ジェッター BE-ENHC544-B [キャンディメタリックブラック] + 専用充電器パナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月 1日
ジェッター BE-ENHC544-B [キャンディメタリックブラック] + 専用充電器 のクチコミ掲示板
(76件)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 18 | 2013年8月7日 23:40 |
![]() |
3 | 8 | 2013年7月10日 21:33 |
![]() |
1 | 1 | 2013年7月4日 20:22 |
![]() |
1 | 1 | 2013年5月16日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC549 + 専用充電器
昨日、納車されました。
し か し
不具合が・・・
フレームに、打痕キズあり(チェーンステイ)
あと、スタンドの取り付けが、スタンドの形状とチェーンステイとシートステイの形状が不一致している
ところで固定してある。
チェーンステイとシートステイを挟み込むような形でスタンドを固定してあるが、適当に固定してある。
これが、メーカーからの組み付けだと言われるので、メーカーの組み付けはもしかして素人が。。。
外して組み直したいが、すでにスタンドのブラケット部でフレームには、キズが・・・
とりあえず、本体交換ということになりましたが、恐らくスタンド部は同じ問題があるかと・・・
精度よく組み付けられないなら、逆にしない方がありがたいのに。
みなさんのも同じような感じでしょうか?
0点

ペーハー_さん 今晩は
組立の下手な人のに当たっちゃったのかもしれないですね
ジェッターは結構売れてるようなのに、似たような苦情を今まで聞きませんから
運が悪かったんでしょう。ご愁傷様です。
しかし、本体交換に応じてもらえたんですから最悪の結果にならなくて良かったです。
これでちゃんとした製品が届けば万事OKですね
多分今度はスタンドの取付、大丈夫でしょう。当たり前に良品が届く事を期待したいです。
書込番号:16416260
0点

うちはギュットミニでしたが組み付けは完璧でした。品質管理頑張って欲しいですね。
書込番号:16417743
0点

eagle_houseさん
まさちゃん98さん
おはようございます。
早速のコメントありがとうございました。
今度は、交換してもらう商品がお店に届いたら、直ぐに見せて貰おうと思います。
メーカーが90%の組み立てを行っているそうなので、その場で残り10%の作業を見守り、
渡してもらおうと思っています。
結果は、納車されましたら報告いたします。
書込番号:16417934
0点

本日、交換用のジェッターが来ました。
メーカーの方の立ち合いの下、販売店さんで開墾しました。
結果、スタンドの取り付けは更にNG!
大きな傷は無いものの、細かい擦り傷や、細かい傷は至る所に。。。
(交換前のバイクは致命的な塗装のはがれ以外は綺麗だったのに)
メーカーの人に不具合あるが、妥協してOKとするということで受取。
家に配達していただき、自分で整備!
さあ試運転と走りだすと、路面の凹凸で何やら「ゴトゴト」音がする。
交換前のはしなかったので、何かと調べたらバッテリーの取り付け部が
ガタガタでした。
バッテリーが何故固定出来ないのか、原理を考えた結果、バッテリーの
ロック部分に、何か部品が付いていないのではないかと推測。
写真を添付します。
写真中央、バッテリーロック部に穴が二つ。
ここに何か部品があるのではないだろうか?
みなさんのバッテリーはいかがでしょうか?
書込番号:16430348
0点

日本の品質管理のレベルからは信じられないですね
まぁ妥協できる範囲であったと言うことで自分で処置できるものは自分でなんとかしちゃいましょう。
折角の買い物が楽しくなくなっちゃいますもんね。
バッテリーが自転車にロックされれば完全に固定されます、ガタガタしません。
これは販売店に言いましたか?あきらかにおかしいです。
自転車の組み立て工程でミスがあったと思われますが、お店ですぐ治るんじゃないかな
書込番号:16434458
1点

eagle_houseさん
ありがとうございます。
ガタはないですか〜
昨日、近くの大型店舗にパナソニックの電動ママチャリのバッテリーの状態を
見に行ってきました。
結果、個体で良いものもあれば、ガタガタしているものもありました。
その中でも、私のはNo.1位のガタツキでした。(同じ位大きなガタのものもあった)
残念なのは、バッテリー側の丸い穴二つ。。。
13.2Aモデルだけなのだろうか?
確認した8Aもでるに穴は無し!バッテリー形状、本体のロック部分も同じ構造(物)
でした。
ということは、あの穴は何の為に?不具合分かっていて対策の準備はしているが、
まだ対策取っていないとか?
購入店に連絡はしていますが、店頭で出来ることは無いでしょう。
ロックの構造を確認しましたが、固定するには、バッテリー側にゴムでも付けるしか
なさそう。
書込番号:16434929
0点

バッテリーにゴムを付けてみました。
見事、ばっちり固定できました。
応急処置はこれでOKとして、恒久対策をメーカーとしてどのように
講じるのか、メーカーの対応を見届けたいと思います。
たぶん、この13.2Aモデルに付いている穴は、この対策用の穴だと
思いますが、メーカーの技術者は、不具合の認識をしているが、
その対策を商品に反映するところまでには至っていないという
ところでしょうか。
いずれにしても、メーカーの対応待ちです。
書込番号:16434993
1点

え〜ガタツキにそんな個体差があるんですか?びっくり
私のはたまたま運が良かっただけなのかも知れない
バッテリーも調子よくて4年(充電回数130回)たちますが、まだ弱くなった実感がありません。
ガタツキっていえばキャットアイのライトを3種類ほど購入していますが、一つだけですがガタツキが出て
ライトの台座接触部に(0.3oだったかな)プラ板切って貼り付けて治したことがあります。
まぁ世の中完璧な商品を望むとえらく高い物になっちゃいますから致命的な欠陥でなければ
妥協点を見つけて早いとこケリをつけた方が得かもしれません。
書込番号:16435827
0点

すみません訂正します。
自分のバッテリーを強く動かしてみたら多少遊びがありました。
走行中にガタガタすることはありませんが、完全にビシっと固定されてる状態ではなかったです<m(__)m>
書込番号:16436149
0点

eagle_houseさん
こんにちは。
バッテリーのガがありましたかー
でも、走行中にガタガタ音がしなければokですね。
私も、交換してもらう前は、乗っても全く気にならなかったので
ガタがあったかどうか分かりませんが、たぶん問題になるレベルの
ガタでは無かったのだと思います。
書込番号:16436463
0点

交換していただいた車体に新たな問題が!
アシストしたときだけ、モーターから「ガラガラ」音がしていることが判明。
まだ、試し乗りで、バッテリーのがたつきの問題もあって、きちんと乗っていません
でしたが、本日、何気なく調子を見ようと乗ってみて、アシストを使ってみたら、
変速ギアがずれているように、ガラガラいうではないですか。
このガラガラ音は、シフトをしても変化なく、アシストを止めると、ペダルを強く
こいでも音はしません。
明らかにアシストモーターからの異音です。
ちなみに、交換前の車体からは異音なしでした。
さすがに、乗っていて、アシストの恩恵を受けるときに、ガラガラ言ったのでは
気持ちよく乗れません。
車体を再度交換sていただこうと交渉するつもりです。
さて、
元に戻してもらおうか。それとも、新しい車体に変えてもらおうか。。。
もう、メーカーが信じられなくなってしまいそう。
パナソニックの自転車ってこういうレベルの自転車なのでしょうか?
以前、80,000円位のBSの通学自転車を購入しましたが、何も問題ありませんでした。
書込番号:16440331
0点

何かおかしいですね、2度も続けて不具合が出るなんて。
しかも最初の瑕疵よりマシになるのが本当なんだろうけど現実は逆になってる。
幸い購入直後ですから無償修理または交換で対応でしょうね
交渉は紳士的に、クレーマーと思われないよう注意しましょう。
書込番号:16441039
0点

不思議ですね、うちは2年間ノートラブルです。
電動自転車って、実用性のある乗り物に成長したんだなと実感しています。
耐久性重視であれば、ジェッターよりも、ビジネスビビが良いでしょう。
http://cycle.panasonic.jp/products/btob/business_viviS.html
新聞屋などで大活躍です。耐久性も折り紙つきです。
書込番号:16441344
0点

eagle_houseさん
まさちゃん98さん
おはようございます。
私も、交換してもらって、悪化するとは思いませんでした。
クレーマー・・・
悪くないところにいちゃもんはつけていません。
バッテリーのガタもメーカーの対応は確認しますが、
ゴムで自己解決しています。
でも、さすがに、アシストしたときに、ガラガラ音、また、その音に連動して
ペダルに伝わる不快感!
こればかりは妥協できません。
交渉・・・
販売店さんを通じて、普通に話していますのでご安心を!(笑)
怒った口調でもないですし、ただ、まともなものを出して貰いたいだけです。
今回の不具合は、たまたま不具合に当たったものだと思いたいです。
書込番号:16441525
0点

ごく普通のなんでもない商品が届くのが当たり前です。
あきらかに初期不良品とわかる商品は製造者責任として交換に応じることは常識。
クレーマーの話、変にとらないでくださいね
メーカーさんや販売店さんに誤解されたら損だと思い、誠実に交渉したほうが
物事はうまく運ぶと考えましたので、老婆心ながら提案しただけです。
(感情的になっていいことはないですもんね)
書込番号:16444076
0点

eagle_houseさん
おはようございます。
お気遣いありがとうございます。
本日、販売店さんとメーカーの方が、我が家に見に来られます。
最悪、交換前の車体に戻してもらおうと思います。
(新しいのが良いとは言えないため)
結果報告はまたします。
書込番号:16444889
0点

本日、販売店さんとメーカーさんが来宅されて、不具合の確認をしてもらいました。
先日、交換していただいた車体も持って来られていたので、比較してもらいましたが、
明らかに交換後の車体はおかしいとのことだが、更に新品を手配しても、どの様な
ものが来るか分からないとのこと。
そうなると、傷さえ我慢すれば何も問題のない、交換前の古い車体が一番良いという
結論に至り、元の車体と再び交換してもらいました。
バッテリーは、ゴム付けなどの小細工の必要なしで遊び無し。
きちんと固定されています。
また、アシスト時もモーターの作動音以外な異音もなく、変な振動もなく快適。
結局、傷を我慢する羽目になりましたが、これで今回の騒動には終止符を打ちます。
ちなみに、傷は、写真のような傷が2か所です。
後は、綺麗。スタンドの取り付けは、お粗末だが、交換後の車体よりましなのでok。
以上 いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:16447181
0点

いい判断されたと思います。
乗ってれば、いずれ傷はつきます、しばらくしたら気にならなくなるでしょう。
いやな交渉をしなければならなくて大変だったと思います。
お疲れ様でした、結論が早くてよかったです ^^
書込番号:16447585
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC544 + 専用充電器
ジェッターにはサイクルメータが付いているので大変役に立ちます。
リアルタイムにアシスト量を棒?グラフで表示するPowerメータや
10%刻みかと思いきや15%からは1%刻みでバッテリー残量を表示するので、
どんな走行でバッテリーを消費するのか一目瞭然です。
以下体重他で約70kgの加重量の場合の話です。
取説にあるように約4度の坂をローギアで踏込を強くしてゆっくり上ると約150m位で1%バッテリーが減ります。
逆に平坦な舗装されて道を3速くらいで15km/s位で踏込を弱くしてだらだら走ると1%で約4kmも走れます。
アシスト範囲域での高速走行はそれなりに踏込を強くするため、意外と距離は伸びず1km位で1%減ります。
そのうえで、
どこに用事をすませに行くのにも50m位の坂、300m位の坂、1km位の坂がそれぞれにあって、
常にパワーモードで街中を楽ちん走行していますが、バッテリー残量0%で約90kmも走れました。
停止後発信時には強くアシストする訳ですが、一瞬のためあまりバッテリー残量には効いてこないようです。
これならば、少しコツを覚えれば、坂が多くなければ誰でも1回の充電で80km位は固いのではないでしょうか?
充電回数が減り、これなら寿命も気にしなくて良いレベルになったと思い、とても便利に使用させてもらっています。
以上ご報告まで。
0点

ハ○太郎さん 今晩は
バッテリー13.2Ahで常にパワーモード、これで90qはいい結果ですね
時速20q位の速度が一番バッテリーの消耗が早いそうですから、距離を伸ばすならゆっくり走るべきでしょう。
これでロングモードにしたら130qはいくんじゃないかな
私の2009年製BraceLは8Ahですが、一番弱いモードで今でも夏は100qを越えます。
走行距離13000qで充電回数は130回越えましたが、まだバッテリーのへたりを感じません。この分では自転車の
寿命までバッテリーを買い換える必要はないみたいです。
ある程度の容量を持ったバッテリーで週に1〜2回の充電で済むような使い方でしたら
まず買換は考えなくていいのではないかと思います(昔は2〜3年で買換と言われていました)
自転車本体もなかなか丈夫で全く問題なく4年たちます、交換したのはタイヤだけ。
本当に便利な乗り物ですね、大事に乗ってあげて下さい。
書込番号:16342699
2点

eagle_houseさん
はじめまして
レスありがとうございます
予想していた以上に良く走ってくれるのに驚いて定量報告しました。
そうですよね、メーカーもバッテリーの価格は気にしてくれてるようで、寿命は気にしなくて済む時が近いような。
趣味という訳ではないので、実用品として購入しましたが、便利度十二分で愛着が湧きました。
背が高いのに何故か?544の方なので、サスペンションポストに替え、
前の自転車の破れたサドル皮をひっぺがし、単なる思い付きでレザークラフトで安い革を染めて、
型を切り抜いて、ミシンで縫って・・最後は寸法が微妙に足りなくなり。。のっけてます。
(きちっと接着しそびれて皺よっちゃって・・・あわわ大失敗 お恥ずかしいといいつつ画像アップ)
これから泥除けとかごを付けて
もうこれってほとんど趣味の域?
書込番号:16346179
0点

私の友人も電動自転車を色々改造したりして楽しんでいる人が居ますが、「自転車がもっともっと好きになったら電動やめると思うよ」と申し付けてあります。
書込番号:16346809
0点

最初に乗った、自転車とは思えない感動が長い間続いています。
坂道とか向かい風を気にしないで乗れるのは本当に素晴らしいものです。
健康的な移動手段であり、殆どの方が三日坊主にならないと確信します。
ロードや小径車も持っていますが、ケースバイケースで乗り換えて楽しめますね。
充分両立できると思います(かくいう私がそうですので)
自転車が好きになっても電アシやめる人ばっかりではありません。
電アシはこれで用途がビシっと決まってあり、趣味自転車は別の用途が確定して
いますから両方の用途がある方は両方必要になるのではないでしょうか。
私も何カ所か改良してます。
1.シートポストサスペンション
2.前照灯(感覚的に暗かったので)
3.スタンド(スチール製からアルミ製に)
4.サイコン
5.テールランプ
6.チューブ(米式に)
改良すると改良するだけ愛着がわきますね、自分の分身になっていくみたいで楽しいです(^^)
書込番号:16348597
0点

そうですねえ、私の電アシの友人(パスブレイスLです)はリミッターをカットしており、国道の上り坂などでレーパン履いた高級ロードバイクをブッちぎって喜んでいるようです。「いやあ、自分の力だけで坂道を登るのが快感なんだよねー」と申し渡してありますが、「必死にペダル漕いじゃってバカみたいなんだよねー」と反論してきます。しかしまあ、人類が発明した最高の乗り物、いずれ分かってくれるだろうと信じております!
書込番号:16348821
0点

まさちゃん98さん
eagle_houseさん
人類が発明した最高の乗り物・・そこまで言っちゃうとは凄いですね〜
今回自転車屋やWebを何件かまわり、そのパーツ類の多さに驚きました。
私何ぞは実用性一本で安物買いの銭失いスレスレのパーツのオンパレードになりそうですが、
ジェッターはやはり乗り心地が固すぎるので、サスと柔い?サドルが必要だったんです。
サンツアーなんてとてもとてもアウトオブ眼中でした。
皆さんは、これぞ、こだわりの愛機ってやつなんでしょうね?
うらやましく感じました。
電アシってもうちょっとスマートな呼び方ないですかね。エレバイ?、自電車!?・・ださ〜
書込番号:16349720
0点

>電アシってもうちょっとスマートな呼び方ないですかね。エレバイ?、自電車!?・・ださ〜
今はミニバイクを意味する、「原動機付き自転車」よりましだと思います。こんな言い方、教習所くらいでしか聞いたことないけど。
書込番号:16350001
0点

電産さん
それは基本的に”原付き”、若者用語ですが”原チャリ”が普通に使われていると思いますよ。
ただ、今は”原付き”を超える出荷台数の乗り物として、もっと上昇志向で〜
顔アイコンも年齢関係なく一番近いイメージに変えて・・っと
書き込み少ないので、書きたい放題でした。これにて失礼。
書込番号:16352260
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC549 + 専用充電器
ジェッターは高速走行時も安定してるし爆走してもオーナーについてくる走りだし最高の電動アシストですアシストキングですよでも2013年モデルの方が良かったかもと今では思っていますし!出来るだけ新しいジェッターの方が良いはずですよ買うならお勧め!
1点

ムルシエラゴ耕太郎さん 今晩は
ジェッターですか、最近ジェッター買う人が多いみたいですね
目的は通勤でしょうか?何といっても電アシは仕事前に汗かかなくて助かります。
仕事終わって疲れててもうんざりせずに帰ってこられます。全く便利な自転車です。
>爆走してもオーナーについてくる走りだし
まぁほどほどにして安全運転でいきましょう、スピードを求める自転車ではないですから。
書込番号:16329273
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC549 + 専用充電器
バッテリー100%で、オートマチックモードで数日走ってみたところ
0%表示時点で113km走る事ができました。
ダムや湖がある山だったりも走った結果ですが1度しか計測してません。
ともあれ、仕様の59kmを約2倍近く超えてますのでコスト的には
とても良いのではないかと思われます。
1点

nitta1129さん 今晩は
バッテリーが13Ahでこの距離はかなりの好結果だと思います。
走行環境にもよりますが、山道などが入っての100q超えはなかなか難しいでしょう。
恐らくバッテリーのセル個々の性能に差がなく、高いレベルで平均化していると思われます。
いいのに当たって良かったですね (^_^)v
私のBrace-Lは2009年製で8Ahですが夏は未だに軽く100q超えします。
ほとんど平坦地の通勤コースで、なおかつ一番弱いモードで乗ってのことです。
12000qを越えましたが、今のところバッテリーの劣化を感じさせません。
しかし他の方の電アシはこんなには走らないので、運が良かったのだと思っています。
書込番号:16140448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





