Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2012年10月11日 22:09 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年10月10日 09:07 |
![]() |
12 | 11 | 2012年10月7日 22:12 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月10日 17:01 |
![]() |
7 | 11 | 2012年9月17日 22:53 |
![]() |
5 | 2 | 2012年8月16日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 91W
ニュービートルターボのタイヤ交換をしようと思います。純正はミシュラン225/45/17でした。予算的にダンロップMAXXTT,ミシュランPIBOTSPORT3,ヒルレリZERONEROあたりにしようかと思っています。が、まったくタイヤ素人のため決めかねています。 1・理屈抜きならこの車にはどのタイヤがあうのでしょうか。2・個人的要望を入れるなら飛ばすほうではないので乗り心地と静粛性とあまり早く減らない方がいいかなと思います。3・他にこれはと言うおすすめがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
0点

carkouさん
それならCINTURATO P7が良いでしょう。
CINTURATO P7の静粛性や乗り心地といったコンフォート性能は候補の3銘柄のタイヤを上回ります。
又、ライフはPilot Sport 3には敵いませんが、P Zero NEROやSP SPORT MAXX TTよりは長いです。
だからといってCINTURATO P7のドライ&ウェット性能が低い訳ではありません。
CINTURATO P7はコンフォート性能と運動性能をバランス良く融合させたタイヤなのです。
尚、ネット通販で購入予定ならCINTURATO P7は価格コム内のショップよりもヤフオクの方が安価です。
書込番号:15182932
1点

>予算的にダンロップMAXXTT,ミシュランPIBOTSPORT3,ヒルレリZERONEROあたりにしようかと思っています。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=225/s2=45/s3=17/
予算が結構バラついているような気がしますが、具体的には6万円くらいでしょうか。
PIRELLI P ZERO NERO \14,300
MICHELIN Pilot Sport 3 \15,200
DUNLOP SP SPORT MAXX TT \20,310
ん、ひょっとしてMAXX TTはこちら?
http://www.autoway.jp/search/keyword/detail/id/316/DL00441
↑国産逆輸入品になりますが、気になさらないようでしたら問題ないです。
>乗り心地と静粛性とあまり早く減らない方がいいかな
特に気にされるのは乗り心地と静粛性ですね。
候補に挙げられている銘柄はプレミアムスポーツと呼ばれるジャンルのタイヤです。
運動性能を重視しつつ最低限のコンフォート性を得るにはこのジャンルから選択するのですが、コンフォート性能よりもどちらかといえば運動性能を重視しますので、タイヤに求められている性能を見る限りでは、このジャンルからは選択されない方がよろしいかと思います。
希望を見る限りではプレミアムコンフォートがよろしいかと思います。
御希望のサイズ・予算でのプレミアムコンフォートの銘柄は、PIRELLI Cinturato P7ないですね・
サイズは異なりますが、私も装着しています。レビューを貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/
書込番号:15183118
2点

静寂性能と乗り心地優先ならばミシュランのプライマシーLC がオススメです(^-^)
静寂性能が売りのブリジストンのレグノとゆうタイヤより静かです。寿命もミシュランなら心配いらないと思いますよ。
僕はレグノからミシュランに履き替えましたが今までで一番のタイヤと断言できます、雨の道路も不安に感じた事はありません。
書込番号:15185029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。質問ですがCINTURATOP7でも91W.91Y.94W.91vランフラット.と、いろいろあって値段も一緒くらいですがどれがよいのでしょうか?
書込番号:15189217
0点

>質問ですがCINTURATOP7でも91W.91Y.94W.91vランフラット.と、いろいろあって値段も一緒くらいですがどれがよいのでしょうか?
乗り心地と静粛性を求められていますので、コンフォート性能重視で91Wを選択してください。
91Yは運動性能重視、94はXL規格になるので高荷重の場合に、91Vランフラットは純正装着タイヤがランフラットの場合に選択してください。
書込番号:15191111
0点

>今のタイヤは94H
純正よりLIを下げない方がいいですので、そうなると94Wの一択です。
書込番号:15191188
1点

ちなみにそれらLI(ロードインデックス)と速度記号については御存知だとは思いますが、こちらを参考にしてください。
http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced08_3.html
一般的に、WよりYが剛性が高い(しっかりめな乗り心地)。
91より94XLがタイヤ単体重量が重いとなります。
純正よりLIが低いものを装着すると、車検に通らないこともありますので御注意ください。
書込番号:15191206
1点

乗り心地とロードインデックスからCINTURATO P7なら94Wで決まりですね。
書込番号:15191219
2点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/55ZR16 91W
車種 マツダ アクセラ15C
タイヤ PLAYZ 205/55R16
タイヤ交換後、二年で6万キロ程走行しまして、そろそろ交換したいと考えてます。
主に仕事使用で、街乗りと高速に毎日乗ります。
望む性能は
乗り心地>寿命>静粛性>走行性能
です。
走行性能につきましては、高速道路を安心して運転出来る性能は必要です。
予算 価格.com最安値で四本五万円程度までで考えてます。
以上の条件より
PILOT SPORTS3
LE MANS4 LM704
で悩んでいるのですが、
どちらが宜しいでしょうか?
また、他にオススメのタイヤがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:15182415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>予算 価格.com最安値で四本五万円程度までで考えてます。
工賃は含まずですね。
となると、1本12,500円。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=205/s2=55/s3=16/#Option1_OptionP
>高速道路を安心して運転出来る性能は必要です。
↑通常に走行される分には少々雑にタイヤを選択しても問題になることは少ないですが、こう記載されるということは、それなりの速度で走行されると予想します。
>タイヤ PLAYZ 205/55R16
現在お履きのタイヤの印象はいかがでしたか?
書込番号:15182466
1点

Berry Berry様
早速のご返信ありがとうございます。
>↑通常に走行される分には少々雑にタイヤを選択しても問題になることは少ないですが、こう記載されるということは、それなりの速度で走行されると予想します。
おっしゃられるとおり、それなりの速度で走行致します。
>現在お履きのタイヤの印象はいかがでしたか?
PLAYZに関しましては、しばらく走ってからはロードノイズが気になる感じですが、良いタイヤだと思っています。
実はPLAYZへの交換も考えましたが、変わってしまったようなので、候補から外しました。
書込番号:15182532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こじまよしをさん
お求めの性能より候補のタイヤ以外ではCINTURATO P7も良いと思います。
こじまよしをさんが重視する性能をこれら3銘柄のタイヤで比較してみました。
・乗り心地
LE MANS4 LM704→CINTURATO P7→Pilot Sport 3
・寿命
LE MANS4 LM704→Pilot Sport 3→CINTURATO P7
・静粛性
LE MANS4 LM704→CINTURATO P7→Pilot Sport 3
・走行性能
Pilot Sport 3→CINTURATO P7→LE MANS4 LM704
快適性能と運動性能は相反する性能ですので、落とし所をどの辺りに持って行くかという事になります。
LE MANS4 LM704の快適性能は優秀ですが、反面運動性能が不足気味です。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/
逆にPilot Sport 3の運動性能は高いですが、静粛性といった快適性能がもう一息です。
それなら快適性能と運動性能をバランス良く纏めているCINTURATO P7が良いように思えます。
ただ、3銘柄の中で最も寿命が短いという点だけが気掛かりです。
しかし、CINTURATO P7はオートウェイさんなら1本7890円+送料1050円と格安で入手出来ます。
http://www.autoway.jp/
という事で寿命の短さは価格の安さでカバーするという事でCINTURATO P7が一押しです。
書込番号:15182632
2点

>PLAYZに関しましては、しばらく走ってからはロードノイズが気になる感じですが、良いタイヤだと思っています。
そう思います。グリップもそれなりに高く剛性感もあり、高速道路では不満も少なかったのではないかと思います。また、BRIDGESTONEは総じて耐摩耗性が高いです。
さて今回、
>望む性能は
>乗り心地>寿命>静粛性>走行性能
とされています。
年間走行距離が3万qということで、耐摩耗性が挙げられています。
コンフォート性能がそれを挟むような形ということは、Playzよりも乗り心地がしなやかで静粛性が高いものになるわけですね。
私はスーパーアルテッツァさんが一押しとされるPIRELLI Cinturato P7を使用していますが、耐摩耗性に関して言えば、それほど悪くはありません。(強めのブレーキを掛けてステアリングをこじるような走りはしていませんので、そのためかも知れませんが。)
現在交換してから走行約9000km。4000km走行時に前後ローテーションをしていますが、一番減ったところで残り溝約7mmといったところです。(新品時の溝の深さ8mm。)
摩耗の仕方は交通環境・運転次第ですので、誰もが同じように減るとは限りませんし、サイズにもよります。
なお、Cinturato P7のレビューを貼り付けます。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/
もしCinturato P7を選択されるなら、速度記号はWのものをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000116078/
このタイヤはHとVはラウンドショルダーで、WとYで比較的スクエアショルダーに近くなります。
ラウンドショルダーのものは明らかにコンフォート指向です。
なお、このサイズ(205/55R16)には素晴らしい耐摩耗性を誇るMICHELIN ENERGY SAVERが存在します。
Playzよりもしなやかな乗り心地で、素直なステアリングをもっています。
コンフォート性能は路面を選ぶところがあります。そのあたりはPlayzに近いです。
Pilot Sport 3はプレミアムスポーツの銘柄で、運動性能(ドライを含めてウェットも)は購入できる価格の中で1番です。こちらも路面は選びますが、耐ハイドロ性能を得るためにはある程度致し方ないところです。(静粛性と耐ハイドロ性能はトレードオフ。)
上記3点、運動性能重視でPilot Sport 3、コンフォート重視でCinturato P7、耐摩耗重視でENERGY SAVERというところです。
どれか一つということであれば、私自身ユーザーであるCinturato P7を推します。
長距離のクルージングがとっても楽です。
ちなみに、
>予算 価格.com最安値で四本五万円程度までで考えてます。
最安値のところが1番安いとは限りません。送料を含めて御検討ください。
書込番号:15182869
1点

Berry Berry様・スーパーアルテッツァ様
アドバイスをいただきありがとうございました。
お二人にオススメいただいたcinturato P7を
購入することに決めました。
楽天で送料込みで四本で33600円でした。
本当にありがとうございました。
書込番号:15184582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 91W
ご教示お願いいたします。
ランサーエボリューション5(CP9A)に乗っております。
車検を控えタイヤを交換する必要が出てきました。
今はADVAN NEOVA AD07 225/45R17を履いています。
条件は下記です。
@街乗りのみでサーキット走行はなし(よく遠出をしたり、軽くワインディングはします。)
A予算は1本15000円程度。
現状のタイヤに不満は特にありません。
MICHELIN Pilot Sport 3とPIRELLI P ZERO NEROが気になっています。
他のお勧めなどを含めご意見、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願い致します。
0点

>MICHELIN Pilot Sport 3とPIRELLI P ZERO NERO
それぞれの銘柄の特徴を記載すればよろしいでしょうか。
・MICHELIN Pilot Sport 3
Pilot Sports 3(以下PS3)はPilot Super Sport(以下PSS)が登場するまでMICHELINのフラッグシップを張っていました。
PS3が2010年3月発売で、PSSが2011年3月発売ですから、たったの1年間とは言えますが・・・。
PS3はプレミアムスポーツの銘柄で乗り心地にも配慮したもの、もちろんPSSはプレミアムスポーツの銘柄の中でも運動性能重視になります。
ただ、PS3はPS2の後継か?といわれるとNOです。
流れ的にはPilot Preceda PP2後継やPrimacy HPの運動性能強化版というべきモデルだと思います。
・PIRELLI P ZERO NERO
2002年4月発売です。
プレミアムスポーツの銘柄としては古参な部類に入りますが、軽量でスクエアショルダーのために、今時のタイヤにはあまり見られないレスポンスが敏感なタイヤです。
静粛性はそれなりによいのですが、剛性が高いため(ほとんどの速度規格がYであるため。ちなみにこのサイズは94W XL。)に乗り心地も路面の凹凸をしっかりと伝えてくれます。
以上より前回は、
>かっちりとしたハンドリングが好みなら前者を、しなやかな乗り心地が好みなら後者を選びたいです。
と記載しました。
さらに前回の質問では、
>個人的にアジアメーカーは品質的に難がありそうなんで
と記載がありました。
製造国はPilot Sport 3がタイ製。NEROは欧州のどこかになると思います。
また、製造年週はPilot Sport 3が新しい銘柄な分、有利です。
8年の発売日の差は、ものによっては2世代分になります。
NEROを購入される場合には、その特徴を理解して、納得した上で購入してください。
書込番号:15133670
2点

一部補足です。
>以上より前回は、
>かっちりとしたハンドリングが好みなら前者を、しなやかな乗り心地が好みなら後者を選びたいです。
>と記載しました。
の表記ですが、前回はNEROが先、Pilot Sport 3が後に記載していましたので、今回と逆になっています。
前者→NERO、後者→Pilot Sport 3 です。
書込番号:15134146
2点

よっぴーーさん
ADVAN NEOVA AD07にご不満が無いという事であれば、同クラスのハイグリップタイヤを選択すれば如何でしょうか。
ADVAN NEOVA AD07からPilot Sport 3に履き替えた場合、先ずドライグリップに不満を感じる可能性があります。
次に、Pilot Sport 3では応答性(ハンドリング)にも不満を感じる可能性があります。
逆にPilot Sport 3に履き替えて良化する点はウェットグリップと乗り心地です。
ADVAN NEOVA AD07と同様なハイグリップタイヤでご希望の価格ならDIREZZA SPORT Z1 STAR SPECがあります。
DIREZZA SPORT Z1 STAR SPECならADVAN NEOVA AD07と比較してもドライグリップや応答性に不満を感じる事は少ないと思います。
DIREZZA SPORT Z1 STAR SPECならヤフオクで送料込6.2万円で入手出来ます。
又、2本セットで1円スタートのDIREZZA SPORT Z1 STAR SPECもあり、こちらなら更に安価に入手出来るでしょう。
尚、DIREZZA SPORT Z1 STAR SPECには後継のDIREZZA ZIIが今年発売されています。
書込番号:15134183
3点

よっぴーーさん、こんばんは。
私はパイロットスポーツ(以下PSと略)、パイロットプレセダPP2、パイロットスポーツ3(PS2)と履き替えています。
パイロットスポーツ3の特徴はBerry Berryさんや、スーパーアルテッツァさんが書かれているとおりです。
加えるとすれば、スポーツタイヤとしては長寿命ということでしょう。
PS3はパイロットスポーツの名を冠しているとはいえ、PSやパイロットスポーツ2(PS2)と比べると、
コンフォートよりに振ったためマイルドな感じになりました。
PSやPS2でも国産ハイグリップタイヤと比較するとドライ時のグリップ不足は指摘されていましたので、
PS3だとより顕著に感じてしまうと思います。
逆にウェット時のグリップはいいと思います。
(個人的にはPS3よりもPSのほうがウェットグリップは上に感じます)
相対的には歴代パイロットシリーズは国産ハイグリップタイヤほど過激さを求めないが、かといって国産スポーティータイヤの
2番手クラスのタイヤだと不満に感じるという人にちょうどいいタイヤだと思います。
現在のタイヤに不満を感じていないのであれば、ADVAN NEOVA AD08か
BSのポテンザRE-11もしくはRE-11aあたりがいいと思います。
書込番号:15135396
2点

Berry Berryさん
重ね重ねありがとうございます。
より詳しい解説で、とてもありがたいです。
PIRELLIは10年前に出たタイヤなんデスね。
その辺り考慮したいと思います。
書込番号:15144920
0点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
オークションだと製造年からの経年劣化などが不安ですね。
古いものが在庫処分的に売られていそうなイメージです。
書込番号:15144936
0点

佐竹54万石さん
返信ありがとうございます。
いままでハイグリップしかはいたことないので
そこから1ランク落とすとどう感じるかわからないのですが、
サーキット走行もしませんし、そこまではいらないのかなぁと
(金額的にもスペック的にも)思っているところです。
参考にさせていただきます。
書込番号:15144947
0点

よっぴーーさん おはようございます。
前述のDIREZZA SPORT Z1 STAR SPECは2011年製で倉庫保管との商品説明がありました。
又、ブリヂストンは適切に保管されたタイヤは、3年間は同等の性能を保つと説明しています。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html
という事で昨年製造されたタイヤでも問題無ければ、ヤフオクはハイグリップタイヤが安価に入手出来ます。
それと前回お勧め致しましたPROXES T1sportは今年発売されたタイヤですので、古いタイヤが存在しません。
PROXES T1sportはハイグリップタイヤからワンランク落とすなら丁度良い性能かなと思います。
書込番号:15145452
2点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
ヤフオクならPROXES T1 Sportが予算内で出ていますね!!
しかしなんでこんな安いのでしょう(@_@;)
待ち乗り程度でもドライグリップの物足りなさって体感
できるのでしょうか?(ドライバーの力量次第と思いますが…)
いま候補としてPilot Sport 3とPROXES T1 Sportで迷っていますが、
グリップが足りない気がして怖くてアクセル踏み込めなくなったら
面白くないなぁと思っています。
書込番号:15161577
0点

よっぴーーさん
私の2000CC NA200PSのセダンならPilot Sport 3やPROXES T1 Sportクラスのドライグリップでも十分です。
しかし、280PSの2000CCターボならPilot Sport 3クラスでは多少力不足を感じる事もあり得ると思います。
この辺りが心配なら、やはりハイグリップタイヤであるDIREZZA SPORT Z1 STAR SPECクラスを選択した方が無難でしょうね。
書込番号:15161639
1点

スーパーアルテッツァさん
あっ!
私勘違いしてました(^_^;)
今までのアドバイス読み返すとPilot Sport 3と
PROXES T1 Sportはおなじグレードで今のネオバより
一つ下のグレードなんですね。
PROXES T1 Sportがネオバと同じグレードと
勘違いしてました。
通りで話が噛み合わない訳だ・・・。
すいません。
書込番号:15174551
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 91W
問い合わせをしたところ、前後のタイヤサイズが違うとキャンペーン対象外だそうです。ほかにも、いろいろ申し込みをさせない項目があるみたいです。ネットで購入するみなさんは気をつけて下さい。気に入らなかったら、交換なんてすごい自信だと思いましたが、簡単にはエントリーすら出来ないなかんじです。
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/55ZR16 91W
ゴルフヴァリアントのタイヤ交換で悩んでいます。
購入時のコンチネンタル・スポーツコンタクト2で205/55R16を4年・50000q走行しました。
このタイヤの走行性能は(詳しくありませんが)満足なのですが、ロードノイズには悩まされ、
後席との会話も大きめの声で話す必要がありました。もちろん車自体の遮音性にも課題がある
ことは把握しております。
で、次のタイヤは同等の性能で静粛性の高いものを希望しており、以下を候補としております。
ご意見いただけますでしょうか。
年間走行距離は15000キロ弱で、週末は高速道路メインです。
1.ミシュラン・パイロットスポーツ3
2.ミシュラン・プライマシーHP
3.ミシュラン・プライマシーLC
4.ブリジストン・トレンザER300
1点

GVTLさん こんにちは。
候補の4銘柄のタイヤを各性能を比較してみました。
・静粛性
Primacy LC→Primacy HP→TURANZA ER300→Pilot Sport 3
・乗り心地
Primacy LC→Pilot Sport 3=Pmacy HP→TURANZA ER300
・ドライ性能
Primacy HP→Pilot Sport 3=TURANZA ER300→Primacy LC
・ウェット性能
Pilot Sport 3→Primacy HP=TURANZA ER300→Primacy LC
・ハンドリング(応答性)
TURANZA ER300→Primacy HP=Pilot Sport 3→Primacy LC
・ライフ
Primacy LC→Pilot Sport 3=TURANZA ER300→Primacy HP
静粛性や乗り心地といったコンフォート性能やライフ重視ならPimacy LCとなりますが、反面運動性能がもう一息です。
静粛性と運動性能の両立ならPrimacy HPをお勧めしたいところですが、ライフの短さが気になります。
GVTLさんの走行距離ならPrimacy HPでは2年程度で寿命となる可能性も考えられます。
TURANZA ER300とPilot Sport 3は静粛性重視という事ならお勧め出来ません。
という事でコンフォート性能とライフ重視でPimacy LC、運動性能重視でPrimacy HPになるでしょう。
書込番号:14955492
2点

>次のタイヤは同等の性能で静粛性の高いものを希望
>1.ミシュラン・パイロットスポーツ3
>2.ミシュラン・プライマシーHP
>3.ミシュラン・プライマシーLC
>4.ブリジストン・トレンザER300
候補の中からであれば、
>2.ミシュラン・プライマシーHP
がいいです。
>1.ミシュラン・パイロットスポーツ3
プレミアムスポーツの銘柄で、乗り心地がいいです。
運動性能では候補の中で1番ですが、静粛性はプレミアムスポーツの銘柄の中で普通です。
劣化・硬化したCSC2からであれば、多少改善されるでしょうけれど、根本的な解決になりません。
>3.ミシュラン・プライマシーLC
プレミアムコンフォートの銘柄で、候補の中では一番静粛性が高く乗り心地がよい銘柄です。
その反面、運動性能では他銘柄に譲ります。
>4.ブリジストン・トレンザER300
CSC2と似た傾向で、いずれの性能(運動性能・コンフォート性能)も若干CSC2を上回るものです。ただ、CSC2との違いが見出しにくいと思います。
>2.ミシュラン・プライマシーHP
を推す理由として、プレミアムコンフォートの銘柄でありながら運動性能も高いことが挙げられます。
それぞれのバランスがうまく調和していると言えます。
書込番号:14955527
0点

GVTLさん、はじめまして。
候補のほとんどがMICHELINですが他のメーカーをあまりお考えにならない理由とかありますか?
私は自称MICHELIN信奉者なので候補に同社の製品が多いのは嬉しいかぎりなんですが、
ご希望の内容を考えるとMICHELINの製品をお勧めすることには消極的になります。
運動性能に目をつぶって制振性最優先にした消去法で唯一Primacy LCが候補に残せる感じです。
Primacy HPは215/60R16をZEROクラウンに履かせていますが現在5年目で2.9万km3部山残りくらいです。
3年過ぎ1.5万kmを超えたあたりから硬化が進んだせいか能力の落ち込みが大きくリピートは考えていません。
特に制振性の面ではGVTLさんの期待に応えてくれるほど優秀なものでは無い様に思えます。
ちなみに欧州ではすでにPrimacy 3が発売になっているのですが国内発売に関しては未定なので、
次期履き替え候補はPIRELLIのCinturato P7(Blueが間に合う?)を念頭に置いています。
このタイヤ、実はBerry Berryさんが春先からお使いになってますので印象を教えて頂いては如何でしょう。
書込番号:14957003
2点

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん
分かりやすく、詳しいアドバイスありがとうございます。
製品レビューや口コミを読むだけですと、相反する感想も多く、
決めかねていましたので、とても参考になりました。
ライフについては盲点で、差があるとは知りませんでした。
お二人からの支持もあるPrimacy HPですが、2年・30000km程度のライフですと、
躊躇していまいます。候補に挙げた中からはPrimacy LCが一番希望と近いこと
が分かりましたが、そもそも知識を持ち合わせておりませんので、LCを軸に
他メーカーのもので、オススメがありましたらご教授いただけますか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14957060
0点

GVTLさん
ADVAN dB V551が良いのでは思います。
ADVAN dB V551ならトップクラスの静粛性を誇ります。
又、ドライ&ウェット性能もContiSportContact 2と大差無いでしょう。
ただ、乗り心地が良いので応答性(ハンドリング)はContiSportContact 2よりも劣ります。
書込番号:14957115
1点

>他メーカーのもので、オススメがありましたらご教授いただけますか。
まずは過去スレからどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11351633/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83S%83%8B%83t%81%40%83%94%83%40%83%8A%83A%83%93%83g%81%40%83%5E%83C%83%84
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610636/SortID=13155718/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83S%83%8B%83t%81%40%83%94%83%40%83%8A%83A%83%93%83g%81%40%83%5E%83C%83%84
あとはPIRELLI Cinturato P7ですか。
サイズが違いますが、レビューを貼っておきます。
何か質問があればどうぞ。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/
書込番号:14957142
0点

GVTLさん、こんばんは。
Berry Berryさん、御晩でございます。また持ち出しましたね^^ よく過去の板を見つけられますね。
> ゴルフヴァリアント・・・・
> ・・・・コンチネンタル・スポーツコンタクト2・・・・
> ・・・・次のタイヤは同等の性能で静粛性の高いものを希望・・・・
> ・・・・週末は高速道路メインです。
ワゴンであって、CSC2 と同等 かつ 静か、そして高速走行。要約するとそういうことですので、そのあたりを念頭にアドバイスしてさしあげてください。
書込番号:14957288
0点

Duck Tailさん こんばんは。
>また持ち出しましたね^^ よく過去の板を見つけられますね。
すみません。
今年度からの新しい上司の口癖です。
「検索スピードは技術の一つ。」
書込番号:14957375
0点

一日空けている間にも、いくつもアドバイスをいただき、ありがとうございました。
MICHELINは以前ディーラーで勧められたことがあるのと、価格.comでPilot Sport3が好評価であること、ゴルフなどVW車のユーザーが多そうに見えたことで、候補の軸としました。
redforedaさんのように信奉者になれるほどの、知見が羨ましいです。
PIRELLIのCinturato P7、スーパーアルテッツァさんオススメのADVAN dB V551とBerry Berryさんの過去スレを読了したうえで、Duck Tailさんの要約(自分の書いた内容)を再読すると、無いものねだりをしてる気がしてきました。
過去スレに登場されている方も、そもそもコンフォートかスポーツかのどちらかに軸足を置いているようです。
最初の候補の挙げ方からして、自分にブレがあるのでもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14965670
0点

>MICHELINは以前ディーラーで勧められたことがあるのと、価格.comでPilot Sport3が好評価であること、ゴルフなどVW車のユーザーが多そうに見えたことで、候補の軸としました。
良いと思いますよ。決め方(候補の絞り方)は人それぞれです。
ただ、決めるのはスレ主であるGVTLさんです。
>自分にブレがあるのでもう少し考えてみます。
候補の挙げ方はブレていません。MICHELINが良いと思えば、その製品の中から要望に合う銘柄を選択すればよいのです。
ブレてはいけないのはここ↓です。
>次のタイヤは同等の性能で静粛性の高いものを希望
タイヤは、トレードオフ(その性能を手に入れるために失うもの)があります。
同等の性能・・・どんな性能を同等としたいのか、全ての性能を同等としたいのか、妥協するならどこか、妥協できないところはどこか・・・「こうしたい」とイメージをはっきりともっていればいいです。
ワゴン=リヤの剛性・ラゲッジルームが共鳴箱・・・タイヤの振動・ノイズが響きます。
プレミアムコンフォートで運動性能が高いものがターゲットでしょう。
書込番号:14966383
0点

みなさまのアドバイスのおかげで、ようやくPIRELLIのCinturato P7に決め、交換いたしました。
コンフォート系の中から、運動性能もそこそこのをものをチョイスしたつもりです。
週末に250km程、高速・郊外一般道・都市部を走った印象は、CSC2よりロードノイズは格段に少なく(特に高速で舗装が切り替わるところ)、段差越えのショックもマイルドになりました。一方インターチェンジでの旋回では従来からのガチッとした感じよりはソフトになり、ハンドルが軽くなりました。(これは古→新だからかも)
燃費はあまり変わりません。(高速15〜17km、郊外一般道16〜19km、都市部10km、平均15km)
今のところ、結果には満足しております。
お世話になりました。ありがとうございます。
書込番号:15081542
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/55ZR16 91W
ゴルフYの所有者です。現在タイヤの購入を検討中で、この商品を第一候補に考えています。
色んなショップさんで商品を検索していると、
「Pilot Sport3 205/55ZR16」と「Pilot Sport3 205/55R16」の種別があるようなのですが、違いがよくわかりません。
ミシュランサイトを見ても「Pilot Sport3 205/55R16」が見当たりません。
初心者の質問で申し訳ないですが、ご存知の方、両者の違いなどを教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
2点

>「Pilot Sport3 205/55ZR16」と「Pilot Sport3 205/55R16」の種別があるようなのですが、違いがよくわかりません。
確かに2種類存在しますね。
>「Pilot Sport3 205/55ZR16」
205/55ZR16 91Wです。こちらはカタログに記載されています。
ZRは速度カテゴリー(旧規格表記:240km/h以上で走行可能)、LI(ロードインデックス)が91(タイヤ1本が支えられる負荷能力:最大615kg)、速度記号W(270km/hで走行可能)となっています。
詳しくはこちら↓を参照してください。
http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced08_3.html
>「Pilot Sport3 205/55R16」
205/55R16 91Vですね。
タイヤはカタログ外のものがときどきあります。
それかも知れませんし、
こちら↓の板で、redfoderaさんが仰っていますが、並行輸入品かも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14935883/
もし並行輸入ということになると、日本向けのタイヤとは異なるものですから、微妙に仕様が異なると思っていただけたら間違いがないと思います。
書込番号:14940898
1点

フランくんさん おはようごいざいます。
例えばヤフオクで「Pilot Sport PS3 205/55R16」と出品しているタイヤの大半は実は「Pilot Sport PS3 205/55ZR16」です。
つまり、表題から「Z」を省略してあるのです。
という事で「Z」があるか無いかショップに問い合わせた方が間違い無いでしょう。
その結果、本当に「Z」が無い「Pilot Sport PS3 205/55R16」だったなら、正規ルートでは無いルートで輸入している可能性が高いです。
書込番号:14940996
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





