Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL
Pilot Sport 3 195/45R16 84V XLMICHELIN
最安価格(税込):¥17,276
(前週比:±0 )
登録日:2013年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2017年4月23日 15:05 |
![]() |
9 | 4 | 2016年7月24日 12:39 |
![]() |
38 | 23 | 2016年7月1日 02:18 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2016年6月15日 21:24 |
![]() ![]() |
30 | 13 | 2017年8月27日 09:36 |
![]() |
10 | 0 | 2016年3月8日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/55ZR16 94W XL
Pilot Sport3への履き替えを検討しています。
価格comに、94W XLと91Wがあるようなのですがどちらも正規品なのでしょうか?
型番から推測するスペックだと94Wのほうが高そうですが価格は安いですね。
よろしくお願いいたします。
3点

サイズ表記について勉強してください。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html#ex_li
純正タイヤのロードインデックス(LI)より下回るのはNGです。
XLは空気圧が純正タイヤとは違うので注意です。
書込番号:20838714
3点

aimonosukiさん
どちらも正規品です。
ただ、205/55ZR16 91Wの方は正規品だったという過去形の表現が正解かもしれませんね。
つまり、Pilot Sport 3の205/55ZR16 91Wは以前は2015年頃までは正規品としてカタログにも掲載されていました。
それが今では↓のようの205/55ZR16 94W XLの方がカタログには掲載されているのです。
http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/pilot-sport-3.html
↓の205/55ZR16のPilot Sport 3の登録時期から判断すると、昨年2月頃に91Wから94W XLに切り替えたようですね。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_se=11&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55
以上のように205/55ZR16 91Wの方も正規品の可能性が高いですが、在庫限りの商品となりそうです。
書込番号:20838729
2点

>そこら辺にいる村人さん
>スーパーアルテッツァさん
早速ありがとうございます。
XLは通常の空気圧と違い、注意が必要とのことですが、購入した場合にメンテが大変なのでしょうか?
また一般的なたタイヤではないという意味ですか?
当方、疎いためお手数ですが詳しく教えていただけないでしょうか。
書込番号:20839383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aimonosukiさん
ロードインデックスと空気圧に対するタイヤの負荷能力は↓が参考になるでしょう。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
これでXL規格のタイヤに変更した場合の空気圧に対するタイヤの負荷能力が分かります。
あとは↓からJATMA規格のタイヤからXL規格のタイヤへ変更した場合のタイヤの空気圧が分かります。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/pressure-search/index.html
例えば205/55R16 91の時のメーカー指定の空気圧が230kPaだったなら、205/55R16 94 XL変更した時には10kPa空気圧を高めて240kPaに調整すれば良いのです。
それとXL規格のタイヤは低偏平率のタイヤに採用される事が多く、私が現在装着しているタイヤもXL規格です。
つまり、純正サイズのタイヤからインチアップする場合にタイヤの負荷能力が下がる場合が多いので、負荷能力が高いXL規格のタイヤを選択するのです。
書込番号:20839530
2点

>スーパーアルテッツァさん
わかり易い説明、ありがとうございます!
今回は純正サイズと同じタイヤを予定しています。
計算して、今より少し多めに空気圧を調整すれば良いという事ですね。安心いたしました。価格も安く発売も新しいXLで検討します!
書込番号:20839689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/40ZR17 84W XL
現在、ミシュランパイロットスポーツ3を装着してますが、そろそろ次のタイヤ候補を検討する事になりました。
現在の乗り方は、週一のドライブするか、町乗り程度です。
高速道路も月に1回乗るか、乗らないくらいです。
ロードスターで楽しく運転できるタイヤのアドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
2点

minimasaさん
現在履いているPilot Sport 3に何か不満はありますか?
Pilot Sport 3に特に不満が無いのなら、後継モデルのPilot Sport 4が良いのではと思います。
書込番号:20060720
4点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご返答ありがとうございます。
特に不満はありませんが、他のメーカーも試したい気持ちもあったもので。
PS4も勿論、候補にしております。
書込番号:20060742
0点

minimasaさん
それなら少し高価ですがContiSportContact 5なんか如何でしょうか。
↓の私のADVAN Sport V105Sのレビューのグラフで説明している通りPilot Sport 3でも軽めのタイヤですが、ContiSportContact 5は更に軽いタイヤとなります。
http://review.kakaku.com/review/K0000625904/ReviewCD=838920/#tab
↓のADACの評価でもContiSportContact 5はPilot Sport 3をドライ&ウエット性能で上回ります。
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2016_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=254870&SourcePageId=31821
ただ、ContiSportContact 5は静粛性が少し悪いようです。
書込番号:20060923
2点

>スーパーアルテッツァさん
ContiSportContact 5はノーマークでした。確かに高価ですが、かなり良い感じみたいですね。
候補の中に加えたいと思います!
貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:20063017
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 245/40ZR18 (97Y) XL
純正で以下サイズです。新車時のタイヤ規格は解りませんが、重量があるのでLIは97以上だと思います。
F 245/40R18
R 265/35R18
現在は同サイズのMarangoni Mythosを履いていますが減ってきたので買い替えを検討していますが、上記組み合わせだと選択肢が結構限られるようですね。
Pilot Sport 3が無難でしょうか。
特別うるさいタイヤは嫌で、ドライ、ウエット共にある程度のグルップは欲しいです。(車には週末のみしか乗りませんが高速道路と山道をよく走るので)
Marangoni Mythosですが、ノイズは少しうるさいかなと感じていますが、グリップは満足しています。
5点

PS3は履いたことないですがPS2は空洞共鳴音?高速の継ぎ目でコーンコーンという音がやたら目立ってたのでミシュランは個人的に敬遠していますね。
書込番号:19980618
3点

Mix-Merさん
Marangoni Mythosの欧州ラベリングは↓の通りです。
http://tyre.marangoni.com/en/Catalog/CarSubCatalog/CarSummer/Mythos/mythosgamma.aspx
つまり、下記のようなラベリングになるのです。
・Marangoni Mythos245/40 ZR 18 XL:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性73dB
・Marangoni Mythos265/35 ZR 18 XL:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性74dB
これに対してPilot Sport 3の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Pilot Sport 3 245/40ZR18 (97Y) XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
・Pilot Sport 3 265/35ZR18 (97Y) XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
又↓のドライ&ウエットでの制動距離テストでMarangoni Mythosはドライ性能は先ず先ずの結果が出ていますが、ウエットは弱いようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
以上の事よりMarangoni MythosからPilot Sport 3に履き替える事でウエット性能と静粛性の良化が期待出来ます。
書込番号:19980680
2点

>XJSさん
PS2の感想ありがとうございます。
ミシュランはスノータイヤを15年くらい前に履いてからご無沙汰です。
その時のモデル名も忘れましたw
はるか昔ですし、スノータイヤですし、私の経験は全く意味ないですね。
PS2で気になったという空洞共鳴音というのはググったらパコーンって鳴るやつのようですね。
35とか40のタイヤでもそんなに目立つものなんですか?(60とかで鳴りそうなイメージを勝手に抱いてます)
書込番号:19980786
2点

>スーパーアルテッツァさん
なるほど、カタログ数値上はMarangoni Mythosよりもかなり性能良いみたいですね!
Marangoni Mythosではウェットで一度だけ滑りました。
グリップも良くなるし、静粛性も2,3dB違うとなると結構期待しちゃいますね!
PS4への切り替えで在庫も減っているようなので、買うなら早めに注文しないとですね。
書込番号:19980822
2点

>35とか40のタイヤでもそんなに目立つものなんですか?
245/40/18でした。
書込番号:19981102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドライグリップ→ドライバーの力量で限界まで出せますが一般走行においてそこまで必要と感じません、特にベンツの場合グリップの遥か手前でドライバーに恐怖心を与えて安全に走る様になっています
ウrット性能→よほどのドライグリップ重視のタイヤでトレッドパターンが溝の少ないタイヤ意外は公道で気にする事は無いと思います
ということで静粛性の良いタイヤを選ぶのが良いと思います
書込番号:19981153
0点

>餃子定食さん
そうですね、一般走行で限界には達しないでしょうね。
山道で走りやすいとか、効果が体感できると嬉しいんですがw
静粛性という意味でこのタイヤを選ぶ価値はありそうなので、一度履いてみます。
書込番号:19985254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
PS3で気になるか、履いてみたら印象を書き込んでみますねー
書込番号:19985259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売店の在庫がかなり少なっているようです。。
PS3と同価格帯で F: 245/40R18 97 XL R: 265/35R18 97 XL の組み合わせが存在するのは大凡以下のタイヤですね。(価格.com調べ)
ダンロップ DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XL
YOKOHAMA BluEarth-A AE50 245/40R18 97W XL
ピレリ P Zero 245/40R18 97Y XL
ブリヂストン POTENZA S001 245/40R18 97Y XL
MICHELIN Pilot Sport 4 245/40ZR18 (97Y) XL
ダンロップ DIREZZA DZ102 265/35R18 97W XL
YOKOHAMA BluEarth-A AE50 265/35R18 97W XL
ピレリ P Zero 265/35ZR18XL 97Y
ブリヂストン POTENZA S001 265/35R18 97Y XL
MICHELIN Pilot Sport 4 265/35ZR18 (97Y) XL
悩んできちゃいました。。。
書込番号:19997999
2点

フロントを235、またはリアを275にする手も。
その方が前後の直径は近くなりますね。
書込番号:19998083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

POTENZA RE050 245/40R18 97Y XL MO
POTENZA RE050 265/35R18 97Y XL MO
http://tire.bridgestone.co.jp/potenza/lineup/import-car/benz.html#ancor5
MOはメルセデスベンツ承認です。
書込番号:19998209
1点

Mix-Merさん
私ならミシュランのPilot Sport 4を履かせると思います。
Pilot Sport 4の欧州ラベリングは↓のように前後サイズ共に省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dBと、Pilot Sport 3よりも省燃費性能が良化されています。
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-pilot-sport-4
書込番号:19998250
2点

ところでE350の純正でデフォルトのサイズって前後とも245/45/17じゃないですか?
私ならリアを275/35/18にしますね。ホイール幅にもよるけど。
この方がデフォルトに直径が近い。計算上はまだ微妙に小さいくらいだし。
タイヤもレグノやプロクセスあたりの選択肢も出てくる。
書込番号:19998628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じんぎすまんさん
なるほど、RE050 MOですか。
265/35R18 97Y XLで値段比較してみましたが、S001の方に魅力を感じてしまいますねぇw
POTENZA RE050A 265/35R18 97Y XL MO 30,000円
POTENZA S001 265/35R18 97Y XL 25,000円
書込番号:19999124
0点

>XJSさん
私が乗ってるのE350 アバンギャルドSというモデルでして、ちょいちょいAMG装飾されているモデルなのですー。
なので、純正サイズはF: 245/40R18 R: 265/35R18っす。
http://www.carsensor.net/catalog/mercedes-benz/e_class_wgn/F003/M006G004/
書込番号:19999131
2点

>スーパーアルテッツァさん
Pilot Sport 4良さそうですよね。
4本で10万円に抑えたかったんで、今回考えてた予算超えてしまうんですけどPS3が手に入らなければPS4にするかもしれません!
書込番号:19999139
2点

>純正サイズはF: 245/40R18 R: 265/35R18っす。
私ならそのサイズに拘らないです。
前後の直径が違うのって気分的にイヤなんですよね。
書込番号:19999564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格を抑えるのならハンコック
今ではベンツやBMW.アウディでも純正採用されていますから・・・・・・・
その中の最新のタイヤを選ぶのも有りだと思いますよ
タイヤだけの価格ならば4本で5万円以下ですから・・・・・・・・
https://www.amazon.co.jp/HANKOOK-Ventus-evo2-K120-40R18/dp/B01EABWBAQ/ref=sr_1_2?s=automotive&ie=UTF8&qid=1467297403&sr=1-2&keywords=245%2F40r18+%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF
https://www.amazon.co.jp/HANKOOK-Ventus-evo2-K120-35R18/dp/B01EABG6PM/ref=sr_1_15?s=automotive&ie=UTF8&qid=1467297224&sr=1-15&keywords=265%2F35r18
書込番号:20000572
0点

>餃子定食さん
ご提案ありがとうございます。
ハンコックは履いたことないですけど、今の車に乗り換える前に、NexenのN8000 19インチを履いたことがあります。
13,000kmちょっとでバーストした苦い思い出があるので今回アジアンタイヤは除外しようかなーと思っておりますw
書込番号:20000708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>餃子定食さん
ドイツ車でハンコックが純正採用されているとは知りませんでた。
書込番号:20000713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 205/50ZR17 93W XL
タイヤ選びについてご教授ください。
乗っているのは先代のBLアクセラ スポーツです。
今はミシュランのパイロットスポーツ3 205/50R17を履いています。
そろそろ交換の時期なのですが、次のタイヤで迷っています。
ミシュランが固めなので、今度はコンフォート向けのタイヤにしたいと思ってます。
いま履いているパイロットスポーツ3は片輪が水溜りに入った時にハンドルがぶれず排水性の良さに驚きました。また、カーブも安定してとても良いタイヤなのですが、スポーツと付くだけあってか固めなのと燃費がイマイチです。
アクセラの前にV36スカイラインでピレリCINTURATO P7を履いていて快適だったため、アクセラではより省燃費になったP7 Blueを履いてみて燃費はミシュランより2~3キロ伸びて満足だったのですが、スカイラインより車重が軽いためか跳ねる感覚が強く、もう少し車重がある車向けなのかなと思いました。
次のタイヤとして気になっているのは、
・ダンロップ、ルマン4
・トーヨー、ナノエナジー3+
・ヨコハマ、ブルーアースA
・ミシュラン、パイロットスポーツ3
の4点です。
純正サイズがよくないのか選べるタイヤも狭まり、なかなかこれと言って決めれません。
ブリヂストンのプレイズも気になってはいますが、ブリヂストンは固いと聞いたことがあるのと値段がかなり高くなるので外しました。
また、ミシュランはトータルで見ると良いと思えるので、あえてもう一度というのもアリかなと思います。
ぜひご意見をお願いします。
3点

Axela-sky.estelさん
候補の4銘柄のタイヤで適性性能の良化を目指すならLE MANS4 LM704が一押しのタイヤとなります。
先ず、BluEarth-A AE50はコンフォートタイヤで、日欧両方のラベリングでウエット性能A達成と高いウエット性能を誇ります。
ただ、BluEarth-A AE50の欧州ラベリングでの静粛性は71dBと、プレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 3と同じ数値なのです。
NANOENERGY 3 PLUSはスタンダードタイヤです。
つまり、NANOENERGY 3 PLUS はコンフォートタイヤのLE MANS4 LM704やBluEarth-A AE50よりも格下のタイヤとなる訳です。
という事でコンフォートタイヤのLE MANS4 LM704が一押しのタイヤとなる訳です。
アクセラスポーツがコンパクトカーと呼べるかどうかは微妙ですが↓の私のレビューのようにLE MANS4 LM704はコンパクトカーとの相性も良さそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:19958694
4点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
欧州のことは知らなかったので参考になりました。
トーヨーは知り合い経由で安く入るため上げましたが、ルマンの方が良いようであればそちらで検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19959827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 195/55R15 85V
現在、フィアットグランデプントにレグノGR XT 185 65 r15を履いています。今回、中古車購入時装着のタイヤ交換にあたり、タイトルの2銘柄で迷っています。
アドバイスのほどよろしくお願いします。
気持ちとして履きたいのはパイロットスポーツ3です。
ただ、こちらは195 55 r15サイズに変更となります。近所のタイヤ屋さんには問題ないと言っていただいたのですが、安全面等大丈夫か少し心配しています。タイヤ外径サイズによるメーター誤差は気にしません。
タイヤに求めるものは次の順です。
接地感、直進安定性、コーナリング、乗り心地、絶対的グリップ性能。
街乗りメイン、たまに高速で、距離が伸びませんので、燃費は気にしません。静粛性もそこそこで大丈夫です。
以前、前の車で履いていたパイロットスポーツ1を気に入っていました。
サイズ変更の件を含めたアドバイスを頂けますでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19730496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さといもほりさん、こんばんは。
私も初代パイロットスポーツを履いてからのミシュランファンです。
残念ながら初代パイロットスポーツを超えるタイヤには
巡り合えていません。
エナジーセイバープラスはいわゆるエコタイヤですので、
さといもほりさんが求めているものとはちょっと違うと思います。
本来ならばパイロットスポーツ4を推したいところですが、
残念ながら17インチや18インチしか用意されていませんので、
パイロットスポーツ3をお勧めします。
ちなみに私もパイロットスポーツ3を履いています。
初代にはかないませんが、前に履いていたプレセダPP2と比べると
あらゆる部分で勝っていて、満足しています。
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern/PassengerCar
書込番号:19731116
5点

さといもほりさん
195/55R15は外径が小さくなりすぎだと思います。
今回検討中の195/55R15は、外径が4%程度小さくなりますが、ギア比が変わるのと同じく事になるのです。
ここは外径が1%程度しか変わらない195/60R15というサイズが良いのではと思います。
195/60R15ならスポーツタイヤのDIREZZA DZ102があります。
という事でお求めの性能より、195/60R15のDIREZZA DZ102が良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:19731172
2点

>佐竹54万石さん
ご返信ありがとうございます。
初代パイロットスポーツ良かったですよね!
しなやかで、生き物のような感覚があったように記憶しています。今回、そのときの感覚を期待してパイロットスポーツ3を第一候補にしました。前の車でコンチネンタルのプレミアムコンタクト2も履いたんですが、こちらは少しドライな感覚でしたね。
パイロットスポーツ3もやっぱりいいですか。これでサイズの問題さえなければ…
エナジーセイバープラスはエコタイヤにしては接地感があるという良い評価を見ます。サイズを今の純正サイズのままにするなら、こちらもいいのかな?と思っています。ゴルフ7のような高評価の車の純正タイヤだったりしますし。
>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
DIREZZA DZ102のご推薦ありがとうございます。ノーマークだったので、視野が広がってうれしいです。少し評価を見てみたのですが、パイロットスポーツ3に比べて、グリップ性能が少し高く、乗り心地とウエット性能が少し低いという感じでしょうか。
私の好みとしては、絶対的グリップ性能より、感覚的グリップ性能(接地感や安心感など。分かりにくい表現ですみません)と乗り心地を取りたいと思いますので、私の好みとは少し違うのかなと思ってしまいました。
195/55R15は外径が小さくなりすぎですか。
ギア比が変わるということは、発進が少し軽くなり、最高速度が低くなるということでしょうか?それだとむしろうれしい変化かもしれません。すみません、素人なので教えていただけますとありがたいです。
私の車はグレードによっては175/65R15ですので、それと比べると外径差は2%ということですよね。そう考えると許容範囲でしょうか?
私の求めたいものは、シンプルにいいますと、安心して気持ちよく走れて、ちゃんと運転しているというダイレクト感を感じられて、いざというときの緊急回避にも対応できるというものなのですが、私の車のようなコンパクトサイズでは、エコタイヤ全盛の今では贅沢な要求なのでしょうか。
エナジーセイバープラスや、ピレリのチンチュラートP1 VERDEの高評価をどこまで素直に受け止めていいものか、すこし迷ってしまう自分がいます。
書込番号:19733255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さといもほりさん
>ギア比が変わるということは、発進が少し軽くなり、最高速度が低くなるということでしょうか?
発進時は、そのように感じる可能性が高いです。
最高速度については、私が以前乗っていた5AT車はレブリミッターが効いて最高速度が203km/hとなっていました。
この車のタイヤの外径を4%小さくすれば、確かに最高速度は195km/hになりますね。
フィアットもレブリミッターが効いて最高速度が頭打ちしているなら、タイヤの外径を小さくする事で最高速度は下がります。
それとエナジーセイバー+なんかはドライ性能を重要視するなら、候補から外れると思います。
書込番号:19733987
2点

>さといもほりさん、こんばんは。
初代パロットスポーツですが、矢のような直進性と
大雨をものともしない排水性の高さに非常に驚かされました。
買い替え時には廃版になっておりPS2は16インチがなかったため
プレセダPPP2を購入しましたが、特にいいところもない平凡なタイヤで
唯一期待した(笑)寿命もほとんど変わりませんでした。
PS3はプレセダPP2よりは随分とよくなrましたが、
初代ほどの感動はありませんね。
そうそう、ミシュランに問合せたのですが、
PS3の15インチと16インチは、当面継続販売のようです。
逆に言うと上記サイズのPS4の発売予定も現状ではないそうです。
書込番号:19735184
2点

185 65 r15が標準ならリム幅は5.5インチでしょうか。
195 55 r15でも許容範囲ギリギリには入りますが、家より土台が狭いようなものですから安定せず性能は出ません。
また6インチとしても195 55 r15では外径が小さくなります。
現在のタイヤシステムは負荷能力が外径に比例する様な設定なので外径を小さくすると接地面積が狭くなりますが、タイヤは接地面圧が高くなると摩擦係数が低くなる性質なのでやはり性能は出なくなります。
ホイール交換を視野に入れるなら195/55R16辺りが妥当でしょうか。
185/65R15サイズのADACテスト結果↓です。
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2016_Sommerreifen_Test_185_65_R15.aspx?ComponentId=254855&SourcePageId=31821
エナジーセイバープラスは意外とウエットの評価が良くありません。↓
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2016_Sommerreifen_Test_185_65_R15_Details.aspx?testId=171&recordId=3466
2016シーズンの結果から日本での入手性を考えるとコンチネンタル コンチプレミアムコンタクト5↓でしょうがコンチも入手性の点ではそれほど良くないでしょうね。
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2016_Sommerreifen_Test_185_65_R15_Details.aspx?testId=171&recordId=3458
テスト時期とサイズは多少違いますがピレリ チンチュラートP1ヴェルデ↓も悪くないので一度使ってみては。イタ車だし。
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2015_Sommerreifen_Test_185_60_R14_Details.aspx?testId=165&recordId=3389
書込番号:19736499
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
外径サイズのダウンについて、自分なりにも少し調べてみたのですが、
いろいろと問題がありそうですね。
残念ですがパイロットスポーツ3はあきらめようかと思います。
エナジーセイバープラスはドライ性能に過度の期待はできないということですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:19737278
0点

>佐竹54万石さん
PS3とPS4の情報をどうもありがとうございます。
残念ながら今回はPS3はあきらめようと思います。
またいつか、パイロットスポーツシリーズを履きたいです!
書込番号:19737304
3点

>猫の座布団さん
ご返信ありがとうございます。
リム幅は6インチのようです。
接地面積のお話は、接地面積が狭くなると、受け止める重量が変わらなければ必然的に接地面圧が高くなるという理解で大丈夫でしょうか?
そうすると摩擦係数が低くなり、本来の性能が出ないと。
とてもわかりやすい説明をありがとうございます。なるほど、目からうろこでした。
今回はタイヤサイズを変えない選び方にしようと思います。
そうすると、猫の座布団さんに上げていただいた銘柄が候補になりますね。
紹介していただいたサイト面白いですね! 翻訳しても、私にはところどころしか理解できませんが。。。
バランスを考えると、ピレリ チンチュラートP1ヴェルデは良さそうですね。
コンチプレミアムコンタクト5とGoodyear EfficientGrip Performanceは良さそうですが、高いですね!
ピレリは履いたことがないので、ここで経験してみるのも面白いかなと思います。
チンチュラートP1ヴェルデを第一候補に、もう少し楽しく悩んでみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:19737385
1点

>接地面積が狭くなると、受け止める重量が変わらなければ必然的に接地面圧が高くなるという理解で大丈夫でしょうか?
その通りです。接地面積が〜という話は割と良く聞くくのですが、なぜ接地面積が大きい方が良いのか?までは普通あまり説明されないですね。
接地面圧が高くなると摩擦係数が低くなるタイヤの性質をグラフで説明すると↓の様になります。
http://www.honda.co.jp/sportscar/enjoy/lesson4-3.html
ADACのテスト項目は
Trocken乾燥路面
Fahrverhalten操縦性
Fahrsicherheit安定性
Bremsen制動力
Nass湿潤路面
Bremsen制動力
Aquaplaning-längs直線路排水性
Aquaplaning-querカーブでの排水性
Handlingハンドリング
Kreis/Seitenführung定常旋回速度
Geräusch/Komfort騒音快適性
Innengeräusch車内騒音
Außengeräusch車外騒音
Kraftstoffverbrauch燃費性能
Verschleiß耐摩耗性
ADAC Urteil総合評価
の順に纏められており、そのあとの%は項目ごとの総合評価への配点割合で各テスト項目の点を乾燥路面や湿潤路面など毎に纏めて、比率をかけて総合点を出します。
点数は数字が小さい方が好成績なのがちょっとややこしいかも。
書込番号:19738295
1点

>猫の座布団さん
返信が遅くなりましてすみません。
丁寧なご説明ありがとうございます!
また面白いサイトのご紹介ありがとうございます。
懐かしの黒澤元治さん(高校の時に本を買いました。アコードインスパイアなどの当時のホンダ車をほめてましたね)他の
コメントに触発されてドライビングポジションを見直したりしてみました。
また新たな発見がありました。
ADACのサイトはこれから定期的にチェックすることになりそうです。
評価の良いほうが点数低いというのはドイツサッカーと同じですね。
コメントを頂いたみなさま、ありがとうございました!
タイヤに関するいろいろなものが、自分のなかでストンと腑に落ちた感じがいたします。
今回は純正サイズのピレリのP1VERDEでいってみようと思います。
書込番号:19764389
2点

>さといもほりさん、こんばんは。
>またいつか、パイロットスポーツシリーズを履きたいです!
サイズが合うタイヤがあれば、ぜひ戻ってきてください。
>懐かしの黒澤元治さん(高校の時に本を買いました。アコードインスパイアなどの当時のホンダ車をほめてましたね)他の
コメントに触発されてドライビングポジションを見直したりしてみました。
ドライビングポジションを見直しは、いいことですね。
元さんは私の地元出身で、元日産ワークスドライバーです。
不幸な事故でレーサーを引退はしましたが、
その後ブリヂストンの開発ドライバーを務めました。
90年前後からのホンダびいき?は有名ですよね。
ただ、「ターボに頼るのはNAでいいエンジンを作れないからだ」
という暗に日産を批判した言葉は印象に残り共感しました。
書込番号:19765174
2点

コメントをくださった皆様、その節はお世話になりありがとうごさいました。
車の代替えにより当該サイズのパイロットスポーツ3を履くことが叶いましたので、だいぶ時は経っておりますがこの場にて報告させていただきます。
車種はスズキのスプラッシュです。
パイロットスポーツ3、やはりしなやかです。接地感、直進安定性、運動性能から、乗り心地、静粛性まで、なんの文句もございません。自分の求めていた性能をすべて満たしてくれています。
以前、ルーテシア2RSに初代パイロットスポーツを履かせていたのですが、車種は違えどその時の感覚が蘇ることがしばしばあります。乗り心地がさらに良くなっているというおまけもついて。
荒れた路面では、グランデプントに履かれていたレグノGR XTはより静か、なめらかであり、路面インフォメーションのカットがされていたことが非常によく分かりました。街乗りにおいてはハンドリングも悪くありませんでした。局面によって、こちらはこちらで良いタイヤだったんだなと今は思います。
いずれにしろ、パイロットスポーツ3、大満足です!
ひとつ残念なのが、中古車購入だったためスプラッシュ純正のコンチプレミアムコンタクト2をしっかり経験できなかったこと。スプラッシュという車は、足まわりと、このタイヤの組み合わせで高評価を受けています。試乗でほんのすこし乗りましたが、ルーテシアに履かせていたときに感じていたイマイチ感は全くありませんでした。車との相性やタイヤサイズの違いによるものでしょうね。この試乗でスプラッシュに車種決定したくらい、どっしり好感触でした。
パイロットスポーツ3をしっかり満喫し、その次はプレミアムコンタクト5にいってみるのもありかなと思っています。
ルーテシアのときみたいにパイロットスポーツのあとではイマイチ感を感じてしまうかな?どうでしょう。
パイロットスポーツ3は人を幸せにするタイヤですね。スプラッシュをドライブして、日々幸せを感じています。
書込番号:21148620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL
レガシーワゴン(BP5-C型)10年余りで走行3万キロ。純正POTENZA RE050A(乗り味は文句なし)の横壁に亀裂が目立ち交換用にmichelin PILOT SPORT 3を選ぶ。この先、数年しか乗らないのならと予算をケチり格安.comに出ていたロータスDay?店に問い合わせる。製造国と製造年は知らせてもらえたので申し込む。なぜか納品されたのがPS3 215/45R17 91V XL ??。
格安.comdでの検索名はPilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL。ショッピングカートでの表記は215/45R17だったが同じものと思い込みツメが甘かった。
michelin.comで見ると215/45R17 91V XLモデルはシンガポール・マーレーシア・オーストラリアで販売しているようだ。また、海外の通販サイトでは、91Vは91WのバリューモデルらしくSIが240kmにダウン、価格が91Wの$164に対し91Vは$139、日本向けには販売されていないため直輸入品だろう。格安タイヤ店って??商売だね。
今のところPilot Sport 3のベストな空気圧を模索中。RE050Aでは適正空気圧より+0.05kの差でもかなり乗り味が変わった。
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





