Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL
Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLMICHELIN
最安価格(税込):¥17,276
(前週比:±0 )
登録日:2013年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年2月25日 12:01 |
![]() |
10 | 26 | 2013年2月20日 02:26 |
![]() |
18 | 14 | 2013年1月17日 20:47 |
![]() |
21 | 21 | 2016年2月24日 14:22 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年11月17日 16:17 |
![]() |
9 | 7 | 2012年11月5日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 245/40ZR19 (98Y) XL
現在、V36スカイラインクーペに乗っています。
純正装着のポテンザ050A、次に同050に替えてきましたが
ロードノイズや町乗りでの硬さ、短命ぶりに我慢できなくなり(主に助手席の人が・・・)
また自分自身、ちょっと峠でスイスイと(?)走る事はあるものの、タイヤ痕付ける程の技能も度胸もない事から、
候補としてこのPilot Sport3、そしてTOYOのproxes T1 sportを考えています。
(他の銘柄では付き合いの関係でBS、グッドイヤー位しか選べません)
この二種、どちらも乗り心地の良いスポーツタイヤと世間では評判ですが、
グリップや直進性が犠牲になるのは多少仕方ないとしてもその程度や、特に乗り心地やノイズについて、実際のところ今のRE050から履き替えてどの程度変わるのでしょうか?
もっと平たく言えば、用途が都市部2:郊外3:高速4:峠1の自分にとって、どちらがオススメでしょうか?
そしてもう一つ、この二種類のタイヤは19inchですと245/40R19しか選択肢がありません。
純正装着サイズは225/45R19なのですが225→245に替えた場合、乗り心地やステアリングの重さ、轍の拾い具合はどの程度悪化するでしょうか?
以上、アドバイス等々ありましたらよろしくお願いします。
0点

POTENZA RE050から同サイズのPROXES T1 SportやPilot Sport 3への履き替えなら、何れでもタイヤでもコンフォート性能の良化は確実に体感出来ます。
先ずPROXES T1 SportとPilot Sport 3のドライ&ウェット性能は↓のように大差無いとお考え下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
又、ライフはPilot Sport 3が上、静粛性や乗り心地といったコンフォート性能はPROXES T1 Sportが上と考えられます。
という事で乗り心地や静粛性を改善したいならPROXES T1 Sportの方がお勧めです。
↓のPROXES T1 Sportのレビューも参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
尚、タイヤサイズが225/45R19から245/40R19に変わる事で乗り心地や静粛性と言ったコンフォート性能は悪化傾向です。
又、轍の拾い具合は245/40R19の方が強くなりがちです。
反面、PROXES T1 SportやPilot Sport 3はラウンドシヨルダーで轍を拾いにくくなります。
以上のようにタイヤ自体はPOTENZA RE050に比較してPROXES T1 SportやPilot Sport 3が確実にコンフォート性能は上がります。
しかし、245/40R19へのサイズ変更の影響により、期待通りにコンフォートが向上しない可能性もあります。
書込番号:15801593
1点

>多少仕方ないとしてもその程度
>どの程度変わるのでしょうか?
難しい質問ですね。
変化の度合いを質問されていますから。
更には、今回はサイズの変更が伴います。
「こうだ」と答えにくい(答えられない)です。
【同じサイズで交換した場合では】
>グリップや直進性が犠牲
犠牲になるというわけではなく、多少の変化というくらいに感じると思います。
>特に乗り心地やノイズ
乗り心地はPilot Sport 3もPROXES T1 Sportも改善される方向です。
どちらもサイドウォールがしなやかで路面からの入力をうまくいなしてくれます。
BRIDGESTONEは総じてサイドウォール剛性が高いので、タイヤが劣化してくるにつれて、より突き上げを感じるようになります。
上記2銘柄では、そこまで顕著にならないですみます。
同じサイズであっても変化の度合いは、人の好みや感覚、装着する車種や走行環境によりけりですので、一概にこうだと言えないところです。
【225→245に替えた場合】
乗り心地やステアリングの重さ、轍の拾い具合はどの程度悪化するでしょうか?
扁平率が低くなって外径が小さくなるために乗り心地は悪化しますし、対轍性能は幅が広くなるほど不利ですね。
轍はスクエアショルダーが拾いやすく、ラウンドショルダーは拾いにくいという特性もあります。(サイドウォール剛性が高いと拾いやすく、低いと拾いにくいということもあります。)
Pilot Sport 3もT1 Sportもラウンドショルダーですし、RE050(RE050はスクエアショルダーでしっかりガッチリ)と比較した場合、それほど悪化しない(あまり変わらないのでは?)と推測します。
>用途が都市部2:郊外3:高速4:峠1の自分にとって、どちらがオススメでしょうか?
高速の割合が多いですね。
しかし、走行割合よりもタイヤに何を求めるかによって銘柄を選択した方がいいでしょう。
静粛性と耐ハイドロ性能はトレードオフです。雨天性能が高い銘柄は少々のノイズは致し方ないところ。
ADAC(ドイツ自動車連盟)のサイトを確認したら、サマータイヤのテスト結果が2013年版になっていました。
サイズは異なりますが、以下を参考にしてください。
全体
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2013_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=160352&SourcePageId=31821
MICHELIN Pilot Sport 3
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2013_Sommerreifen_Test_225_75_R17_details.aspx?testId=133&recordId=2816
TOYO PROXES T1 Sport
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2013_Sommerreifen_Test_225_75_R17_details.aspx?testId=133&recordId=2828
数値が低い方が優位(高得点)です。
※Trocken(ドライ)
※Nass(ウェット)
※Gerausch/Komfort(ノイズ)
※Kraftstoffverbrauch(燃料消費量)
※VerschleiB(耐摩耗)
書込番号:15801636
0点

お勧めを述べていませんでした。
ADACと私見が逆のものがありますが、Pilot Sport 3とT1 Sportでは、
ウェット・乗り心地・耐摩耗性重視でPilot Sport 3。
静粛性・日本製(Pilot Sport 3はおそらくタイ製)・発売時期が新しい(約2年の差)でT1 Sport。
でしょうか。
書込番号:15801739
0点

お二方ともありがとうございました!
甲乙つけがたい所でしたが・・・今回は価格比較でTOYOに行こうと思います。
価格コムでは大差ない価格ですが、付き合い比較では1本1万5千円以上の違いが・・・
今までのポテンザからどう変わるか、とても楽しみです!
追伸:評価サイトは素晴らしいですね!
日本にもこんな第三者的な機関が欲しい所です。
書込番号:15815174
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/50ZR17 89W
今、カローラルミオンに乗っていますが、今度タイヤを交換する事になりました。
それでPilot Sport 3とLE MANS4 LM704で検討していますが
題名にあるこのタイヤのラベリングが見つかりません。
誰か情報を持っていませんでしょうか?
0点

Pilot Sport 3にはLE MANS4 LM704のようなラベリング表示はありません。
Pilot Sport 3のラベリングを推測すると転がり抵抗性能C、ウェットグリップ性能b辺りかなと思われます。
その根拠はPilot Sport 3と良く似たドライ&ウェット性能を持つPROXES T1 Sportが転がり抵抗性能C、ウェットグリップ性能bだからです。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
という事でPilot Sport 3は運動性能を重視する場合に選択するタイヤであり、省燃費性能重視ならお勧め出来ません。
省燃費性能やコンフォート性能重視なら迷う事無くLE MANS4 LM704をお勧め致します。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:15717055
1点

EUでも日本のラベリング表示のようなものがあります。
それによるとPilot Sport 3の省燃費性能は↓のようにEとかFで良いとは言えません。
http://www.michelin.de/autoreifen/michelin-pilot-sport-3?fromTyreSelector=true&brand=MERCEDES&selectorMode=byCar&model=c#tab-tyres-sizes
書込番号:15717134
0点

>このタイヤのラベリングが見つかりません。
日本では低燃費タイヤに該当しないため、ラベリングの表示がないです。
>情報を
欧州タイヤラベリング(EU Label)でよろしければ表示します。
ただし、DUNLOP LEMANS4 LM704は欧州に輸出していないため、EU Labelはありません。
http://www.michelin.co.uk/tyres/michelin-pilot-sport-3#tab-tyres-sizes
E A 71dB
EU Labelでの転がり抵抗係数Eは、日本でいうと転がり抵抗係数Bに該当、ウェットグリップ性能Aは、日本でいうとウェットグリップ性能aに該当したかと思います。
ただ、Pilot Sport 3に関して、日本での転がり抵抗係数がBであったとしても、燃費が悪化したという話はよく聞きます。
ちなみにLEMANS4 LM704をEU Labelで表記すると、C Bとなります。
(ノイズ表記は日本のラベリング制度にはないため、EU Labelに換算して当てはめることができません。)
書込番号:15717183
2点

宜嗣さん
余談ですが転がり抵抗性能A又はAAのENERGY SAVER+でEUのラべリングはBやCになるようです。
http://www.michelin.de/autoreifen/michelin-energy-saver-plus#tab-tyres-sizes
書込番号:15717196
0点

やはりPROXES T1 SportのEUでの燃費性能表示は↓のようにE〜FでPilot Sport 3と似ています。(SIZESのところをクリックしてみて下さい)
http://www.toyotires.eu/tire/pattern/proxes-t1-sport
PROXES T1 Sportの日本でのラべレング表示での転がり抵抗性能はB〜Cですので、Pilot Sport 3も同様にB〜Cである事が容易に推測出来ます。
書込番号:15717405
1点

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん情報有難うございます。
やはりPilot Sport 3に日本のタイヤラベリングは無いのですね(^_^;;)
今はLM703を履いていますが、21.000-位でショルダーは殆どありません。
ま、たまに攻めた走りをしていたので当然なのですがね。
その為今回はPilot Sport 3を考慮したのですが、如何せん燃費関係の情報が少ないので
こちらでラベリングの質問を致しました。
価格を見ると判ると思いますが、LM704も捨て難いので未だ悩み中です。
皆さんならどっちが良いと思いますか?
LM704 4本58.200-
PS3 4本65.000-
共に窒素ガス充填して貰えて、組み換え廃タイヤ処理込みになります。
燃費も大事なのですが、たまにする攻めの走りもあるのでどちらを取るか悩んでいます。
またPilot Sport 3は正規ルートなので、60日保証も使えます。
唯、Pilot Sport 3は幅が214mmもあるので、LM704より燃費が落ちるのが予想されるんですよね。
これがどれ位落ちるかが判らないのが難点なんですよね〜
余り落ちないならPilot Sport 3、結構落ちるならLM704かな?と
個人的には考えていますが、グリップ力も捨て難いです。
さてどうしたもんやら…
迷える私に助言をお願い致します。
書込番号:15717957
0点

宜嗣さん
実燃費は乗り方で大きく変わりますがPilot Sport 3とLEMANS4 LM704で実燃費は1〜2%は変わると考えた方が良いでしょう。
つまり実燃費はPilot Sport 3で12.0km/LならLEMANS4 LM704では12.2km/L程度になる可能性があるのです
これで年間10000km走行、ガソリン単価を150円/Lと仮定してガソリン代を計算すると・・・。
・Pilot Sport 3
10000km÷12.0km/L≒833L
833L×150円/L=124950円
・LEMANS4 LM704
10000km÷12.2km/L≒820L
820L×150円/L=123000円
以上のようにLEMANS4 LM704を履かせて年間で節約出来るガソリン代は2000円足らずです。
この程度なら個人的には運動性能が高いPilot Sport 3に魅力を感じます。
書込番号:15718051
0点

スーパーアルテッツァさん
詳細な計算を有難うございます。
今、ルミオンの使用状況を燃費5%悪化した状態で計算して
それでもPilot Sport 3の方でも大丈夫かなと思いました。
後は静穏性ですが、以前ミシュランを使った時は
それほど煩く感じませんでしたので、大丈夫かなと思えます。
後はタイヤの持ちですね。
LM703はローテーションもしてましたが余りに早かったです。
LE MANSは良いタイヤなんですが、如何せん寿命が短いのが欠点ですね。
それが無ければコスパ最高のタイヤなんですがね〜
とりあえずPilot Sport 3の方向で検討してみます。
情報有難うございました。
書込番号:15718151
0点

>唯、Pilot Sport 3は幅が214mmもあるので、LM704より燃費が落ちるのが予想されるんですよね。
>これがどれ位落ちるかが判らないのが難点なんですよね〜
個人差を含めて、結構燃費に差が出るようです。
レビューを見ると、燃費に関して次のような意見が記載されています。
「結構良い」
「4〜5%悪化した」
>余り落ちないならPilot Sport 3、結構落ちるならLM704かな?と
>個人的には考えていますが、グリップ力も捨て難いです。
スポーツ性能に定評あるPilot Sport 3、静粛性と乗り心地のコンフォート性能に定評あるLEMANS4 LM704。
間を取って、PIRELLI Cinturato P7なんていかがです?
欧州プレミアムコンフォートで運動性能を兼ね備えています。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab
205/50R17 XL 93V
EU Label C B 70dB 日本のラベリングで言うとA b
205/50R17 XL 93W
同じくC B 70dB
書込番号:15718169
1点

Berry Berryさん
情報有難うございます。
Cinturato P7ですが、家の近くでは販売されていないんです。
ちょっと離れた所に売っている所ありましたが
予算オーバーで手が出ませんでした。
家の奥様から6万との予算が言われてまして
Pilot Sport 3も値切っての価格になっています。
Cinturato P7は値切りすら無理でした〜(~_~)
徒歩10分位の距離で先程の見積もりを貰えましたので
Pilot Sport 3とLM704で検討致しました。
Cinturato P7が候補に入れなくて残念です。
書込番号:15718296
0点

>家の奥様から6万との予算が言われてまして
店舗購入ですと厳しいですね。
通販・オークションでは13,000円台がありますが、手間や現物を見られない不安を考えると手が出しにくいですし・・・。
車との相性を考えるとLEMANS4 LM704でしょう。
ただ、燃費以外の満足度・走安性・乗り方を考えるとPilot Sport 3でしょうね。
書込番号:15718460
2点

Berry Berryさん
予算が6万になったのはLM704が通常に6万以内で販売されてたからですよ。
しかもLM703を使っていましたので、余計それで良いのではとなりました。
私個人ではタイヤのライフも気にしたい所なので
Pilot sport 3も検討しました。
今はPilot sport 3の予定ですが、燃費とライフ次第ではLM704かな?dougadouga
書込番号:15718976
0点

>LM703を使っていました
LM703とLM704では性格が異なります。
代を重ねるごとにコンフォートになっています。
>燃費とライフ次第ではLM704かな?
Pilot Sport 3の耐摩耗性は優秀で、プレミアムスポーツの銘柄の中ではもつほうです。
サイズによりけりですが、LEMANS4 LM704は新品の溝が7.2mmということですし。(新品時8mm程度が通常)
この辺りは走り方によって左右されますから、一概には比較できないところではありますが・・・。
書込番号:15719050
1点

Berry Berryさん
>プレミアムスポーツの銘柄の中ではもつほうです
今、この情報を集めている途中です。
私もそう思っていたのですが、中にはLM704の方が持つという方もいました。
ミッシェルは外側ショルダーが特に強化されていて
個人的には最優秀メーカーになると思っています。
唯、情報が出たなら確認してからでも良いかと思いましてね。
近場でタイヤも直ぐ入庫すると言われましたから
慌てず情報を集めたいと思います。
書込番号:15719103
0点

ライフは走り方で大きく変わりますが、我が家のフィットに履かせているLE MANS4 LM704の摩耗具合から推測したライフに関するレスですので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15029312/#15030527
Pilot Sport 3とLE MANS4 LM704のライフを比較すれば、流石にLE MANS4 LM704の方が持つ場合が多いのではと思います。
書込番号:15719668
1点

スーパーアルテッツァさん
おはようございます。
過去スレを読ませて貰いました。
記事を読む限り、随分優しい乗り方をしてるかと思います。
またFitとルミオンじゃフロントの加重圧力が違いすぎますので
消耗率の計算式は合わないと思います。
参考ですがルミオンでLM703を履かせて走行21080Kmした現状です。
F外0.5mm、中3mm、内1.5mm
R内1mm、中3.5mm、内1.8mm
これでも攻めた走りを控えての残量です。
こちらの計算上ですと、全体が坊主になるのに25000位かと思います。
過去に使ったミシュランは軽でしたが4万位持ちました。
その為今はライフ情報をメインに調べています。
書込番号:15719982
0点

>プレミアムスポーツの銘柄の中ではもつほうです。
この記載に関してですがLM704はミディアムクラスのタイヤで、プレミアムスポーツの銘柄とは違います。
同じ土俵で比較した場合は、判断が分かれるところでしょう。
>F外0.5mm、中3mm、内1.5mm
>R内1mm、中3.5mm、内1.8mm
少し空気圧を高めて、センターを摩耗させるようにした方がいいです。
車の性格上(全ての車に言えることです)、ショルダーには負担がかかりますから、上記のような減り方にはなります。
なお、空気圧を上げるとレスポンスは上がりますが、グリップは落ちる傾向です。
書込番号:15721529
1点

Berry Berry さん
>少し空気圧を高めて
空気圧は最初から前後共2.6Kで使用していました。
LE MANSは減りが早いのは知っていましたので対策したのですが
それでも溝の残りは記載した通りです。
その為今回はPilot Sport 3を検討したんです。
パドルシフトがある為ついつい走り屋走行してしまう私…
お陰でLM703は短い寿命でした。
書込番号:15721567
0点

宜嗣さん
それならメーカーの情報を参考すれば如何でしょうか。
つまりLEMANS4 LM704のライフはLE MANS LM703よりも17%向上するという説明を参考にするのです。
これならLEMANS4 LM704のライフは25000km×1.17≒29000km辺りと推定出来る訳です。
書込番号:15721703
0点

スーパーアルテッツァさん
>メーカーの情報を参考すれば如何でしょうか。
こちらは私も見ました。
その上でPilot Sport 3のライフ情報を探しています。
サイズは違いますがアウディで5万Kmと言うのは聞いたのですが
1台だけじゃ乏しいので、他の情報も物色中です。
ライフに差が出ないならLM704かと思っています。
個人的にはスポーティな走りに疼く私にはPilot Sport 3なんでしょうが
燃費等を考えるとLM704を捨てれないのが現状です(~o~)
本当に頭を痛める状況ですよ。
書込番号:15722603
0点

>Pilot Sport 3のライフ情報を探しています。
一応あるにありますが、同型車で同じような走行パターンの方はいませんから、その違いを埋めるのは難しいですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000091315/ReviewCD=548657/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091319/SortID=14717267/
http://minkara.carview.co.jp/userid/705285/car/601036/2872717/parts.aspx
書込番号:15722737
0点

Berry Berryさん
詳細情報有難うございます。
頂いたみんカラ情報は見ていなかったので参考になりました。
>同型車で同じような走行パターンの方はいませんから
確かにみんカラでもルミオンだと出ないんですよね〜
なので、頭を痛めています。
凡そのライフ情報が揃い、3.5万以上持つならPilot Sport 3を装着する予定です。
書込番号:15722806
0点

Pilot Sport 3のUTQGは320AA Aですから、私のFRセダンに装着すれば4万km前後は持つ事が推測出来ます。
ただし、ライフは宜嗣さんのお考えの通り、装着する車や走り方によって大きく変わってしまいますので・・・。
書込番号:15722845
0点

>装着する車や走り方によって大きく変わってしまいますので・・・
そうなんです。
価格に差が無ければ問題ないのですが、1本1700-の差額は大きいです。
またお互い違う面で長所がありますので、余計に悩みます。
車検までまだ日数がありますので、もう少し検討してみます。
書込番号:15723014
0点

お久しぶりです。
あれから検討して予定より早いですがPS3を頼みました。
早い理由は左前のタイヤが空気が抜ける様になったからです。
パンクと思い調べても何も刺さっておらず、それでも数日で空気が甘くなります。
もしパンクしてても坊主近いタイヤでは修理も無意味と思い、多少早いですが交換に至りました。
今回は1本16250-(工賃、廃タイヤ処理、窒素ガス、ホイル洗浄込み)で買えましたので
正規ルートで買えた事を考えると安いかと思います。
後は履いてみて気に入らなければ、満足保証プログラムを使いLM704にしたいと思います。
たくさんの助言有難うございました。
書込番号:15790256
0点

グットアンサーの数が少なかったので、とりあえずで選びました。
スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん
数々の助言有難うございました。
出来ればもっとグットアンサーを選びたかった。
書込番号:15790272
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 91W
W204型Cクラスのタイヤです。
現在コンチスポーツコンタクト3 225/45/17MO 245/40/17MOが装着されています。
ディプスゲージで中央辺りを測ると前後共約5mmあるのですが、トレッドとサイドウォールの境目に細かいひび割れが全周に出来ています。
そろそろ変え時かな?と思い第1希望のコンチスポーツコンタクト5は高額なので却下。時期アドバンスポーツV105は価格が分からないので現状ではミシュランHPのMOかパイロットスポーツ3と考えています。
価格を近所の個人経営のタイヤ屋さんで聞くとHPはMO仕様でコミコミ145.000円でした。
パイロットスポーツ3は120.000円ですがMO承認ではありません。この価格は地方のタイヤ屋さんの値段としては妥当でしょうか?ネットが安いのは承知していますが、色々面倒なので除外してます。
それと今履いているコンチSC3の乗り味に近いのはどちらでしょうか?自分の乗り方でコンチは荒れた路面でのノイズ以外非常に気に入っていますので乗り味を大きく変えたくありません。安かろう悪かろうでは後悔するのでこの2種類の違いを知りたいです。MOに拘らなくても大丈夫ですかね?
まだ時間的に余裕があるのでアドバンスポーツの新型やHPの新型を待つのも有かな?と思いますが、欲しい時が買い時なので気持ちが揺らいでいます。
2点

>トレッドとサイドウォールの境目に細かいひび割れが全周に出来ています。
プレミアムスポーツの銘柄は賞味期限が2年程度ですから、
>そろそろ変え時かな?
と思われるのでしたら、替え時になります。
ただ、
>まだ時間的に余裕があるのでアドバンスポーツの新型やHPの新型を待つのも有かな?と思いますが、欲しい時が買い時なので気持ちが揺らいでいます。
新製品は気になりますね。
タイヤがどのくらいまで使えるか(満足に・・・ということではなく使用限界として)というのは、下記リンクが参考になります。
http://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews72.pdf
正直なところ、レベル3〜4あたりでは交換したいですが。
>価格を近所の個人経営のタイヤ屋さんで聞くとHPはMO仕様でコミコミ145.000円でした。
>パイロットスポーツ3は120.000円ですがMO承認ではありません。この価格は地方のタイヤ屋さんの値段としては妥当でしょうか?
それぞれ気持ち(10,000円くらい)高い気もしますが、地方となると致し方ない価格になりそうです。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=225/45R17&operation=user
ところで、MICHELIN Primacy HPは、
225/45R17は94W XL、245/40R17は91W MOではないでしょうか。
Pilot Sport 3は、
225/45R17が91W、245/40R17が91Y。
HPの方は気になってしまいます。
私でしたら、我慢して待ちたい気持ちが強いです。
書込番号:15606613
3点

矢東タイヤさんなら下記のような価格です。
・225/45R17
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=225/45R17&operation=user
・245/40R17
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=245/40R17&operation=user
つまりPilot Sport 3なら工賃別で10.3万円程度、普通のPrimacy HPなら工賃別で12.4万円程度です。
矢東タイヤさんの価格は都市部での一般的な価格かなと思われます。
タイヤは地方になれば高くなる傾向ですので、宗りん52さんのお住まいの地域によっては今回の価格は工賃込なら妥当と言えるかもしれません。
それと選択するタイヤですが、↓のようにメルセデスとのマッチングを考慮すればMOを選びたいですね。
http://www.mercedes-benz.co.jp/myservice/home/maintenance/parts/tire.html
書込番号:15606700
2点

お返事有難うございます。
HPですが前後ともMOが有ります。
カタログは225はマーク無しですが、受注可能でした。
それとPS3は前後で速度表示が違います。
やっぱり新型は気になりますよね。
書込番号:15606711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HPですが前後ともMOが有ります。
紙ベース、ホームページに記載がないので、カタログ外サイズですね。
ありました。
225/45R17 91Y MO
書込番号:15606743
1点

スーパーアルテッツァ様
MOは安心ですが、HPって設計が古いので新型が出たら嫌だなと思います。
タイヤ屋さんは二月に入ったら価格改定がありHPはもう少し勉強できる云々?とか言ってました。
もしかして新型がでるから安くするの?何か気になります。
書込番号:15606782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

宗りん52さん
まもなく日本でも発売されると思われるPrimacy 3ですが、下記のようにMOはドイツでもまだ登場していません。
・Primacy HP
http://www.michelin.de/autoreifen/michelin-primacy-hp#tab-tyres-sizes
・Primacy 3
http://www.michelin.de/autoreifen/michelin-primacy-3#tab-tyres-sizes
という事でPrimacy 3のMOが登場するのは、もう暫く先になりそうです。
書込番号:15606972
2点

YOKOHAMA ADVAN Sport V105でしたら、どちらのサイズもMOになります。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121116_573554.html
来月登場ですから、待ってもいいような気がします。
書込番号:15607002
1点

新しいアドバンスポーツが出から考えても良さそうですね。
本音を言えば試乗車で乗ったスポコン5のしっとり感と剛性感が気に入りましたが、割高感が強過ぎます。その他のタイヤは試乗の機会がないので口コミ情報に頼るだけです。
それと何でHPはタイヤ表面にヒゲが生えてるのでしょう?廉価タイヤのようです。
短くカットしてれば良いのに(笑)
書込番号:15607486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れましたが、MOマークは同じ銘柄サイズでもコンチの場合重たいです。
メルセデスはフロントキャスターが寝てるのでハンドルを切るとタイヤが極端に傾きます。
もしMO承認以外のタイヤを装着するとサイドの剛性不足から片減りが発生しないか不安です。考え過ぎでしょうか?
承認と承認外の違いってマル秘で分からないですよね?
書込番号:15607857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MOと非MOの違いについては過去スレにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000360727/SortID=15441705/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MO%81%40%94%F1MO#tab
書込番号:15608036
3点

タイヤのひび割れですが、サイドとトレッドの境目が割れてきました。
最初はフロントだけでしたが、いつの間にか全部のタイヤに広がってました。
正直タイヤを長く使った経験が無いので気にしていますがBerry Berryさん
ご紹介の資料のようにサイドウォールにはひび割れはありません。
色々調べてると新しいプライマシー3とアドバンスポーツV105に興味がでてきました。
Pilot Sport 3、Primacy HP V105 Primacy3 楽しい悩み事が増えました。
書込番号:15613379
0点

正直なところ、交換したいですね。
ヒビに関しては、サイドウォールの方が深刻度が高いのですが、ショルダーもヒビの深さによってはトレッド剥離の原因となります。
写真ではヒビ同士が繋がってきている状態のようですが、深さはどうでしょう。
Primacy 3はまだ正式に発表がありません。
現時点では国内販売未定。
ADVAN Sport V105が来月。
待ち遠しいですね。
書込番号:15613528
2点

量販店に価格聞きに行ったら近所のタイヤ屋さんよりミシュランは2万円も高かったです。アドバンスポーツなんて旧V103でも17万オーバー。
田舎のタイヤは高いって言う話しは本当ですね。びっくりしました。
MO承認に拘ると割高なので、困りものです。不思議なのは何故同じ車種グレードでも承認タイヤがスポーツ系やコンフォート系と違いがあるのでしょう?
納車時に初めてタイヤにご対面しますが、タイヤにより乗り味が変わらないのか不思議です。同じ車種でポテンザが付いた車とプライマシーHPだとずいぶん違いがあると思うのですが・・。
まぁ新車にどこのタイヤが付いてくるのか?も楽しみの一つかな(笑)
書込番号:15618263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット通販で凄くお値打ちのスポコン5が有ったので衝動買いしました。
あまりの安さに不安でしたが、問い合わせるとMO承認だっので注文しました。
因みにネット通販はAUTOWAYです。スポコン5を取り扱うとは知りませんでした。
取り付けたら感想はコンチの所に書き込みます。
書込番号:15632881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/50ZR17 89W
現在、前後ともミシュランパイロットスポーツ2が付いてます。
今度の交換では、もう少し安いのにしようか検討中です。
そこでミシュランパイロットスポーツ3がいいかと思ったのですが、いかがでしょうか?
街乗りメインで、コーナーを攻めたり、激しい運転はしないです。
書込番号:15394270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてもパイロットスポーツ2と比べるとドライグリップは少々落ちますし走行音も多少上がりますが
町乗りメインでしたら良い選択だと思います。乗り心地は非常に良いタイヤです。
書込番号:15394670
1点

>現在、前後ともミシュランパイロットスポーツ2が付いてます。
MICHELIN Pilot Sport PS2は現在販売されているものの約半分がポルシェ承認タイプですね。
ポルシェ承認・・・ポルシェに合わせてチューニングをされたものです。
お車の特性を考慮して(相性を考えて)装着されるのであれば、変更はしない方が無難です。
MICHELIN Pilot Sport 3は、どちらかといえばPS2の後継というよりもPilot Preceda PP2の後継やPrimacy HPの運動性能強化版と見た方がよろしいかと思います。
PS2の正統な後継といえば、Pilot Super Sportになります。
>街乗りメインで、コーナーを攻めたり、激しい運転はしないです。
というですから、PS2の性能をそのまま引き継ぐのではなく、運動性能をできるだけ維持しつつ、乗り心地の向上を図ったり若干マイルドにしたりしたいときには、好適に思います。
耐摩耗性も良くなっていますから。
書込番号:15394930
2点

回答ありがとうございます。
PS3は価格ドットコムで調べたところ、前後そろわないみたいです。A型なものですからそろっていないといやなんです。
他に調べてみたら、ダンロップ SP SPORT MAXX TT というのがありました。
値段も手頃だし、いいかなぁと思うんですがどうでしょうか?
あとは、ダンロップLE MANS4 LM704というのも良さそうです。
これはどうでしょうか?
205/50/17
255/40/17
です。
他にいいのありますか?
書込番号:15395124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の車に2週間ほど前に装着したPROXES T1 Sportが良いでしょうね。
リアの255/40ZR17はヤフオクなら1本17390円(送料別)と安価です。
書込番号:15395243
1点

それとLE MANS4 LM704では993には力不足かなと思われます。
↓のようにLE MANS4 LM704のコンフォート(快適)性能は高いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
しかし、993にLE MANS4 LM704履かせた場合、ドライグリップやハンドリングに不満を感じる可能性大です。
書込番号:15395384
0点

>205/50/17
>255/40/17
なるほど。前後異サイズですね。
両サイズ存在する銘柄を列挙します。
なお、お車がお車だけにタイヤのポジショニングはプレミアムスポーツの銘柄で挙げます。
(車格を考えると、そうした方がいいですよ。)
DUNLOP SP SPORT MAXX TT
TOYO PROXES T1 Sport
PIRELLI P ZERO ROSSO
YOKOHAMA ADVAN Sport
BRIDGESTONE POTENZA S001
↑このあたりになるでしょう。
>ダンロップLE MANS4 LM704
ミディアムクラスタイヤで、ポルシェには少々力不足かなと思います。
>価格ドットコムで調べたところ
MAXX TTの値段が手頃なのは国産逆輸入品が紛れ込んでいるため(共にMade in Japanだけに・・・)です。ですから購入するなら、正規流通品を装着させるにせよ、逆輸入品を装着させるにせよ、前後サイズ共に同店舗がいいです。
PROXES T1 Sportは今年出たばかりの新製品です。
PIRELLI P ZERO ROSSOは2000年発売で登場から12年経っていますが、運動性能とコンフォート性能でバランスが未だ一線級です。ただ、耐摩耗性がアレです。持ちません。
YOKOHAMA ADVAN Sportはモデル末期で、後継タイヤが2013年2月に出ます。今、あえて選択する意味はないでしょう。
BRIDGESTONE POTENZA S001は剛性感を感じる乗り心地で、重量のある車に装着させたいです。
となると、MAXX TTかT1 Sportか。
T1 Sportはスーパーアルテッツァさんが装着させていますので、詳しい話はお任せするとして、MAXX TTについての性能はこちらが分かりやすいかと。
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2010_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=29784&SourcePageId=31821
(ADAC:ドイツ自動車連盟のテストです)
個人的には、Nマーク付き(ポルシェ承認タイヤ)を選択したいです・・・。
(ROSSOもしくはPS2。)
書込番号:15395398
3点

では、なぜに私がROSSOもしくはPS2を推すかといいますと、お車との相性を考えてと言うことです。
↑以下の説明は上記に集約されます。
PS2の美点はハンドリング・グリップにおいて、1線級の性能を誇るタイヤ、
ROSSOの美点は快適性を高めているにもかかわらずに、運動性能を犠牲にしていない官能的タイヤであることが言えます。
半世紀を支えた空冷エンジンのラストモデルであり、ポルシェがこだわり続けたエンジン。
2連カムチェーン駆動、左右独立等長等爆エキゾースト。
足回りはタイヤを含めて開発されていて、下手に銘柄変更をするとバランスを崩す恐れがあること。
純正装着タイヤは、BRIDGESTONE・DUNLOP・CONTINENTAL・MICHELIN・PIRELLIでセットアップされていること。
この993を所有する目的(未だ中古車市場では高値推移)、車格、満足度は全てタイヤ込みで考えたい車だからです。
この車を走らせていると、周囲の羨望の眼差しを感じたりしませんか?
そうであるなら、私はどんなタイヤを履かせているのだろうと、興味を持って“凝視”します。
なるほど!と思わせるタイヤ。
そんなタイヤを選択していただきたいです。
私のわがままかも知れません。
せっかくのポルシェ993をお乗りですから、ぜひ御検討いただけたらと思います。
もったいないです。
書込番号:15395513
3点

みなさん本当に詳しいですね。
アドバイスとても助かります。
ありがとうございます。
PS2
ROSSO
PROXES T1sport
に絞りました。
価格ドットコム
ヤフオク
など調べてみます。
書込番号:15395563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね?僕も最初に見たとき絶対PS2が良いんじゃないかと思ったんですよね〜。
最初の安く済ませたいという一言に飲み込まれました。
PS3 PS2の価格差もそんなに無いですしね。失礼しました。
書込番号:15395767
0点

じゅんじ911さん
993のハンドリングを悪化させたくないのならPilot Sport PS2を選択すべきでしょうね。
しかし、993の乗り心地が悪くて改善したいというお考えがあるのならPROXES T1 Sportという選択もありでしょう。
PROXES T1 Sportのドライ&ウェット性能はPilot Sport PS2と比較しても大きな遜色は無いでしょう。
又、PROXES T1 Sportの乗り心地は最初の候補であったPilot Sport 3と同様に良いです。
ただ、PROXES T1 Sportは乗り心地が良い分、ハンドリングが多少悪化します。
乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので・・・。
書込番号:15396225
0点

TOYO PROXES T1sport
価格ドットコム
F15840円
R22470円
送料0円
合計76620円
ヤフオク
F15450円
R17390円
送料2000円
合計67680円
8940円も価格差あるんですね。
送料払ってもヤフオクで買ったほうがお得です。
書込番号:15396261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在のPS2で感じることがあるのですが、ハンドリングに少し不満があります。
といっても駐車場から出るときのような、ごく低速のとき、フロントタイヤがパンクしてるのかって思うくらいゴリゴリするんです。
走りだしてしまえばまったく不満はないのですが。
PROXES T1sportに交換した場合、このような感触はなくなるでしょうか?
書込番号:15396317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイヤ交換工賃群馬県下たぶん最安!!!!!
リユースショップ くるとも
中古タイヤ・中古ホイール販売・買取
〒370-2316 群馬県 富岡市 富岡 1590−4
п@0274-64-2503
こちらの工事に直送して交換した場合、バランス込みで5000円だそうです。
妥当でしょうか?
かなり安いと思うのですが。
書込番号:15396354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごく低速のとき、フロントタイヤがパンクしてるのかって思うくらいゴリゴリするんです。
スクエアショルダー(とは言っても初代PSよりはラウンドしていますが)かつグリップの高さが、据えきりに近い状態を拒んでいるのでしょう。
>PROXES T1sportに交換した場合、このような感触はなくなるでしょうか?
ショルダー形状からしてラウンドショルダーですから(T1Rよりも)、なくなる(軽減)方向です。
書込番号:15396370
2点

>直送して交換した場合、バランス込みで5000円だそうです。
>妥当でしょうか?
>かなり安いと思うのですが。
タイヤを直送して、あとから車で赴く訳ですか。
安いと思いますが、廃タイヤ・バルブ代も含めてですね?
書込番号:15396402
2点

ヤフオク最安値は前後サイズ共に同じ出品者から落札出来るのが良いですね。
又、2011年製となっていますが、PROXES T1 Sportは今年発売であり、2012年製になると思います。
>ゴリゴリするんです
>PROXES T1sportに交換した場合、このような感触はなくなるでしょうか?
PROXES T1 Sportなら多少なりとも改善する可能性大だと思います。
>こちらの工事に直送して交換した場合、バランス込みで5000円だそうです。
>妥当でしょうか?
>かなり安いと思うのですが。
タイヤ持ち込みの交換なら十分安いと思いますよ。
書込番号:15396414
1点

そうなんですね。
PS2もいいと思うのですが、他のタイヤも試してみたいです。
PS2だと100440円なので、25000円くらいちがいますからね。
タイヤ処分料350×4
バルブ交換250×4
でした。
忘れるところでした。
書込番号:15396443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS2もいいと思うのですが、他のタイヤも試してみたいです。
なるほどです。
購入(決定)されるのはじゅんじ911さんですから、御意志は尊重します。
書込番号:15396574
2点

N指定はポルシェ特有のリアエンジン・リア駆動から来るリアタイヤへのストレスへ耐えられるサイドウォール強化版です。
フロントはそんなに気にしなくても良いかもしれませんが、リアタイヤ選びは慎重にしたいところ。
スポーツタイヤ・N指定プレミヤムスポーツ以外のタイヤでは、一発でサイドウォールに亀裂が入る事も有ります。
街乗りのみでフル加速などリアにストレスを掛けない走り方なら良いですが、
もし少しでも有るならばスポーツタイヤ・N指定プレミヤムスポーツ以外やめた方が良いです。
>ごく低速のとき、フロントタイヤがパンクしてるのかって思うくらいゴリゴリするんです。
タイヤが温まるまでそのような感覚が有りますね。
ポルシェは空気圧が高いのに温まるまでのグニャグニャ感は、空気圧を上げても変わらないので
内圧が上がると言うよりタイヤ自体が温まるとシャキッとする感じですね。
書込番号:15397389
0点

じゅんじ911さん こんばんは。
PROXES T1 Sportのレビューを立ち上げましたので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
書込番号:15404196
1点

993カレラに18inch を履いています。タイヤ交換で検索したらここにたどり着きました。詳しいことが分からないのですが、今回お財布事情で4本安価にネットで安く購入してみようと思っているのですがどれを買ったらいいかわかりません。パイロットスポーツやブリジストンなど必ずしもN指定でなくても構いませんがおすすめ教えてください。
書込番号:19624904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 185/55R15 82V
今回、初めてタイヤを交換することになりました。
現在のタイヤには、185-55R-15-81vと書いてあります。
コストコで買おうと思ったのですが、ミシュランだと
パイロットスポーツ3が、4本で60400円-1本あたり15100円、
エナジー3Aが、4本 52800円-1本あたり13200円になります。
製造年月日はどうなるか、わかりません。
これには 取り付け工賃、バランス取り、窒素ガス充填、
バルブ交換の他、永久パンク修理、永久ローテーション、永久バランス調整
が無料でつくそうです。
ただ、価格コムで値段を見ると、パイロット・・・の方だと1本9900円、
エナジー3Aだと登録がなくて価格はわかりませんが、やはり割高なのかな?
という印象です。
普段は街乗り(6〜20キロ圏内)、年に1〜2回高速で少し遠出、首都高は2ヶ月に1回程度走ります。
なるべく安く、よさそうなタイヤがいいのですが
コストコではなく、ミシュランでも他のお店で買うか、
ヨコハマタイヤだと、価格コムとそこまで値段が変わらないのでそっちにするか
迷っています。
最近中古で買った車で、今まで車を持ったことがなく、
周りも車ない人が多いので、タイヤのことに詳しい人がいません。
何かアドバイスお願いします。
0点

コストコが近く60400円で交換できるなら安いと思います。
通販で9900円で約5万円。オートバックスで交換してもらい8000円。送料もあるし、手間暇を考えたらコストコ安いと思います。
書込番号:15339030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工賃もろもろついてその値段なら普通じゃないかな
車に詳しくないならそういうところで整備込みも悪くないですね
>取り付け工賃、バランス取り、窒素ガス充填、
>バルブ交換の他、永久パンク修理、永久ローテーション、永久バランス調整
このようなサービス大手カーショップでも出来ないのでは?
初回はタイヤ交換につき古タイヤの処分料もかかりますからね、250円/本とか
余談ですがヨコハマは性能の割に安くコスパ良いです、ブリジストンはブランドなのか昔から大した値引きしないですね
書込番号:15339106
0点

>コストコで買おうと思ったのですが、ミシュランだと
>パイロットスポーツ3が、4本で60400円-1本あたり15100円、
>エナジー3Aが、4本 52800円-1本あたり13200円になります。
>ただ、価格コムで値段を見ると、パイロット・・・の方だと1本9900円、
>エナジー3Aだと登録がなくて価格はわかりませんが、やはり割高なのかな?
ここ(価格.com)だと次のような値段ですね。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=185/s2=55/s3=15/#Option1_OptionP
MICHELIN Pilot Sport 3が最安(送料を含めると)が1本10,200円。
4本で40,800円。
これに工賃は大体6,000円〜8,000円程度になりますから、高くても50,000円弱になります。
店舗販売ですと、通販と比較して10,000円程度の差がありますから、約60,000円が安いところの値段になります。
コストコの値段は安い店舗販売と大して変わらないということになります。
しかも、
>窒素ガス充填、
>バルブ交換の他、永久パンク修理、永久ローテーション、永久バランス調整
>が無料でつくそうです。
↑これは魅力的です。
ローテーションするにしても他では工賃がかかります。
結果的にお得感がありますよ。
書込番号:15339815
1点

ぽん-ちゃんさん こんばんは。
お乗りの車はフィットでしょうか?
又、どのようなタイヤがご希望でしょうか?
候補になりそうなタイヤを以下にご説明致します。
※価格コム内の最安値価格を記載しております。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=185/s2=55/s3=15/
・DRB:\7,200
安価にドライ性能やハンドリングといった運動性能を求める場合にお勧めです。
・ZIEX ZE912:\7,380
安価に快適性能と運動性能の両立を目指す場合にお勧めです。
ただ、運動性能はDRBには敵わず、快適性能はLE MANS4 LM704に敵いません。
良く言えばオールマイティー、悪く言えば中途半端なタイヤとなります。
・DIREZZA DZ101:\8,880
ドライ性能やハンドリングといった運動性能を求める場合にお勧めです。
・DNA S.drive:\8,990
このタイヤもDIREZZA DZ101と同様にドライ性能等の運動性能を求める場合にお勧めです。
尚、快適性能はDIREZZA DZ101よりも僅かに劣るようです。
反面、ウェット性能はDIREZZA DZ101を僅かに上回るようです。
・LE MANS4 LM704:\9,050、転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b
静粛性や乗り心地と言った快適性能が高いタイヤです。
転がり抵抗係数Aで省燃費性能も先ず先ずです。
又、ウェットグリップ性能bとウェット性能も悪くありません。
↓のようにフィット等のコンパクトカーとの相性も良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
・BluEarth AE-01:\9,800、転がり抵抗係数AA、ウェットグリップ性能c
転がり抵抗係数AAで高い省燃費性能を求める場合にお勧めなタイヤです。
・Pilot Sport 3:\9,900
高いドライ&ウェット性能を誇るタイヤで、ウェット性能は今回の候補のタイヤの中で1です。
乗り心地も先ず先ずですので、高い運動性能と快適性能の両立を目指す場合にお勧めです。
それと実店舗販売では↓の矢東タイヤさんの価格が参考になると思います。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=185/55R15&operation=user
矢東タイヤさんの価格は都市部での一般的な価格か、それよりも多少安い位だと思います。
矢東タイヤさんならPilot Sport 3が工賃別1本\14,490です。
従いましてPilot Sport 3が4本で工賃込本\60,400なら安価と言えそうですね。
書込番号:15339828
1点

>エナジー3Aが、4本 52800円-1本あたり13200円になります。
紙のカタログにもホームページにも該当サイズがありません。
考えられることは2つです。
1つはカタログ外サイズ。
もう1つは型落ち(販売終了・在庫のみ)。
そのために、
>エナジー3Aだと登録がなくて価格はわかりません
となっているのでしょう。
通販での購入価格は1本12,000円弱です。
4本で約48,000円(送料別)。
工賃を入れて56,000円(送料別)。
>エナジー3Aが、4本 52800円-1本あたり13200円になります。
↑かなり安いですね。
>ヨコハマタイヤだと、価格コムとそこまで値段が変わらないのでそっちにするか
>迷っています。
コストコで扱っているYOKOHAMAタイヤですと、BluEarth AE-01かBluEarth-Aになるかと思います。
BluEarth AE-01
静粛性・乗り心地はクラスの中でも優秀です。転がり抵抗係数AAというのも良いです。ただ、どちらかというと中型セダン・コンパクトカー向けです。
BluEarth-A
低燃費タイヤにして万能と言えるタイヤでしょう。5リブ構造で排水性も良いですし、左右非対称設計ですし、コンフォート性能と運動性能のバランスが良いです。
お好みでどうぞ。
書込番号:15340368
1点

回答くださったみなさん、ありがとうございました。
みなさんの意見を参考に、パイロットスポーツをコストコで買うことに決めました。
ただ、うちの家からコストコまでは20キロくらいあるので
パンク修理だけは、パンクしてしまったら行けないかなというのが残念ではありますが・・・。
それでも、安いところでも6万くらいするという情報、ありがとうございました。
書込番号:15352569
0点

パンクしても応急用タイヤがあるじゃないですか、問題ありません
ある県に住んでた時、地元の人達は応急用なのに平気で常用してましたけどw
書込番号:15352900
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 91W
現在ゴルフV GTIに乗っているのですが今回初めてタイヤ交換を検討していまして自宅近くの
ショップで相談したところミシュランPilot Sport 3 225/45ZR17 91Wを勧められました。現在の装着タイヤはメーカー標準のコンチネンタルスポコン2なのですが経済上の理由から現状より安くて性能はそれほど落とさずに最適なタイヤをと話したところ上記のものをとゆうことですが見積もりは工賃等すべて込みで105,000円で、はたしてこの価格は妥当なのでしょうか。ショップは全国展開しているショップで信用度はありそうですが、こちらの価格COMで調べるとかなり高いようにも思えますし、通販購入しどこかで持ち込んで取り付けしてもらう勇気もなく迷っています。
みなさまのアドバイスを頂けたら有難いです。よろしくお願いします
0点

都市部での店舗販売価格なら↓の矢東タイヤさんのような価格になるのが一般的だと思います。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=225/45R17&operation=user
つまり Pilot Sport 3の225/45ZR17が1本\23,730の4本で94,920円です。
これに工賃が掛かりますので10万円位になるという事です。
という事で今回の10.5万円という見積もりは店舗販売として特段高い価格では無いです。
又、タイヤは都市部に比較して地方では高くなる傾向になるのも事実です。
tetsunagipapaさんのお住まいの地域によっては、安価なタイヤ販売店が無い可能性もありますね。
書込番号:15297236
3点

昨日私も購入しました。金額は同じの工賃込みで105000円でした。この金額は高くはないと思います。オートバックスで20%オフセールをやってました。当初はもっと安いタイヤを検討していましたか、交換前のタイヤもミシュランだったので決めました。交渉によっては100000円ぐらいなるかもしれません。
書込番号:15297346
1点

妥当な価格だと思いますよ。
私もBMWに同タイヤを購入し交換しましたが、安く取り付けるために通販で購入しトータル2万程節約はできましたが、手間ひま考えたら店舗でサッと交換してもらうほうが良いと思います。
ちなみに通販の安いタイヤはだいたい在庫処分品です。sizeにもよりますが1本5000円程安いです。
処分品なので製造年月日を確認して購入することを勧めます。たまたま製造年月日を合わせてくれる通販店があり、さほど古くもない品で格安だったので購入をしましたが。
書込番号:15298041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらの価格COMで調べるとかなり高いようにも思えますし
安価なものの中には並行輸入品が混じっていることをご存知ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091311/#15274612
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091311/#15216172
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091311/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#14520484
本国使用が安価に手に入るために、どちらが良し悪しとしがたいところですが、高い安いを比較するのであれば、同じ仕様のものを比べないといけません。
>工賃等すべて込みで105,000円で、はたしてこの価格は妥当なのでしょうか。
かなり安いといわれるところでも、1本2万円前後が正規流通品の相場になります。
それに工賃ですから、トータル9万円強。
105,000円は悪くない金額だと思います。
書込番号:15298462
2点

みなさん、アドバイス有難うございました。
105000円は妥当という事で安心しました。通販が安いカラクリもとても勉強になりました。
タイヤでこれほど高価な買い物をするのは初めてなので心細く思っておりましたが、これで安心して購入に踏み切れそうです。あとは製造年月日のなるべく新しい物を選ぶよう心掛けたいと思っています。
本当に有難うございました。
書込番号:15299436
0点

誤字がありました。
誤:本国使用
正:本国仕様
謹んで訂正いたします。
MICHELIN Pirot Sport 3について、以前書き込んだ内容を転載します。
転載ここから****************************
Pilot Sports 3(以下PS3)はPilot Super Sport(以下PSS)が登場するまでMICHELINのフラッグシップを張っていました。
PS3が2010年3月発売で、PSSが2011年3月発売ですから、たったの1年間とは言えますが・・・。
PS3はプレミアムスポーツの銘柄でありながら、汎用と言えます。もちろんPSSはプレミアムスポーツの銘柄の中でも上級(フラッグシップですから)にあたります。
ただ、PS3はPS2の後継か?といわれるとNOです。
流れ的にはPilot Preceda PP2後継やPrimacy HPの運動性能強化版というべきモデルだと思います。
転載ここまで****************************
この銘柄は非常に人気があります。
日本仕様はタイ製(正規流通品のほとんどがタイ製)とされているために安価に入手しやすいです。
しかし、一時期のMICHELINのフラッグシップタイヤがここまで値段が下がる(いわゆる値崩れを起こす)ことは、発売当初では考えにくかったと思います。
価格推移グラフ 右下の「2年」のタブをクリックすると、この2年間の価格推移が分かります。
Pilot Sport 3(2010年3月発売)
http://kakaku.com/item/K0000091311/pricehistory/
DUNLOP SP SPORT MAXX TT(2010年2月発売)
http://kakaku.com/item/K0000079651/pricehistory/
MICHELIN Primacy HP(2006年4月発売)
http://kakaku.com/item/70400514834/pricehistory/
値段が下がっている理由は、タイ製以外の影響もあるかと。
価格とは分かりやすく考えると、価値を数字化したものです。
一番簡単に判断するには、他店でも見積もりをとってみてください。
書込番号:15299445
1点

Berry Berryさん
詳しいご説明有難うございます。
そうですね、他店でも見積もりを取ってみます。
価格も含め信用のおけるショップで購入したいと思っています。
有難うございました。
書込番号:15299560
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





