Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL
Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLMICHELIN
最安価格(税込):¥17,276
(前週比:±0 )
登録日:2013年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年2月3日 22:54 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年1月13日 12:47 |
![]() |
1 | 10 | 2014年12月30日 22:29 |
![]() |
4 | 14 | 2014年11月10日 21:57 |
![]() |
3 | 3 | 2014年10月18日 01:40 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年8月22日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 245/40ZR17 91Y
脱ランフラットで、迷っています。
購入時装着が、ランフラットで99Yでグットイヤーしかありません。
乗り心地等たいしたタイヤでもないのに4本で20オーバーです。
ベンツとの癒着?独占?の匂いが漂っています。
今回PS3にしょうか考えています。
万が一のこと考えると踏み切れません。
交換して最高などのお話で誰か肩押してくれませんか?
よろしくお願いします。
0点

さっそくさんさん
現在履かせているEAGLE F1 ASYMMETRICの欧州ラベリングは下記のように省燃費性能は先ず先ずですが、ウエット性能は高くありません。
・EAGLE F1 ASYMMETRIC RunOnFlat 245/45R17 99Y XL:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性70dB
これに対してPilot Sport 3の欧州ラベリングでの省燃費性能は下記のようにEAGLE F1 ASYMMETRICに比較して劣ります。
・Pilot Sport 3 245/45ZR17 99Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
しかし、Pilot Sport 3のウエット性能はAと最高水準になりますから、EAGLE F1 ASYMMETRICよりも安全性が向上するといった考え方も出来ます。
又、Pilot Sport 3のロードインデックスは99とEAGLE F1 ASYMMETRICと同一ですから、負荷能力も何ら問題ありません。
以上のようにPilot Sport 3に履き替えて安全性で心配する必要は特に無く、逆に安全性は向上すると考えては如何でしょうか。
書込番号:18433359
1点

返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
primacy3にすれば、省エネも上がりよいですね。
価格もほとんど同じですから。
アルテッツァさんのお勧めは、他何かありますか?
特に銘柄関係なく、静寂を優先させたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:18433510
0点

さっそくさんさん
Primacy 3の欧州ラベリングは下記の通りでPilot Sport 3と同様に高いウエット性能を誇ります。
・Primacy 3 245/45R17 99Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
Primacy 3の静粛性は71dBとPilot Sport 3と同一です。
しかしながら、耳障りなノイズはプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 3の方が少ないと推測しています。
あとは静粛性最重視なら国産プレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE303という選択もありそうです。
・VEURO VE303 245/45R17 99W XL:転がり抵抗係数、ウエットグリップ性能b(国内ラベリングです)
書込番号:18433615
1点

アルテッツァさん
アルテッツァさんの履いているPROXES T1 sport プロクセス ティーワンスポーツ TOYO TIERS
もありですか?お勧めですか?
当方E350で街乗り、高速半々です。
よろしくお願いします。
書込番号:18436664
0点

さっそくさんさん
運動性能を重視しつつ、快適性能も考慮するならプレミアムスポーツタイヤのPROXES T1 Sportはお勧めです。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
このPROXES T1 Sportの当該サイズの欧州ラベリングは下記の通りです。
・PROXES T1 Sport:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
PROXES T1 Sportなら価格も比較的安価で高速安定性も問題無いです。
書込番号:18436707
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 185/55R15 82V
ご教示宜しくお願い致します。
先日、中古車でマーチ12SRを購入しました。通勤がメインですが趣味も兼ねて10年ぶりのマニュアル車です。
その購入車のタイヤ選びでご相談です。格安で購入したため、すぐにタイヤ交換が必要な状態です。純正のポテンザに交換したほうがこの車の特性的には良いことは理解しておりますが、往復90kmの毎日の高速通勤使用がメインであり、サーキット走行等は当分考えておりません。おすすめのタイヤを教えていただけると幸いです。
書込番号:18363428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マーチ12SR
私の友人も↑に乗っているのですが、今年夏にこの銘柄(Pilot Sport 3)を勧めました。
このサイズは選択肢が限られます。
運動性能で、ドライだけでなくウェット性能を考慮するとこの銘柄に落ち着くかと思います。
書込番号:18363524
1点

まーちのりさん
ドライ&ウエット性能重視で軽快感も求めるならPilot Sport 3が最適です。
↓の中には当該サイズはありませんが、Pilot Sport 3の欧州ラベリングでのウエット性能はAと最高水準です。
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-pilot-sport-3#tab-tyres-sizes
書込番号:18363568
0点

Berry Berryさん
早々のご回答ありがとうございました。
サイズが限定される中でおすすめを教えていただきありがとうございました。
非常に参考になりました!
書込番号:18365929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
早々のご回答ありがとうございました。
スーパーアルテッツァさんが他でおすすめされている、トーヨーのスポーツタイヤも気になりましたが、やはり高速道路走行が使用の大部分を占めるとなると耐久性が問題になりそうですね。おすすめいただいたドライ&ウエット性能重視且つ軽快感も考慮されたPilot Sport 3が最適であることが良く分かりました。ありがとうございました。
書込番号:18365967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 235/45ZR18 98Y XL
初めまして、
走行距離約26,000kmのBMW F10(523d)用の交換タイヤで質問させて下さい。
先月、ピレリP7チンチュラートRFTの225/55R17からミシュランXI3のスタッドレスに付け替えました。
純正ホイールを使ってサイズは同じ225/55R17です。
春には夏タイヤに履き替える必要が有りますが、スタッドレスを非RFTにしてパンク修理キットなども揃えましたし、金額が高くて選択肢が限られるRFTでは無く非RFTで検討したいと思っています。
それで色々ネットで評価の高いミシュランのコンフォートスポーツPilot Sport 3を是非使ってみたいと思っていますが、PS3のラインアップにピッタリサイズが有りません。
ホイールは18"か19"のBMW純正OP中古品をネットなどで物色していますが、それぞれ純正ホイール・タイヤサイズは、
F:8J x 18" 245/45R18 (外径679)
R:9J x 18" 275/40R18(外形677)
F:8.5J x 19" 245/40R19 (外径678)
R: 9J x 19" 275/35R19(外形675)
それに対し、PS3の18”ラインアップで近いのは、
235/45ZR18(外径668),245/40ZR18(653),255/40ZR18(661),275/35ZR18(650)
19”ではぴったりサイズの
245/40ZR19(678)や、255/35ZR19(661)などがあります。
*前置きが長くなりましたが、皆様に質問は下記です。
1)RFT扁平率55とPS3の35,40,45の扁平率ではどちらが固く感じるでしょうか?
決して前のタイヤで不満はありませんでしたが、スタッドレスにして改めて
RFTの固さが判った感じなので、扁平率での固くなる事とどちらが勝るのか参考にしたいと思います。
2)ホイール幅の許す範囲で前後同幅にしようかと思っていますが、何か不都合あるでしょうか?
純正のOPホイールは後ろが幅広になっていますが、ローテーションを考えて同サイズにしようと考えています。
3)上記のように18"だとぴったりサイズはありませんが、上記のサイズだと調べた範囲ではスピードメータ誤差も
問題にならない範囲だと思いますが、車高が下がるのが心配です。
この中ではお勧めサイズはありますでしょうか?車高についてはどの程度ならOKでしょうか?
4)19"ならぴったりサイズがありますが、ネットなどでは品数が少ない中古ホイールが上手く入手できるか心配な事と、
タイヤサイズが汎用ではなさそうな点が不安要素です。
ぶっちゃけ、18"と19"ではどちらを選択すべきだと思われますか?
どれか一つでも結構ですので、ご回答をお待ち致します。
0点

toshiyamさん
一寸分からないのですが、物色中の18インチや19インチの中古ホイールは前後異形サイズで前後のローテーションが出来ません。
この物色中のホイールとは別の前後同一サイズのホイールを探してしるのでしょうか?
それと外見に拘るからインチアップするのだと思うのですが如何でしょうか。
外見の拘るならローテーションを諦めて前後異形サイズになると思うのですが・・・。
書込番号:18320550
0点

スーパーアルテッツァさん、
早々のご返事ありがとうございます。
おっしゃる通りですね、色々他のホイールを見ていて前後同サイズも有りかと考えが及んでから
書き込みしましたので、支離滅裂な質問になってしまいました。
インチアップは外見に拘るのが大きな理由ですので、おっしゃるようにローテーションは諦めます。
よって上記質問2)は無い事にして下さい。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:18320673
0点

toshiyamさん
外観に拘るならF10のボディサイズから19インチは必要と考えます。
Pilot Sport 3にはフロントは245/40R19がありますが、リアの275/35R19に近いサイズが無いですね。
因みにPilot Sport 3の255幅の19インチですが、255/40R19はMO、255/35R19はAOとなっています。
私ならリアだけにMOやAOのタイヤを装着したくないので、別銘柄のタイヤを探すと思います。
書込番号:18320750
0点

スーパーアルテッツァさん、
やはりそうですか、F10には19”が似合いそうですね。
近くにF10とF11が何れもOPの18”を履いて駐車されているのでよく見るのですが、
18"だと標準の17"とあまり違わずホイールデザインだけの違いに見えます。
素人質問で申し訳ありませんが、フロント8.5J・リア9Jに同じ245/40R19を履くとまずいでしょうか?
MOやAOのタイヤはやはり流通量が少なく価格的に高くなるのが避けられたい理由でしょうか?
もし別銘柄のタイヤを探すとすれば例えばどの銘柄がお勧めでしょうか?
書込番号:18320819
1点

toshiyamさん
>素人質問で申し訳ありませんが、フロント8.5J・リア9Jに同じ245/40R19を履くとまずいでしょうか?
245/40R19の適用リム幅は8〜9.5Jですから、リアのホイールにも装着は可能です。
前後共に245/40R19を履かせた場合の最大の問題は見た目ですね。
やはり、リアには太いタイヤを履かせたいです。
>MOやAOのタイヤはやはり流通量が少なく価格的に高くなるのが避けられたい理由でしょうか?
価格面では無く性能面です。
車種専用設計のタイヤですから、普通のPilot Sport 3とは味付けが変わっています。
味付けが異なるMOやAOのタイヤをリアだけに装着したくないのです。
>もし別銘柄のタイヤを探すとすれば例えばどの銘柄がお勧めでしょうか?
私なら19インチでも快適性能を確保したいので、プレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V551を履かせます。
書込番号:18320900
0点

スーパーアルテッツァさん、
ヤフオクなどを見ていると、どうもF11(ワゴンタイプ)は純正OPでも前後同サイズのタイヤ・ホイールのようで、
時々18",19"共に前後同サイズの純正ホイールが出ています。
セダンタイプのF10では前後同サイズではやはり見た目に拘るとおかしいですか?
書込番号:18320908
0点

スーパーアルテッツァさん、
↑はご返事を見る前にUPしてしまいました。
後ろを幅広にしたいとのご意見は了解ですので無視して下さい。
MOやAOはそうなんですね、逆にメルセデスやアウディの方は選択肢が増える事になるので
ある意味ラッキーですね。
PS3に拘らず他の銘柄も調べて見ます。
書込番号:18320924
0点

スーパーアルテッツァさん、
>私なら19インチでも快適性能を確保したいので、プレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V551を履かせます。
これは、インチアップして扁平率ダウンすると快適性能が損なわれる恐れがあるので、プレミアムスポーツよりプレミアムコンフォートタイヤを選ぶ、とのご意見と理解して良いでしょうか?
そうするとミシュランではPRIMACY3も選択肢に入ると思いますが、やはり19"では的確なサイズが無く残念です。
書込番号:18320961
0点

toshiyamさん
>これは、インチアップして扁平率ダウンすると快適性能が損なわれる恐れがあるので、プレミアムスポーツよりプレミアムコンフォートタイヤを選ぶ、とのご意見と理解して良いでしょうか?
その通りです。
インチアップ&ワイドタイヤで高い運動性能とカスタマイズされた外観を手に入れる事が出来ます。
反面、快適性能と経済性(タイヤ代の高騰と燃費の悪化)が悪化します。
この快適性能の悪化を軽減する為にプレミアムコンフォートタイヤを選択したいですね。
書込番号:18321119
0点

スーパーアルテッツァさん、
おっしゃる通りだと思います。
タイヤ選びは大変奥が深く、且つ結局自分自身で自分の車で確認するしかない、
大変楽しい作業ですね。
プレミアムコンフォートを中心に再度検討してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:18321318
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 94Y XL
初めまして。
2007年式 BMWZ4 25iのタイヤ選択についてZ4にお乗りの方又は過去に乗っていらした方からのアドバイスお願い申し上げます。
現在タイヤは225/45 17でピレリP1を履いていますがタイヤが硬化して来ているようで突き上げが割と有りその緩和が目的です。
PS3かプライマシーHPで検討しております。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18141811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JYURIれなーどさん
以前はPrimacy HP 225/45R17 91W ZPやPrimacy HP 225/45R17 94W XLが正規品として販売されていました。
しかし、今225/45R17というサイズのPrimacy HPで、正規品で販売されているタイヤはMO [メルセデスベンツ承認タイヤ]だけです。
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern-detail/PassengerCar/PrimacyHP
つまり、MO以外のPrimacy HPは製造年週が古い可能性が高いのです。
という事で鮮度の問題からPilot Sport 3 225/45ZR17 94Y XLの方をお勧め致します。
書込番号:18141977
0点

スーパーアルテッツァさま
早々のアドバイスありがとうございますm(._.)m
選択肢無しですね。
書込番号:18141989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツァ様
度々申し訳ありません。
もしお分かりでしたら私の車(BMW Z4 25i 2007年式)に225/50 17のタイヤサイズが装着可能か?
また、余談ですがタイヤ表記の最後のZPやXLの意味もご存知でしたらお教え願います☆
書込番号:18143998
0点

JYURIれなーどさん
225/45R17から225/50R17にサイズ変更すると、半径で12mm前後大きくなります。
このサイズでもタイヤハウス内のインナーや足回りの部品等と接触が無い事を確認する必要があります。
タイヤ交換をカー用品店等で行う予定なら、その店舗の店員が225/50R17を装着しても接触がないかどうか確認してくれると思います。
という事で225/50R17を問題無く履かす事が出来るかどうか、タイヤ交換を予定している店舗で確認してもらって下さい。
ただし、225/50R17はタイヤの外径が大きくなる事で速度計が現在よりも3〜4%遅く表示されるようになりますのでご注意下さい。
それとZPとはランフラットタイヤの事です。
XLとはタイヤの強度を上げて高い空気圧に耐えられるようにしたタイヤの事で、負荷能力(ロードインデックス)が高いタイヤの事です。
書込番号:18144063
0点

スーパーアルテッツァ様
早速のアドバイス重ねてありがとうございます。
と言うことはタイヤ表記でXLのタイヤは同じタイヤでも乗り心地はやや硬めになりますね。
書込番号:18144089
0点

JYURIれなーどさん
>と言うことはタイヤ表記でXLのタイヤは同じタイヤでも乗り心地はやや硬めになりますね。
その通りです。
同一銘柄、同一サイズでXL規格とXL規格では無いタイヤが存在する場合、XL規格のタイヤの方が剛性が高く、乗り心地は硬めになる傾向です。
書込番号:18144118
1点

スーパーアルテッツァ様
ありがとうございます。
大変参考になりました☆ XL表記以外を購入いたします。
書込番号:18144133
0点

スーパーアルテッツァ様
あれからいろいろタイヤを再検討していましたが、現ピレリP1から突き上げ緩和改善に推奨タイヤは
次のタイヤからですとどれになりますでしょうか?
ミシュランPS3
コンチネンタル スポーツコンタクト3
トーヨープロクセスC1S SPEC-a
プロクセスT1スポーツ
何度も申し訳ございません。
書込番号:18148294
0点

じんぎすまん 様
やはり突き上げ緩和が主たる目的ならばコンフォートスポーツタイヤよりもコンフォートタイヤにすべきなのでしょうか?
Z4の車の特性からコンフォートスポーツタイヤだなあと決め付けておりましたm(._.)m
書込番号:18150490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JYURIれなーどさん
Z4のハンドリングも活かしたいので、運動性能と快適性能の両立を目指してプレミアムスポーツタイヤを装着したいという事で宜しいでしょうか?
PROXES C1S SPEC-aはPROXES C1Sをマイナーチェンジして省燃費性能とウエット性能を良化させたプレミアムコンフォートタイヤです。
つまり、PROXES C1S SPEC-aは快適性能を最重視する場合に選択したいタイヤで、運動性能も考慮するなら外した方が良さそうです。
書込番号:18151141
1点

スーパーアルテッツァ様
ありがとうございます。
当初はZ4の車の特性を活かしコンフォートスポーツと思っていましたが現状の突き上げが劇的に緩和されるのでは有れば今はプレミアムコンフォートも視野に入れております。
プレミアムコンフォートタイヤはウェットグリップが比較的悪いイメージが有りましたが新しいC1Sはその辺も向上されているのなら選択肢としては有りです。
書込番号:18151313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JYURIれなーどさん
ウエット性能を重視しながら、大幅な乗り心地改善目的ならプレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1S SPEC-aかPrimacy 3が良さそうです。
両銘柄のラベリングは下記のようになります。
・PROXES C1S SPEC-a:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
・Primacy 3:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性C、ウエット性能A、静粛性69dB
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-primacy-3#tab-tyres-sizes
両銘柄を比較した場合、国内ラベリングではウエットグリップ性能aのPROXES C1S SPEC-aの方が良いです。
しかしながら、Primacy 3も欧州ラベリングでのウエット性能がAとかなりウエット性能は高いです。
又、ドライ性能はPrimacy 3がPROXES C1S SPEC-aを上回ります。
静粛性については同サイズのPROXES C1Sの欧州ラベリングでの静粛性が69dBという事でPrimacy 3と同等と言えそうです。
http://www.toyotires.eu/tire/pattern/proxes-c1s
以上のようにウエット性能だけで無く、ドライ性能も重視するならPrimacy 3が良さそうです。
書込番号:18153641
1点

スーパーアルテッツァ 様
いつもありがとうございます。
静寂性は聞こえる音の強弱であって乗り心地とはまた別のお話では無いかなと勝手に思っております。
しかしながら仰せの通りウェットグリップ&突き上げ緩和ですと選択としましてはプライマシー3とC1S spec-aがベストでは無いかと思います。
書込番号:18153696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/55ZR17 94W

osukaru2gouさん
215/60R16のロードインデックスは95であり外径は664mm前後です。
これに対して215/55R17のPilot Sport 3のロードインデックスは94であり外径は668mmです。
先ず215/55R17のPilot Sport 3のロードインデックスは純正タイヤよりも1下がります。
しかし、18系でもアスリートには車重が重い3.5Lや4WDでも225/45R18 91というサイズのタイヤが標準装備されています。
つまり、18系クラウンならロードインデックスは91以上あればタイヤの負荷能力は問題無いという事になります。
次に215/55R17のPilot Sport 3の外径は、純正タイヤに比較して僅かに大きくなります。
つまり、速度計が純正タイヤの時に比較して1%弱遅く表示されるようになりますが↓の基準より、これも問題ありません。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
あとはフェンダーからのはみ出しやインナーや足回り等の接触が無ければ車検には通るでしょう。
書込番号:18062811
2点

ゼロクラウンの純正が18インチですから。そのサイズの17インチでしたら車検も問題ないですよ。
書込番号:18062828
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/40ZR18 (92Y) XL
タイヤの選定で悩んでいます。
現在、ニュービートルカブリオレに225/40 r18のdunlop le man3 lm703 を履いています。
街のり、高速メインでたまにワインディングを走る程度です。
高速性能は満足しているのですが、凸凹で足を取られやすいのと、乗り心地、静粛性に不満があります。
18インチであればミシュランsp3が今のところ有力なのですが、
16インチへのインチダウンも検討しています。
凸凹耐性、乗り心地、静粛性でおすすめのタイヤを教えてください。
書込番号:17817432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>凸凹で足を取られやすいのと、乗り心地、静粛性に不満があります。
と言う事ならミシュランかピレリのプレミアムコンフォート系から選びたい所ですが、Primacy3には225/40R18サイズが無い様です。
PIRELLI Cinturato P1は元々小型車への適性を重視して開発していますし、発展型である225/40R18 92Wサイズもその特性を受け継いでいますのでお勧めします。
書込番号:17817537
0点

fentax921さん
現在履かせているLE MANS LM703は静粛性や乗り心地といった快適性能が比較的優れているコンフォートタイヤです。
これに対してPilot Sport 3はドライ&ウエット性能といった運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤです。
又、国内正規流通品のPilot Sport 3 225/40R18はXL規格という事で、剛性が高く乗り心地は硬くなる傾向です。
という事でLE MANS LM703の静粛性や乗り心地に不満があるのなら、プレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 3では無く、プレミアムコンフォートタイヤを選択すべきです。
具体的にはREGNO GR-XTやADVAN dB V551が候補になると思います。
轍にステアリングを取られるとの事ですが、これはラウンドショルダーになれば改善傾向です。(インチダウンしても改善傾向です)
REGNO GR-XTとADVAN dB V551ならREGNO GR-XT方がショルダー部は丸くなっているように見受けられます。
結論は「凸凹耐性、乗り心地、静粛性」ならプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XTです。
書込番号:17817543
0点

ありがとうございます。ピレリは思いもつきませんでした。調べてみます。
書込番号:17818316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
LM703も乗り心地を売りにしてたのですね。その前はミシュランの16インチxice2を通年履いて履きつぶし、3に履き替えてからの初夏タイヤがボロボロのLM703だったので、あまりの乗り心地の悪化に驚いていました。
Regnoもadvanも検討させていただきます。
書込番号:17818337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS3は扁平率で別物の乗り心地となります。55までは
コンフォートですが50あたりから
別物のタイヤじゃないかと思うほど振動吸収が低下します。
今まで履いたタイヤ概略
ダンロップX8
ピレリドラゴ(ドラゴンではない)
BS レグノER50
BS レグノER55
BSレグノ GR8000 GR-9000
BS レグノ GR-XT 2サイズ(車2台)
BS RE050A
ピレリ P7
ピレリ P7チンチュラート
コンチ エクストリームDW
コンチ スポコン5 SSR
ミシュラン PP2
ミシュラン PS3 多数
ミシュラン PSS
>16インチへのインチダウンも検討しています。
その場合、扁平率を考慮しないと別次元の選択肢となります。
国産まだ多数履きましたが総じて私自身の評価は欧州組の勝ちです。
燃費とライフ、グリップまで高い次元で確保する技術があります。
ただGR-XTはエコピアに属さなかったでしょうか?
燃費は良いですが非常にグリップが低く国内省燃費ラベリング制度は
安全性を無視していて危険です。しかも非常に高い。
GR-9000までのレグノと別物なので個人的に絶対にお薦めしません。
XTは比較的軽量でしたがBSは特にポテンザ系は欧州系に比べて2kg程度
重いことも珍しくありません。チェンジャーで変えるときに
BSはサイドが硬く耳も上がりづらく作業性が悪いです。ご自分で
交換されないのでこの部分は関係ないでしょうがBSの傾向としてあります。
書込番号:17858571
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





