


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S03565 [1TB 9.5mm]
256GBのインテル製のSSDを使用していましたが、急な容量不足に見舞われ、予算も無く、泣く泣くこちらの1TBのHDDへ一時しのぎのHDDとして使っていますが、さすがにSSDと比べると非常にアクセススピードは遅いです。当たり前ですが。
月末にはサンディスク製の960GBのSSDを導入予定ですが、価格は5万円と非常に高価。
でも毎日使う物なのでHDDじゃストレスたまりまくりで困ってしまうので、やはりSSDは導入すると思います。
メインマシンでSSDを一度体感するとHDDには戻れないと良く言われることがあるのですが、どうやら本当だったようです。
こちらのHDDは1TBで1万円以下でHDDタイプでは7200回転の物なので高速な部類になると思います。
私のようにSSDを使っていて予算も無く、緊急で何とか一時しのぎをしたいときに頼りになると思います。
Windows7のエクスペリエンスインデックスは下記の通り。(かなりのダウングレードです。)
インテルの256GBのSSD → サブスコア 7.8
この1TBのHDD → サブスコア 5.9
※このディスクは未フォーマットでしたので、USBケーブルの付いたハードディスクケース(サンワサプライのものなどでOK)を使い。コンピューターを右クリックして管理(G)メニューからフォーマットを行いました。
システムイメージからの復元にしろ、システム修復ディスク作成とシステムイメージを作成したUSBの外付けのHDDが必要ですね。
書込番号:18960680
1点

システムとアプリは普通、256GBで十分だと思います。データは外付けHDDに持てば良いのでは。大容量のSSDに投資するのはもったいないです。普通のアプリではSSDのデータレートは不要でしょう。
私の場合は、システム・アプリは60GBのSSDで統一しています。それで十分。バックアップを取るのにも、小さいSSDの方がやりやすいです。
老婆心ながら、外付けHDDに置くデータはバックアップのため最低二セット持ちましょう。システム部分のバックアップを取ることは勿論ですが、そのバックアップデータもコピーを持っておきましょう。
書込番号:18961926
8点

>普通、256GBで十分だと思います。
普通とは何をもって普通なのですか?960GBのSSDを必要とする私は異常者?!
>大容量のSSDに投資するのはもったいないです。
大きなお世話です。金銭的な事に関しては貴方には全く関係無い事です。
>外付けHDDに置くデータはバックアップのため最低二セット持ちましょう。システム部分のバックアップを取ることは勿論ですが、そのバックアップデータもコピーを持っておきましょう。
私には必要ありません。1セットあれば十分です。別にそんなに重要なデータが入ってるわけじゃあるまいし、消えたら消えたで特に差し支えは無いです。
書込番号:18962666
1点

「予算も無く」と言われるので、アドバイスしましたが、余計なお世話だったようで、申し訳ありません。それでも、以下の二点だけは言わせていただきます。
1.「システムとアプリは256GBで十分」は、「データ」が含まれていないときは普通はそうなのだと思います。もし、システムとアプリで256GBを超えているとしたら、「異常」ではないでしょうが、「特殊」なケースとは考えます。
2.SSDにしろ、HDDにしろ、今動いているものが明日動いている保証は無いですから、「1セットで十分」は止めた方が良いでしょう。実際にシステムを含めて全体が飛んでしまう経験をしないと分からないでしょうね。
書込番号:18964876
8点

>それでも、以下の二点だけは言わせていただきます。
ありがた迷惑です。
>実際にシステムを含めて全体が飛んでしまう経験をしないと分からないでしょうね。
一体何がいいたいのですか?このおじさんは?システムクラッシュくらいは経験ありますよ。
システム全体(外付けのHDDも含めて)が一度にクラッシュするなんて一体何処の国で販売されたオンボロパソコンの事を言っているのですか?
まぁ、中国で買ってきた怪しさ満点のパソコンを日本に持ち込んで使えば、貴方の言いたいことはおおよそ理解できます。
書込番号:18965831
3点

まあ、そうカリカリせんと、
>mook_mookさん も親切心から助言しているのですから。それに対してかっとなってはいけませんよ。
ぱっか巻さんだったら、もっと厳しいことを言っていたかもしれないですよ。
書込番号:19527698
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





