゃないの?」と考えたのかもしれません。
また現実問題として「維持費もロードスターより上がる(トラヴィックは2,200cc)し、ローンも増える。MINIのローンもまだあるし・・・」とも言いました。
自分自身のことなのに自分のことが一番見えていなかったんですね、私は・・・

結局夫婦で話をし、たまたま近くのディーラー系中古車店で見つけた比較的程度の良い安価な中古車(初代ホンダ・オデッセイ)を購入し2年乗り、その後はMINIと同時に手放し、二人とも欲しい車1台体制にしようと決めたのです(幸いにも私の通勤経路は自宅から駅まで(田舎にしては)近く、早めに家を出れば車を使わず徒歩で駅まで行ってその後電車で通勤可能な立地条件でした。私の住む地域ではレアケースだと思います。ほとんどの人は「駅まで車、その後電車」ですので・・・)。

現在乗っているCクラスはそういった経緯で選んだ車なんです。
(その後、Cクラスを購入して約1年後のことですが、軽1BOXを通勤用にタダで親戚から譲ってもらえることとなりました。これも「巡り合わせ」ですね。この時点で、もとの「1人1台」体制に戻ったわけです。
ちなみにこの車は今でも「ハードに使える道具」として二人とも結構気にいってたりします。子供たちは「かっこよくない・・・」と言いますけどね(笑))

すいません、話がそれましたm(_ _)m

>本番の特に第五章は、ちょっとやり過ぎかとも思います。たかがタイヤになにもそこまで、と。私とスレ主さん以外の人からすれば面白くもなんともないでしょう。

本当にありがとうございます。
Duck Tailさまのおっしゃるように全くもってそのとおりなのですが、私にとっては非常に重要な内容でした。
感謝申し上げますとともに、掲示板を見ている方々にはこの場を借りてお詫び申し上げます

>スレ主さんが PS3 を選択しなかったからと言って、私はいっさい気に留めません。納得いくほうをご購入ください。そして、奥方様のご意見・ご希望を最大限尊重なさってください。

アドバイスのとおり本日、妻と最終決定いたしました。
最初は「どちらでも好きなのにしていい」と言っておりましたが、「毎日乗るものだから・・・」と話したところ、
「・・・じゃあ、毎日乗るからこそやっぱり少しでも安全で・・・そしてどうせ運転するなら「駆け抜ける喜び」があった方がいいかな・・・あ、BMWじゃないけどね(笑)」

これで決定です。

今回は「Pilot Sport 3」にすることといたしました。

今後の予定をご報告させていただきます。
明日は購入予定の店舗が定休日ですので、明後日電話で発注、順調にいけば今週末に交換完了の予定でございます。
交換後はこちらの掲示板で感想を書き込もうと思っております。
詳細レビューは・・・すいません、できる自信が無いこともあり、うまくできないかもしれませんが、私のように迷っている人の参考になるならば・・・と思い、タイヤの慣らしが終了しましたら前向きに検討したいと考えております(^^;)

スーパーアルテッツァさま
Berry Berryさま
Duck Tailさま

詳細なアドバイス、本当に感謝申し上げます。

長文・駄文にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

それではまた週末に・・・本当に楽しみです(^^)

書込番号:14477980

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/24 02:34(1年以上前)

あいん262さん、こんばんは。



月曜からこんな深夜に^^;  犬が病気になってしまい、夜間病院に連れて行って今しがた戻ってきました。明日も会社は休みかな…



> (今回、どうしても決めかねてしまい、初めて「質問する」と決めたときはかなり緊張しながら書き込みをしていたもので・・・)。

> 今回はモデルケースまで出していただきました。

モデルケースなんてカッコつけて言ってますけど、今回は第五章を上梓する時、緊張しました。今までの板では感じたことがなかったもので、ここまで踏み込むのはスレ主さんにとって煩わしいだろうか、とか、タイヤの諸性能をクールにまとめたほうが正解なんじゃないのか、とか、、、、性能評価について私はブレてるつもりはないし、自信があるとかじゃないけれどもまぁいいとして、使用状況とか家族とかプライベートですし、ね。入れ込んで回答書くのはほどほどにしたいと思います。



> ・・・・私自身は元々そうでもなかった・・・・
> 車に乗るようになり、結婚し子供が生まれ・・・だんだんとこうなった、と妻からは事あるごとに言われます(苦笑)
> 結局は妻の方が「アクティブ」よりな人だった・・・・

私は逆です。結婚前はアクティブ・アウトドアでしたが、妻の趣味嗜好故にデブ症、じゃなかった、出不精になりました。今は犬がいるし(お散歩)、息子も公園や遊園地に行きたがりますから。ライフスタイルは刻々と変化し、それに合わせてファッションなり生活道具なり要望が変わっていくのでしょう。前回のタイヤ選びの観点と今回のタイヤ選びの観点が微妙に異なる、よくあることです(一般論です)。



> ・・・・今しばらくお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

遠慮なくお書きください^^ 昼夜を問わずお付き合いいたします。

書込番号:14478001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/26 23:59(1年以上前)

Duck Tailさま

こんばんは。

お忙しいところご返信、誠にありがとうございます。

>使用状況とか家族とかプライベートですし、ね。入れ込んで回答書くのはほどほどにしたいと思います。

確かに必要な回答は人それぞれだと思います。
しかし、今回質問させていただいた私は、このような回答をいただけることを自分で望んでおりました。
Duck Tailさまが申されておりました、

>天(雨天性能)、地(地方の事情)、人(スレ主さんご一家)

まさにこれを回答いただけたことになります。
本当に感謝申し上げます。 m(_ _)m


本日、なじみの店舗から、
「国内在庫が確保できました。届き次第、連絡いたします。4月中には入荷します。」
と、連絡がありました。

しかし、日曜日からは家族旅行を計画していたので、
「土曜日でしたら伺えますが、そうでなければ日をあらためて・・・」
と、伝えました。

もしかすると少々装着報告は遅れるかもしれませんので、質問も解決したことですし一旦この板は「解決済」とさせていただきたいと思います。


スーパーアルテッツァさま

いつも迅速な回答、感謝申し上げます。
どうやら次回のタイヤ選びも悩んでしまいそうです。
その時はお時間がありましたらご返答いただけますと幸いです。

Berry Berryさま

有用なアドバイスをいただき、感謝申し上げます。
おかげさまで今回は候補とならなかったメーカーの知識も得ることができました。
次回のタイヤ選びは「ジャンルは絞り込めたが、メーカーで迷っています」といった質問になるような気がします(^^;)
その際はまたお世話になるかもしれませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。

Duck Tailさま

今回は少々他の板と違った方向のアドバイスをいただくこととなってしまったこと、お詫び申し上げます。
ですが、私にとってはこれ以上はない回答をいただき、夫婦そろって「乗り味が今までとはひと味違う愛車」に乗ることができると考えております。
詳細なアドバイス、本当にありがとうございます。


調べたところ、「解決済」としても書込みはできるようですので、装着が完了次第、簡単なご報告をさせていただき、最終的な終了とさせていただきたいと思います。

現在進行している板(少し読ませていただきましたが、すごい情報量でした(^^;))もあるようですのでじっくりと読ませていただき、今後の糧としたいと考えております。
皆様、貴重なお時間をご回答に割いていただき、本当にありがとうございました。m(_ _)m

装着報告の方、今しばらくお待ちいただければと思います。

書込番号:14489545

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/27 03:29(1年以上前)

あいん262さん、こんばんは。



印刷して昨日今日と読み返していました。夜中に書くのでおかしな内容になっていないかどうか、

> ・・・・入れ込んで回答書くのはほどほどに・・・・

そもそも回答になっているのかどうか、過去に書いた板の内容と整合がとれているかどうか、etc. …

> ・・・・必要な回答は人それぞれ・・・・私は、このような回答を・・・・望んで・・・・
> >天(雨天性能)、地(地方の事情)、人(スレ主さんご一家)
> まさにこれを回答・・・・

外すこともあります。特に日本車で大型車にお乗りの方から質問板が立った場合に外すケースが多いようです。背景や共通項が薄いからでしょう。欧州車であったり(すべてではないが)、MT 仕様であったり、スレ主さんと私になにかしら共通するものがあると上手く噛み合うようです。最近の別板で、

> ネーミング、トレッドパターン、サイドウォール(書体を含む)、すべてにおいてカッコいい銘柄はなんでしょうか?
> 私は ROSSO が好きです。ロゴが赤いとゾクゾクしますね。

と書きましたが、それにも関わらず私は自車に NERO を履かせました。何故かというと、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091309/SortID=11491188/

この板↑で NERO のことを一緒になって考えたら(入れ込んで書く)、履かずにおれなくなってしまいまして^^ たまに入れ込んで書く時があります。



今回、私が入れ込んだ理由は、、、、私の妻が言うには、

   あなたは「運転するのが楽しいから車に乗る」、そういうタイプの人間

だそうです。私の車が好きなところを理解してくれ、本人(妻)も車が好きだから(運転はからきしだが)、あいん262さんの奥方様もきっとそうなのだろうと感じたからです。なにも東北出身だからに限りません。



すでに発注済みとのことなので書かせていただきます。先週日曜にタイヤ専門店に行きましたところ、たまたま、

   Pilot Sport3 225/45R17 91W MADE IN THAILAND 0112(2012年第一週の製造)

が置いてありました。あいん262さんの手元に届く PS3 がこれ↑と同じようなものかどうかわかりませんが、生産国が日本と距離的に近いということは製造年週 3ヶ月が難しくないことを意味します。ヨーロッパから持ってくる場合に 3ヶ月は最短であって運が良ければなのですが、タイ製=迅速なデリバリーは消費者メリット大です。

※ 私が書く/書かないに関わらず、お手元に届く PS3 の生産国・製造年週は決まっています。変に期待させるつもりはありませんが、長期在庫品ではなさそうです。外したらごめんなさいです。



> 現在進行している板・・・・情報量・・・・じっくりと・・・・今後の糧・・・・

押しつけがましいと思いつつ、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13403269/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13555573/

このあたりを読んでいただくことをお薦めいたします。Berry Berryさん、よろしいですよね?(いちおうスレ主の許可を得ようと思います。) くれぐれもお時間が許す時に^^





G.W. のドライブは PS3 だといいですね。私も楽しみです。それでは。

書込番号:14489957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/27 19:15(1年以上前)

皆さん こんばんは。

>このあたりを読んでいただくことをお薦めいたします。Berry Berryさん、よろしいですよね?(いちおうスレ主の許可を得ようと思います。) くれぐれもお時間が許す時に^^

はい。全く問題ありません。
とっても参考になること間違いないです。

書込番号:14491759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/29 01:30(1年以上前)

皆様 こんばんは。

お世話になっております。

27日(金)に注文していたなじみの店舗より連絡があり、本日(と、書いている途中に日付が変わりました(^^;)28日(土)ですね。)無事装着してまいりました。

タイヤ製造国表記「MADE IN THAILAND」
製造年週表記「1112」

でした。
これは「2012年11週目製造」ということでよろしいのでしょうか?
だとすると2月下旬〜3月初旬製造・・・でしょうか?
・・・ものすごい幸運のような気がします。

いつもの店長さん(私よりちょっとだけお若いので店員さんと思っておりましたが、実は店長さんでした(汗)
お店にはもっと年配の方がいらっしゃったのですが、その方はどうやら「ミスタータイヤマンの看板を上げている地元のタイヤショップの社長さん?」のようです。そういえばその年配の社長さんらしき方は「お店の状況を確認しにたまたま来ていた」だけだったような・・・作業や事務は特にやっておりませんでした(^^;))と話をしたところ、
「ちょうど問屋に在庫がありました。
製造年・週をこだわるお客様は実は多いのです。
ただ、そうすると商品、メーカーによっては数週間から数ヶ月以上お待ちいただく場合もあるんです。
なにより今回に関しては無事ご希望の期日までに入荷してホッとしましたよ(笑)」
とのことでした。
なお。車体とのクリアランス(正確には前輪のショックアブソーバーとリムガードのクリアランスとのこと)は、店長さんの回答のとおり「問題なし」でした。
もちろん最大にハンドルを切った時の干渉も「全く問題なし」でした。

本日は家とショップの往復しか乗れず、また「摩耗したタイヤとの比較」及び「タイヤ径が若干大きくなった」こともあるでしょうか?路面の段差の突き上げは明確に軽減され、「しなやか感」が感じられるような気がします。

今日から(日付が変わってしまったので・・・(^^;))以前から計画していた家族での旅行ですが、タイヤの慣らしも含めた有意義な旅行になりそうです(いつもよりスピードは控えめにしないと・・・と、思っております)。

正直、自分の感覚は良い方ではないと考えておりますが、(旅行に影響しない程度に)がんばって感想をご報告したいと思っております。

まずは皆様にご報告まで・・・
今しばらくおつきあいの程、どうぞよろしくお願いいたします。
 m(_ _)m

書込番号:14497109

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/29 02:00(1年以上前)

あいん262さん、こんばんは。



私もまだ起きていました^^;



> 製造年週表記「1112」
> ・・・・「2012年11週目製造」・・・・
> ・・・ものすごい幸運のような気がします。

カレンダーを眺めたところ 3月の第三週 ですね。Congratulation!(パチパチ)



> 今日から・・・・家族での旅行・・・・タイヤの慣らしも含めた有意義な旅行・・・・
> ・・・・(旅行に影響しない程度に)がんばって感想をご報告・・・・

慣らしって、ドライバー側がタイヤに慣れるという意味もあると思います(偉そうにすみません)。1泊・長距離なら一皮剥けて、旅行の後半には楽しめるようになっていると思いますので、次の書き込みを楽しみにしております。



余り遅くならないようお休みください。私は明日 4/30、近場に日帰りです。お気をつけて。

書込番号:14497173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/29 08:04(1年以上前)

あいん262さん おはようございます。

>製造年週表記「1112」

やりました。おめでとうございます。言ってみるもんですよね。
ある意味、タイ製のメリットだと思います。

交換初期は以前のタイヤとの比較中心ですが、400qあたりを超えてくると慣れてきますから、そのタイヤの本質が見えてきます。

インプレお待ちしています。

書込番号:14497645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/05/02 01:26(1年以上前)

皆様 こんばんは。

お世話になっております。

おかげさまで無事に旅行から帰ってまいりました。
m(_ _)m


Duck Tailさま

>カレンダーを眺めたところ 3月の第三週 ですね。Congratulation!(パチパチ)

Berry Berryさま

>やりました。おめでとうございます。言ってみるもんですよね。
>ある意味、タイ製のメリットだと思います。

お二人ともご返信、またお祝いのお言葉、誠にありがとうございます。
最初に見たときは正直「2011年12週目製造」の間違いじゃないかな?と、思ったほどです(苦笑)。
店長さんの尽力に感謝です。

今回の旅行をとおして、このタイヤに感じたことを私なりに簡単にではございますがご報告させていただきたいと思います。
なお、色々な掲示板を見たとはいえ、それほど多種銘柄を使用していない私及び妻の感覚でのインプレとなる点、年数を経ている前タイヤからの履き替えとなる点につきましてはなにとぞご容赦のほど、お願い申しあげます。

率直な感想としてまず、「これ、本当にスポーツタイヤなの?」と思いました。
乗り心地は路面の段差を乗り越える際、明らかに突き上げが減り、柔らかくしかもしっかりとした感じでいなしてくれます。
「しなやか」の表現が本当にピッタリだな、という感覚で、想像以上に「きもちいい乗り心地」だと感じました。
後席の子供たちからも不満など当然なく、しっかり昼寝をしていたことを申し添えます(笑)

ドライ時のグリップ性能については、元々「限界まで攻める」走りをしているわけではなく、車のパワーや性格からも比較的おとなしい走り方だと自分では思います。
今回の旅行コースはごく普通の国道、高速道路での巡航、アップダウンのある一般道、比較的標高のある温泉への峠越え等様々な状況が経験できましたが、どこを走っていても余裕があり、その基本性能の高さは「安心感」として伝わってきているように感じました。

ウェットグリップや耐ハイドロ性能については、幸運にも天候に恵まれたため今回は体験はできませんでしたが、回答者皆様の評価の高さから非常に高いレベルであると思いますし、見た目にも太く深い3本の縦溝がその性能を物語っているように思います。

なお、心配していた静寂性ですが、ロードノイズは以前のタイヤと比べても同等かそれ以上の静寂性を備えており、パターンノイズについては、

>PS3 は大柄なトレッドブロック故、そもそものパターンノイズが大きく“ツァー”という感じ

と、Duck Tailさまのご回答があったように確かに発生はしておりました。
しかし、以前のような明らかに耳に残るような音ではなく、自分としては十分許容範囲であると感じました。

・・・と、実は上記の静寂性の感覚は旅行スタートから中盤までの自分の感想です。
これ、実際はいい意味で裏切られました。

帰宅の途につき、徐々に自宅へと近づくにつれ次第に何度も通ったことのある道になるわけですが、そこでだんだんとノイズが減ってきたように感じてきたのです。
「・・・うーん、耳がなれてきたのかな・・・」とも思ったのですが、自宅近くの毎日とおる道で確信しました。
明らかに乗り始めより静かになっていたのです。
妻も同様の感覚だったとのことで、トリップメーターの数字を確認したところ、約500km程度でした。

Duck Tailさまの

>慣らしって、ドライバー側がタイヤに慣れるという意味もあると思います・・・旅行の後半には楽しめるようになっていると思いますので・・・

Berry Berryさまの

>交換初期は以前のタイヤとの比較中心ですが、400qあたりを超えてくると慣れてきますから、そのタイヤの本質が見えてきます。

と、お二人が書込みいただいた部分がちょうど毎日の通勤や買い物でとおる道ではっきりと実感することができた次第です。

書込番号:14509518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/05/02 01:31(1年以上前)

最終的な今回の結論は夫婦共々、「タイヤを換えただけでこんなにも違うのか」といった驚きと、
Duck Tailさまのご回答にありました、

>相性めいたものは HP でも PS3 でも本音を言えば気にしなくてよいと思います。車側の許容範囲が広いですから。

この「車側の許容範囲が広い」をあらためて実感できたように思います。
妻は「タイヤだけを交換したはずなのに、前にも増して「安全」でしかも「走って楽しく」「懐の深さ」がある車に乗っているように感じる」と非常に満足している様子でありました。
今回のタイヤの性能が車の基本性能である「走る・曲がる・止まる」を引き上げ、なおかつ以前にも増して快適性能がアップしたことを大変うれしく思っております。

今回はご登場いただけませんでしたが、redfoderaさまのこのタイヤのレビューで、

>所ジョージ氏称する「奇跡のタイヤ」・・・表現はオーバーですが気持ちはとてもよくわかります。

という部分を検討時に読ませていただいております。
自分としても「さすがに「奇跡のタイヤ」は・・・」と思っておりましたが、正直今は私にとって「高い次元で非常にバランスのとれたタイヤで、今まで経験したタイヤの中ではまさに「奇跡のタイヤ」のような表現も確かに「あり」だよな・・・」と納得できるようになっております。

redfoderaさま、無断で文章を拝借させていただいた無礼、この場を借りてお詫び申し上げます。
なにとぞご容赦の程、お願い申し上げます。

以上、駄文ではありますが今回のご報告とさせていただきます。

以前にも書込みいたしましたが、詳細レビューにつきましてはあまり自信がありません・・・(^^;)
ですが、もう少し走ってみて妻からも感想を聞き、何とかレビューらしき形のものにはしたいな、とは考えております。
なお、その際は今回この板の途中でタイヤサイズの変更をいたしましたので、ここのレビューではなく「購入したサイズのページのレビューへ投稿」でよろしいのですよね?

皆様の貴重なお時間、私のためにおつきあいいただきまして誠にありがとうございました。
夫婦共々、大変満足のいく買い物ができたこと、この場を借りて再度感謝申し上げます。
m(_ _)m

書込番号:14509531

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/02 05:14(1年以上前)

あいん262さん、御晩でございます。(早起きしたのではなく、昨夜からまだ寝ていない。)



> ・・・・私のためにおつきあいいただきまして誠に・・・・
> 夫婦共々、大変満足のいく買い物ができたこと・・・・

感謝云々というより、商品(PS3)がいいからです。そして、十分にご検討・ご理解なさって購入されたからです。私や Berry Berryさんが偉いのではありません^^



欧州車+欧州銘柄 をお楽しみくださいね。奥方様によろしくお伝えください。それでは。

書込番号:14509784

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/02 09:10(1年以上前)

あいん262さん、おはようございます。(起きました。)



> ・・・・途中でタイヤサイズの変更・・・・「購入したサイズのページのレビューへ投稿」でよろしいのですよね?

YES. 225/45R17 のほうへ投稿となります。



他板で恐縮ですが(あちらのスレ主さんには申し訳ないです)、

> ・・・・プライマシーHP・・・・問題なのは、サイズラインナップに235/50R17も215/55R17も無い・・・・
> 外径が小さくなる(668→658)デメリット・・・・それをおしてでもこの銘柄を選ぶ価値があるかどうか・・・・

個々の銘柄について、皆それぞれに価値は持っています。A という銘柄の価値は快適性特に無音に近い静粛性にあります、とか、B という銘柄の価値は雨天性能特に耐ハイドロにあります、とか、私はそういうことを情報として教えてあげられます。

それら各銘柄に固有の価値を、高額な出費をしてまでスレ主さんが受け入れられるか、だと思います。受け入れるとは同調する、合致するという意味です。



あいん262さんは(いまさら書くまでもなく)PS3 の価値を身を持って体験なさったわけです。HP は、個々の性能で言えば静粛性は日本銘柄に負けるし、運動性能もスポーツ系には負けます。しかし、欧州プレミアムコンフォートの最新銘柄 Cinturato P7 と比較してどちらが総合性能が上か、私はコメントを控えています。HP の存在価値、いまだ高値で販売されているという事実、HP の価値はライド感すなわち上質な乗り味にあると思います。

あいん262さんの板では PS3 と HP の価値をお伝えしたかったです。個々の性能ではなくて。十分に伝わったようですので、私としてはアドバイザー冥利に尽きます。



プレミアムスポーツが快適性能を高め、プレミアムスポーツが運動性能を高め、結果として垣根がなくなった、云々。私もこれまでそう捉えてきました。ところが最近、いや違うぞ、と思うようになりました。近々、プレミアムスポーツの展望U〈仮称〉を書きたいと思います。



あまり関係ない話しですみませんでした。それでは。

書込番号:14510216

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/02 14:34(1年以上前)

誤記が見つかりました。

   誤   プレミアムスポーツが快適性能を高め、プレミアムスポーツが運動性能を高め・・・・

   正   プレミアムスポーツが快適性能を高め、プレミアムコンフォートが運動性能を高め・・・・

失礼いたしました。

書込番号:14511263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/05/03 15:40(1年以上前)

横スレ失礼します。

Duck Tailさん こんにちは。

>ところが最近、いや違うぞ、と思うようになりました。

プレミアムスポーツがプレミアムスポーツである所以、プレミアムコンフォートがプレミアムコンフォートである所以でしょうか。

その差異はやはりあるということですね。


>近々、プレミアムスポーツの展望U〈仮称〉を書きたいと思います。

楽しみにお待ちしています。

書込番号:14516238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/05/04 21:39(1年以上前)

皆様 こんばんは。
お世話になっております。
ご返信、誠にありがとうございます。

Duck Tailさま

>感謝云々というより、商品(PS3)がいいからです。・・・私や Berry Berryさんが偉いのではありません^^

確かに商品がいいのはそのとおりなのですが、私の知らないタイヤに関する知識や感覚的な部分、自分と車との相性等を含めた回答をいただき、タイヤ選びを大きく前進させていただいたのは事実でございます。
今回、本当に悩んでおりましたので、私にとって皆様は尊敬するに値する方々であります m(_ _)m

さて、昨日、本日と東北は大雨・・・連休とはいえさすがにこの天気では外出も億劫になるもの・・・
ですが、今回ばかりは新しいタイヤの雨天性能を試したくて(ちなみに妻は通勤で既に雨を体験済(笑))「お昼を食べながら近場に買い物に行こう!」と、家族で出かけてまいりました。
(近場・・・といっても田舎ではすぐに往復で30km程度にはなってしまいます(^^;))

妻からは「前のタイヤとは全然違うよ〜(ニヤリ)」と、意味深な発言・・・この勝ち誇ったような態度は・・・なんかくやしい(苦笑)

まず驚いたのは「・・・普通の乾いた路面とほとんど変わらない!」
乾いた路面との違いといえば自分でわかる範囲ではせいぜい水たまりに入った瞬間の「シャ!」という音が出る程度。しかもその音も以前のタイヤよりも小さくなっています。
そして大きめの轍や広めの凹みにたまった水たまりは浮くような感覚など全く感じさせず、水を押しのけるような水が逃げていくような・・・そんな感覚で何事もなかったように前に進んでいきます。
色々調べて理解していたつもりだったのですが・・・正直こんなにも雨天性能に違いがあるとは思いませんでした。
一番の要望事項に上げていたウェット性能は、自分にとっては満点といえる性能でした。

今回は本当に満足した買い物ができたこと、あらためて皆様にお礼申し上げます m(_ _)m

最近は・・・色々とタイヤのことを調べたためでしょうか、出かけていった際近くに駐車している車の銘柄につい目がいってしまいます(^^;)
満足した買い物の「次」を考えている自分がいます。

Duck Tailさまの

>プレミアムスポーツが快適性能を高め、プレミアムコンフォートが運動性能を高め・・・ところが最近、いや違うぞ、と思うようになりました。近々、プレミアムスポーツの展望U〈仮称〉を書きたいと思います。
このお言葉、私もBerry Berryさまと同じく、ものすごく興味がわいてきております。

次のタイヤは今までの使い方でいけば約3年後・・・もしかすると車も変わっているかもしれません・・・しかし、皆様の今後の各板のご投稿を拝見することで今回よりももっと色々な考え方から自分にあったタイヤを選べそうな気がいたします。

今後の皆様のご投稿、楽しみにお待ちしております。
本当にありがとうございました m(_ _)m

書込番号:14521804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL」のクチコミ掲示板に
Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLを新規書き込みPilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL
MICHELIN

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 2月 5日

Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XLをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング