Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL
Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLMICHELIN
最安価格(税込):¥17,276
(前週比:±0 )
登録日:2013年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年12月4日 05:29 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2015年12月3日 00:26 |
![]() |
14 | 6 | 2015年11月15日 10:43 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月29日 10:30 |
![]() |
15 | 4 | 2015年8月6日 22:53 |
![]() |
2 | 4 | 2015年7月2日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/50ZR17 93W XL
先日質問させてもらった、ボルボV50です。
色々考えてパイロットスポーツ3に決め、ネット最安値で注文した所、代理店品切れでいつ入荷かもわからないとキャンセルされました(泣)
それほど急ぎではないですが、他にお勧めタイヤあれば、ご教示下さい。
街乗り、高速走行中心です。
書込番号:19373541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ts1973さん
高い運動性能に快適性能も兼ね備えたタイヤがこ希望との事ですね。
↓は当該サイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50&pdf_so=e2
Pilot Sport 3 は確かに快適性能も兼ね備えた運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤだと思います。
このPilot Sport 3が品切れとなるとPROXES T1 SportやADVAN Sport V105Sが候補になると考えています。
PROXES T1 Sportのウエット性能はウエットグリップ性能bとウエット性能が少し悪いです。
ただ、PROXES T1 Sportの乗り心地等の快適性能は比較的高く、価格も安価な部類に属するプレミアムスポーツタイヤとなるのです。
次にADVAN Sport V105Sですが、日欧でウエット性能Aを獲得したプレミアムスポーツタイヤです。
ADVAN Sport V105Sは乗り心地も良いのですが、静粛性はPilot Sport 3やPROXES T1 Sportに比較すると少し劣りそうです。
↓の私のADVAN Sport V105SやPROXES T1 Sportのレビューも参考にしてみて下さい。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7040
書込番号:19374525
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 235/45ZR17 97Y XL
初めて投稿します。
アウディA4(B6)1.8Tクアトロです。今回はじめてタイヤ交換予定です。
買った時から履いてるのがルマン4 235/45-R17です。
いろいろクチコミ調べてたらルマンは快適性 静寂性重視だったんですね。
車的にもうちょっとスポーツよりなタイヤがいいかな〜とおもい
PS3検討中です。
今のタイヤしか知らないので、履き替えた後の劇的な違いを体感できるような
他のお勧めあればご教授願います。
しかし、年中タイヤ交換できる余裕はないので、できれば安価で長寿命なタイヤ
がいいです。
4点

masakikiさん
劇的な違いを体感するには、極端なタイヤを装着しないと分らないかもしれません。
Pilot Sport 3はLE MANS4 LM704に比較してドライ&ウエット性能は確実に良化します。
しかし、これは普通の道を普通に走っていても、グリップの大きな違いを体感する事は難しいからです。
又、Pilot Sport 3は耐ハイドロ性能も確実に良化しますが、この違いの体感も難しいですしね。
あとはLE MANS4 LM704からPilot Sport 3へ履き替える事で、ハンドリングは良化する事が期待出来ます。
反面、LE MANS4 LM704からPilot Sport 3へ履き替える事で、静粛性は悪化傾向となりそうです。
ただ、経年劣化し摩耗したLE MANS4 LM704からの履き替えなら、静粛性の悪化は殆んどないかもしれませんね。
という事で劇的とは言えないまでも、コンフォートタイヤからプレムアムスポーツタイヤに履き替えた事による運動性能の良化は体感出来ると考えています。
書込番号:19370544
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
他スレの方の記事もいろいろ拝見させていただいて、
勉強になりました。
スポーツ系のなかでは価格も手頃そーなので
とにかくPS3でいきたいと思います!
書込番号:19371502
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL
アルテッツァ(SXE10)に乗ってます。
タイヤは215 45R/17で、純正タイヤはMICHELIN PILOT SPORT 3だったと記憶してます。
現在のタイヤはDUNLOP SP MAXX TT 前後輪です。
2年経過し、前輪 5分山、後輪 スリップサインがでてます。
今回 MICHELINのPILOT SPORT 3に後輪だけ戻そうと思ってます。
前輪と後輪で違うメイカーでも大丈夫でしょうか?
対比でSP MAXX TTは街乗りでは乗り心地が柔らかい感じがしましたが、
コーナリング時にぐにゃっとした感じでグリップするので(不思議)、元に戻そうと思いました。
1点

特性が異なるから避けるべきことかと思います。
しかし、街乗り&素人ではその違いが分かりにくい。
なので、事情があるなら前後別々でも、街乗りで普通に使う車なら気にしなくてもいいと思いますが、格好は悪いですね ^ ^;
参考スレ http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19314162/?cid=mail_bbs#tab
書込番号:19318298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教科書通りに回答するなら、「4輪とも同じタイヤに揃えて、適宜ローテーションして均等に減らしながら使いましょう」ですね。
ちなみに(アルテッツァのは見つからなかったので)マークXの取扱説明書を調べてみました。
http://toyota.jp/pages/contents/markx/002_p_006/pdf/spec/markx_201503.pdf
P.218にこんな事が書かれています。
-------------
■タイヤを交換するときは
4輪とも指定されたサイズで、指定のメーカー・ブランド・トレッドパターン(溝模様)のタイヤを使用し、
推奨された空気圧にしてください。(→P.429)
異なったタイヤを装着すると、ABS、VSCが正常に動作しません。
タイヤ、またはホイールを交換するときは、トヨタ販売店に相談してください。
-------------
最後の1行が胡散臭さ満載ですが(守ってる人は多分0.1%もいない)、一応参考にしてはいかがでしょう。
書込番号:19318315
1点

>ボラボラ3さん
こんばんは。
理想としては4本同じ銘柄ですが、やむをえない事情がある場合は、
仕方ないかもしれません。
ただし、ヨーロッパではパイロットスポーツ4が発売されるようですから、
おそらく来年にはパイロットスポーツ3も廃版になると思われます。
つまり、前輪を交換するときには、パイロットスポーツ3が手に入らない
可能性があるということです。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=fr&u=http://www.largus.fr/francfort/michelin-pilot-sport-4-lancement-du-nouveau-pneu-sportif-a-francfort-6577384.html&prev=search
私は現在パイロットスポーツ3の205/55R16を履いていますが、
パイロットスポーツ2の時のように16インチが無くなったら困るなあ。
書込番号:19318354
4点

全然大丈夫だと思いますよ
友人のアルテッツァ乗りは前後で太さの違うタイヤを履いてますしドリフトでコースに出るときは後輪に謎のインドネシアのタイヤを履かせていますから(笑
書込番号:19318621
3点

ボラボラ3さん
Pilot Sport 3も結構柔らかめのプレミアムスポーツタイヤですから、応答性重視ならPOTENZA S001の方が良いかもしれませんね。
ただ、SP SPORT MAXX TTやPilot Sport 3を選択されるとう事は価格重視という事かもしれませんから、価格が高めのPOTENZA S001は厳しいかな・・・。
ご質問の件ですが、両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。
・SP SPORT MAXX TT:省燃費性能F、ウエット性能C、静粛性71dB
・Pilot Sport 3:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
つまり、新品の状態でも両タイヤのウエット性能は結構差があるのです。
これが経年劣化でウエット性能が低下したSP SPORT MAXX TTと新品でウエット性能が高いPilot Sport 3では、更にウエット性能の差が開く事が予想出来ます。
フロント側にSP SPORT MAXX TTを付けて雨に日にコーナーを攻めたりすると、フロント側が先に滑り出す事もあるでしょう。
FRのアルテッツァでフロントが先に滑り出すと車のコントロールが困難になりそうですから注意が必要です。
それとFRのアルテッツァでもリアがフロントに比較して極端に摩耗する事は無いと思います。
私が乗っていたアルテッツァはリアの方がフロントに対して2〜3割程度摩耗が早かった感じでした。
それともボラボラ3さんの場合は、ドリフトさせるような走りを行っているのでしょうか?
そのような走りを行わずにリアの方の摩耗が極端に早いなら、アライメントがズレている可能性もありそうです。
書込番号:19319109
3点

みなさま
有益な情報ありがとうございました。
正直 後輪インチアップしている人がいるので、大丈夫だと思ってましたが、
みなさまの意見を聞いて、
短い時間で劣化させる場面や街乗りなら大丈夫そうだと思いました。
一方で、タイヤパターンの違いによるリスクを認識しないといけないこともわかりました。
特に、Wet時の挙動。
アルテッツァも17年経過し、今回が最後の交換となる可能性が高いので、4輪交換したいと思います。
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
実は、空気圧を窒素にして2.7kg/cm3(標準2.3)で運用していたため、調べたら、タイヤの真ん中が減ってました。
かつ4輪とも減り方も違ってました。前輪と後輪の違いほどではなかったですが、左の摩耗が大きかったです。
アライメント調整をすることにしたので、S001は金額が高いのでPS3を4本にします。
書込番号:19319330
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 245/40R18 93Y AO
スバルWRX-S4(225/45R18)に乗っています。インプレッサWRX A-LINEのホイール(245/40R18)に交換するため、245サイズのPilot Sport3を購入することにしました。そこで悩んでいることが二つあります。
@Pilot Sport3の種類が複数あり、どれが良いか決めかねている。
価格コムでSport3の該当サイズを調べると、
・245/40R18 93Y AO
・245/40R18 97Y XL AO
・97Y XLのAOじゃないもの、の3種類があるようです。それ以外に40ZRと40Rもありますが・・
AOが何なのか、XLが何を意味するのか?は、色々なHPや過去の質問を見て理解したつもりなのですが、結局XLかそうでないのか、どっちにしようか決めかねています。またAOマークが無いものでも乗り味に体感できるほどの差が無いなら安い方にしようとも思っています。
ほとんど街乗りで、時々高速道路と峠道を走るくらいですが、お勧めはどれでしょうか?
A93Yにした時、97Y XLにした時、それぞれ空気圧はどの程度にしたら良いのでしょう?
インチアップした場合のことはいろいろ書いてあるのですが、インチ変わらずタイヤ幅が広がった場合、どう考えたら良いのかよくわかりません。
長文で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
1点

legaolegataさん
先ずAOとかXLには下記のような意味があります。
AO:アウディ専用のタイヤです
XL:負荷能力を高める為に高い空気圧に設定出来るようにしています
次にロードインデックスについては、純正タイヤ以上あれば問題ありません。
つまり、純正タイヤのロードインデックスが91である事より、ロードインデックス93でも全く問題ありません。
価格重視ならPilot Sport 3 245/40ZR18 (97Y) XLになるのかな・・・。
245/40R18 93はWRX STIに標準装備されているタイヤですから、WRX STIの空気圧に調整すれば良いでしょう。
つまり、フロント:230kPa、リア:220kPaに調整すれば良いのです。
又、245/40R18 97XLなら負荷能力を考慮して、フロント240〜250kPa、リア230〜240kPaに調整すれば良さそうです。
タイヤの負荷能力については↓の私のADVAN Sport V105Sのレビューやブリヂストンの空気圧別負荷能力対応表も参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000625904/ReviewCD=838920/#tab
http://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
書込番号:18978619
7点

一部修正します。
AOとはアウディ承認タイヤの事ですが、他のメーカーの車に装着する事も可能です。
書込番号:18978634
3点

スーパーアルテッツァさん、速攻お返事ありがとうございます!
いつも明快な解答をなさっていらして、すげー詳しい〜♪と日々感心しています!!
いただいた回答で、とてもよく理解できました。さっそく注文をかけてみたいと思います。
何日も悩んでたのが解決できて本当に助かりました、ありがとうございました^^
書込番号:18978718
1点

PilotSport3 245/40ZR18(97Y)XLを購入しました!
相模湖〜宮ヶ瀬、奥多摩周遊道路を結構な速度で走ってみましたが、グリップも上々ですし、乗り味がとても滑らかになったと感じました。まだ乗り始めのせいもあるでしょうがハンドルがとても軽いです。
WRX・s4標準の225サイズのSP SPORT MAXX 050と比較して、245サイズになることでノイズが大きくなることが唯一心配だったのですが、路面状態によってはむしろ静かになったと思うくらいで大満足です!
ただ80km以上のスピードを出すと、タタタタタタタ・・・という音が聞こえてくるので、どうしたら解消するのかしら?? バランス取りの問題なのか、アライメントなのか、そういう特性のタイヤなのか。う〜ん・・・目下の課題です。
書込番号:19031157
3点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 94Y XL
良くご存じの方がいっらしゃったら教えてください。
VWゴルフ6 TSIハイラインに乗っており、
現在タイヤはミシュラン プライマシーHP(225/45R17)を履いています。
タイヤ交換の時期が迫っており、どのタイヤにしようか少し悩んでいます。
悩んでいるタイヤは基本的に
・プライマシー3
・パイロットスポーツ3
のどちらかです。
一応、ブリヂストンのレグノGR−XIとポテンザアドレナリンも検討対象にはしていますが・・・。
正直、どっちでもいいという気持ちもあるのですが、これといって決め手も無く、時間ばかりがたっています。
出来ればそれぞれメリット・デメリット、注意点などを確認した上で購入したいと考えています。
性能などに特に優先項目は無いですが、静粛性は欲しいですが、寿命が短いとちょっと困るなーと考えている程度です。
気にしている点は、レグノであれば確実に2015年製のタイヤが手に入りますが、
ミシュラン製品は2014年製のものになるかもしれない点が気になっています。
現在のHPと比べてどうかという部分も、可能であれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

bus_stopp2000さん
先ず現在履いているPrimacy HPの欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。
・Primacy HP 225/45R17 94W XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性70dB(近いサイズのラベリングです。)
UITQG:240A A
次に候補のPilot Sport 3及びPrimacy 3の欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。
・Pilot Sport 3 225/45ZR17 94Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
UITQG:320AA A
・Primacy 3 225/45R17 94W XL
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
UITQG:240A A
以上の事よりPilot Sport 3、Primacy 3何れのタイヤに履き替えてもウエット性能は良化するでしょう。
静粛性はPrimacy HP に比較してPilot Sport 3では僅かに悪化、Primacy 3では僅かに良化しそうですね。
ライフについてはUTQGから予想するとPrimacy HP に比較してPilot Sport 3は長くなり、Primacy 3はPrimacy HPと同等となりそうです。
省燃費性能はPrimacy HP に比較してPilot Sport 3は同等、Primacy 3は良化しそうですね。
書込番号:18922325
1点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
よく分かりました。
ちなみに、2014年製品を取り付けることになるかもしれないのは大丈夫でしょうか?
保管状況にもよるとは思いますが、
どの店舗も大体メーカー取り寄せが多いので、
保管状況は心配はしてないんですが。
宜しくお願いします。
書込番号:18925184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bus_stopp2000さん
正規流通品なら、タイヤの保管状態もシッカリしているでしょうね。
適切に保管されたタイヤなら↓のように多少古くても問題無いとの実験データもあります。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/useful/03.html
書込番号:18925205
0点

分かりました。
ありがとうございます☆
参考になりました。
色々とご丁寧にありがとうございます。
書込番号:18927991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





