Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 12 | 2016年6月5日 20:09 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年2月2日 21:11 |
![]() |
5 | 1 | 2016年4月16日 15:13 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年12月16日 22:25 |
![]() |
1 | 1 | 2015年12月4日 05:29 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2015年12月3日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 245/40ZR18 (97Y) XL
2008年式のBMW530ツーリングMスポーツ(E-61)に乗っております。
距離が36,000Kmと少なめですが、何分8年目にはいっており、経年によるタイヤ交換が
必要かと思われる時期になってしまいました。
Mスポーツですので、足回りが少々固いのは仕方がないのですが、最近高速の継ぎ目や段差を通過する際の
突き上げ感が気になり、長距離などの場合結構疲れを感じます。(年のせいもありますが・・・)
そこで、昔1999年にVOLVO V70 T-5に乗っていた頃、確かピレリP6000っていうタイヤだったと記憶している
のですが、やはり結構固く、ロードノイズが大きいと感じていたところ、REGNO GR-9000とかいうものに交換して、
乗り心地とロードノイズ面でかなりの改善が見られ、タイヤで随分と違うもんだなと感じた経験があり、今回も
REGNOを検討に加えているという訳で御座います。
今回は、そのREGNOも進化をしているようで、REGNO GR-XIを検討していたのですが、あるタイヤ屋さんに相談
してみましたところ、MICHELIN Pilot Sport 3とPOTENZA RE-050を薦められました。
「両方ともREGNOの静粛性は敵いませんが、乗り心地もなかなか良く、ハンドリングがREGNOに比べシャープですよ」
とのことでした。
今回は、いずれのタイヤでも、ランフラットはやめて、普通のラジアルに変えようと思っています。
(乗り心地が悪いので・・・)
ちなみにサイズは、245-40-18で、現在はグッドイヤーのランフラットが入っております。
タイヤに詳しい方、ご教授頂けましたら幸いです。
また、別のお勧めがありましたら、一緒にアドバイス頂けましたらなお有難く存じます。
5点

フク.comさん
現在E61が履いているタイヤはEAGLE NCT5 ☆ROFですよね?
このEAGLE NCT5 ☆の欧州ラベリングは下記のようになります。
EAGLE NCT5 RunOnFlat 245/40R18 93Y ☆:省燃費性能F、ウエット性能C、静粛性70dB
又、POTENZA RE050はランフラット でBMW承認タイヤを勧めてこられたのですよね?
今回は乗り心地の改善を目指して脱ランフラットという事で、BMW承認タイヤのPOTENZA RE050A RFT 245/40R18 93Y ☆等は候補から外すという事で宜しいでしょうか?
書込番号:19555317
3点

>スーパーアルテッツァさん
早速にご連絡ありがとうございます。
お店の方には、POTENZA RE050は普通のラジアルもあると聞いますので、検討はしてみたいと考えています。
一つ前の銘柄らしいですが、お勧めと言っておられました。
また、MCHELINは、満足出来ない場合は返金制度を導入しているとのことで、あまり無いことだとは思いますが、それも検討材料になりますね。
残念ながら、実際に候補のタイヤを付け替えて比べるわけにもいきませんので、詳しい方のご教授を頂くのが一番かと。
今回の優先順位は、
1.乗り心地改善
2.ハンドリング
3.ロードノイズの静かなもの
という順番です。
書込番号:19558052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レグノはベンツCクラスで使った経験があります。
純正装着のコンチネンタルが摩耗した際、レグノに替え、スレ主様と同様に乗り心地と静粛性が改善したことを感じました。
レグノの印象が良かったので、次のタイヤ交換でも再びレグノの新モデルを選択しました。
最近のミシュランや非RFTのRE050は使用経験が無く、直接のご回答はできません。
ただ、レグノに良い印象を持っている状況で他タイヤを選択し、仮に期待を下回る結果だった時、大きく後悔しませんでしょうか?
タイヤは試し履きができないので、私であれば安全かつ保守的な選択をします。
以下、ご参考までの情報です。
今は先代の3シリーズを所有しておりますが、タイヤは純正装着のRE050(RFT)です。
そろそろ替え時なのですが、同じブリジストンのS001(RFT)にしようと考えております。
私の場合、RFTの固さは気になっており、できれば改善したいと考えておりますが、それでも許容範囲内と捉えております。
一方で、高速道路等でパンクが発生した場合を想像するとRFTの安心感は高く、非RFTへの履き替えは躊躇します。
S001(RFT)は、RE050(RFT)と比較して、大幅に非RFTに近づいたというのがメーカーの言い分なので、次回はこれを試してみようかと考えてます。仮に期待外れだったにしても、RE050(RFT)以下にはならないだろう、という考えもあります。
書込番号:19558786
3点

フク.comさん
Pilot Sport 3の欧州ラベリングは省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB位になりそうです。
つまり、Pilot Sport 3の静粛性はEAGLE NCT5よりも劣るのです。
ただし、経年劣化で静粛性が悪化したEAGLE NCT5よりは、新品のPilot Sport 3の方が静粛性は良いと思われますが・・・。
乗り心地に関してはランフラットのEAGLE NCT5からPilot Sport 3は履き替える事で、大幅な良化が期待出来ます。
又、Pilot Sport 3のドライ&ウエット性能は高く、欧州ラベリングでのウエット性能がAと特にウエット性能が高いです。
以上のようにポイントは静粛性で、高い静粛性を求めないならPilot Sport 3で何ら問題は無いと考えています。
しかし、高い静粛性も求めるなら、プレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 3は避けた方が無難です。
静粛性や乗り心地といった快適性を重視されるなら、やはりプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIを選択すべきでしょうね。
という事で運動性能と乗り心地の両立を目指すならPilot Sport 3、静粛性等の快適性能最重視ならREGNO GR-XIという選択になりそうです。
書込番号:19562685
10点

>洋墨さん
返信ありがとうございます。
最近仕事が忙しく、返信遅くなり申し訳ございません。
アドバイスの通り、既に体験済みの情報からの
判断でしたら間違い無いですね。
参考情報は、大変参考になり、ありがとうございました。
書込番号:19565882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
詳しいアドバイスありがとうございます。
Pilot Sport 3は、現在のEAGLE NCT5よりも静粛性が
劣るんですか?
アドバイスの通り、そこを我慢してドライ&ウエット性能を取るか、乗り心地と静粛性を取るかということですね。
アドバイスをもとに判断をさせて頂きますと、
今のところは、REGNOに傾いています。
色々とご丁寧にアドバイス頂きまして、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19565926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レグノ GR-XI ではありませんが、一つ前のGR-XT の 18,000キロ走った写真を添付します。
冬場の11月?3月はミシュランのスタッドレス X-ICE3 を履いており、普段乗りです。峠行きませんし、攻めた走りもしません。
VOLVO V70T4SE 2013年式に新車から履かせてこの状態です。車検は通らないかもと言われ
レグノ好きだったのですが、、、ここまでの劣化は酷いです。。。。
履き替えた時も2013年制のタイヤでこれです。。。。
ミシュランの Pilot Sport3 or 2016年3末発売の Pilot Sport4 にしようと思ってます。
ご参考になれば。。。。
書込番号:19694490
7点

>ruchiru8877さん
こんにちは。初めまして、フクと申します。
ご連絡頂きまして、有難うございました。
18,000kmで結構な劣化具合ですねぇ。
昔、私も1999年式のVOLVO V70 T-5に乗っていた頃、タイヤの艶だし剤を
塗っていたら、ruchiru8877さんのようにサイドがひび割れを起こしました。
タイヤショップに交換時に聞いてみましたら、○○タッチなどのツヤ出し剤はやめた方が良いですよ。
と言われ、それ以来やめました。
ruchiru8877さんの場合は、原因は異なるかもしれませんが・・・
結局私は、つい先日REGNO GR-XIに交換し、乗り心地もかなり改善があり、
結果には満足しております。
写真大変参考になりました。
書込番号:19701387
3点


>ruchiru8877さん
こんにちは。
この映像すごいですねぇ〜!(どこか見たことがある風景ですね(笑))
REGNOとPilot Sporのタイヤノイズは、殆ど差が無いよう聞こえました。
むしろ、新しいせいもあるかと思いますが、Pilot Sporのほうが若干静かに聞こえました。
特に、高速の繋目を通過する際には、Pilot Sporのほうが静かな感じがしました。
もっと興味深いのは、チッ素ガスと普通の空気の差が、あんなに違うとは思いませんでしたので驚きです!
実は、私は今回REGNOを選択したのですが、ショップの方がチッ素ガスを入れてくれまして、ものすごく走行音が
静かになったと感じていましたが、タイヤの性能だけではなかったんですね。
まさか、チッ素ガス注入で、走行音に差が出るなどとは、思ってもいませんでした。
ruchiru8877さん、貴重な画像を有難う御座いました。
書込番号:19775913
2点

>フク.comさん
ご返信が大変遅くなり、すいません。
そうなんです、前の車にもチッソ入れてたんですが、今回は明らかに違いが分かりました。
効果が体感出来る程、、、
PS4ですが、そろそろ1000kmを超えて 一皮剥けた感じです。乗り味はスポーツよりコンフォートに近いかな?
レグノよりは持ちと言う意味ではよさそうです。
チッソ 有り無しの動画のリンクを貼っておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=su1l4EWDJVE
書込番号:19920695
3点

ruchiru8877さん
走行動画のリンク有難う御座います。
何度見てもこの差は歴然です!
私のREGNOも一皮向けた感じで、更に良くなってきました。
次の機会には、MICHELIN Pilot Sportも検討してみたいと思います。
書込番号:19932190
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/45ZR17 88W XL
スイフトスポーツZC32sに乗っています。
新車装着時のRE050の残り溝が少なくなってきて履き替えを検討していますが、新車装着時のサイズですと選べるタイヤが少なすぎて.....
そこで本タイヤに履き替えを検討していますが、懸念点があります。
@タイヤの外径が大きくなるが問題無いのか?
A本タイヤはXL規格であるが問題無く装着できるのか?
以上の2点に対して知識のある方は是非ご教授いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
また、本製品以外にもオススメタイヤをご存知の方は教えていただけるとありがたいです。
ちなみに普段は通勤快速号として乗っており1日往復100kmほどを走ります。
サーキットはもちろん峠等を走ることもありません。高速での快適性を重視したタイヤを探しています。
※車体はホイールを含めてフルノーマルです。
書込番号:19549479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

saccosさん
↓のようにZC32S純正ホイールに205/45R17を装着されている方が多数いらっしゃいますから、大丈夫のようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport_zc32s/partsreview/review.aspx?kw=205%2f45R17+%e7%b4%94%e6%ad%a3%e3%83%9b%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%ab&srt=1&trm=0
ただし、205/45R17は195/45R17に比較して外径が大きくなる事で速度計が純正サイズの時に比較して1%程度遅く表示されるようになりますが↓の誤差基準より車検には通るでしょう。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
あとはタイヤ幅が205に広がる事とXL規格になる事で負荷能力が純正タイヤに比較して大きく上がりますが、XL規格になっても特に問題も無く装着出来ます。
それとPilot Sport 3はプレミアムスポーツタイヤで、比較的高いドライ&ウエット性能に先ず先ずの快適性能を兼ね備えたタイヤとなります。
書込番号:19549582
5点

専門家ではありませんので、あくまでも個人的な意見として。
私なら、PS3の 205/45R17 です。
サイズは、外周で9mmの違いですから、違和感はないと思いますし、問題なく入ると思います。
もちろん、車検も通ります。
XL規格ですが、一般のものからXL規格に替えても全く問題ありません。
XL規格の物の方が、より高い荷重に耐えられるようになっていますので、その分、少々、乗り心地がかたいという人もおります。
PS3については、良いタイヤだと思います。
乗り心地とグリップ性能のバランスがちょうどよいと思います。
ウェットの高速などは、最高です。
ただ、ちょっともちが悪いですかね。
あくまでも個人的な意見として。
書込番号:19549594
2点

>スーパーアルテッツァさん
早々に教えていただきましてありがとうございます。
またXL規格について等分かりやすく教えていただきありがとうございました。
パイロットスポーツ3に履き替えようと思います。
書込番号:19549940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>K.M.M.623.39さん
早々に教えていただきありがとうございました。
また、車検等の情報についてももちろん自己責任で参考にさせていただきます。
タイヤの持ちに関しては既に純正で55000kmほど走れてますので、あまりタイヤに負荷を掛けないな運転なので問題無いかと思っています。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:19549964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 195/55R15 85V
Pilot Sports 3 をサイズ違いではくというのはどういう結果になるか、詳しい方にお聞きしてみたくて投稿します。
車は、スズキのスプラッシュというクルマで、純正装着はコンチのプレミアムコンタクト2 185 60R15 84Hで基本的には不足はありませんでしたが、摩耗してきてそろそろ交換したいと思っています。その中で、このミシュランのタイヤが候補の一つに挙がっています。
実は以前、前の2本のみミシュランのENEGY SAVER+ 185 60R15 88H XLを短期間、履いてみたところ、車の挙動がぴょこぴょこ感じられるようになって疲れるようになり、制動距離が延びたり、なぜか、空走距離が短くなって、転がり抵抗が増したような感じで、あまり感触が良くなかったので、すぐにやめて、今でも、純正装着のタイヤを4万キロ走っても我慢して履いています。
もともとミシュランは轍にとられる感じが出やすいのは覚悟できていたんですが、energy savor+はずっと以前別の車で履いたENEGY3よりもタイヤが重くて、何だかまったく別のメーカーになってしまったようで、かなりがっかりしたものです。(製造国は忘れていしまいました)
といった経緯で、今、あまり扱っているところはないようなのですが、コンチの新しいプレミアムコンタクト5と
ミシュランのpilot sports 195 55R15 (または185 55R15)との間で迷っています。
なにぶん、新しい5は日本で扱っているところが少ないようですし、2は少し飽きた感があるので、ミシュランがフランスまたは欧州製で手に入れば、文句なしに試してみたい気がしますが、聞くところによると、Pilot sports3はタイ製らしいのがネックに感じています。
実は以前、父のレガシイにタイ製の(確か) primacy HPとかいうものを履かせたとき、あまりに、普通の格安アジアンタイヤ風で
失望したこともあり、躊躇しています。一応スポーツタイヤということとタイヤサイズの変更で燃費にも影響しそうですし.....。
ちなみにコンタクト2のドライ性能、ウエット性能は、新品時のままなら、合格。ノイズや乗り心地は、許容範囲。ハンドリングは優れている(車とのバランスは良い)と思っています。後、燃費は中長距離が多いため、ほぼ、カタログ性能通り出ていますので、これも優秀。
もし、ENEGY SAVORの18560R15 84H(又はT)の欧州製がどこかで手に入れば、XLよりいいかもしれないので、検討の余地ありですが、......国内では手に入りませんよね。 他に何かいい選択肢があればとも思いますが、いい選択肢が浮かびません。
タイヤに詳しい方のご意見お待ちしております。
2点

確かプレミアムコンタクト2までは俗に言うエコタイヤでは無かったと思いますよ。
アウディとゴルフとスイフトでミシュランPrimacy 3、CINTURATO P7、P1、エコピア、 BluEarthとエコタイヤは試しましたが、
どれも多少なり、『ひょこひょこ』感はあります。これはエコタイヤの特徴なので仕方ないと思います。
欧州系エコタイヤでダメと感じたら国産系エコタイヤなんて乗れた物では無いですよ。欧州系エコタイヤ以上に失望します。
エナジープラスは履いたことありませんが、多少なり時代の流れは仕方ないと思っています。
書込番号:19793027
3点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 185/55R15 82V
国産コンパクト車に本日175/65R14を冬用タイヤに交換して夏タイヤを廃棄したのですが、夏タイヤは15インチのアルミを履かせる予定なのですが、サイズは通常185/55R15を履かせた方が良いのでしょうが、195/50R15の方が種類が多いのと比較的値段も安い感じがしています。
ウエット性能とコーナーリングでの安心感のあるタイヤを探しています。国産メーカーよりミシュランとかの方が良いのかなと思ってて、出来れば安い方が良いけど安心感とのバランスでどれを選ぶのがベターか悩んでます。またいつ頃買うのが比較的値段が下がりやすいでしょう?
冬はスタッドレスを使用して取り敢えず三年保てば良いかなと思ってます。年間10000キロも走らない位です。騒音、燃費はそんなに気にしません。
書込番号:19408140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あーと。さん
185/55R15と195/50R15を価格コムで検索した結果です。
・185/55R15
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
・195/50R15
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
このサイズでウエット性能重視なら、あーと。さんのお考えのようにPilot Sport 3が良さそうです。
何故ならPilot Sport 3は下記のように欧州ラベリングでのウエット性能がAと高いウエット性能を誇るタイヤだからです。
Pilot Sport 3 185/55R15 82V:不明
Pilot Sport 3 195/50R15 82V:省燃費性能F、ウエット性能A、静粛性71dB
又、Pilot Sport 3のUTQGは320AA Aですから、3年位は持つ可能性が高そうです。
UTQGについては↓の私のPROXES T1 Sportのレビューを参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
価格は↓のように、185/55R15の方は今年3月以降は8970円から一切変動はありません。(2年のところをクリックして下さい)
・185/55R15
http://kakaku.com/item/K0000091324/pricehistory/
・195/50R15
http://kakaku.com/item/K0000091323/pricehistory/
195/50R15も3月以降殆ど価格は変わっていませんので、両サイズ共に価格の季節変動は無いと言えそうです。
あとはサイズですが、見た目やドライ性能や応答性を重視されるなら195./50R15の方で良いでしょうね。
ただし、195/50R15の軽快感は185/55R15に比較して少し悪くなる可能性もありそうです。
書込番号:19408497
0点

>あーと。さん、こんばんは。
ミシュランタイヤはここ12年で3タイプほど購入しています。
製品によって良し悪しはありましたが、ウエット性能は国産タイヤと比べて
高いように感じました。
欧州ではパイロットスポーツ4が発表されたようで、国内でもサイズによっては
パイロットスポーツ3の入荷が未定のものもあるようです。
サイズが少ないようですが、パイロットスポーツ4も視野に
入れておいたほうがいいかもしれません。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=fr&u=http://www.largus.fr/francfort/michelin-pilot-sport-4-lancement-du-nouveau-pneu-sportif-a-francfort-6577384.html&prev=search
http://minkara.carview.co.jp/userid/2449787/blog/36785700/
書込番号:19410264
1点

情報ありがとうございます。残念ながら僕のしょぼい車に合うタイヤサイズが展開しなさそうですね…。
ただ、>佐竹54万石さんの情報から行くとPS3自体も在庫限りの可能性大ですね。
早く決断する様にします。財布の都合が気になりますが…。
書込番号:19410668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/50ZR17 93W XL
先日質問させてもらった、ボルボV50です。
色々考えてパイロットスポーツ3に決め、ネット最安値で注文した所、代理店品切れでいつ入荷かもわからないとキャンセルされました(泣)
それほど急ぎではないですが、他にお勧めタイヤあれば、ご教示下さい。
街乗り、高速走行中心です。
書込番号:19373541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ts1973さん
高い運動性能に快適性能も兼ね備えたタイヤがこ希望との事ですね。
↓は当該サイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50&pdf_so=e2
Pilot Sport 3 は確かに快適性能も兼ね備えた運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤだと思います。
このPilot Sport 3が品切れとなるとPROXES T1 SportやADVAN Sport V105Sが候補になると考えています。
PROXES T1 Sportのウエット性能はウエットグリップ性能bとウエット性能が少し悪いです。
ただ、PROXES T1 Sportの乗り心地等の快適性能は比較的高く、価格も安価な部類に属するプレミアムスポーツタイヤとなるのです。
次にADVAN Sport V105Sですが、日欧でウエット性能Aを獲得したプレミアムスポーツタイヤです。
ADVAN Sport V105Sは乗り心地も良いのですが、静粛性はPilot Sport 3やPROXES T1 Sportに比較すると少し劣りそうです。
↓の私のADVAN Sport V105SやPROXES T1 Sportのレビューも参考にしてみて下さい。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7040
書込番号:19374525
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 235/45ZR17 97Y XL
初めて投稿します。
アウディA4(B6)1.8Tクアトロです。今回はじめてタイヤ交換予定です。
買った時から履いてるのがルマン4 235/45-R17です。
いろいろクチコミ調べてたらルマンは快適性 静寂性重視だったんですね。
車的にもうちょっとスポーツよりなタイヤがいいかな〜とおもい
PS3検討中です。
今のタイヤしか知らないので、履き替えた後の劇的な違いを体感できるような
他のお勧めあればご教授願います。
しかし、年中タイヤ交換できる余裕はないので、できれば安価で長寿命なタイヤ
がいいです。
4点

masakikiさん
劇的な違いを体感するには、極端なタイヤを装着しないと分らないかもしれません。
Pilot Sport 3はLE MANS4 LM704に比較してドライ&ウエット性能は確実に良化します。
しかし、これは普通の道を普通に走っていても、グリップの大きな違いを体感する事は難しいからです。
又、Pilot Sport 3は耐ハイドロ性能も確実に良化しますが、この違いの体感も難しいですしね。
あとはLE MANS4 LM704からPilot Sport 3へ履き替える事で、ハンドリングは良化する事が期待出来ます。
反面、LE MANS4 LM704からPilot Sport 3へ履き替える事で、静粛性は悪化傾向となりそうです。
ただ、経年劣化し摩耗したLE MANS4 LM704からの履き替えなら、静粛性の悪化は殆んどないかもしれませんね。
という事で劇的とは言えないまでも、コンフォートタイヤからプレムアムスポーツタイヤに履き替えた事による運動性能の良化は体感出来ると考えています。
書込番号:19370544
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
他スレの方の記事もいろいろ拝見させていただいて、
勉強になりました。
スポーツ系のなかでは価格も手頃そーなので
とにかくPS3でいきたいと思います!
書込番号:19371502
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





