Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL
Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLMICHELIN
最安価格(税込):¥17,276
(前週比:±0 )
登録日:2013年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2017年5月2日 19:30 |
![]() |
9 | 4 | 2016年7月24日 12:39 |
![]() |
5 | 1 | 2016年4月16日 15:13 |
![]() |
21 | 21 | 2016年2月24日 14:22 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2015年10月30日 21:23 |
![]() |
9 | 3 | 2015年7月12日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/50ZR17 91W
いつもお世話になります。
詳しい方、教えてください。
今の車両で、パンクやらサイドウォールの傷やらで3回ほど、このタイヤに4本全履き替えしました。
最初の2回は、ネットショップで1本13000円ちょっとで換えたと記憶しております。
で、現在履いているのが、オークションで2本で15000円程×2で、4本で30000円程で、落札しました。
製造が古くなかったのと、価格が安かったこともあって、並行輸入品でも構わないと思い、購入しました。
送られてきたタイヤは、ラベルは貼られていましたが、日本語が一切なかったです。
最初、4本履き替えたときは、横浜 アドバンA10 の6分山からの履き替えで、このタイヤのしなやかさ、グリップ力に、びっくりしました。
2回目は、同じタイヤで、4分山からの履き替えで、しなやかさが戻った、やっぱり新品タイヤは良いと、替えて良かったと思いました。
ところが、3回目は2回目とほぼ同じ4分山位での履き替えだったのですが、あまり、変わった気がしませんでした。
まぁー乗りなれて、このタイヤのしなやかさが感じられなくなったのかな位に思っていました。
3回目を履き替えて、2年ちょっと経ちますが、山は7から6分位残っているのですが、このタイヤのしなやかさが、全く感じられません。
ロードノイズも大きく感じられます。
ちなみに、12月〜3月までは、冬タイヤを履き、その間は、40%ほど減圧し、倉庫に平置きで保管しております。
慣れてしまったのか、並行輸入品だからなのか。
これって、やはり、並行輸入品だからですかね?
並行輸入品かどうかって、タイヤを見てわかりますか?
宜しくお願いいたします。
5点

このサイズ、正規品はMade in THAILANDだったと思います。
ただ、モデル末期というか後継Pilot Sport 4が出ていますので、製造国が1つと限らずいろいろ見られる場合があるようです。
以前 Pilot Sport 2でモデル末期の際に製造国が複数みられたとの過去スレがありますので。
推測口調ばかりですみません。記憶の奥底からの書き込みでした。
書込番号:20860242
6点

追記です。
車の経年劣化(ボディのヤレやショックアブソーバーの劣化)は考えられませんか?
書込番号:20860264
3点

>Berry Berryさん
いつの、ありがとうございます。
モデル末期で製造国にばらつきがあってそのせいで、質が落ちているのでしょうかね?
次の履き替えはPS4にしようと考えております。
価格が安かったので、気にしていませんが、今度はショップで買おうと考えています。
次はPS4かな!?
書込番号:20861077
0点

タイヤにはシリアルナンバーも無いしリトレッド等も可能ですから品質の信頼性を担保するものは流通経路しかありません。
ピレリなんかも正規輸入代理店が阿部商会からピレリジャパンに切り替わる過渡期に流通が混乱し、だいぶ評判と価格を下げましたっけ。
もっとも正規流通品でも何処の国の工場で生産した製品が来るかはケース・バイ・ケースだし、国内メーカーの正規流通品でMADE IN JAPANの刻印もあるのに実は海外生産品だったなんて例もありますが…
書込番号:20861648
3点

>K.M.M.623.39さん
タイヤショップの人が言ってたのが生産国の差は気にしなくて良いレベルとの事です。それより保管状態の方が重要だと力説されてました。
書込番号:20862241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/40ZR17 84W XL
現在、ミシュランパイロットスポーツ3を装着してますが、そろそろ次のタイヤ候補を検討する事になりました。
現在の乗り方は、週一のドライブするか、町乗り程度です。
高速道路も月に1回乗るか、乗らないくらいです。
ロードスターで楽しく運転できるタイヤのアドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
2点

minimasaさん
現在履いているPilot Sport 3に何か不満はありますか?
Pilot Sport 3に特に不満が無いのなら、後継モデルのPilot Sport 4が良いのではと思います。
書込番号:20060720
4点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご返答ありがとうございます。
特に不満はありませんが、他のメーカーも試したい気持ちもあったもので。
PS4も勿論、候補にしております。
書込番号:20060742
0点

minimasaさん
それなら少し高価ですがContiSportContact 5なんか如何でしょうか。
↓の私のADVAN Sport V105Sのレビューのグラフで説明している通りPilot Sport 3でも軽めのタイヤですが、ContiSportContact 5は更に軽いタイヤとなります。
http://review.kakaku.com/review/K0000625904/ReviewCD=838920/#tab
↓のADACの評価でもContiSportContact 5はPilot Sport 3をドライ&ウエット性能で上回ります。
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2016_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=254870&SourcePageId=31821
ただ、ContiSportContact 5は静粛性が少し悪いようです。
書込番号:20060923
2点

>スーパーアルテッツァさん
ContiSportContact 5はノーマークでした。確かに高価ですが、かなり良い感じみたいですね。
候補の中に加えたいと思います!
貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:20063017
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 195/55R15 85V
Pilot Sports 3 をサイズ違いではくというのはどういう結果になるか、詳しい方にお聞きしてみたくて投稿します。
車は、スズキのスプラッシュというクルマで、純正装着はコンチのプレミアムコンタクト2 185 60R15 84Hで基本的には不足はありませんでしたが、摩耗してきてそろそろ交換したいと思っています。その中で、このミシュランのタイヤが候補の一つに挙がっています。
実は以前、前の2本のみミシュランのENEGY SAVER+ 185 60R15 88H XLを短期間、履いてみたところ、車の挙動がぴょこぴょこ感じられるようになって疲れるようになり、制動距離が延びたり、なぜか、空走距離が短くなって、転がり抵抗が増したような感じで、あまり感触が良くなかったので、すぐにやめて、今でも、純正装着のタイヤを4万キロ走っても我慢して履いています。
もともとミシュランは轍にとられる感じが出やすいのは覚悟できていたんですが、energy savor+はずっと以前別の車で履いたENEGY3よりもタイヤが重くて、何だかまったく別のメーカーになってしまったようで、かなりがっかりしたものです。(製造国は忘れていしまいました)
といった経緯で、今、あまり扱っているところはないようなのですが、コンチの新しいプレミアムコンタクト5と
ミシュランのpilot sports 195 55R15 (または185 55R15)との間で迷っています。
なにぶん、新しい5は日本で扱っているところが少ないようですし、2は少し飽きた感があるので、ミシュランがフランスまたは欧州製で手に入れば、文句なしに試してみたい気がしますが、聞くところによると、Pilot sports3はタイ製らしいのがネックに感じています。
実は以前、父のレガシイにタイ製の(確か) primacy HPとかいうものを履かせたとき、あまりに、普通の格安アジアンタイヤ風で
失望したこともあり、躊躇しています。一応スポーツタイヤということとタイヤサイズの変更で燃費にも影響しそうですし.....。
ちなみにコンタクト2のドライ性能、ウエット性能は、新品時のままなら、合格。ノイズや乗り心地は、許容範囲。ハンドリングは優れている(車とのバランスは良い)と思っています。後、燃費は中長距離が多いため、ほぼ、カタログ性能通り出ていますので、これも優秀。
もし、ENEGY SAVORの18560R15 84H(又はT)の欧州製がどこかで手に入れば、XLよりいいかもしれないので、検討の余地ありですが、......国内では手に入りませんよね。 他に何かいい選択肢があればとも思いますが、いい選択肢が浮かびません。
タイヤに詳しい方のご意見お待ちしております。
2点

確かプレミアムコンタクト2までは俗に言うエコタイヤでは無かったと思いますよ。
アウディとゴルフとスイフトでミシュランPrimacy 3、CINTURATO P7、P1、エコピア、 BluEarthとエコタイヤは試しましたが、
どれも多少なり、『ひょこひょこ』感はあります。これはエコタイヤの特徴なので仕方ないと思います。
欧州系エコタイヤでダメと感じたら国産系エコタイヤなんて乗れた物では無いですよ。欧州系エコタイヤ以上に失望します。
エナジープラスは履いたことありませんが、多少なり時代の流れは仕方ないと思っています。
書込番号:19793027
3点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/50ZR17 89W
現在、前後ともミシュランパイロットスポーツ2が付いてます。
今度の交換では、もう少し安いのにしようか検討中です。
そこでミシュランパイロットスポーツ3がいいかと思ったのですが、いかがでしょうか?
街乗りメインで、コーナーを攻めたり、激しい運転はしないです。
書込番号:15394270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてもパイロットスポーツ2と比べるとドライグリップは少々落ちますし走行音も多少上がりますが
町乗りメインでしたら良い選択だと思います。乗り心地は非常に良いタイヤです。
書込番号:15394670
1点

>現在、前後ともミシュランパイロットスポーツ2が付いてます。
MICHELIN Pilot Sport PS2は現在販売されているものの約半分がポルシェ承認タイプですね。
ポルシェ承認・・・ポルシェに合わせてチューニングをされたものです。
お車の特性を考慮して(相性を考えて)装着されるのであれば、変更はしない方が無難です。
MICHELIN Pilot Sport 3は、どちらかといえばPS2の後継というよりもPilot Preceda PP2の後継やPrimacy HPの運動性能強化版と見た方がよろしいかと思います。
PS2の正統な後継といえば、Pilot Super Sportになります。
>街乗りメインで、コーナーを攻めたり、激しい運転はしないです。
というですから、PS2の性能をそのまま引き継ぐのではなく、運動性能をできるだけ維持しつつ、乗り心地の向上を図ったり若干マイルドにしたりしたいときには、好適に思います。
耐摩耗性も良くなっていますから。
書込番号:15394930
2点

回答ありがとうございます。
PS3は価格ドットコムで調べたところ、前後そろわないみたいです。A型なものですからそろっていないといやなんです。
他に調べてみたら、ダンロップ SP SPORT MAXX TT というのがありました。
値段も手頃だし、いいかなぁと思うんですがどうでしょうか?
あとは、ダンロップLE MANS4 LM704というのも良さそうです。
これはどうでしょうか?
205/50/17
255/40/17
です。
他にいいのありますか?
書込番号:15395124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の車に2週間ほど前に装着したPROXES T1 Sportが良いでしょうね。
リアの255/40ZR17はヤフオクなら1本17390円(送料別)と安価です。
書込番号:15395243
1点

それとLE MANS4 LM704では993には力不足かなと思われます。
↓のようにLE MANS4 LM704のコンフォート(快適)性能は高いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
しかし、993にLE MANS4 LM704履かせた場合、ドライグリップやハンドリングに不満を感じる可能性大です。
書込番号:15395384
0点

>205/50/17
>255/40/17
なるほど。前後異サイズですね。
両サイズ存在する銘柄を列挙します。
なお、お車がお車だけにタイヤのポジショニングはプレミアムスポーツの銘柄で挙げます。
(車格を考えると、そうした方がいいですよ。)
DUNLOP SP SPORT MAXX TT
TOYO PROXES T1 Sport
PIRELLI P ZERO ROSSO
YOKOHAMA ADVAN Sport
BRIDGESTONE POTENZA S001
↑このあたりになるでしょう。
>ダンロップLE MANS4 LM704
ミディアムクラスタイヤで、ポルシェには少々力不足かなと思います。
>価格ドットコムで調べたところ
MAXX TTの値段が手頃なのは国産逆輸入品が紛れ込んでいるため(共にMade in Japanだけに・・・)です。ですから購入するなら、正規流通品を装着させるにせよ、逆輸入品を装着させるにせよ、前後サイズ共に同店舗がいいです。
PROXES T1 Sportは今年出たばかりの新製品です。
PIRELLI P ZERO ROSSOは2000年発売で登場から12年経っていますが、運動性能とコンフォート性能でバランスが未だ一線級です。ただ、耐摩耗性がアレです。持ちません。
YOKOHAMA ADVAN Sportはモデル末期で、後継タイヤが2013年2月に出ます。今、あえて選択する意味はないでしょう。
BRIDGESTONE POTENZA S001は剛性感を感じる乗り心地で、重量のある車に装着させたいです。
となると、MAXX TTかT1 Sportか。
T1 Sportはスーパーアルテッツァさんが装着させていますので、詳しい話はお任せするとして、MAXX TTについての性能はこちらが分かりやすいかと。
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2010_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=29784&SourcePageId=31821
(ADAC:ドイツ自動車連盟のテストです)
個人的には、Nマーク付き(ポルシェ承認タイヤ)を選択したいです・・・。
(ROSSOもしくはPS2。)
書込番号:15395398
3点

では、なぜに私がROSSOもしくはPS2を推すかといいますと、お車との相性を考えてと言うことです。
↑以下の説明は上記に集約されます。
PS2の美点はハンドリング・グリップにおいて、1線級の性能を誇るタイヤ、
ROSSOの美点は快適性を高めているにもかかわらずに、運動性能を犠牲にしていない官能的タイヤであることが言えます。
半世紀を支えた空冷エンジンのラストモデルであり、ポルシェがこだわり続けたエンジン。
2連カムチェーン駆動、左右独立等長等爆エキゾースト。
足回りはタイヤを含めて開発されていて、下手に銘柄変更をするとバランスを崩す恐れがあること。
純正装着タイヤは、BRIDGESTONE・DUNLOP・CONTINENTAL・MICHELIN・PIRELLIでセットアップされていること。
この993を所有する目的(未だ中古車市場では高値推移)、車格、満足度は全てタイヤ込みで考えたい車だからです。
この車を走らせていると、周囲の羨望の眼差しを感じたりしませんか?
そうであるなら、私はどんなタイヤを履かせているのだろうと、興味を持って“凝視”します。
なるほど!と思わせるタイヤ。
そんなタイヤを選択していただきたいです。
私のわがままかも知れません。
せっかくのポルシェ993をお乗りですから、ぜひ御検討いただけたらと思います。
もったいないです。
書込番号:15395513
3点

みなさん本当に詳しいですね。
アドバイスとても助かります。
ありがとうございます。
PS2
ROSSO
PROXES T1sport
に絞りました。
価格ドットコム
ヤフオク
など調べてみます。
書込番号:15395563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね?僕も最初に見たとき絶対PS2が良いんじゃないかと思ったんですよね〜。
最初の安く済ませたいという一言に飲み込まれました。
PS3 PS2の価格差もそんなに無いですしね。失礼しました。
書込番号:15395767
0点

じゅんじ911さん
993のハンドリングを悪化させたくないのならPilot Sport PS2を選択すべきでしょうね。
しかし、993の乗り心地が悪くて改善したいというお考えがあるのならPROXES T1 Sportという選択もありでしょう。
PROXES T1 Sportのドライ&ウェット性能はPilot Sport PS2と比較しても大きな遜色は無いでしょう。
又、PROXES T1 Sportの乗り心地は最初の候補であったPilot Sport 3と同様に良いです。
ただ、PROXES T1 Sportは乗り心地が良い分、ハンドリングが多少悪化します。
乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので・・・。
書込番号:15396225
0点

TOYO PROXES T1sport
価格ドットコム
F15840円
R22470円
送料0円
合計76620円
ヤフオク
F15450円
R17390円
送料2000円
合計67680円
8940円も価格差あるんですね。
送料払ってもヤフオクで買ったほうがお得です。
書込番号:15396261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在のPS2で感じることがあるのですが、ハンドリングに少し不満があります。
といっても駐車場から出るときのような、ごく低速のとき、フロントタイヤがパンクしてるのかって思うくらいゴリゴリするんです。
走りだしてしまえばまったく不満はないのですが。
PROXES T1sportに交換した場合、このような感触はなくなるでしょうか?
書込番号:15396317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイヤ交換工賃群馬県下たぶん最安!!!!!
リユースショップ くるとも
中古タイヤ・中古ホイール販売・買取
〒370-2316 群馬県 富岡市 富岡 1590−4
п@0274-64-2503
こちらの工事に直送して交換した場合、バランス込みで5000円だそうです。
妥当でしょうか?
かなり安いと思うのですが。
書込番号:15396354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごく低速のとき、フロントタイヤがパンクしてるのかって思うくらいゴリゴリするんです。
スクエアショルダー(とは言っても初代PSよりはラウンドしていますが)かつグリップの高さが、据えきりに近い状態を拒んでいるのでしょう。
>PROXES T1sportに交換した場合、このような感触はなくなるでしょうか?
ショルダー形状からしてラウンドショルダーですから(T1Rよりも)、なくなる(軽減)方向です。
書込番号:15396370
2点

>直送して交換した場合、バランス込みで5000円だそうです。
>妥当でしょうか?
>かなり安いと思うのですが。
タイヤを直送して、あとから車で赴く訳ですか。
安いと思いますが、廃タイヤ・バルブ代も含めてですね?
書込番号:15396402
2点

ヤフオク最安値は前後サイズ共に同じ出品者から落札出来るのが良いですね。
又、2011年製となっていますが、PROXES T1 Sportは今年発売であり、2012年製になると思います。
>ゴリゴリするんです
>PROXES T1sportに交換した場合、このような感触はなくなるでしょうか?
PROXES T1 Sportなら多少なりとも改善する可能性大だと思います。
>こちらの工事に直送して交換した場合、バランス込みで5000円だそうです。
>妥当でしょうか?
>かなり安いと思うのですが。
タイヤ持ち込みの交換なら十分安いと思いますよ。
書込番号:15396414
1点

そうなんですね。
PS2もいいと思うのですが、他のタイヤも試してみたいです。
PS2だと100440円なので、25000円くらいちがいますからね。
タイヤ処分料350×4
バルブ交換250×4
でした。
忘れるところでした。
書込番号:15396443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS2もいいと思うのですが、他のタイヤも試してみたいです。
なるほどです。
購入(決定)されるのはじゅんじ911さんですから、御意志は尊重します。
書込番号:15396574
2点

N指定はポルシェ特有のリアエンジン・リア駆動から来るリアタイヤへのストレスへ耐えられるサイドウォール強化版です。
フロントはそんなに気にしなくても良いかもしれませんが、リアタイヤ選びは慎重にしたいところ。
スポーツタイヤ・N指定プレミヤムスポーツ以外のタイヤでは、一発でサイドウォールに亀裂が入る事も有ります。
街乗りのみでフル加速などリアにストレスを掛けない走り方なら良いですが、
もし少しでも有るならばスポーツタイヤ・N指定プレミヤムスポーツ以外やめた方が良いです。
>ごく低速のとき、フロントタイヤがパンクしてるのかって思うくらいゴリゴリするんです。
タイヤが温まるまでそのような感覚が有りますね。
ポルシェは空気圧が高いのに温まるまでのグニャグニャ感は、空気圧を上げても変わらないので
内圧が上がると言うよりタイヤ自体が温まるとシャキッとする感じですね。
書込番号:15397389
0点

じゅんじ911さん こんばんは。
PROXES T1 Sportのレビューを立ち上げましたので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
書込番号:15404196
1点

993カレラに18inch を履いています。タイヤ交換で検索したらここにたどり着きました。詳しいことが分からないのですが、今回お財布事情で4本安価にネットで安く購入してみようと思っているのですがどれを買ったらいいかわかりません。パイロットスポーツやブリジストンなど必ずしもN指定でなくても構いませんがおすすめ教えてください。
書込番号:19624904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/50ZR17 93W XL
ボルボV50です。
初めてタイヤ交換検討中!
現在買った時のコンチネンタルsportcontact2の205/50/R17です。
ファミリーカーばかり乗っていたので、こう言ったスポーツ系のタイヤは初めてでしたが、さすがと言った印象でハンドリングもキビキビして高速走行では吸い付くように思った様に走ってくれる印象でしたが、若干硬いかなとは思いました。
今回コストコでミシュランパイロットスポーツ3を検討中!キャンペーン中で94840円、
どういった感じになるかご存知の方教えて下さい。
また、そんな攻めた走りはしないので、他にお勧めなタイヤがあれば教えて下さい。
書込番号:19272656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コストコでお考えとのことですが、このサイトの最安が送料無料で1本約\14,000-×4本で\5,6000-、それをエネオスなどの国家整備士の居るGSに持ち込めば、はっきりは分かりませんが、4本組み換え、バランス、バルブ交換、廃タイヤ処分込々で、\10,000-ちょっとでできますよ。
国家整備士が作業するので安心かと。(気休め程度かな!?)
私は、ミシュランのX-ICEシリーズを2回、パイロットスポーツ3を2回、この方法で交換しました。
サイズも215/50R17で近いので、料金はさほど変わらないと思います。
で、本題の件ですが、コンチネンタルのタイヤは履いたことごないので比較できませんが、ts1973さんの希望を考えると、このタイヤ、お勧めいたします。
本当に“しなやか”って言葉がピッタリのタイヤです。
乗り心地も良いし、音もそこそこ静かです。
高速コーナーでは、しっかり踏ん張ってくれます。
私はヨコハマのアドバンA10からの交換でしたが、同じカーブを同じ速度で曲がると違いがはっきり判り、楽に曲がれます。
撥水性は言うまでもありませんが、素晴らしいです。
気になるのは、ハンドリングです。
名前はパイロットスポーツですがそっこまでスポーツタイヤっぽくないです。
まぁー普通に走る分には十分以上の性能は持っているのは確かです。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:19272694
3点

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、ネットで最安で買って取り付けだけお願いした方が安いんですね!
コストコはタイヤローテーションなど、後々メンテが無料な所が良いなぁと思ったのですがそこまで値段が違うと思いませんでした。
近くのエネオスに相談してみます。
書込番号:19272715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コストコはローテーション無料なんですね!?
知りませんでした。
個人的には、夏、冬、履き替えの時にやってるんで、あまり気になりませんが。(笑)
それでも、3回、有料でローテーションしても、まだ、安いと思います。
あと、先ほどは書きませんでしたが、以外にディーラーが格安です。
オートバックス、イエローハット、タイヤ館などは、割高です。
ご参考までに。
書込番号:19272768
2点

AB会員なら年1回ローテーション無料だったと思うが。
書込番号:19273240
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 195/55R15 85V
AE92後期型SCをほぼフルノーマルで大事に乗ってます。
現在は195/55R15のS.driveを履いていますがそろそろ交換時期が来ました。
現状大きな不満はないので、次も同じものにしようと思っていたのですが
口コミを拝見したところPilot Sport 3 の評判がいいようなので
こちらにも興味が出て来ました。
S.driveのグリップや走行性能には満足しているので、
それらが同等かそれ以上で、
なおかつS.driveより優れた点が多いのであれば、
価格帯も同じぐらいのPilot Sport 3にしたいと思います。
両者の比較、あるいはそれ以外の選択肢などアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
4点

Double_Clutchさん
先ず、両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。(Pilot Sport 3は近いサイズのラベリングです)
・S.drive AS01 195/55R15 85V:省燃費性能F、ウエット性能B、静粛性73dB
・Pilot Sport 3 195/50R15 82V:省燃費性能F、ウエット性能A、静粛性71dB
Pilot Sport 3に履き替える事で静粛性、乗り心地、ウエット性能は良化するでしょう。
反面、ハンドリング(応答性)は悪くなる事が予想されます。
という事で何を重視するかで選択するタイヤを決められそうです。
結論は下記のようになると考えています。
・ハンドリング重視ならS.drive AS01
・快適性能やウエット性能重視ならPilot Sport 3
92レビン(又はトレノ)なら、ハドリング(応答性)重視で今まで通りS.drive AS01の方が良いかも?
書込番号:18957560
1点

はじめまして。
92のSCとはやりますね!!
PS3とSドラが同価格なんですか?
ミシュランの方が随分高額な印象だったので意外でした。
4AGのSCは体験したことが無いのでトルクの出方がどういった感じか分からないですが、急激なトルク変動に対するグリップの追従性ならばSドラの方が上手だと思います。
PS3はPS2程のグリップでは無いという公式アナウンスが発売当初にはありましたから、グリップは絶対に落としたくないのであればSドラで良いと思います。
PS3が圧倒的に優れている部分は
1.耐ハイドロ性能
2.ハンドリングレスポンス
3.ロードインフォメーション
と、言ったところでしょうか。
ただ、ミシュランの特性的に、トルク変動が大きい時代の過吸器付きとは相性が良いとは思えないのがツラい所です。
主さんは丁寧な走りをしていそうなのでPS3を買ったら十二分に満足出来そうですが、ノーマルでもガンガン追い込むタイプならばガッカリすると思います。
個人的にはサイズがあればDZ102を強く推したいですね。
書込番号:18959124
2点

>スーパーアルテッツァさん
さっそくに詳しいデータありがとうございます。
静粛性と乗り心地は優先順位低めなのですが、
ウェット性能の良否は気になりますね。
ただ車の性格上ハンドリングがよいに越したことはありませんので、
その点を一番に考えるとS.driveのままの方がよいのかもしれません。
ウェットとドライ、両立は難しいのでしょうね。
燃費についてはどちらも同じぐらいですか。
もともと燃費に期待できる車ではないのでそこは目をつぶることにします。
>bouizubianbisyasuさん
私もこのサイズのミシュランがS.driveとほぼ同額なのを知って
急遽候補に入れた次第です。
生産拠点の変化などによるものかもしれませんが、
高級イメージのあるブランドなので、ちょっとびっくりしました。
4AGのSCは1トンちょっとの車重には充分すぎるぐらいのトルクが
低回転域からレスポンスよく立ち上がります。
ピークパワーはターボや高回転NAに譲ると思いますが
MT車の頻繁なスロットル操作に機敏に反応してくれるので
アップダウンの多いワインディングを
ちょっとばかり元気よく走っても未だに古さを感じさせません。
FFですが前輪に充分加重をかけてやればノーマルサスでもよく曲がります。
そんなわけでご指摘のトルク特性の面では
PS3でもたぶん大丈夫かなとは思うのですが
前2本のタイヤのグリップに依存するところが大きい車であるのは事実なので
そこはかなり悩ましいところです。
お勧めのDZ102はノーマークでしたが、これもまたいい製品のようなので
候補に入れて検討したいと思います。
書込番号:18960935
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





