Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL のクチコミ掲示板

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥17,276

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,276¥24,420 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:16インチ 外径:582mm 総幅:195mm Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLの価格比較
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのスペック・仕様
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのレビュー
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのクチコミ
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLの画像・動画
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのピックアップリスト
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのオークション

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLMICHELIN

最安価格(税込):¥17,276 (前週比:±0 ) 登録日:2013年 2月 5日

  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLの価格比較
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのスペック・仕様
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのレビュー
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのクチコミ
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLの画像・動画
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのピックアップリスト
  • Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL のクチコミ掲示板

(1679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL」のクチコミ掲示板に
Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLを新規書き込みPilot Sport 3 195/45R16 84V XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

購入に向け悩んでおります

2013/03/25 01:13(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/50ZR16 92W

スレ主 sam-samさん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させていただきます。


 現在、6年を経過するBMW E91 320iツーリングを所有しております。
58000kmを超過し、タイヤ交換を検討しなければならない状況となりました。
現在は標準装着であるPOTENZA RE050 RFT(225/50R16 92W)を装着しております。

 まだ3mm程度残り溝がありますが、さすがに劣化は否めない状況となり、普段お世話になっているディーラーのメカニック殿からも、強く交換を勧められています。

 ここまでRE050がよくもったなという印象もありますので、再びRE050へ...といきたいところですが、違う銘柄をセレクトしたらどうなるだろうという変な好奇心に苛まれているもの事実であります。

タイヤに関しては大した知識もありませんので、この場をお借りし諸先輩方にご指南を仰ぎたい所存でございます。

自分なりに考えた候補は、以下でございます。またこの機会に脱ランフラット、更に320iの標準サイズである205/55R16へサイズ変更も検討しております。

 @POTENZA RE050(まだあるのでしょうか?)
 APOTENZA S001
 BPilot Sport 3
 CCINTURATO P7
 DSP SPORT MAXX TT

 タイヤに求めるものとしては...

 @ほどよいグリップ(RE050は最適でした)
 Aリニアな操舵感
 Bウェット性能
 Cそこそこの静粛性
 →車自体が静粛性云々という車ではありませんので、それ程重要視しておりません。

 逆にRE050で不満であった点を挙げますと...

 @タイヤ自体に重さを感じる
 A結果、路面状態でバタつきが目立つ事も。
 B轍に取られやすい

 320i自体ハイパワーではありませんが、鼻先が軽くハンドリングに関しては非常に満足しております。小生、E36→E46→E91と乗り継いでおりますが、ハンドリングマシンであったE36と比べれば、E91は随分と穏やかになってきたと感じています。ですがこのハンドリングはタイヤあってのものですので、タイヤ選びには慎重になってしまいます。

 ぜひ、諸先輩方のご意見を頂戴できれば幸いでございます。
 宜しくお願いします。





書込番号:15934945

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/03/25 12:44(1年以上前)

先ずはランフラットか、非フンフラットかを決める必要があるでしょうね。

POTENZA RE050やPOTENZA S001にはランフラットと非ランフラットの両方のタイヤが存在している訳です。

通常、ランフラットを止めたいという方の多くは硬い乗り心地を改善したいという目的の方が多いです。

しかし、sam-samさんの場合、ランフラットのPOTENZA RE050の乗り心地に不満とは書かれていませんよね?

高剛性のランフラットは当然ながら応答性(ハンドリング)が良いという特徴があります。

反面、どうしても乗り心地が悪くなってしまうのです。

乗り心地と応答性は相反する性能ですので、落とし所をどの辺りに持って行くかという事になるでしょうね。

つまり、乗り心地を良化させると応答性が悪化するのです。

因みに現在履かれているタイヤは↓POTENZA RE050ランフラットBMW 3シリーズ(E90)承認タイヤで現在でも入手可能です。

http://kakaku.com/item/K0000346471/

↑のPOTENZA RE050はBMW 3シリーズの為に開発したタイヤですから、当然ながらBMWとの相性も抜群です。

書込番号:15936252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/03/25 17:41(1年以上前)

>現在、6年を経過するBMW E91 320iツーリングを所有しております。

欧州車にもともと装着される、OEタイヤ(新車装着タイヤ)は国産車(一部除く)と違って、車の特徴に合わせて自動車メーカーがタイヤメーカーに造らせるタイヤです。
ですから、相性はバッチリです。


>違う銘柄をセレクトしたらどうなるだろうという変な好奇心に苛まれているもの事実であります。

好奇心といいますか、興味がおありということでしょう。


>またこの機会に脱ランフラット、更に320iの標準サイズである205/55R16へサイズ変更も検討しております。

不満を解消するための措置ですね。

タイヤ幅を狭くするということで耐轍性能を上げ、非ランフラットを選択することでタイヤ重量を軽減する。
考えられる手段としては基本的なところです。

しかし、問題も生じます。

>ハンドリングはタイヤあってのもの

タイヤ幅を狭くすること・扁平率を高めることは、ハンドリングにとってマイナスです。
また、ランフラットから非ランフラットにすると、剛性感の低下が考えられます。

>E91は随分と穏やかになってきたと感じています。

さらに穏やかに感じられることでしょう。


銘柄の選択の前に、ランフラットの有無、サイズの検討を十分に行うことが重要です。


@ランフラット・サイズそのまま(225/50R16)
Aランフラット・205/55R16
B非ランフラット・サイズそのまま(225/50R16)
C非ランフラット・205/55R16

今回は@からCを検討ということですが、少々マイルドに振り過ぎな感があります。

書込番号:15937079

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam-samさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/26 00:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

 ご返信ありがとうございます。

>通常、ランフラットを止めたいという方の多くは硬い乗り心地を改善したいという目的の方が 多いです。
 
 今回は劣化による交換ですので必ずしもという訳ではありませんが、やや硬く感じる乗り心地は不満でもあります。状況によっては強い突き上げに会う場面もありますので。

 方向性としては非ランフラット化し乗り心地改善を目指したいとは思いますが、反面応答性を極端に落としたくはないという気持ちもあります。

書込番号:15938959

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam-samさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/26 00:37(1年以上前)

Berry Berry様

 ご返信ありがとうございます。

>また、ランフラットから非ランフラットにすると、剛性感の低下が考えられます。

 なるほど。非ランフラットにするデメリットはこういったところにもあるのですね。
 
>銘柄の選択の前に、ランフラットの有無、サイズの検討を十分に行うことが重要です。

 予算の関係もありますが、非ランフラット化しサイズは現在のままで検討していきたいと考えております。
 乗り心地を少し良化させ、かつ応答性の低下を最小限に抑えられればと思います。

>少々マイルドに振り過ぎな感があります。

 本当にタイヤに関する知識は乏しいですので、勝手なイメージで銘柄を選択しましたが、ぜひ良きアドバイスをいただければと思います。

書込番号:15939030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/03/26 17:25(1年以上前)

>非ランフラット化しサイズは現在のままで検討していきたいと考えております。
>乗り心地を少し良化させ、かつ応答性の低下を最小限に抑えられればと思います。

了解しました。

225/50R16 非ランフラットで選定したいと思います。

ハンドリングを気にされていますので、ここはプレミアムスポーツの銘柄の中から選択するべきところでしょう。
乗り心地に関しては、ランフラットから非ランフラットに変えることで良化します。
タイヤの重さ・バタツキに関しても解決する方向です。
(ランフラットはサイドウォールに補強材が入っている分、重い・硬いですから。)

候補に挙げるのは、
・PIRELLI P ZERO NERO
・BRIDGESTONE POTENZA S001
です。

<P ZERO NERO>
登場は2002年と古いのですが、最近のプレミアムスポーツの銘柄はスポーツ一辺倒と言うことではなく、コンフォート性能も加味して設計されているように思います。
登場が古い分、完全なスクエアショルダーで重量も軽量です。
古典的なカッチリ感が感じられると思います。

購入には製造年週に配慮する必要がありますが、シャープなハンドリングが味わえる銘柄だと思います。
懸念事項としては、求める性能のうち“耐摩耗”をこのタイヤに求めてはいけないことです。
乗り心地に関しては路面の凹凸を素直に伝えてくれますが、ランフラットからであれば許容範囲でしょう。

<BRIDGESTONE POTENZA S001>
御存知のとおり、RE050の後継タイヤです。
BRIDGESTONEは剛性が高いことで有名ですが、S001は剛性の塊と言えるでしょう。
フィーリング的には密度が高い感じです。
そのため、タイヤ単体での重量はかさみやすい(重め)です。
RE050 RFTと比較すると相対的に軽量となりますので、RFTの次にこれを装着すれば重さを感じることは少ないのではないでしょうか。
ただ、そのことと関連して、ハンドリングは重いものが動こうとする傾向が見られます。
決して鈍いわけではありません。ありませんが、過敏という部類ではないでしょう。


最近のプレミアムスポーツは、コンフォート性能とのバランスが考慮されているように思います。(レスポンスは鈍くなりがち)
そういった中でレスポンスを取るなら、フラッグシップモデルを選択した方がいいです。
プレミアムスポーツの銘柄の中で、セカンドポジションのものはレスポンスにタメを感じるものが多い傾向です。
このことはコンフォート性能を取り入れて、汎用性(万人受けするように、ある程度の乗り心地・耐轍性能などを高める)をもたせていることになります。


結論です。
現在BRIDGESTONE POTENZA RE050 RFTを装着されていて、性能には満足されていることを踏まえて、

BRIDGESTONE POTENZA S001をお勧めします。


余談です。
パンク修理キットは積んでください。

書込番号:15941039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/03/26 22:45(1年以上前)

sam-samさん

>方向性としては非ランフラット化し乗り心地改善を目指したいとは思いますが、反面応答性を極端に落としたくはないという気持ちもあります。

このお考えならPOTENZA S001で良いと思います。

先ずPOTENZA RE050はBMW 3シリーズ(E90)承認タイヤを選択しないなら、POTENZA S001の旧モデルですので、候補から外して良いでしょう。

Pilot Sport 3、SP SPORT MAXX TTはプレミアムスポーツタイヤで比較的乗り心地が良いタイヤです。
従いまして、反面応答性は多少悪くなる傾向です。

CINTURATO P7はプレミアムコンフォートタイヤで、Pilot Sport 3等よりも更に乗り心地が良いです。
つまり、CINTURATO P7の応答性は今回の候補のタイヤの中では最も劣りますので、完全に対象外でしょうね。

という事で非ランフラットでありながら、応答性が良いPOTENZA S001で決まりと考えます。

書込番号:15942433

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam-samさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/28 00:09(1年以上前)

Berry Berry様
 
 ありがとうございます。
 
○P ZERO NERO
 
 懐かしいです。前者のE46の時に履いていた時期がありました。 
 あのゴツゴツした感じが古典的ですが、今となっては新鮮なのかもしれません。

○BRIDGESTONE POTENZA S001

 やはり本命なのでしょうか。
 RE050とどう違うのか体感してみたいのですが、なにぶん試し履きができませんからね。
 タイヤ選びは難しいところです。

書込番号:15946928

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam-samさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/28 00:14(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

 ありがとうございます。
 
 POTENZA S001 やはり本命なのですね。
 何か背中を押していただいた感じがします。
 早速、財務省に予算確保を提案してまいります。

書込番号:15946962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3,PS2,V105で悩み中

2013/03/26 22:37(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR18 95W XL

クチコミ投稿数:7件

GSR55Wエスティマのフロントタイヤの銘柄で悩んでいます。

@pilot sport 3
Apilot sport 2
BADVAN sport V105

のどれかにしたいと思っています。
タイヤに求めるのは

1 ドライグリップ
2 ウェット性能
3 静粛性

重い車重を支える安心感が欲しいです。

もともとMCR30でつけていたアルミを継続装着しており、サイズが225/45R18。NEOVAのグリップで無理やり!?楽しく走ってました。が、歳でロードノイズに疲弊し…。
で、リアタイヤの摩耗を機にリア2本をpilot sport3に。
静粛性は感動モノ。ただ、『もさっ』とした柔らかさ?に、四輪装着時の不安があり、悩んでいます。粘るけどワンテンポ遅れる反応に慣れなくて…。
また、前後で銘柄が違うことへのデメリットってどんなのがあるのでしょうか?

アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:15942384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/26 23:00(1年以上前)

こんばんは。

私はMCR40乗りの者です。

私も今年初めにタイヤを交換する際にPS3を検討していました。
ウェット性能が群を抜いて素晴らしいということをあちこちでの評判を知り。
ですがエスティマのような重量級のミニバンにPS3はサイドが柔らかく剛性が低いどうのこうのと下調べをしている内に解ってきました。

エスティマよりも軽くて背の低いミニバンには適しているようで背高ミニバンでも2Lクラスまでが限界だと言われる方がいて最悪柔らかいサイドが潰れるかもと言われて断念しました…。
セダンにでも乗り換えた時には是非このタイヤを試してやろうと目論んでいます。

そんなことから結局ミニバンにはミニバン専用タイヤが良いだろうと判断しトーヨータイヤのトランパスmpfを選択しました。

重量級には不向きだと言われる方もおりますが意外とハンドルを切った時の応答性もよくウェット性能もミニバン専用にしては悪くないなと感じております。

前後の銘柄ですがコーナーリングや静粛性で違いが出るかもしれませんね。
質問に上手く答えられていませんね。
ごめんなさい。

書込番号:15942522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/03/26 23:08(1年以上前)

候補のタイヤでADVAN NEOVA に近い応答性を期待するならPilot Sport PS2です。

Pilot Sport 3、ADVAN Sport V105S共に応答性で不満を感じる可能性が高いです。

又、候補以外ではPilot Super Sport も応答性が期待出来ます。

尚、前後の銘柄が変われば当然グリップも変わる訳で、限界を超えた時の車の制御が難しくなるでしょうね。

ただ、既にフロントにADVAN NEOVA、リアにPilot Sport 3を装着して運転されている訳で、何れのタイヤを選択しても現在よりは前後のタイヤのバランスは良くなるでしょう。

書込番号:15942568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/03/26 23:09(1年以上前)

>@pilot sport 3
>Apilot sport 2
>BADVAN sport V105

@はPilot Sport 2の後継タイヤではありません。
「3」ということにはなっていますが、Pilot Preceda PP2の後継と見た方がいいです。
といいますのは、最近のプレミアムスポーツの銘柄の特徴であるのですが、
プレミアムスポーツの銘柄は、特に欧州においては「上位」と「下位」に分かれています。
CONTINENTALではCSC 5PとCSC 5、
MICHELINではPilot Super SportとPilot Sport 3、
欧州DUNLOPではSP SPORT MAXX GTとSP SPORT MAXX TTというようにです。
で、下位にあたる銘柄では運動性能だけでなく快適性能を加味して汎用性をもたせて、数多くのサイズに展開しています。

国産メーカーではまだ1種類でそのポジショニングを埋めていますが、乗り心地や静粛性にうるさい日本人にとっては快適性能を無視できないために1種類の中でうまくバランスを取って販売しているのが現状です。
(それでも欧州とは違ってプレミアムコンフォートが充実していますから、快適性能にこだわる人はそちらを選択するために、どちらかというと快適性能をあまり重視しなくても許容されています。)

反応を求めるなら上記の理由ということもあり、Aをお勧めします。
Pilot Sport2はPilot Super Sportの先代モデルとなり、一時期はMICHELINのフラッグシップモデルでした。
ただ、静粛性は・・・。


>前後で銘柄が違うことへのデメリットってどんなのがあるのでしょうか?

2輪駆動であれば大きな問題になることはありませんが、前後の性能が異なることにより、4輪が同じ銘柄と比べて、オーバーステアやアンダーステアになりやすい傾向があるでしょう。
簡単に言うなら限界時の挙動が変わるということです。

ミニバンですと場合によっては車体がよじれる感じが強くなりそうな気がします。(逆もあるでしょう。)

書込番号:15942583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/27 00:06(1年以上前)

メガネメンズさん

ありがとうございます。初めての返信、嬉しかったです!
PS3、柔らかいんですね。スタッドレスみたいな静かさやハンドルの軽さの所以でしょうか。静かさは抜群なのですが。
剛性が低いとは…、調べて履くべきでした。
PS3四輪は避けようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:15942875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/27 00:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速ありがとうございます。
PS2が良さそうですね。新製品のV105が気になっていたのですが、PS3同様、応答性にかけるとのこと、嬉しい情報でした。PILOT super sportも調べてみますね。PS2と比べ音はどうでしょうか?

アドバイスからもう少し選択肢を拡げて探してみます。ありがとうございます。

書込番号:15942955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/27 00:54(1年以上前)

Berry Berryさん

詳しい解説、ありがとうございます。
PS3は快適性にふったポジションなのですね。PS2に気持ちが固まってきました。そうなると静粛性が気になってきました…。
前後銘柄は限界時に顕著とのこと、理解して運転しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:15943041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/03/27 01:12(1年以上前)

>そうなると静粛性が気になってきました…。

PS2もすり減ったNEOVAより静かだと思いますが、ADVAN Sport V105が候補になるということは、予算的にもPilot Super Sportが十分候補になるかと思います。

Pilot Super Sport 2011年3月発売
Pilot Sport PS2 2004年2月発売

丸7年の差、技術は日進月歩です。

書込番号:15943090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/03/27 06:21(1年以上前)

あもあオヤジさん

↓のように欧州タイヤラベリング制度ではPilot Sport 3、Pilot Super Sport共に当該サイズのタイヤノイズは71dBとなっています

◆Pilot Sport 3
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-pilot-sport-3#tab-tyres-sizes

◆Pilot Super Sport
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-pilot-super-sport#tab-tyres-sizes

つまり、Pilot Super Sportの静粛性は、あもあオヤジさんが現在エスティマの後輪に履かせているPilot Sport 3に近いと考えて良いでしょう。

又、ウェット性能も共に最高水準のAです。

その他、Pilot Super Sportのドライ性能はPilot Sport 3を少し上回る事が予想されます。

という事でPilot Sport 3と大きく性能が変わらないPilot Super Sportを選択される事をお勧め致します。

尚、欧州タイヤラベリング制度については↓をご参照下さい。

http://www.label-online.jp/?q=content/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88

書込番号:15943411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/27 06:24(1年以上前)

ゲーム機の話かと思ったわ

書込番号:15943414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/27 08:21(1年以上前)

Berry Berryさん

確かに価格差は大きくはないですね。
7年は大きく、価格差に大差なければsuper sportは俄然魅力的。 皆さんのアドバイスで購入対象がいろいろ変わりますが、どれも有益な情報ばかりで嬉しい悲鳴です(笑)

書込番号:15943620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/27 08:40(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

pilot sport 3と同様の静粛性なんですね!
貴重な情報、ありがとうございます。
○PS2後継
○プレミアムスポーツ上位
○PS3同様の静粛性
○価格はPS3<PS2<PSS<V105
pilot super sportがオススメ銘柄には説得力があります。そうしようと思います。

でも、このような状況下でPS2がまだ選択できるのは何か他にPS2にウリがあるのでしょうか?PS2にあって、PSSにないモノって?コスパ?聞いてばかりでスイマセン。

書込番号:15943676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/03/27 09:23(1年以上前)

>このような状況下でPS2がまだ選択できるのは何か他にPS2にウリがあるのでしょうか?

PS2で残っているサイズはほとんどがメーカー承認(認証)タイヤです。
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern-detail/PassengerCar/PilotSportPS2

ベンツの「MO」
BMWの「★」
アウディの「AO」・「RO」
ポルシェの「N」
フェラーリの「K」
などがあります。

承認タイヤは、自動車メーカーがタイヤメーカーに造らせたものですから、タイヤメーカーの一存で無くすわけにはいかないでしょう。

それから欧州タイヤメーカーは、後継品が出ても先代モデルのサイズを減らして継続販売することが多いです。
これはMICHELNのほかに、PIRELLI・CONTINENTALなどが該当します。
(CONTINENTALについてはCSC 5が出ているのに初代CSCがまだ販売されています。GOODYEARについてはアメリカのメーカーですが、日本ではDUNLOPの親会社である住友ゴムの管轄であり、準日本メーカー的な扱いになるかと。)


PS2がPSSより安価なのは、
@後継タイヤのPSSがあること
A発売開始から時間が経っていること
が挙げられます。

おそらく流通量は少ないと思います。
純正装着銘柄にこだわるコアな欧州車ファンの方とか、性能を好んで求めるMICHELINファンの方がいらっしゃるのでしょう。

ここ(価格.com)でも数店舗取り扱いをしているみたいですが、通販業者は在庫を持たないところが多く、注文を受けてからメーカーに発注をしますから、価格を決めて登録してしまえば掲載されるのではないでしょうか。

流通量か少ないと心配するのはメーカー倉庫の長期在庫品でしょう。
製造年週が古い恐れがあります。

書込番号:15943779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/27 17:07(1年以上前)

Berry Berryさん

納得できました!
親切にありがとうございます。
PS2が併売されている理由、流通量、これからのタイヤ選びの参考になる知識まで入手でき嬉しい限りです(^o^)

リア2本はpilot super sportにします。
注文する前から楽しみです!

ありがとうございました。

書込番号:15945046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

potenzaRE050からの買い替えですが・・・

2013/02/22 18:58(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 245/40ZR19 (98Y) XL

スレ主 srt.jpさん
クチコミ投稿数:4件

現在、V36スカイラインクーペに乗っています。
純正装着のポテンザ050A、次に同050に替えてきましたが
ロードノイズや町乗りでの硬さ、短命ぶりに我慢できなくなり(主に助手席の人が・・・)
また自分自身、ちょっと峠でスイスイと(?)走る事はあるものの、タイヤ痕付ける程の技能も度胸もない事から、
候補としてこのPilot Sport3、そしてTOYOのproxes T1 sportを考えています。
(他の銘柄では付き合いの関係でBS、グッドイヤー位しか選べません)

この二種、どちらも乗り心地の良いスポーツタイヤと世間では評判ですが、
グリップや直進性が犠牲になるのは多少仕方ないとしてもその程度や、特に乗り心地やノイズについて、実際のところ今のRE050から履き替えてどの程度変わるのでしょうか?

もっと平たく言えば、用途が都市部2:郊外3:高速4:峠1の自分にとって、どちらがオススメでしょうか?

そしてもう一つ、この二種類のタイヤは19inchですと245/40R19しか選択肢がありません。
純正装着サイズは225/45R19なのですが225→245に替えた場合、乗り心地やステアリングの重さ、轍の拾い具合はどの程度悪化するでしょうか?

以上、アドバイス等々ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:15801431

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/02/22 19:40(1年以上前)

POTENZA RE050から同サイズのPROXES T1 SportやPilot Sport 3への履き替えなら、何れでもタイヤでもコンフォート性能の良化は確実に体感出来ます。

先ずPROXES T1 SportとPilot Sport 3のドライ&ウェット性能は↓のように大差無いとお考え下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/

又、ライフはPilot Sport 3が上、静粛性や乗り心地といったコンフォート性能はPROXES T1 Sportが上と考えられます。

という事で乗り心地や静粛性を改善したいならPROXES T1 Sportの方がお勧めです。

↓のPROXES T1 Sportのレビューも参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

尚、タイヤサイズが225/45R19から245/40R19に変わる事で乗り心地や静粛性と言ったコンフォート性能は悪化傾向です。

又、轍の拾い具合は245/40R19の方が強くなりがちです。
反面、PROXES T1 SportやPilot Sport 3はラウンドシヨルダーで轍を拾いにくくなります。


以上のようにタイヤ自体はPOTENZA RE050に比較してPROXES T1 SportやPilot Sport 3が確実にコンフォート性能は上がります。

しかし、245/40R19へのサイズ変更の影響により、期待通りにコンフォートが向上しない可能性もあります。

書込番号:15801593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/02/22 19:51(1年以上前)

>多少仕方ないとしてもその程度
>どの程度変わるのでしょうか?

難しい質問ですね。
変化の度合いを質問されていますから。
更には、今回はサイズの変更が伴います。
「こうだ」と答えにくい(答えられない)です。


【同じサイズで交換した場合では】

>グリップや直進性が犠牲

犠牲になるというわけではなく、多少の変化というくらいに感じると思います。


>特に乗り心地やノイズ

乗り心地はPilot Sport 3もPROXES T1 Sportも改善される方向です。
どちらもサイドウォールがしなやかで路面からの入力をうまくいなしてくれます。
BRIDGESTONEは総じてサイドウォール剛性が高いので、タイヤが劣化してくるにつれて、より突き上げを感じるようになります。
上記2銘柄では、そこまで顕著にならないですみます。

同じサイズであっても変化の度合いは、人の好みや感覚、装着する車種や走行環境によりけりですので、一概にこうだと言えないところです。



【225→245に替えた場合】

乗り心地やステアリングの重さ、轍の拾い具合はどの程度悪化するでしょうか?

扁平率が低くなって外径が小さくなるために乗り心地は悪化しますし、対轍性能は幅が広くなるほど不利ですね。

轍はスクエアショルダーが拾いやすく、ラウンドショルダーは拾いにくいという特性もあります。(サイドウォール剛性が高いと拾いやすく、低いと拾いにくいということもあります。)
Pilot Sport 3もT1 Sportもラウンドショルダーですし、RE050(RE050はスクエアショルダーでしっかりガッチリ)と比較した場合、それほど悪化しない(あまり変わらないのでは?)と推測します。



>用途が都市部2:郊外3:高速4:峠1の自分にとって、どちらがオススメでしょうか?

高速の割合が多いですね。
しかし、走行割合よりもタイヤに何を求めるかによって銘柄を選択した方がいいでしょう。

静粛性と耐ハイドロ性能はトレードオフです。雨天性能が高い銘柄は少々のノイズは致し方ないところ。

ADAC(ドイツ自動車連盟)のサイトを確認したら、サマータイヤのテスト結果が2013年版になっていました。
サイズは異なりますが、以下を参考にしてください。

全体
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2013_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=160352&SourcePageId=31821

MICHELIN Pilot Sport 3
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2013_Sommerreifen_Test_225_75_R17_details.aspx?testId=133&recordId=2816

TOYO PROXES T1 Sport
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2013_Sommerreifen_Test_225_75_R17_details.aspx?testId=133&recordId=2828

数値が低い方が優位(高得点)です。

※Trocken(ドライ)
※Nass(ウェット)
※Gerausch/Komfort(ノイズ)
※Kraftstoffverbrauch(燃料消費量)
※VerschleiB(耐摩耗)

書込番号:15801636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/02/22 20:10(1年以上前)

お勧めを述べていませんでした。

ADACと私見が逆のものがありますが、Pilot Sport 3とT1 Sportでは、
ウェット・乗り心地・耐摩耗性重視でPilot Sport 3。
静粛性・日本製(Pilot Sport 3はおそらくタイ製)・発売時期が新しい(約2年の差)でT1 Sport。
でしょうか。

書込番号:15801739

ナイスクチコミ!0


スレ主 srt.jpさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/25 12:01(1年以上前)

お二方ともありがとうございました!
甲乙つけがたい所でしたが・・・今回は価格比較でTOYOに行こうと思います。

価格コムでは大差ない価格ですが、付き合い比較では1本1万5千円以上の違いが・・・
今までのポテンザからどう変わるか、とても楽しみです!

追伸:評価サイトは素晴らしいですね!
日本にもこんな第三者的な機関が欲しい所です。

書込番号:15815174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤラベリング

2013/02/04 17:53(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/50ZR17 89W

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

今、カローラルミオンに乗っていますが、今度タイヤを交換する事になりました。

それでPilot Sport 3とLE MANS4 LM704で検討していますが
題名にあるこのタイヤのラベリングが見つかりません。

誰か情報を持っていませんでしょうか?

書込番号:15716987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/02/04 18:07(1年以上前)

Pilot Sport 3にはLE MANS4 LM704のようなラベリング表示はありません。

Pilot Sport 3のラベリングを推測すると転がり抵抗性能C、ウェットグリップ性能b辺りかなと思われます。

その根拠はPilot Sport 3と良く似たドライ&ウェット性能を持つPROXES T1 Sportが転がり抵抗性能C、ウェットグリップ性能bだからです。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

という事でPilot Sport 3は運動性能を重視する場合に選択するタイヤであり、省燃費性能重視ならお勧め出来ません。

省燃費性能やコンフォート性能重視なら迷う事無くLE MANS4 LM704をお勧め致します。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:15717055

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/02/04 18:30(1年以上前)

EUでも日本のラベリング表示のようなものがあります。

それによるとPilot Sport 3の省燃費性能は↓のようにEとかFで良いとは言えません。

http://www.michelin.de/autoreifen/michelin-pilot-sport-3?fromTyreSelector=true&brand=MERCEDES&selectorMode=byCar&model=c#tab-tyres-sizes

書込番号:15717134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/02/04 18:40(1年以上前)

>このタイヤのラベリングが見つかりません。

日本では低燃費タイヤに該当しないため、ラベリングの表示がないです。


>情報を

欧州タイヤラベリング(EU Label)でよろしければ表示します。
ただし、DUNLOP LEMANS4 LM704は欧州に輸出していないため、EU Labelはありません。

http://www.michelin.co.uk/tyres/michelin-pilot-sport-3#tab-tyres-sizes

E A 71dB

EU Labelでの転がり抵抗係数Eは、日本でいうと転がり抵抗係数Bに該当、ウェットグリップ性能Aは、日本でいうとウェットグリップ性能aに該当したかと思います。

ただ、Pilot Sport 3に関して、日本での転がり抵抗係数がBであったとしても、燃費が悪化したという話はよく聞きます。


ちなみにLEMANS4 LM704をEU Labelで表記すると、C Bとなります。
(ノイズ表記は日本のラベリング制度にはないため、EU Labelに換算して当てはめることができません。)

書込番号:15717183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/02/04 18:44(1年以上前)

宜嗣さん

余談ですが転がり抵抗性能A又はAAのENERGY SAVER+でEUのラべリングはBやCになるようです。

http://www.michelin.de/autoreifen/michelin-energy-saver-plus#tab-tyres-sizes

書込番号:15717196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/02/04 19:34(1年以上前)

やはりPROXES T1 SportのEUでの燃費性能表示は↓のようにE〜FでPilot Sport 3と似ています。(SIZESのところをクリックしてみて下さい)

http://www.toyotires.eu/tire/pattern/proxes-t1-sport

PROXES T1 Sportの日本でのラべレング表示での転がり抵抗性能はB〜Cですので、Pilot Sport 3も同様にB〜Cである事が容易に推測出来ます。

書込番号:15717405

ナイスクチコミ!1


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2013/02/04 21:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん情報有難うございます。

やはりPilot Sport 3に日本のタイヤラベリングは無いのですね(^_^;;)
今はLM703を履いていますが、21.000-位でショルダーは殆どありません。
ま、たまに攻めた走りをしていたので当然なのですがね。

その為今回はPilot Sport 3を考慮したのですが、如何せん燃費関係の情報が少ないので
こちらでラベリングの質問を致しました。

価格を見ると判ると思いますが、LM704も捨て難いので未だ悩み中です。
皆さんならどっちが良いと思いますか?

LM704 4本58.200-
PS3   4本65.000-

共に窒素ガス充填して貰えて、組み換え廃タイヤ処理込みになります。

燃費も大事なのですが、たまにする攻めの走りもあるのでどちらを取るか悩んでいます。
またPilot Sport 3は正規ルートなので、60日保証も使えます。

唯、Pilot Sport 3は幅が214mmもあるので、LM704より燃費が落ちるのが予想されるんですよね。
これがどれ位落ちるかが判らないのが難点なんですよね〜

余り落ちないならPilot Sport 3、結構落ちるならLM704かな?と
個人的には考えていますが、グリップ力も捨て難いです。

さてどうしたもんやら…

迷える私に助言をお願い致します。

書込番号:15717957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/02/04 21:37(1年以上前)

宜嗣さん

実燃費は乗り方で大きく変わりますがPilot Sport 3とLEMANS4 LM704で実燃費は1〜2%は変わると考えた方が良いでしょう。

つまり実燃費はPilot Sport 3で12.0km/LならLEMANS4 LM704では12.2km/L程度になる可能性があるのです

これで年間10000km走行、ガソリン単価を150円/Lと仮定してガソリン代を計算すると・・・。

・Pilot Sport 3
10000km÷12.0km/L≒833L
833L×150円/L=124950円

・LEMANS4 LM704
10000km÷12.2km/L≒820L
820L×150円/L=123000円

以上のようにLEMANS4 LM704を履かせて年間で節約出来るガソリン代は2000円足らずです。
この程度なら個人的には運動性能が高いPilot Sport 3に魅力を感じます。

書込番号:15718051

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2013/02/04 21:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

詳細な計算を有難うございます。

今、ルミオンの使用状況を燃費5%悪化した状態で計算して
それでもPilot Sport 3の方でも大丈夫かなと思いました。

後は静穏性ですが、以前ミシュランを使った時は
それほど煩く感じませんでしたので、大丈夫かなと思えます。

後はタイヤの持ちですね。

LM703はローテーションもしてましたが余りに早かったです。
LE MANSは良いタイヤなんですが、如何せん寿命が短いのが欠点ですね。
それが無ければコスパ最高のタイヤなんですがね〜

とりあえずPilot Sport 3の方向で検討してみます。
情報有難うございました。

書込番号:15718151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/02/04 21:53(1年以上前)

>唯、Pilot Sport 3は幅が214mmもあるので、LM704より燃費が落ちるのが予想されるんですよね。
>これがどれ位落ちるかが判らないのが難点なんですよね〜

個人差を含めて、結構燃費に差が出るようです。
レビューを見ると、燃費に関して次のような意見が記載されています。
「結構良い」
「4〜5%悪化した」


>余り落ちないならPilot Sport 3、結構落ちるならLM704かな?と
>個人的には考えていますが、グリップ力も捨て難いです。

スポーツ性能に定評あるPilot Sport 3、静粛性と乗り心地のコンフォート性能に定評あるLEMANS4 LM704。

間を取って、PIRELLI Cinturato P7なんていかがです?
欧州プレミアムコンフォートで運動性能を兼ね備えています。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab

205/50R17 XL 93V
EU Label C B 70dB 日本のラベリングで言うとA b

205/50R17 XL 93W
同じくC B 70dB

書込番号:15718169

ナイスクチコミ!1


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2013/02/04 22:09(1年以上前)

Berry Berryさん

情報有難うございます。

Cinturato P7ですが、家の近くでは販売されていないんです。
ちょっと離れた所に売っている所ありましたが
予算オーバーで手が出ませんでした。

家の奥様から6万との予算が言われてまして
Pilot Sport 3も値切っての価格になっています。
Cinturato P7は値切りすら無理でした〜(~_~)

徒歩10分位の距離で先程の見積もりを貰えましたので
Pilot Sport 3とLM704で検討致しました。

Cinturato P7が候補に入れなくて残念です。

書込番号:15718296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/02/04 22:34(1年以上前)

>家の奥様から6万との予算が言われてまして

店舗購入ですと厳しいですね。
通販・オークションでは13,000円台がありますが、手間や現物を見られない不安を考えると手が出しにくいですし・・・。


車との相性を考えるとLEMANS4 LM704でしょう。
ただ、燃費以外の満足度・走安性・乗り方を考えるとPilot Sport 3でしょうね。

書込番号:15718460

ナイスクチコミ!2


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2013/02/04 23:57(1年以上前)

Berry Berryさん

予算が6万になったのはLM704が通常に6万以内で販売されてたからですよ。
しかもLM703を使っていましたので、余計それで良いのではとなりました。

私個人ではタイヤのライフも気にしたい所なので
Pilot sport 3も検討しました。

今はPilot sport 3の予定ですが、燃費とライフ次第ではLM704かな?dougadouga

書込番号:15718976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/02/05 00:12(1年以上前)

>LM703を使っていました

LM703とLM704では性格が異なります。
代を重ねるごとにコンフォートになっています。


>燃費とライフ次第ではLM704かな?

Pilot Sport 3の耐摩耗性は優秀で、プレミアムスポーツの銘柄の中ではもつほうです。

サイズによりけりですが、LEMANS4 LM704は新品の溝が7.2mmということですし。(新品時8mm程度が通常)
この辺りは走り方によって左右されますから、一概には比較できないところではありますが・・・。

書込番号:15719050

ナイスクチコミ!1


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2013/02/05 00:22(1年以上前)

Berry Berryさん

>プレミアムスポーツの銘柄の中ではもつほうです

今、この情報を集めている途中です。
私もそう思っていたのですが、中にはLM704の方が持つという方もいました。

ミッシェルは外側ショルダーが特に強化されていて
個人的には最優秀メーカーになると思っています。
唯、情報が出たなら確認してからでも良いかと思いましてね。

近場でタイヤも直ぐ入庫すると言われましたから
慌てず情報を集めたいと思います。

書込番号:15719103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/02/05 06:37(1年以上前)

ライフは走り方で大きく変わりますが、我が家のフィットに履かせているLE MANS4 LM704の摩耗具合から推測したライフに関するレスですので参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15029312/#15030527

Pilot Sport 3とLE MANS4 LM704のライフを比較すれば、流石にLE MANS4 LM704の方が持つ場合が多いのではと思います。

書込番号:15719668

ナイスクチコミ!1


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2013/02/05 09:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

おはようございます。

過去スレを読ませて貰いました。
記事を読む限り、随分優しい乗り方をしてるかと思います。

またFitとルミオンじゃフロントの加重圧力が違いすぎますので
消耗率の計算式は合わないと思います。

参考ですがルミオンでLM703を履かせて走行21080Kmした現状です。

F外0.5mm、中3mm、内1.5mm
R内1mm、中3.5mm、内1.8mm

これでも攻めた走りを控えての残量です。
こちらの計算上ですと、全体が坊主になるのに25000位かと思います。

過去に使ったミシュランは軽でしたが4万位持ちました。
その為今はライフ情報をメインに調べています。

書込番号:15719982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/02/05 18:26(1年以上前)

>プレミアムスポーツの銘柄の中ではもつほうです。

この記載に関してですがLM704はミディアムクラスのタイヤで、プレミアムスポーツの銘柄とは違います。
同じ土俵で比較した場合は、判断が分かれるところでしょう。



>F外0.5mm、中3mm、内1.5mm
>R内1mm、中3.5mm、内1.8mm

少し空気圧を高めて、センターを摩耗させるようにした方がいいです。
車の性格上(全ての車に言えることです)、ショルダーには負担がかかりますから、上記のような減り方にはなります。

なお、空気圧を上げるとレスポンスは上がりますが、グリップは落ちる傾向です。


書込番号:15721529

ナイスクチコミ!1


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2013/02/05 18:38(1年以上前)

Berry Berry さん

>少し空気圧を高めて

空気圧は最初から前後共2.6Kで使用していました。
LE MANSは減りが早いのは知っていましたので対策したのですが
それでも溝の残りは記載した通りです。
その為今回はPilot Sport 3を検討したんです。

パドルシフトがある為ついつい走り屋走行してしまう私…
お陰でLM703は短い寿命でした。

書込番号:15721567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/02/05 19:14(1年以上前)

宜嗣さん

それならメーカーの情報を参考すれば如何でしょうか。

つまりLEMANS4 LM704のライフはLE MANS LM703よりも17%向上するという説明を参考にするのです。

これならLEMANS4 LM704のライフは25000km×1.17≒29000km辺りと推定出来る訳です。

書込番号:15721703

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2013/02/05 22:06(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

>メーカーの情報を参考すれば如何でしょうか。

こちらは私も見ました。
その上でPilot Sport 3のライフ情報を探しています。

サイズは違いますがアウディで5万Kmと言うのは聞いたのですが
1台だけじゃ乏しいので、他の情報も物色中です。
ライフに差が出ないならLM704かと思っています。

個人的にはスポーティな走りに疼く私にはPilot Sport 3なんでしょうが
燃費等を考えるとLM704を捨てれないのが現状です(~o~)

本当に頭を痛める状況ですよ。

書込番号:15722603

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入で悩んでます。

2013/01/12 12:15(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 91W

クチコミ投稿数:1397件

W204型Cクラスのタイヤです。

現在コンチスポーツコンタクト3 225/45/17MO 245/40/17MOが装着されています。
ディプスゲージで中央辺りを測ると前後共約5mmあるのですが、トレッドとサイドウォールの境目に細かいひび割れが全周に出来ています。

そろそろ変え時かな?と思い第1希望のコンチスポーツコンタクト5は高額なので却下。時期アドバンスポーツV105は価格が分からないので現状ではミシュランHPのMOかパイロットスポーツ3と考えています。

価格を近所の個人経営のタイヤ屋さんで聞くとHPはMO仕様でコミコミ145.000円でした。
パイロットスポーツ3は120.000円ですがMO承認ではありません。この価格は地方のタイヤ屋さんの値段としては妥当でしょうか?ネットが安いのは承知していますが、色々面倒なので除外してます。

それと今履いているコンチSC3の乗り味に近いのはどちらでしょうか?自分の乗り方でコンチは荒れた路面でのノイズ以外非常に気に入っていますので乗り味を大きく変えたくありません。安かろう悪かろうでは後悔するのでこの2種類の違いを知りたいです。MOに拘らなくても大丈夫ですかね?

まだ時間的に余裕があるのでアドバンスポーツの新型やHPの新型を待つのも有かな?と思いますが、欲しい時が買い時なので気持ちが揺らいでいます。

書込番号:15606495

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/01/12 12:46(1年以上前)

>トレッドとサイドウォールの境目に細かいひび割れが全周に出来ています。

プレミアムスポーツの銘柄は賞味期限が2年程度ですから、

>そろそろ変え時かな?

と思われるのでしたら、替え時になります。
ただ、

>まだ時間的に余裕があるのでアドバンスポーツの新型やHPの新型を待つのも有かな?と思いますが、欲しい時が買い時なので気持ちが揺らいでいます。

新製品は気になりますね。

タイヤがどのくらいまで使えるか(満足に・・・ということではなく使用限界として)というのは、下記リンクが参考になります。
http://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews72.pdf

正直なところ、レベル3〜4あたりでは交換したいですが。



>価格を近所の個人経営のタイヤ屋さんで聞くとHPはMO仕様でコミコミ145.000円でした。
>パイロットスポーツ3は120.000円ですがMO承認ではありません。この価格は地方のタイヤ屋さんの値段としては妥当でしょうか?

それぞれ気持ち(10,000円くらい)高い気もしますが、地方となると致し方ない価格になりそうです。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=225/45R17&operation=user


ところで、MICHELIN Primacy HPは、
225/45R17は94W XL、245/40R17は91W MOではないでしょうか。

Pilot Sport 3は、
225/45R17が91W、245/40R17が91Y。

HPの方は気になってしまいます。


私でしたら、我慢して待ちたい気持ちが強いです。

書込番号:15606613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/01/12 13:10(1年以上前)

矢東タイヤさんなら下記のような価格です。

・225/45R17
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=225/45R17&operation=user

・245/40R17
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=245/40R17&operation=user


つまりPilot Sport 3なら工賃別で10.3万円程度、普通のPrimacy HPなら工賃別で12.4万円程度です。

矢東タイヤさんの価格は都市部での一般的な価格かなと思われます。
タイヤは地方になれば高くなる傾向ですので、宗りん52さんのお住まいの地域によっては今回の価格は工賃込なら妥当と言えるかもしれません。

それと選択するタイヤですが、↓のようにメルセデスとのマッチングを考慮すればMOを選びたいですね。

http://www.mercedes-benz.co.jp/myservice/home/maintenance/parts/tire.html

書込番号:15606700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2013/01/12 13:11(1年以上前)

お返事有難うございます。

HPですが前後ともMOが有ります。
カタログは225はマーク無しですが、受注可能でした。

それとPS3は前後で速度表示が違います。
やっぱり新型は気になりますよね。

書込番号:15606711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/01/12 13:19(1年以上前)

>HPですが前後ともMOが有ります。

紙ベース、ホームページに記載がないので、カタログ外サイズですね。
ありました。

225/45R17 91Y MO

書込番号:15606743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2013/01/12 13:27(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

MOは安心ですが、HPって設計が古いので新型が出たら嫌だなと思います。
タイヤ屋さんは二月に入ったら価格改定がありHPはもう少し勉強できる云々?とか言ってました。

もしかして新型がでるから安くするの?何か気になります。

書込番号:15606782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2013/01/12 14:10(1年以上前)

宗りん52さん

まもなく日本でも発売されると思われるPrimacy 3ですが、下記のようにMOはドイツでもまだ登場していません。

・Primacy HP
http://www.michelin.de/autoreifen/michelin-primacy-hp#tab-tyres-sizes
・Primacy 3
http://www.michelin.de/autoreifen/michelin-primacy-3#tab-tyres-sizes

という事でPrimacy 3のMOが登場するのは、もう暫く先になりそうです。

書込番号:15606972

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/01/12 14:20(1年以上前)

YOKOHAMA ADVAN Sport V105でしたら、どちらのサイズもMOになります。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121116_573554.html

来月登場ですから、待ってもいいような気がします。

書込番号:15607002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2013/01/12 16:26(1年以上前)

新しいアドバンスポーツが出から考えても良さそうですね。

本音を言えば試乗車で乗ったスポコン5のしっとり感と剛性感が気に入りましたが、割高感が強過ぎます。その他のタイヤは試乗の機会がないので口コミ情報に頼るだけです。

それと何でHPはタイヤ表面にヒゲが生えてるのでしょう?廉価タイヤのようです。
短くカットしてれば良いのに(笑)

書込番号:15607486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2013/01/12 18:03(1年以上前)

書き忘れましたが、MOマークは同じ銘柄サイズでもコンチの場合重たいです。

メルセデスはフロントキャスターが寝てるのでハンドルを切るとタイヤが極端に傾きます。

もしMO承認以外のタイヤを装着するとサイドの剛性不足から片減りが発生しないか不安です。考え過ぎでしょうか?

承認と承認外の違いってマル秘で分からないですよね?

書込番号:15607857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/01/12 18:49(1年以上前)

MOと非MOの違いについては過去スレにあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000360727/SortID=15441705/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MO%81%40%94%F1MO#tab

書込番号:15608036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2013/01/13 19:09(1年以上前)

タイヤのひび割れですが、サイドとトレッドの境目が割れてきました。

最初はフロントだけでしたが、いつの間にか全部のタイヤに広がってました。
正直タイヤを長く使った経験が無いので気にしていますがBerry Berryさん
ご紹介の資料のようにサイドウォールにはひび割れはありません。

色々調べてると新しいプライマシー3とアドバンスポーツV105に興味がでてきました。


Pilot Sport 3、Primacy HP V105 Primacy3 楽しい悩み事が増えました。

書込番号:15613379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2013/01/13 19:44(1年以上前)

正直なところ、交換したいですね。

ヒビに関しては、サイドウォールの方が深刻度が高いのですが、ショルダーもヒビの深さによってはトレッド剥離の原因となります。
写真ではヒビ同士が繋がってきている状態のようですが、深さはどうでしょう。

Primacy 3はまだ正式に発表がありません。
現時点では国内販売未定。

ADVAN Sport V105が来月。

待ち遠しいですね。

書込番号:15613528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2013/01/14 17:15(1年以上前)

量販店に価格聞きに行ったら近所のタイヤ屋さんよりミシュランは2万円も高かったです。アドバンスポーツなんて旧V103でも17万オーバー。
田舎のタイヤは高いって言う話しは本当ですね。びっくりしました。

MO承認に拘ると割高なので、困りものです。不思議なのは何故同じ車種グレードでも承認タイヤがスポーツ系やコンフォート系と違いがあるのでしょう?

納車時に初めてタイヤにご対面しますが、タイヤにより乗り味が変わらないのか不思議です。同じ車種でポテンザが付いた車とプライマシーHPだとずいぶん違いがあると思うのですが・・。

まぁ新車にどこのタイヤが付いてくるのか?も楽しみの一つかな(笑)

書込番号:15618263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2013/01/17 20:47(1年以上前)

ネット通販で凄くお値打ちのスポコン5が有ったので衝動買いしました。
あまりの安さに不安でしたが、問い合わせるとMO承認だっので注文しました。
因みにネット通販はAUTOWAYです。スポコン5を取り扱うとは知りませんでした。

取り付けたら感想はコンチの所に書き込みます。

書込番号:15632881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ購入について(初心者です)

2012/11/14 12:45(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 185/55R15 82V

クチコミ投稿数:2件

今回、初めてタイヤを交換することになりました。
現在のタイヤには、185-55R-15-81vと書いてあります。

コストコで買おうと思ったのですが、ミシュランだと
パイロットスポーツ3が、4本で60400円-1本あたり15100円、
エナジー3Aが、4本 52800円-1本あたり13200円になります。

製造年月日はどうなるか、わかりません。
これには 取り付け工賃、バランス取り、窒素ガス充填、
バルブ交換の他、永久パンク修理、永久ローテーション、永久バランス調整
が無料でつくそうです。

ただ、価格コムで値段を見ると、パイロット・・・の方だと1本9900円、
エナジー3Aだと登録がなくて価格はわかりませんが、やはり割高なのかな?
という印象です。

普段は街乗り(6〜20キロ圏内)、年に1〜2回高速で少し遠出、首都高は2ヶ月に1回程度走ります。

なるべく安く、よさそうなタイヤがいいのですが
コストコではなく、ミシュランでも他のお店で買うか、
ヨコハマタイヤだと、価格コムとそこまで値段が変わらないのでそっちにするか
迷っています。

最近中古で買った車で、今まで車を持ったことがなく、
周りも車ない人が多いので、タイヤのことに詳しい人がいません。
何かアドバイスお願いします。


書込番号:15338851

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/14 13:31(1年以上前)

コストコが近く60400円で交換できるなら安いと思います。

通販で9900円で約5万円。オートバックスで交換してもらい8000円。送料もあるし、手間暇を考えたらコストコ安いと思います。

書込番号:15339030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:52件

2012/11/14 14:03(1年以上前)

工賃もろもろついてその値段なら普通じゃないかな
車に詳しくないならそういうところで整備込みも悪くないですね

>取り付け工賃、バランス取り、窒素ガス充填、
>バルブ交換の他、永久パンク修理、永久ローテーション、永久バランス調整

このようなサービス大手カーショップでも出来ないのでは?
初回はタイヤ交換につき古タイヤの処分料もかかりますからね、250円/本とか

余談ですがヨコハマは性能の割に安くコスパ良いです、ブリジストンはブランドなのか昔から大した値引きしないですね

書込番号:15339106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2012/11/14 18:03(1年以上前)

>コストコで買おうと思ったのですが、ミシュランだと
>パイロットスポーツ3が、4本で60400円-1本あたり15100円、
>エナジー3Aが、4本 52800円-1本あたり13200円になります。

>ただ、価格コムで値段を見ると、パイロット・・・の方だと1本9900円、
>エナジー3Aだと登録がなくて価格はわかりませんが、やはり割高なのかな?


ここ(価格.com)だと次のような値段ですね。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=185/s2=55/s3=15/#Option1_OptionP


MICHELIN Pilot Sport 3が最安(送料を含めると)が1本10,200円。
4本で40,800円。
これに工賃は大体6,000円〜8,000円程度になりますから、高くても50,000円弱になります。
店舗販売ですと、通販と比較して10,000円程度の差がありますから、約60,000円が安いところの値段になります。


コストコの値段は安い店舗販売と大して変わらないということになります。
しかも、

>窒素ガス充填、
>バルブ交換の他、永久パンク修理、永久ローテーション、永久バランス調整
>が無料でつくそうです。

↑これは魅力的です。
ローテーションするにしても他では工賃がかかります。
結果的にお得感がありますよ。

書込番号:15339815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2012/11/14 18:08(1年以上前)

ぽん-ちゃんさん こんばんは。

お乗りの車はフィットでしょうか?
又、どのようなタイヤがご希望でしょうか?

候補になりそうなタイヤを以下にご説明致します。
※価格コム内の最安値価格を記載しております。

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=185/s2=55/s3=15/

・DRB:\7,200
安価にドライ性能やハンドリングといった運動性能を求める場合にお勧めです。

・ZIEX ZE912:\7,380
安価に快適性能と運動性能の両立を目指す場合にお勧めです。
ただ、運動性能はDRBには敵わず、快適性能はLE MANS4 LM704に敵いません。
良く言えばオールマイティー、悪く言えば中途半端なタイヤとなります。

・DIREZZA DZ101:\8,880
ドライ性能やハンドリングといった運動性能を求める場合にお勧めです。

・DNA S.drive:\8,990
このタイヤもDIREZZA DZ101と同様にドライ性能等の運動性能を求める場合にお勧めです。
尚、快適性能はDIREZZA DZ101よりも僅かに劣るようです。
反面、ウェット性能はDIREZZA DZ101を僅かに上回るようです。

・LE MANS4 LM704:\9,050、転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b
静粛性や乗り心地と言った快適性能が高いタイヤです。
転がり抵抗係数Aで省燃費性能も先ず先ずです。
又、ウェットグリップ性能bとウェット性能も悪くありません。
↓のようにフィット等のコンパクトカーとの相性も良いです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

・BluEarth AE-01:\9,800、転がり抵抗係数AA、ウェットグリップ性能c
転がり抵抗係数AAで高い省燃費性能を求める場合にお勧めなタイヤです。

・Pilot Sport 3:\9,900
高いドライ&ウェット性能を誇るタイヤで、ウェット性能は今回の候補のタイヤの中で1です。
乗り心地も先ず先ずですので、高い運動性能と快適性能の両立を目指す場合にお勧めです。


それと実店舗販売では↓の矢東タイヤさんの価格が参考になると思います。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=185/55R15&operation=user

矢東タイヤさんの価格は都市部での一般的な価格か、それよりも多少安い位だと思います。
矢東タイヤさんならPilot Sport 3が工賃別1本\14,490です。
従いましてPilot Sport 3が4本で工賃込本\60,400なら安価と言えそうですね。

書込番号:15339828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件

2012/11/14 20:14(1年以上前)

>エナジー3Aが、4本 52800円-1本あたり13200円になります。

紙のカタログにもホームページにも該当サイズがありません。
考えられることは2つです。

1つはカタログ外サイズ。
もう1つは型落ち(販売終了・在庫のみ)。

そのために、

>エナジー3Aだと登録がなくて価格はわかりません

となっているのでしょう。

通販での購入価格は1本12,000円弱です。
4本で約48,000円(送料別)。
工賃を入れて56,000円(送料別)。

>エナジー3Aが、4本 52800円-1本あたり13200円になります。

↑かなり安いですね。


>ヨコハマタイヤだと、価格コムとそこまで値段が変わらないのでそっちにするか
>迷っています。

コストコで扱っているYOKOHAMAタイヤですと、BluEarth AE-01かBluEarth-Aになるかと思います。


BluEarth AE-01
静粛性・乗り心地はクラスの中でも優秀です。転がり抵抗係数AAというのも良いです。ただ、どちらかというと中型セダン・コンパクトカー向けです。

BluEarth-A
低燃費タイヤにして万能と言えるタイヤでしょう。5リブ構造で排水性も良いですし、左右非対称設計ですし、コンフォート性能と運動性能のバランスが良いです。

お好みでどうぞ。

書込番号:15340368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/11/17 14:49(1年以上前)

回答くださったみなさん、ありがとうございました。

みなさんの意見を参考に、パイロットスポーツをコストコで買うことに決めました。
ただ、うちの家からコストコまでは20キロくらいあるので
パンク修理だけは、パンクしてしまったら行けないかなというのが残念ではありますが・・・。

それでも、安いところでも6万くらいするという情報、ありがとうございました。

書込番号:15352569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:52件

2012/11/17 16:17(1年以上前)

パンクしても応急用タイヤがあるじゃないですか、問題ありません
ある県に住んでた時、地元の人達は応急用なのに平気で常用してましたけどw

書込番号:15352900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL」のクチコミ掲示板に
Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLを新規書き込みPilot Sport 3 195/45R16 84V XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL
MICHELIN

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL

最安価格(税込):¥17,276登録日:2013年 2月 5日 価格.comの安さの理由は?

Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング