Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL
Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLMICHELIN
最安価格(税込):¥17,276
(前週比:±0 )
登録日:2013年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 61 | 2012年3月28日 23:52 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2012年2月23日 20:53 |
![]() |
2 | 10 | 2011年10月27日 15:55 |
![]() |
4 | 7 | 2011年10月23日 22:24 |
![]() |
5 | 8 | 2011年9月1日 04:54 |
![]() |
11 | 20 | 2011年8月21日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/50ZR16 87W
GR8000からの買い換えを考えています。車はCF4アコードSIR、走行は9万キロです。
車の買い換えを考えていたのですが、タイヤを替えて乗り続けようかと思っています。
色々調べているうちに、PS3が意外に安価なので候補として考えていますがいかがでしょうか。他にお勧めがあれば教えてください。
用途は買い物や家族の送迎、たまに高速(長距離ではない)。山道では攻めるまではいかずとも飛ばす方です。タイヤに求めるものは、バランスの良いコンフォートとスポーツの融合です。
GR8000は意外にコーナーで踏ん張るし、雨天もほとんど恐い思いをしたことがありませんでした。静粛性は、購入当時は満足していましたが、古くなったせいか今は特に静かと感じません。レグノは重量級の車向きということをよく聞きますが、今となっては軽量な部類に入るアコード(1.3t)にはあまり合ってないのかもしれません。ホイールは無限製の軽量な鍛造アルミですが、悪い路面ではタイヤのバタツキ感がけっこうあります。(アコードのショックがダメなのもあるでしょうが、ショックまで買える気はありません。)
詳しい方、よろしくお願いします。
0点

当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/50R16&operation=user
一押しは価格は高めですがADVAN dBです。
コンフォート性能とスポーツ性能の融合というお求めの性能にピッタリです。
尚、ADVAN dBは乗り心地が良いので、シャープなハンドリングとはなりません。
あとはコンフォート性能ではADVAN dBに敵いませんがSP SPORT MAXX TTやPilot SPORT3辺りでしょう。
これらのタイヤはコンフォート性能が劣る分、逆にハンドリングが良くなります。
書込番号:14267253
2点

>静粛性は、購入当時は満足していましたが、古くなったせいか今は特に静かと感じません
>悪い路面ではタイヤのバタツキ感がけっこうあります。
まずはじめに、現在は静がでないということですが、GR-8000ですと現在までの使用でタイヤの摩耗や劣化(硬化)がみられるために、ロードノイズが増してきたものと思います。
また、慣れということもあるでしょう。
バタツキに関しては、ショックの劣化だけでなく、ブリヂストン社製のタイヤは全般的にサイドウォールがしっかりしていますし、また、
>ホイールは無限製の軽量な鍛造アルミ
ということですので、それとの相性からも感じられるのではないかと思います。
>PS3が意外に安価なので候補として考えていますがいかがでしょうか。他にお勧めがあれば教えてください。
>タイヤに求めるものは、バランスの良いコンフォートとスポーツの融合です。
PS3は確かに安価です。
この価格で出てくることに驚くくらい・・・。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=205/s2=50/s3=16/#Option1_OptionP
劣化したGR-8000とはいえ、プレミアムコンフォートで静粛性はかなりのタイヤですから、プレミアムスポーツに属するPS3に同じものを求めるのは、ちょっと可哀想な気もします。
しかし、これ以外も含めると御希望に添える銘柄は、DUNLOP SP SPORT MAXX TTかYOKOHAMA ADVAN dBの計3銘柄の中から選択することになりそうです。
コンフォート:YOKOHAMA ADVAN dB>DUNLOP SP SPORT MAXX TT>Pilot Sport 3:スポーツ
といったところでしょう。
書込番号:14267692
1点

追伸です。
もし、タイヤサイズの変更が可能(車が装着可能)なら205/55R16でPIRELLI CINTURATO P7 91Wあたりが、扁平率が上がって(ショックの劣化をごまかし)、御希望に添える形になると思います。
外径+21mm。回転半径は2で割って+10.5mm。
ハンドルを切ったときに、ホイールハウスやロアアーム、ショックとの隙間に指1本は入りますよね?
書込番号:14267703
2点

としぃちんさん、こんばんは。
> タイヤに求めるものは、バランスの良いコンフォートとスポーツの融合です。
> ・・・・悪い路面ではタイヤのバタツキ感がけっこうあります。
これら↑に鑑み、3銘柄の中からなら、私は ADVAN dB をお薦めします。
PS3 GR8000 と他 3銘柄に比較して静粛性が劣る。
MAXX TT タイヤ重量とスクウェアショルダーで、バタツキに不利。
いかがでしょうか。ご参考に。
書込番号:14269136
1点

私もスパーアルテッサさんの言うアドバンdbおススメしたいです。
レグノGR8000〜GR9000まで乗っていました。
ミッシュランパイロットスポーツ3乗ったことはありませんが、
国産タイヤと比べ耐摩耗性重視の為、ゴムが固い感じがします。
耐摩耗性重視なら悪くありません。
国産タイヤのほうがゴムがしなやかで乗り心地はいいと思います。
過去ミッシュランを何回か履いた経験から、
最初はいいのですが、数年経つとゴムの硬さを感じるんですね。
私はこれが嫌になり、ミッシュランは履いていません。
ご参考までに。
書込番号:14269165
1点

としぃちんさん、はじめまして。
>バランスの良いコンフォートとスポーツの融合
最近のプレミアム系のタイヤのセールストークはみんなこんな感じですね。
グリーン・タイヤ兼プレミアム・コンフォートではPIRELLI CINTURATO P7が良く感じましたし、
MICHELIN信奉者の私もZERO CROWNの履き替え候補筆頭に考えています。
ちなみにCINTURATO P7で揃わなかったサイズ向けに2012年モデルとしてCINTURATO P1が発売になります。
お使いのGR8000のコンディションが早急に交換しなければならない状態でないなら、
各社の2012年版サマータイヤのラインナップが揃う6月7月頃までもう少しお待ちになっては如何でしょう。
昔履いていたGR7000から比較するとPS3の方がはるかに騒々しいですが凹凸のいなしはPS3の方が柔らかいです。
GR8000はちょい乗りした感触として図抜けた剛性感を前モデルから引き継いでいる印象を受けました。
この剛性感がステアリング・レスポンスやコーナーの踏ん張りなどに結びつくのだろうと想像できますが、
凹凸など衝撃をゴチーン!と強めに感じさせる硬派な傾向は相変わらずでもあり好き嫌いが別れそうです。
個人的に静かさ別格でもロード・インフォメーションが希薄で感触もプアなのはとても気になりました。
17インチ以下のPS3は主にタイ生産で市場戦略商品と言ってよい価格を実現していますから、
REGNOの様な静音性と制振性に対しお値段のトレード・オフが可能なら選択肢としては面白いでしょうが、
履いてみてから不満に繋がりやすいのもおそらくロード・ノイズ(パターン・ノイズ)だと思います。
他社のサマータイヤが出揃うのを待ちつつ割り切りができるかどうかじっくり勘案されるが良策かと。
書込番号:14275000
3点

返信してくださった皆様、ありがとうございます、スレ主です。
皆様の意見を読んでいると、PS3に変えると快適性で不満を持ってしまいそうです。SP3より少し高くなりますがアドバンdBが良い感じです。しかし、redfoderaさんが言うように各社のサマータイヤが出そろうのも手かと。SP3は戦略価格なんですね。あのぐらいの価格では、走りも快適性もというのはないんでしょうかね・・・。
書込番号:14275954
1点

としぃちんさん、こんばんは。
> SP3は・・・・あのぐらいの価格では、走りも快適性もというのはないんでしょうかね・・・。
PS3 の運動性能/スポーツ性能(=走り)は価格云々を抜きにしても相当高いですよ。つまり、快適性能/コンフォートよりも運動性能/スポーツ性能に軸足を置いています(もちろんバランスは考慮されています)。もう少し快適性能/コンフォート寄りでいいのではないでしょうか、というのが皆さまの意見だと思います。
個人的に補足すると、自車も 1993年デビューの 2000年登録車ですから十分古く、あまり硬い(スポーツ寄りの)タイヤは車が可哀そうと思います。としぃちんさんのお車もまずまず古いでしょう?(お気に障ったらご容赦ください) そういう意味で柔らかめの ADVAN dB が好適なのではないかと考えます。いかがでしょうか。
書込番号:14276033
2点

現在、CF系アコードに、
ミシュラン
プライマシーHP
205/50/16(現在サイズ無し)
レイズCE28N
車高調
クァンタム
(ドッグハウスバージョン)
音が静か、乗り心地、フラット感、満足度最高レベルですよ。
個人的に、次回、PS3を予定してます。
書込番号:14276501
1点

PS3の肩をもちます。
>あのぐらいの価格では、走りも快適性もというのはないんでしょうかね・・・。
PS3が安すぎなんです。
先代のPS2よりかなり快適になっています。
第1に運動性能ありきで作られているタイヤです。
求められている方向性とは異なるだけですよ。
書込番号:14278045
1点

そう言われると、またPS3に未練が・・・(^^;)。
実はこの記事↓を読んで、PS3に惹かれたのもあるんです。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/michelin_ps3/656/1/
それと最近、PS2を履いた友人の瓢箪ライトのメルセデスC180を運転させてもらって、あまりにもしっとり、かつ、しっかりした走りに驚いたこともあって・・・。メルセデスの足回りだと、私は堅いなんて全く思えず、ただただ快適でした。もちろん、タイヤもだけど車がメルセデスだからってのが一番の要因と思われますが・・・。
書込番号:14278941
1点

コンフォート性能重視かハンドリング重視かという選択ですね。
コンフォート性能を多少犠牲にするつもりならPilot SPORT3でも良いでしょう。
しかし、「バランスの良いコンフォートとスポーツの融合」というお求めの性能なら
やはりADVAN dBかな。
書込番号:14279043
1点

>それと最近、PS2を履いた・・・タイヤもだけど車がメルセデスだからってのが一番の要因と思われますが・・・。
はい。メルセデスが一番の要因でしょう。
PS2がしっとり・・・初耳です。
>バランスの良いコンフォートとスポーツの融合
これがとしぃちんさんの目標ですね。
人間の感覚って、基準が必要です。
基準を元に、「どうだった?」と感じます。
現在、としぃちんさんの基準は、古くなったGR-8000です。
GR-8000からPS3ですと、スポーツに振りすぎた印象をもつと思います。
PS3のインプレッションは、先代であるPS2との比較をなくして成り立ちません。
PS2と比べてグリップはどうだ・・・。乗り心地はどうだ・・・。静粛性はどうだ・・・。
基準がPS2になるのは、避けられないことです。
サイズは異なりますが、ADAC(ドイツ自動車連盟)のテスト結果です。
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2010_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=29784&SourcePageId=31821
Gerausch/Komfortが3.7ですから、静かとは言えないです。
しかし、試してみることもタイヤ選択の醍醐味です。
御自身で納得がいく判断をされることを祈念いたします。
書込番号:14279070
1点

皆さん、こんばんは。
まずは訂正から。
昔履いていたのはGR8000、ちょい乗りで試せたのは現行のGR9000でした。
型番を勘違いしておりました。
お許し下さい。
としぃちんさん
リンク先のレビュー、サイズ違い車種違いで2セット使った私も共感できるポイントは多々ありました。
ただ製品紹介のレビューということもあって持ち上げる一方になってますから割引も必要ですよ。
音と振動への対策に注力されたタイヤと比較するのは酷な面があります。
ダンピングが効いているタイヤなので段差で躓いた様な突き上げはありませんが、
ZERO CROWNに装着しているPrimcy HPと比較すると総体的には硬めな乗り味と感じます。
PS3、本人のお楽しみ専用の鉄屑VOLVOにはお値段含めて理想的なタイヤだと考えていますが、
スポーツ系タイヤにしては乗り心地も配慮されている、そういう捉え方でみています。
Berry Berryさん
>PS3のインプレッションは、先代であるPS2との比較をなくして成り立ちません。
>PS2と比べてグリップはどうだ・・・。乗り心地はどうだ・・・。静粛性はどうだ・・・。
>基準がPS2になるのは、避けられないことです。
どうしましょう?
やっちまいました(汗)
PS2未体験でPS3を偉そうなレビューしちゃてます。
Pilot Premacy & Premacy HPからPS3への流れではマズかった気が・・・
書込番号:14285141
2点

追伸。
スペルがメチャクチャでした。
× Primcy
× Premacy
○ Primacy
Pilot Primacy & Primacy HP になります。
書込番号:14285178
0点

redfoderaさん
>どうしましょう?
焦らないでください。
私のコメントは、としぃちんさんの貼られたリンク先の話です。
私がいつも意識しているのは、現在お履きになっているタイヤとの比較で比べましょうということなんです。
雑誌等のレビュー・インプレは、大体が先代との比較ということにはなっていることが多いため、
>基準がPS2になるのは、避けられないことです。
と記載したわけです。
redfoderaさんのコメントは、GR-8000からPS3ということで、この板には最適なコメントであると思います。
書込番号:14285306
1点

redfoderaさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
> どうしましょう?・・・・
> PS2未体験でPS3を偉そうなレビューしちゃてます。
いや、実際に購入なさってお履になった方のレビューは貴重であって、私のように借り物を短時間乗ってみるのに比べれば、重みが違います。“MICHELIN を語らせたら redfoderaさん” “MICHELIN なら redfoderaさん に聞け” でいいんじゃないでしょうか。
私は、例えば PS2 の比較的新しいものと、かなりイカれたものと、いろいろ乗ってみて、うるさいだの硬いだの書いています。いっぽう、
> ・・・・PS2を履いた・・・・メルセデスC180を運転・・・・しっとり・・・・
これ↑、有り得ると思います。MO かつ新品であった場合。硬いは硬いとして、路面にうねりはあるけれどザラつきや段差等の少ない道路を走ると、(しなやかとまでは言えないが)追従性良好で吸い付くように転がる、とかね。スポーツ系タイヤって、路面によって表情が変わるから、その良さはピンポイントです。その点、コンフォート系は道路に対する汎用性が高いと言えるのではないでしょうか。
お車との相性なり、走行範囲(エリアの道路状況)なり、考えて選ぶとタイヤは楽しく悩ましい^^
書込番号:14285429
1点

PS3は、満足保証60日が付いてるようです。
是非ともお試し下さい。
書込番号:14298230
1点

返信してくださった皆様、再度、お礼申し上げますm(_ _)m。
ADVAN dBの掲示板クチコミを読んだところ、GR9000より走りも快適性も若干良さそうな感じなので、現在履いているGR8000より確実にワンランク以上の走りと快適性をもたらしてくれそうです。ADVAN dBにかなり気持ちは傾いていますが、PS3の走りそうな雰囲気と、特に価格は魅力的で迷うところです。フォトンベルトさんの情報によると、満足保証もついているんですね(満足できないときに本当に保証を使うかどうかは微妙ですが(^^;))。
書込番号:14304465
0点

皆さん、こんばんは。
もう少し迷うのを楽しんでから交換・・・と思っていたのですが、先日の雨の中を飛ばしていたとき、ABS動作タイミングがかなり早くなっており、事故る前に交換と考えを改めました。今のGR8000にいつ変えたのかと調べたら、なんと今月で丸6年!も経っていました。年に7000km程しか走らないので、変えてから走行は4万キロ強ぐらいでしょうか。完全に賞味期限を越えています(^^;)。
皆様のご助言により選択肢はPS3に加えてADVAN dBが加わりました。走りを取ればPS3、快適性を取ればdBですね。PS3にすれば具体的にどの程度走りが変わるのか、dBならPS3と比べて快適性がどの程度劣るのか、ということで悩み続けています。
redfoderaさんは実際にGR8000もPS3も両方使われたんですね。PS3ははるかに騒々しいがダンピングが良くなるのでGR8000より突き上げ感とドタバタ感はマシになると解釈してよろしいでしょうか。ただ、アコードCF4は元々静かな車でないのではるかに騒々しくなるというのは困ります。ただ、GR8000といっても購入後走行4万kmで6年経過なので、どんなタイヤに変えたとして、走りも快適性(乗り心地、静かさ)もUPしそうな感じもします。
また、Berry Berryさんの扁平率55化案は考えもしませんでした。ショック等はノーマルなので大丈夫と思いますが、干渉について全く問題ないかディーラーに聞く方が良いでしょうね。乗り心地が良くなる分、タイヤの横剛性が落ちるのでしょうが、実際にそれを感じる程変わるものなのでしょうか。これまた悩ましいです。
Duck Tailさん、友人のメルセデスC180の件ですが、タイヤは1年前に変えたPS2だそうです。走った道は山の中に入っていくドライブウェイです。PS2はしっとりといった感じのタイヤじゃないのですね。しっとりと感じたのは、私の基準がアコードCF4+古いGR8000だからでしょう。・・・と書くと、なんてひどい乗り心地の車と思われそうですが、山道での乗り心地はつい最近モデルチェンジしたBMW320iの前モデルと似ていました(320iオーナーからお叱りを受けそうですが・・)。
書込番号:14316020
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/55ZR16 91W
タイヤ選択で悩んでます。車はSLK320です。
205/55R16 225/50R16
詳しくないのでなんとなくPS3かなと思ってるのですが、他にもあれば意見お願いします。街乗りが多く、長距離はあまりしません。気になるところは燃費やライフ、コストですが どこを第一に重視するかも決めかねてます、あやふやな質問でわかりづらいですがよろしくお願いします。
書込番号:14190532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気になるところは燃費やライフ、コストですが どこを第一に重視するかも決めかねてます
ちなみに、今履いていらっしゃるタイヤの銘柄は何でしょう?
また、そのタイヤの不満点(改善点)、気に入っている部分などはないでしょうか?
書込番号:14190608
0点

書き込みありがとうございます。
今はミシュランENERGY SAVERです。
特に不満などないのですがヒビが目だち
あるお店でオイル交換の際にタイヤはちょっと変えた方がいいと言われた事が気になりまして。
書込番号:14190671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LえるLさん、こんばんは。
あまりと言えばあんまりです。
> 気になるところは燃費やライフ、コストです・・・・
これ↑じゃぁつまらなさすぎです^^ 金さんがおっしゃるように、
> また、そのタイヤの不満点(改善点)、気に入っている部分などはないでしょうか?
なにかしらあるはずです。タイヤの諸性能は、
運動性能:ドライグリップ、ハンドリング、高速安定性
快適性能:静粛性、乗り心地
雨天性能:ウェットグリップ、耐ハイドロプレーニング
経済性能:価格、転がり抵抗(燃費)、耐摩耗性
などです。これら↑に LえるLさん の基準でよろしいですから○×を付してみてはいかがですか?
> ・・・・どこを第一に重視するかも決めかねてます、あやふやな質問でわかりづらいですが・・・・
そうそう、お好きなメーカーとか、逆に、避けたいメーカーとかあれば、お書きくださいな。
書込番号:14190709
0点

> 今はミシュランENERGY SAVERです。
それ↑、純正装着ではないでしょう? SLK320 に ENERGY SAVER とは記憶にありません。もしそう(純正装着)だとすれば、同じ MICHELIN でも Primacy HP のほうが好適ではありませんか?
書込番号:14190724
0点

ENERGY SAVERであれば、ご希望の
>燃費やライフ、コスト
を全て満たします。
でも、お車がお車だけに車格を考えて、
>なんとなくPS3かな
という気持ちも分かります。
PS3はプレミアムスポーツのポジショニングで、これを買っておけば間違いないと言われるところがあります。
ENERGY SAVER比でドライ・ウェットグリップを含めた運動性能が飛躍的に向上します。
ただ、ライフ・燃費はENERGY SAVERが圧倒的に有利です。
間を取って、コンフォート性能と運動性能のバランスでミシュランであるなら、PRIMACY HPという選択もあります。
と書いたところでした。>Duck Tailさん
書込番号:14190747
0点

LえるLさん こんばんは。
お乗りの車より、Pilot SPORT3は良い選択だと思います。
ただ、もう少しコンフォート性能を上げたいならPrimacy HPでしょうか。
Primacy HPはENERGY SAVERからの履き替えなら、ライフ以外の全ての面で満足出来ると思います。
書込番号:14190789
0点

LえるLさん、はじめまして。
高速道路をあまりお使いにならないなら燃費と乗り心地が上位なPrimacy HPかな、とも思えるのですが、
同サイズのPilot Sports 3の倍近いお値段が気になるところです。
扁平率が55%なのでPilot Sports 3でもゴツゴツ感は押さえられるでしょうし、
トータル・バランスとC/Pを考える合わせるならPilot Sports 3は無難な選択になるはずです。
どちらも使っていますが微妙にキャラクターが被っていて甲乙つけがたいタイヤです。
書込番号:14190992
2点

たくさんの意見ありがとうございます。
昨日 書いた今はいているタイヤなんですが
書き間違えてました。
どこをどう勘違いしたのか、パイロットプライマシーでした。
その程度なので 実際どんなタイヤをはいても
よさがわからないような人間なのかもしれません。(反省 )
同じ会社なのでPS3でいいのかなと思ってますが、もう少し安めで今のタイヤのようなのは ないのでしょうか?
PS3はプライマシーとはちがいますか?
書込番号:14194186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pilot Primacyに近い性能を持った安価なタイヤならPirelliのPZero Neroがお勧めです。
書込番号:14194241
1点

ありがとうございます。
ピレリですか。
候補にさせていただきます。
書込番号:14194273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パイロットプライマシーでした。
ですよね。
>PS3でいいのかなと思ってますが、もう少し安めで今のタイヤのようなのは ないのでしょうか?
>PS3はプライマシーとはちがいますか?
違うといえば違うのですが、似ていると言える部分が多々あります。
PS3より安いものを・・・ですか。
PS3 価格.com最安\12,050(1本)ですね。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1002/s1=205/s2=55/s3=16/
>気になるところは燃費やライフ、コスト
うーん、速度記号がWのほうのPIRELLI CINTURATO P7・・・いや、違いますね。
でもPilot Primacyからならありでしょうか。(速度記号HやVはダメです。)
それにしてもPS3安すぎです。
最終的には、PS3が無難だと思います。
スーパーアルテッツァさん、NEROは摩耗早くないですか?
書込番号:14194309
1点

ありがとうございます。
そうですね、12000円より安めなんて言っても4本で何万も違うわけではないですものね。
ps3ですかね。
書込番号:14194392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL
車はレガシィ2.0GT-Bです。
走行は54000キロほどで、タイヤ歴は純正ポテンザ→T1Rです。
そろそろ溝がなくなってきたので次のタイヤを探しているのですが、
なかなか自分で決め切れません。
条件は後ろに乳幼児を乗せるので、一番に安全性(ドライ&ウエットグリップ)
次に乗り心地と静粛性です。コストはやライフはもちろん良いほうがいいですが、
今回は後回しにしようと思っています。
あと運転はとばすほうだと思います。
大人しく乗るのが一番なのはわかっていますが、時間に追われてしまうことが多く
ついペースをあげてしまいがちです。
今のところ候補は以下の3つです。
Pilot Sport 3
SP SPORT MAXX TT
ADVAN Sport
もちろんこれ以外でもよいタイヤがあればお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

PROXES T1Rは良いタイヤで、求められている性能も網羅出来ていると
思いますが、ドライグリップが不満なのでしょうか?
もし、PROXES T1Rのドライグリップに不満があるのならPilot Sport 3や
SP SPORT MAXX TTでもドライグリップに大差は無く不満に感じるかも
しれません。
という事でProxes T1Rよりもドライグリップを上げたいなら、候補の
タイヤの中ではADVAN Sportとなります。
書込番号:13635738
1点

>一番に安全性(ドライ&ウエットグリップ)
>次に乗り心地と静粛性です。
・・・で、候補が、
>Pilot Sport 3
>SP SPORT MAXX TT
>ADVAN Sport
ですね。
その中ではMAXX TTが一押しです。
静粛性はその中では
SP SPORT MAXX TT > Pilot Sport 3 ≒ ADVAN Sport (不等号の向きは 静か>静かでない と見てください。)
ハンドリングはPS3です。
最後にADACのタイヤ比較表をリンクしておきます。(数値が低い方が優秀)
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2010_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=29784&SourcePageId=31821
書込番号:13636589
0点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
T1Rについては概ね満足しています。
個人的に評価するなら価格のわりにグリップするし
乗り心地もこのクラスではバランスが取れていると思います。
ただ静粛性に関しては路面の得意、不得意がはっきりしているかなぁと。
あとライフは短いと思います。
ですのでもちろんT1Rをリピートするのもありだと思いますが、
設計の新しいタイヤがどんどん出てきているので、
似たようなタイプのもっといいタイヤはないだろうかと思い
3つを候補にあげました。
なので候補のタイヤとほとんど差がないようでしたら
T1Rで全く問題ありません。
Berry Berryさん
返信ありがとうございます。
リンク先も拝見させていただきました。
ミシュランはPS3になって、コンフォートよりになったと聞きましたので、
どうかなと思っていたのですが、MAXX TTのほうが自分の用途には向いていそうです。
CINTURATO P7の高評価については驚きましたが、サイズがないので関係ないですね。
ちなみにあえてT1RとMAXX TTを比べるとどうでしょうか?
教えていただけると大変ありがたいです。
書込番号:13643931
0点

taisin20さん こんばんは。
>ちなみにあえてT1RとMAXX TTを比べるとどうでしょうか?
これは乗り心地優先でPROXES T1R、ハンドリング優先でSP SPORT MAXX TTとなります。
寿命はPROXES T1Rの方が多少長いでしょう。
書込番号:13644989
1点

グリップ(ドライ・ウェット)はMAXX TTが上です。
ライフは同等か、ややT1Rが上です。
サイズを変更して205/50R17が履ければ、今よりも燃費・静粛性・乗り心地の改善になりますが・・・。
CINTURATO P7もサイズがありますし・・・。
問題は外径ですね。
215/45R17 87W (XL規格 91Y)・・・625mm
205/50R17 89V (XL規格 93V)・・・637mm
その差12mm。
タイヤハウス内やショックアブソーバーとの干渉がなければ、メーター誤差が出ても、車検に通る範囲だと思うのですが・・・。
205幅とはいえ、総幅(※注:トレッド幅ではないです。なので、横グリップに関しては同列で判断できませんが)は、
T1R 215/45R17 215幅で211mm。
MAXX TT 205/50R17 205幅なのに213mm。
CINTURATO P7 205/50R17 205幅なのに214mm。
上記他2銘柄の方が表記では1サイズ幅狭であるのに、実際の総幅で見るとT1Rより広くなっています。
検討に値しませんか?
書込番号:13645102
0点

> 条件は後ろに乳幼児を乗せるので・・・・乗り心地と静粛性です。
挙げていらっしゃる 3銘柄から快適性能(乗り心地、静粛性)を主体に選定するとなると MAXX TT になるでしょうけれど、これに耐ハイドロと高速安定性が同じだけのプライオリティをもって選定基準に加わるなら、話は(大きく)変わってきます。
そもそも、3銘柄を候補となさった理由はなんでしょうか? PS3 と MAXX TT はまぁわかりますが、ADVAN Sport は何故? あれの取り柄はハンドリングのわかり易さであり、うるさいことが欠点です。
> 設計の新しいタイヤがどんどん出てきている・・・・もっといいタイヤはないだろうか・・・・
ADVAN Sport は 2005年リリースの古参銘柄、候補から除外してよいのでは(古い=良くない、と決めつけているわけではありませんが)。
> もちろんこれ以外でもよいタイヤがあればお教え下さい。
耐ハイドロと高速安定性について、taisin20さんのお考えをお聞かせください。両性能を重視するならお薦めは PS3 となります。他になにか推挙せよと言うことなら Continental からとなります。
一度コメントくださいな。よろしくお願いいたします。
P.S.
> リンク先も拝見させていただきました・・・・
> CINTURATO P7の高評価については驚きましたが・・・・
ADAC の評価で注意したいのは、NASS=雨天性能が総合評価の重み付けで 4割を占めることです。他の性能全てがどんなに高得点であっても、雨天性能が低ければトップは獲れません。Cinturato P7 が並居るプレミアムスポーツに交じって全銘柄を押し退けて No.1 とは早計ですので、評価判断基準にはご注意のうえ読み取っていただきたいです。
書込番号:13645667
0点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
>乗り心地優先でPROXES T1R
家族のことを考えればT1Rをもう一度履くのがベストかもしれませんね。
ただ、違うタイヤを履いてみたい気持ちもあり悩みどころです・・・。
Berry Berryさん
返信ありがとうございます。
>サイズを変更して205/50R17
たしかに50にすれば乗り心地は改善されると思うのですが、
外径が大きくなると反応が鈍くなったり、
ブレーキが少し効きにくくなりませんでしょうか?
素人考えなので間違っていたらスミマセン。
本当は16インチにインチダウンすれば、一番の改善になるんでしょうけど
それはちょっと避けたいかなと思っています。
Duck Tailさん
返信ありがとうございます。
Duck Tailさんからすると私は一般ドライバーですね。
家族も乗せますので高速でもせいぜいぬおわキロくらいまでですよ。
利用する道も最近は一般道が大半です。
多少くねくねしたアップダウンのある道を毎日保育園の送迎で走っています。
一般道ですのでゆわキロくらいまででセーブしています。
安全性と書いたのはなにかあったときの数10cmの差はとても大きいと思いますので、
晴れでも雨でも良く曲がり、よく止まるタイヤを思っています。
ADVAN Sportを候補にいれたのは、兄がヨコハマ党ですすめられたからです。
むしろ今は思っていたよりもT1Rが良いみたいで・・・
でもやはり違うタイヤを履いてみたい気持ちも。
優柔不断で申し訳ないです。
書込番号:13648130
0点

>外径が大きくなると反応が鈍くなったり、
>ブレーキが少し効きにくくなりませんでしょうか?
タイヤの性格次第になります。
扁平率を変えて、少しタイヤが厚みを増したとします。
同じタイヤで比べると、空気の層が厚くなった分、ねじれが発生しレスポンスが落ちます。
しかし、現状より剛性の高いタイヤを履くことや空気圧を高めることで補うことが出来ます。
ただ、それだと乗り心地にも影響しますので、多少は目をつむる必要があるということになります。
ブレーキに関しても効きにくくなる方向です。大きなネジと小さなネジ、回しやすいのは大きいネジですから。
同じ力で止まっていても、外径が大きいと動きやすいですね。
これはタイヤの重量が軽いものを選択することで補います。
慣性は重いものほど働きます。
軽くすることで、慣性を減らす方向です。
以上から、205/50R17を選択してレスポンス・ブレーキングを悪化させたくない場合、剛性が高くて(空気圧を上げて)、重くないタイヤを選択します。
16インチにするよりは、遥かにマシだと思います。
・・・とここまで書いたのですが、
実際には純正サイズで、タイヤで何とかする方が、現実的で不満が少ないのかなとも思っています。
恐らく、そちらが無難でしょう。
私が提案しておきながら、私が幕を下ろす結果になりそうです。
混乱させてすみません。
一応、選択肢の一つとして頭の片隅にでも置いていただけたら幸いです。
書込番号:13648987
0点

taisin20さん
Berry Berryさんの言うとおり、
レガシィで、215/45-17のRE050A、NEROから205/50-17のCINTURATO P7に交換しています。
>205幅とはいえ、総幅(※注:トレッド幅ではないです。なので、横グリップに関しては同列で判断できませんが)は、
T1R 215/45R17 215幅で211mm。
MAXX TT 205/50R17 205幅なのに213mm。
CINTURATO P7 205/50R17 205幅なのに214mm。
私の場合は、NEROの215/45-17の幅が213mm、
CINTURATO P7 205/50-17の幅が214mm
というデータがあったので決めました。
結果はというと、ドライグリップ以外はNEROと全部同じか、良くなったように感じます。
ドライグリップについてはなかなか試す機会がなかったんですが、インター進入路のようなタイトコーナーでアクセルを開けていくとアンダーが出るのが早いようです。
また、本来あまりいいことではないのですが、急な下りカーブを惰性のみでNEROは不安無く曲がれていましたが、CINTURATO P7ではやはり駆動力を掛けてやって安定しています。
やはりコンフォートタイヤかな、もしかして225/45-17が良かったんでは?と感じました。
参考まで。
書込番号:13657021
0点

返信遅くなりもうしわけありません。
Berry Berryさん
いろいろ提案していただきありがとうございます。
おかげで以前よりもタイヤのことを少し勉強できました。
とりあえずは今回はサイズ変更はせず
また、新しいタイヤを試してみようと思います。
なのでダンロップのMAXX TTにしてみようと思います。
ありがとうございました。
レガシィ2.0R 13km/Lさん
レガシィでのインプレッション大変参考になります。
CINTURATO P7はやっぱりコンフォートタイヤなのですね。
サイズ変更も悩んだのですが、
今回は同じサイズ同じジャンルでの銘柄変更でいこうと思います。
貴重なレビュー本当にありがとうございました。
書込番号:13685355
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 235/45ZR17 97W XL
こんにちは。タイヤに疎く、アドバイスをお願いできないでしょうか。
パサヴァリ新車購入後28,000Km乗り、最初の車検後の1年点検で(つまり4年乗ってます)タイヤ交換をディーラーから薦められました。
タイヤサイズは、235/45R 17ですが、どのメーカーのタイヤを選定するべきか見当がつきません。VW正規ディーラーからはミシュランを薦められましたが、他にお勧めのメーカーはありませんか。
また、ブランドはミシュランが気に入ってますが、ミシュランで本型番以外にもお勧めなものがあれば、ご紹介頂きたくお願いいたします。
タイヤに求めるものは、静粛性>燃費効率>走行性です。普段は特にスポーツモードではなく、普通にドライブモードで走ってます。現状のBS、ポテンザもいいタイヤと思いますが、少し硬くて路面を拾うように思えます。(それがV6 3.2Lの特徴なのだと思いますが・・・)
地味なブランドではありますがDSGが素晴らしく、大切に長く乗りたいと思ってます。アドバイスをよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=235/s2=45/s3=17/
静粛性重視でしたら、日本メーカーのモノが良いですよ。
ヨコハマ・アドバンデシベル、グッドイヤー・LSプレミアム(住友製です)、トーヨー・プロクセスC1S、ダンロップ・ビューロ302(これも住友製です)、ブリヂストン・レグノGR−XT等です。
書込番号:13556677
1点

Takepioさん、こんばんは。
お時間ある時にこちら↓を読んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70401018431/SortID=12617477/
まったく同じケースです。要求は人それぞれですので、必ずしも同じ選択にはならないと思いますが。
Passat は VW の中では上級となりますが、フロア下の遮音は少し弱く(と私は見ている)、ワゴンボディですので、静粛性の高いタイヤを、との要望は理解します。ただ、現行の RE050 は剛直なタイヤですから、感触が大きく変わらないよう配慮なさるとよいでしょう(意図的にそうしたいのなら話は別ですが)。
クラスを変更することなくプレミアムスポーツから選ぶのなら MAXX TT をお薦めします。このクラスで最も静かです。私の聴感(実際に乗ってみて)でも静かです。PS3 は静粛性の観点からあまりお薦めしません。音量大きめです(そもそものパターンノイズが大きい)。
クラスを変更してプレミアムコンフォートから選ぶのなら、Primacy HP、Cinturato P7 のどちらかをお薦めします。両銘柄ともドッシリ・ガッシリ感は十分ですので、飛ばさないとは言えお車の素性を考慮すると、しかも RE050 からの履き換えですので、日本メーカーのコンフォート系より好適ではないかと思う所以です。
両銘柄とも静粛性そのものは日本メーカー品に譲りますが、HP は全体上質感が素晴らしく、Cinturato P7 はクラス No.1 と思える静粛性の高さが特徴です。後者は、高速道路の段差を超えた時の突き上げ、あれがかなり軽減されています。
ご参考に。
書込番号:13556816
2点

微ー痔ー図さん
Duck Tail さん
アドバイスありがとうございます。
同じ悩みが他スレッドでありましたね。
次回からはもう少し、きちんと検索して下調べしようと思います。
大変参考になります。
書込番号:13557528
0点

静粛性なら日本のメーカーのラグジャリータイヤ、燃費効率ならエコタイヤとなりますが両方を満たすのはブリヂストン・レグノGR−XT235/45R17 94W Ab、このサイズはエコタイヤになりませんがヨコハマADVANdB 235/45R17 94W Bb辺りですね。
ただお尋ねのPS3とはロードインデックスが異なるので車両の指定空気圧が同サイズで250kPa以上であれば使用不可です。
とかく欠点が目に付く時には美点を忘れがちになりますが車に求めるものが、静粛性>燃費効率>走行性であれば最初から国産ラグジャリーカーを選んだ方が無難だったでしょうし、静粛性がタイヤで向上するとは言っても木に竹を接ぐという言葉もあります。それほど欠点を補えず逆に美点を殺す場合もありますのでタイヤだけではなく車に何を求めるか再考されてから結論を出されると良いかと思います。
書込番号:13557848
0点

猫の座布団 さん
ありがとうございます。
種別は沢山ありすぎで、優先順位を再考することも検討します。
RE050は現状、走行ノイズが気になり、一時的に目立ち始めてますので、
あえて静粛性を優優順位を一番にしました。皆さんの意見も聞いて、せっかくV6に乗っているのでプレミアムスポーツの走行性も考慮したいと思います。
しかし、タイヤも種類が沢山あって、選定難しいですね。
書込番号:13558166
0点

こんにちは。
書き込みされてから1ヶ月経過してますので、もう新しいタイヤを購入されたかもしれませんが、実は私もPassat Variant V6 4MOTION 2007年モデルに乗っていて、今日法定12ヶ月点検をディーラーに出した時にタイヤのことを言われたので書かせていただきます。
VW正規ディーラーとしてのお勧めはMICHELINかContinentalだそうです。
新車時の純正タイヤはPOTENZA RE050ですが、このタイヤはアウトバーンで高速走行する機会の多い欧州の特別仕様(ポーランド製)で、車輌本体と一緒に日本に入ってくるものだそうです。日本で購入するRE050よりも硬めにできているそうです。
V6エンジンを積んでいるこの車は前輪への加重が1tを超えていて、ひとつのタイヤに500kgもの加重があることになります。また、高速走行性能に優れた車であることから、選べるタイヤは限りがあり、剛性の高い「XL」がお勧めなんだそうです。
しかも、RE050より価格が安くて静粛性も高いそうなので、私は買い換えるとしたらPilot Sport 3にするつもりです。
私のPassatはちょうど走行30,000kmに達し、溝にはまだ余裕があるものの側面やトレッド部にヒビが入ってきているため、そろそろ買い換えた方が良いと言われました。
それにしてもDSGは最高ですよね。モデルチェンジしてしまいましたが、V6がラインナップされていないのでこの車を買っておいて良かったと思っています。私も大切に乗っています。
もし、すでにPilot Sport 3を購入されていたら、走行性能、静粛性、燃費、購入価格などを教えていただけると幸いです。
書込番号:13667500
1点

Trade Windさん
こんにちは。ご連絡ありがとうございます。同志ですね。
結論ですが、このスレでアドバイス頂いたにもかかわらず、
結局、値段との折合もあり、タイヤに求める優先順位に悩んだあげく、静粛性よりも、
V6‐3.2は走行性を重視したほうがいいということになりまして、Pilot Sport 3 235/45ZR17 97W Xを購入しました。勿論、静粛性も以前のRE050より明らかに静かになってます。未だ街中だけで、高速での走行はこれからですが、これまでの感想は以下です。
走行性→以前と変わらず、DSG良さをそのまま発揮できて、パサヴァリのスポーティーな走りの良さを維持できます。
静粛性→街中でも解ります。RE050より明らかに静かになってます。
燃費→まだ計測できていません。
購入価格→117,000円(旧タイヤ処分費用、工賃代金、バランス調整等込々)
ミシュランの正規取扱店から。
未だこれから、いろいろ気づきが出てくると思いますが、参考になればと思います。
書込番号:13669547
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 185/55R15 82V
ありがとうございます。
当方、愚妻のフィットにPilot Sport 3 185/55R15 82Vを今月購入したばかりの者です。
ところが、私の不注意で縁石にタイヤウォールを強打してしまいまして
ピンチカットが出来てしまい、ローテーションで左後輪に逃がしています。
ピンチカットとは
http://www.michelin.co.jp/Home/Buying-Guide/When-to-change?id=1650
はっきりと盛り上がりが分かる状態でメーカーからのEメールによる返答も
速やかに交換をお勧めしますとの事でした…。
そう言っても安くないので(命と天秤に掛けたら11,000円くらいなんて安いもんですよね。)
どうしたらいいか、判断が今はついていません。
安全性を最優先でミシュランにしたのに、購入して半年でこんなことになるとは情けない限りです。
出来るだけ、安価に済ませられる方法はないのでしょうか?
0点

>当方、愚妻のフィットにPilot Sport 3 185/55R15 82Vを今月購入したばかりの者です。
ショックが大きいかと思いますが、早めにトラブッて逆に幸運でしたね。
今の段階だと1本だけ新品に交換しても、グリップバランスなどが崩れずに済むと思います。
なので、早めにチェンジしましょう。
>安全性を最優先でミシュランにしたのに、購入して半年でこんなことになるとは情けない限りです。
ここには半年と書いていますが、半月の間違いかな?
書込番号:13433570
1点

サイドウォール部の多少の窪みは問題無いとされていますが、膨らみの場合は内部コード切れ
でバーストの可能性が高いので、できるだけ早くタイヤ交換した方が良いですね。
新品4本今月交換したばかりなら、問題のあるタイヤだけ新品に替えれば大丈夫でしょう。
安価にと言っても、1本だけ安い異なる銘柄のタイヤに交換するのは左右で異なる性能と
なるので止めておいた方が良いです。
バーストで事故等何かあってからでは遅いので、費用はかかっても同じ銘柄のタイヤに
早く交換して安心を得ましょう。
書込番号:13433764
1点

ケムシトリー@麿ッコさん、nehさん早々の返信ありがとうございました。
お二人の言うとおり、早めにぶつけてしまったことで1本のみの交換で済むのですから
良かったと考えが変わりました。
今週中に近所のタイヤ販売専門店に予約を入れて交換します。
事故ってからでは遅すぎますし…。
ちなみに購入して半月の間違いです。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:13433942
0点

とりあえず、近所のタイヤ販売専門店にタイヤの損傷具合を
プロの目で見てもらい、判断してもらえば如何でしょうか。
交換するように言われる可能性大ですが・・・。
書込番号:13433961
0点

ゴン太&パグおさん、はじめまして。
トラブル直後に確認されたのは賢明だったと思います。
気にせずそのままだったら大きなアクシデントの引き金になったかもしれないですね。
PilotSport3を含めMICHELINはサイドウォールのダンピングを積極的に活用するタイヤが多いので、
ピンチカットがストレスになってバーストを誘発することも考えられますから。
ケムシトリー@麿ッコさんのお話の通り履きはじめだったのは不幸中の幸いです。
早期にPilotSport3を1本調達されることをお勧めします。
書込番号:13434309
1点

>縁石にタイヤウォールを強打してしまいまして
>ピンチカットが出来てしまい
>はっきりと盛り上がりが分かる状態
そのまま履き続けることは、不安ですね。
こればかりはだましだまし乗り続けるわけにはいかないです。
>フィットにPilot Sport 3 185/55R15 82Vを今月購入したばかり
>購入して半月
購入して半月であれば、迷いなく1本交換でいいです。
書込番号:13434626
1点

盛り上がってるなら、内部で構造剥離が発生しているものと思われます。
サイド部は走行で熱と屈曲作用を強く受けて変形しますので、剥離が拡大、構造破壊に繋がるリスクが非常に大きいです。
ご決断されて幸いです。
書込番号:13441493
1点

返信を頂いた皆様へ。
本当に多数のアドバイスをいただきまして本当にありがとうございました。
昨日、近所のタイヤ専門店(基本的にはBSメインですが、全メーカー取扱店)にて
無事に交換完了しました。
1本のみの購入で、お値段が高かった…。(工賃、在庫無し品の為の送料等を含んで19,898円)ですが、おそらく福井県内でも信頼できるタイヤ店の5本の指に入るので良かったと思っています。
実は、ピンチカットをしてしまった後に福井から鈴鹿へドライブし鈴鹿サーキット内のHDSというホンダのマイカードライビングスクールを受講し、知らなかったのですが鈴鹿サーキットの国際コースを全開で5周したのです…。(受講代金も結構な値段でしたが…。)
危険極まりない行動でした。
これからは縁石に当てた際はすぐにタイヤを確認するようにします。
皆様には感謝で言葉も有りません。ありがとうございました。また、相談がある際にはお力をお貸し下さい。宜しく御願い致します。
書込番号:13443729
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL
今回タイヤの交換に当たり、PS3かSP SPORTにするかで迷っています。
アドバイスいただければと思います。
車はレガシィBL2.0GTです。年間3万5千キロ程走行します。
乗り方は通勤が3割、仕事で7割で同乗者を乗せることはほとんどありません。
一般道が7割、高速が3割です。毎日の通勤で片道5キロ程の峠道を速いペースで走ります。
基本的に運転のペースは速い方だと思います。
これまでタイヤはRE050を2セット→PS2です。
RE050は片べりひどく2万5千キロくらいしか持ちませんでした。
PS2で4万キロで交換時期にきています。
足回りを固めていますので乗り心地は重視していません。
高速・峠での安心感と4万キロ程度のライフサイクルを望んでいます。
普通にPS3でよいかなと思いつつもSP SPORTが安く出ていましたので
気になっており質問させていただきました。
0点

過去スレ参照をまず。それぞれの詳しい説明が記載されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400115465/SortID=11241925/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83K%83V%83B%81%40PS3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11537505/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83K%83V%83B%81%40PS3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091310/SortID=13120514/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83K%83V%83B%81%40PS3
>足回りを固めていますので乗り心地は重視していません。
>高速・峠での安心感と4万キロ程度のライフサイクルを望んでいます。
まずどちらもそこまでもたないと思いますが、ライフが長いのはPS3です。
PS3をお勧めします。
書込番号:13386811
1点

ちなみに価格.comのMAXX TTの価格は超破格です。
性能に対する価格でみると、価格破壊ですね。
MAXX TTのPS3に対するアドバンテージはマイルド感です。
足回りを弄られているということですので、ライフはもとよりソリッド感を求めるという意味でお勧めしました。
前レスではレガシィを意識しての過去スレ紹介です。
過去スレをもう少し検索すれば、PS3とMAXX TTの詳しい比較も見つかります。
探してみてください。
書込番号:13387085
0点

SP SPORT MAXX TTの一般的なライフはPS2と同程度です。
PS2で4万km持つというのが不思議ですが、PS2で4万km持つのであれば
SP SPORT MAXX TTでも4万km持つかもしれません。
ライフが明らかに長いのはPilot SPORT3の方です。
一般的なライフはPilot SPORT3の方がSP SPORT MAXX TTに比較して
3割程長くなります。
BL 5さんの乗り方なら、Pilot SPORT3なら5万km以上持つのかな?
書込番号:13387641
1点

BL 5さんの場合は、非常にタイヤの持ちが良いようですが
一般的には次のようなライフとなる場合が多いです。
・Pilot Sport PS2:2.0〜2.4万km
・Pilot Sport 3:2.9〜3.5万km
・SP Sport Maxx TT:2.2〜2.6万km
という事で、ライフ重視なら迷う事無くPilot Sport 3です。
書込番号:13387825
2点

BL 5さん、こんばんは。
本題の前に、
> タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL
とのことですが、
> これまでタイヤはRE050を2セット→PS2です。
PS2 すなわち Pilot Sport PS2 に 215/45R17 は用意されていませんでした。私の車の純正装着サイズが 215/45R17 なので PS2 のリリース直後から注視してきた銘柄です。間違いないはずです(並行輸入があったかどうか、知りませんが、その際はご容赦ください)。サイズは 215/45R17 に相違ありませんか? それとも PS2 ではなく PP2 のタイプミスでしょうか? 挙げ足取りではありませんので、今一度ご確認ください。
続きはお風呂の後で。
書込番号:13389680
0点

BL 5さん、先ほどの続きを。
> 一般道が7割、高速が3割・・・・峠道を速いペースで走ります。
> 基本的に運転のペースは速い方だと思います。
ヘビーデューティーなユーザーさんのようにも受け取れますが、
> RE050は片べりひどく2万5千キロ・・・・
> PS2で4万キロで交換時期・・・・
RE050 で 25,000km というのは特別酷くはありません。片減りは別としても。PS2 で 40,000km は、4WD でトラクション分散、ローテーションをキチンと行った、街中 Go! Stop! の繰り返しよりも高速走行が多い、飛ばすけれどもブレーキングが上手、メリハリつけた運転(飛ばす時以外は丁寧)、等々、車+タイヤ+人(ドライバー)+道路によってはこのクラスでも驚くほど長寿命があり得る、ということなのでしょう。もっとも、PS2 はプレミアムスポーツのクラス内で耐摩耗性は一頭地抜けていました(頭ひとつ優秀でした)。
書込番号:13390230
0点

> ・・・・同乗者を乗せることはほとんどありません・・・・
> 足回りを固めていますので乗り心地は重視していません。
割り切りがしっかりと出来ていますので、また、ご自身で運転ペースが速いと自覚されています。要約すると、
> 高速・峠での安心感と4万キロ程度のライフサイクルを望んでいます。
運動性能(ドライグリップ、ハンドリング、高速安定性)と経済性能(耐摩耗性)にフォーカスされています。お書きになったとおり。
そこで、まず、耐摩耗性だけに力点を置かないよう、ご注意申し上げます。なぜなら、口コミのなかでもタイヤほど情報の取捨選択が必要な商品は見当たらないからです。しかも、その取捨選択が難しい。対摩耗性はご存じのとおり、使用状況によって差があります。口コミですと余裕をもって交換したのか、スリップサインまで使い切ったのか、読み取れないケースがあるからです。
一番確実なのは、公的な評価機関が行った性能試験などです。公正、かつ、試験基準が同一
だから、です。これを念頭に同一クラス内の相対評価として、PS2 は耐摩耗性が優秀(一例です)、くらいに受け取っておくのが無難です。銘柄 A は 30,000km もつだとか、銘柄 B は 35,000km もつだとか、具体的な数字に囚われないほうがよろしいでしょう。
書込番号:13390237
0点

前置きが長くなりましたが、耐摩耗性は SP SPORT MAXX TT のほうが PS3 より優秀です。というよりも、私は過去スレで書きましたが、MICHELIN にあって耐摩耗性は PS2 から PS3 にかけて退化したようです。誤解しないでいただきたいのは、プレミアムスポーツ内にあって PS3 が酷く劣るのではなく、PS2 が優秀だったということであって、PS3 はそこまで期待できないということです。逆に、MAXX TT がプレミアムスポーツ内で耐摩耗性が No.1 なのではなく、まずまず、という意味です。両銘柄を比較するなら先に書いたとおり、耐摩耗性は MAXX TT のほうが PS3 より優秀です。
書込番号:13390252
2点

で、本板は一見簡単そうに見えるんですけれども、ね、
> ・・・・SP SPORTが安く出ていましたので
> ・・・・気になっており・・・・
価格 com. 最安値では、
SP SPORT MAXX TT 215/45R17 91Y XL \11,980
Pilot Sport 3 215/45R17 91W XL \17,500
いっぽう、矢東タイヤさんでは、
SP SPORT MAXX TT 215/45R17 91Y XL \25,200
Pilot Sport 3 215/45R17 91W XL \23,730
通販だと PS3 は MAXX TT のおよそ 1.5倍となります。4本の差額が \22,080 でしょう?
ここまでくると総合性能は甲乙付け難くても、もはやまともな判断は難しくなってきませんか? だから質問なさっていると思うんですけどね。
長くなってしまいました。BL 5さん、一度コメントください。
書込番号:13390260
0点

Duck Tailさん
こんばんは。
いつも参考にさせていただいてます。
一つ質問があります。
>耐摩耗性は SP SPORT MAXX TT のほうが PS3 より優秀です。
↑ここです。
>一番確実なのは、公的な評価機関が行った性能試験などです。公正、かつ、試験基準が同一
だから、です。
とお書きになっていらっしゃいますが、
私自身、あまりあてにできないUTQG(P ZERO・NERO・ROSSOのTREADWEARが220でPotenza RE050
が140とか、Z1 STAR SPECとDZ101のTRACTIONが同じAとか)ではありますが、指標としてみるのであれば、
MAXX TT 240
PS3 320
ということがあります。
http://www.tirerack.com/tires/tire-brand.jsp
またADACでは、
MAXX TT 2.4
PS3 2.8
になっています。
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2010_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=29784&SourcePageId=31821
(UTQGは数値が高いと耐摩耗性がある、ADACは数値が低いほど高評価ですね)
私は双方の評価を含めると、五分五分ではないかと思います。
たぶんDuck Tailさんのことですから、テストに表れない実際の使用感と御自身の経験から上記のように述べられていると推測しているのですが、私はどちらかというとPS3の方が耐摩耗性に優れているように伺っています。(の方が優れている・・・と書くと語弊がありますね。の方が好評という意味で捉えてください。)
ただ、同じ人間が実際に履き比べているかというとそうではなく、あくまで使用感を耳にしているだけではあるのですが・・・。
もちろん、そのユーザーが前に履いていたタイヤの銘柄によって感じ方は異なるものですから、単純比較とまではできないことは承知しています。
あえて数値で80もの開きのあるUTQGと私自身が伺った話を採用させていただいたのですが、
もしよろしければ、
>プレミアムスポーツ内にあって PS3 が酷く劣るのではなく、PS2 が優秀だったということであって、PS3 はそこまで期待できないということです。逆に、MAXX TT がプレミアムスポーツ内で耐摩耗性が No.1 なのではなく、まずまず、という意味です。
書かれていることの意味は分かるのですが、ここの部分の説明をもう少しかみ砕いてお聞かせいただければと思います。
物分かりの悪い生徒ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:13390574
0点

皆様コメントありがとうございました。
Duck Tailさんご指摘の通りPS2でなくPP2の間違いです。
お答えいただくのに前提が間違っており申し訳ないです。
PP2はスーパーオートバックスで奨められて変えました。
初めてのミシュランタイヤでしたが、私の乗り方に合っているような気がして満足しています。
今回交換時期がきたので同じタイヤにしようと思い店に行ったのですが、モデルチェンジして
PS3になったと言われました。それで見積もりしてもらったのですが、
前回購入時は4本にバランス・廃タイヤ処理・窒素充填で83,000円(税込)だったものが
今回見積もり額が110,000円であまりの値段の違いに交換せずに帰ってきました。
家で色々調べているとPS3も70,000円程で購入できそうでしたが、SP SPORT MAXX TTが
50,000円を切る価格であったので興味を持って質問させていただきました。
4本でやはり2万円を超える価格差は考えさせられます。
SP SPORT MAXX TTの性能がPS3と遜色なく寿命もあまり変わらないのであれば
SP SPORT MAXX TTにしても良いかなと思いましたが、しっくりくる過去スレを
見つけることができなかったので質問させていただきました。
書込番号:13390778
1点

BL 5さん、こんばんは。
またまた本題の前に、、、、Berry Berryさん、こんばんは。
> 一つ質問があります・・・・
> ・・・・ここの部分の説明をもう少しかみ砕いてお聞かせいただければと思います。
スレ主さんとはまだ何も話が進んでいませんし、何よりもスレ主さんは経済性能として 耐摩耗性 と 価格 を秤にかけて悩んでいらっしゃいます。耐摩耗性の話であっても UTQG とか ADAC とか、スレ主さんがお知りになりたい、本板の趣旨とは若干乖離していると思います。私の回答の中で間接的に答えるよう配慮しますが、Berry Berryさんの質問への直接的な回答は後回しにさせていただきます。申し訳ありませんが。。。。
※ 耐久性として 耐摩耗性 と 経時変化(経年劣化) は、話しし出すと長〜くなりますよぉ。激安価格のタイヤ(MAXX TT に限らず)の耐久性はいかがなものか? とか、深〜い話しですよぉ。時間の経過とともに、ゴムの特質である弾性・弾力と高摩擦係数はどう変わっていくのか、などなど。興味があるなら別板を立ち上げることをお薦めします。そしたら遠慮なく質問出来ますし、回答できますのでっ。
書込番号:13393405
0点

BL 5さん、横道に逸れすみませんでした。年齢とると無駄口が多くなっていけません。
> SP SPORT MAXX TTの性能がPS3と遜色なく寿命もあまり変わらないのであれば
> SP SPORT MAXX TTにしても良いかなと思いましたが、しっくりくる過去スレを
> 見つけることができなかったので質問させていただきました。
私の書きこんだ回答・アドバイスでよろしければ見てみてくださいな。この両銘柄は、私はたくさん書き込んでいますので。
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=Duck+Tail
MAXX TT と PS3、絶対的なグリップや耐ハイドロは Berry Berryさん が紹介されているリンクなりを読んでいただくとして、両銘柄とも私はこれらを装着した車に乗ってみて、ハンドリング、高速安定性、乗り心地、静粛性を中心にコメントしています。
両銘柄に対する私的な結論ですが、総合性能はまったくの互角。スレ主さん、お車(ボディ形式、グレード、トランスミッション含む)、使途、道路(一般道/高速道路)、走らせ方、同乗者の有無、趣味嗜好、これらを総合判断してスレ主さんに好適と思われる銘柄をお薦めしてきました。
書込番号:13393412
0点

> 一般道が7割、高速が3割・・・・峠道を速いペースで走ります。
> 基本的に運転のペースは速い方だと思います。
> 高速・峠での安心感・・・・
BL 5さんが(RE050 と)PS2 並みの運動性能を求めているとなると超難解な板になるかもしれませんが、PP2 からの履き換えであれば、MAXX TT と PS3、運動性能のレベル的にはどちらも過不足ありません。お好みでお選びいただけます。お好みの部分を掘り下げたいのなら、その旨お書きください。わかる範囲でお答えいたします。
なお、GOLF R32 にお乗りで PP2 と PS3 の両方をお履きの 1+1=11さん という御仁がいらっしゃいます。本板をお読みと思いますので、コメントいただけないでしょうか。
書込番号:13393414
0点

話は耐摩耗性に移ります。私が申し上げたいことを整理しますと、
1、MAXX TT と PS3 はプレミアムスポーツ内で優劣は(当然)ありますが、スタンダードタイヤからプレミアムタイヤまで幅広く捉えると、総じて大差なし。両銘柄とも最新なので耐摩耗性は向上していますが、それなりにアクセルを踏んで走る場合、プレミアムスポーツの総合性能をまずまず維持するなら 20,000km でしょう。頑張って限界近くまで使用する場合でも 20,000km 台と考えてください。
2、PP2 で 40,000km とのことですが、いかなるメーカーであってもいかなる銘柄(スポーツ系・プレミアム系)であっても 40,000km の再現は難しいと考えてください。再度 PP2 を履いても 40,000km の再現は保障しませんという意味です。車とドライバーが同じであっても、年齢からくる運転スタイルの変化とか、いろいろあるでしょ。プレミアムスポーツで 40,000km はいかにも無理難題です。結果は別として。
ということで、最後に物を言うのは価格でしょうか、ね。
> 前回購入時は・・・・83,000円(税込)だったものが
> 今回見積もり額が110,000円であまりの値段の違いに・・・・
> ・・・・PS3も70,000円程で購入できそうでしたが、
> SP SPORT MAXX TTが50,000円を切る価格であったので・・・・
> 4本でやはり2万円を超える価格差は考えさせられます。
続きは夕飯の後ね。
書込番号:13393421
0点

Duck Tailさん こんばんは。
突然無理な話をしてすみません。
>私の回答の中で間接的に答えるよう配慮しますが、Berry Berryさんの質問への直接的な回答は後回しにさせていただきます。申し訳ありませんが。。。。
>※ 耐久性として 耐摩耗性 と 経時変化(経年劣化) は、話しし出すと長〜くなりますよぉ。激安価格のタイヤ(MAXX TT に限らず)の耐久性はいかがなものか? とか、深〜い話しですよぉ。時間の経過とともに、ゴムの特質である弾性・弾力と高摩擦係数はどう変わっていくのか、などなど。興味があるなら別板を立ち上げることをお薦めします。そしたら遠慮なく質問出来ますし、回答できますのでっ。
まずは、Duck Tailさんの書き込みを見て、自分なりに解釈を進めてみます。
それで疑問があるようでしたら、スレを立ち上げたいと思います。
そのときはよろしくお願いします。
スレ主さん、横から失礼しました。
書込番号:13393996
0点

BL 5さん、はじめまして。
MICHELINばかりで他のタイヤの経験値が乏しいのであまり参考にならないかもしれません。
ご了解下さい。
ことお値段ということだと通販の輸出仕様逆輸入扱いのSPORT MAXX、他を寄せつけないC/Pでしょう。
あくまでも前提条件が国内向けの正規流通品と違いがないということなら、ですが(実際、どうなんでしょ?)
通販比較で総額8万円未満で2万円超(実に25%以上)の価格差ですから、
この差をひっくり返すほどPS3にアドバンテージがあるとは思いません。
要はBL 5さんが通販を利用するかどうかが答えに直結するんじゃないでしょうか。
ショップ評価を情報として集めた感じでAUTOWAYさんにどんな印象をお持ちですか?
ちょっとでも不安があるなら価格で比較するのはどうかと思いますし、
実際に購入する条件で比較してみないとご自分でもお決めになれないんじゃないでしょうか。
ちなみにPS3の耐摩耗性、この手のアイテムとしては比較的ロングライフな類いとは思いますし、
急激な消耗とか性能降下はないながら上手に乗っても3万kmはちょっと難しい感じですね。
書込番号:13397991
3点

RB-1オデッセイアブソルートにPP2、GOLF X R32にPilot Sport 3を履いています。
オデッセイは1.6tを超え、GOLFは1.5tを超える共にそこそこ重量級の車で、PP2は約2年8カ月経過し約2万km、Pilot Sport 3は約1年2カ月経過し1万km弱を走行。
鉄道網が充実した地域に住む会社員が贅沢に車を2台も所有していると、車の走行距離はあまりのびません。
PP2は山だけ見ればこの先2年もしかしたら3年以上は余裕を持って使えるでしょう。
Pilot Sport 3はまだ山の減りがあまり見られず、この先どこまで使えそうか予測するのも難しい状態です。
どちらも前後ローテーションを1年毎に実施している程度ですが、今のところライフは長そうです。今後急激な性能低下やゴムの劣化等が見られた場合は別ですが。
自分は限界と思える段階までタイヤを使用した経験がなく、実際タイヤがどのくらいもつものかわかりません。
PP2やPilot Sport 3のインプレやレビューはおそらく色々ご覧になっていると思いますし(ユーザーである自分からすると特に掲示板でたまにあるいい加減な情報には閉口)、自分のコメントも過去の繰り返しになるだけで目新しい事が書けませんので、ここでは割愛させていただきますが、
>高速・峠での安心感と4万キロ程度のライフサイクルを望んでいます。
ということで、PP2からPilot Sport 3への交換は間違いの無い選択と思います。
コメントを求められましたが、こんな程度のことしか書けません。ご容赦を。
書込番号:13398048
1点

BL 5さん、こんばんは。
すでに解決済のフラグが立ったところでなんですが、私の意見を述べていませんでしたので、手短に。
購入方法、購入価格に対しては redfoderaさん がお書きになった内容に集約されると思います。また、PS3 の耐摩耗性については 1+1=11さん がお書きになっています(ありがとうございました)。
私としましては、、、、あまりに安価なのには理由があるわけでして、この点では Berry Berryさん が後々しつこく聞いてくるでしょうから今は割愛しますが、、、、スレ主さんが PP2 の好印象=MICHELIN に傾注しつつあるのは短い文面からも察しがつきますので、PS3 がよろしいかと思います。
以上となります。MAXX TT か PS3 か、納得の選択となりますよう、お祈りいたします。
書込番号:13399173
0点

横レス失礼します。
Duck Tailさん こんばんは。
>興味があるなら別板を立ち上げることをお薦めします。
ちょうど自分のタイヤ選択をやり直しているところです。(思うことがあって振り出しに戻りました。しかし、予定は進行中です。)
別スレを立てました。お忙しいところすみませんが、回答していただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:13403302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





