REGZAブルーレイ DBP-S300
- 映画本来の動きでブルーレイが楽しめる「1080/24pダイレクト出力」に対応した、ブルーレイプレーヤー。
- インターネットに接続して、「YouTube」や「Hulu」から提供されている動画やコンテンツを再生できる。
- 「ドルビーTrue HD」、「DTS HD Master Audio」などのHDMI出力に対応。対応のアンプやスピーカーと接続することで、7.1chサラウンドが楽しめる。
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2015年2月8日 20:26 | |
| 0 | 3 | 2014年6月28日 13:35 | |
| 1 | 5 | 2014年5月14日 16:21 | |
| 1 | 7 | 2014年4月7日 13:05 | |
| 5 | 2 | 2014年1月11日 18:17 | |
| 0 | 2 | 2013年12月20日 19:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
hulu視聴時のリモコン反応(カーソル移動)はいかがでしょうか?
現在のテレビはレグザJ7ですが、クラウドメニュー時のリモコン反応がとても悪いため、この東芝製品も同じであれば購入をやめようと思っています。どなたかご存知ないでしょうか?
書込番号:16926280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビ「REGZA 40J7」に「DBP-S300」に有線LANでHuluを視聴しております。
YouTubeもそうですが、ネットを介している部分になるとおっしゃる通り反応が大変遅く感じます。
映画視聴自体には気にならないのですが、どうにかならないもんでしょうかね〜(´・ω・`)
書込番号:18454408
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
いつも安いDVDプレイヤーを買っていたのですが、すぐ壊れるのでちゃんとしたのを買おうと考えています。
アナ雪のブルーレイを見たいと思いこちらにしようと思うのですが、
DBP-S400とDBP-S450とこちらの商品は何が違ってどれがいいのでしょうか?
0点
DBP-S400は、同軸デジタル音声出力があるようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-s45/spec.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-s30/spec.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-s40/spec.html
書込番号:17654210
0点
450は300の後継機の扱いです。
400は450からXDEとyoutube機能を削っています。
450と300は、レグザリンクシェアで過去番組表示機能が追加されていますが、hulu機能がなくなっているみたいです。
書込番号:17654225
![]()
0点
回答ありがとうございます。
S-400にしようかなと思います。
書込番号:17675046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
CATVのジェイコムに加入していて、Pioneer BD-V302J
というセットトップボックス(STB)を自宅1階に設置して
リビングでTVを見ています。
2階の寝室では、AQUOS LC-32J9 というTVでDLNA機能を
利用してCATVの番組表を取得して、番組を見ることが
出来ています。
違う部屋にはプロジェクターを設置しているのですが、
これでもCATVを見たいと考えています。
そこでご質問なのですが、この機種でDLNA機能を利用して
CATVの番組表を取得することは出来ますでしょうか?
(各部屋にLANケーブルは来ています)
映像再生機器についての知識が乏しいので
どなたかに教えていただけると幸いです。
この機種で対応は難しいということであれば、
何か対応している機種を教えて頂けると
幸いです。よろしくお願いいたします。
0点
>CATVの番組表を取得することは出来ますでしょうか?
ムリです。
DLNAにそういった機能はありません。
書込番号:17479047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ん? 私とスレ主さん考える番組表に違いがありそうですね。
一般的な番組表ということならムリです。
書込番号:17479054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ずるずるむけポンさん、さっそくのご返信ありがとうございます。
番組表という表現はよくないですね。失礼いたしました。
CATVで放映されている番組のリストが全番組表示されています。
この機種で番組のリストは取得できますでしょうか?
寝室のテレビのようにLANケーブルをつなぐだけで
CATVが見れるようにしたいのです。
寝室のTVはDLNAの機能でCATVの番組リストが取得出来ています。
書込番号:17479093
0点
S300で現在放送中のCATVの専門CHをLAN経由で視聴できるか?ということですね。
S300にはDLNAクライアント機能があるので可能ですよ。
書込番号:17479677 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信が遅くなり申し訳ございません。
この機種でCATVを見ることが出来ました。
DLNAに加えて、DTCP-IPという機能が
付いている機種であればCATVを見ることが
出来るそうで、この機種には付いていました。
ずるずるむけポンさん、ありがとうございました。
書込番号:17514404
0点
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
“レグザリンク”も“お部屋ジャンプ”も基本はDLNAに則った機能のはずです。ですので細かな機能は兎も角,録画一覧の表示,再生,ストップなどは異なるメーカー間でもできるのではないかと思うのですが,それを試した方はおられませんか? メーカーはご多分に漏れず「当社の対応機種」に限って使える旨の回答しかしません。
この機種に限らず,実際に異メーカー間で試したことのある方,結果を教えてください。
0点
BDZ-AT970T
ナスネ
REGZAのDVDレコーダー(ブルーレイになる直前の機種)(品番忘れました)
を
LED AQUOS LC-40J9-W
スマートビエラ TH-L42E5
BRAVIA KDL-52W5
PS3
で、録画一覧の表示,再生,ストップ、早送り、巻き戻しはできますよ。
書込番号:17347151
![]()
1点
ありがとうございました。
やはり他メーカー間でもつながるんですね。
メーカーも、「他メーカー品との接続情報」をユーザーからの情報としてでも公表してくれるとよいのですが。
私も少なくとも今後は、事前にこのような問い合わせで互換情報を調べて、同一メーカーだけでなく気に入ったメーカー品を購入しようと思います。
書込番号:17347371
0点
>細かな機能は兎も角,録画一覧の表示,再生,ストップなどは異なるメーカー間でもできるのではないかと思うのですが,それを試した方はおられませんか?
サーバがパナレコーダかTVで、クライアントがこの東芝BDプレーヤということですよね?
この機種を持っているわけではないですが
いままでの情報だと、おそらく、サーバのパナの機種次第で録画一覧の表示は変わるかと思います。
少し古い機種だと、『まとめ』表示が管理番号順に羅列されるだけだと思いますが
ここ1年のDIGA機種であれば他社クライアントであっても、機種によっては『まとめ』られた表示も可能なようですので
サーバ機種も明記したほうが正しい情報が判断できるかと思います。
もちろん他社との連携でも再生、ストップは可能でしょうが、
レジューム、チャプタスキップ、10秒戻しは他社機器だと効かないことが多いようです。
書込番号:17348036
0点
DLNAで以下の接続で利用しています。
ルーター ―― REGZA 55Z7(タイムシフト・通常録画)
|―― AQUOS BD−HDS65
|―― DBP−S300
|―(HDMI) AQUOS TV(DLNA非対応)
これで、55Z7とBD−HDS65のすべての録画がDBP−S300のホームネットワークによりAQUOS TVで、再生でき見ることが出来ます。
早送り等は反応が遅いですが使えなくはないです。
早見・早聞きはできません。
特に支障なく利用しています。
書込番号:17348920
![]()
0点
まきたろうさん,サムライ人さん,rararinaさん, 回答有り難うございます。
今まで回答頂いたのを総合すると,パナ−東芝−シャープ−ソニーが少なくともつながった,ということですので,一覧の表示方法や番組の検索方法など細かなところはともかく,基本機能は大丈夫と言うことのようですね。うまくつながらなかったという方はいらっしゃらないのでしょうかね?
遅れましたが,私はサーバーとしてパナVIERA VT5およびディーガBWを使い,風呂など用にパナのポータブルTV SV-ME7000を使って,お部屋ジャンプ機能でVIERAなどの番組を見ています。そして今別の部屋の日立テレビで使うBDプレーヤとしてVIERAの録画コンテンツを見ることができる機種にしようと調べているところでの質問でした。安いのは東芝のこの機種,機能的には4K対応など将来を考えるとパナのBDT330,とまで絞ったのですが,ところで東芝でもVIERAとつながるんだろうかとの質問でした。
東芝でも大丈夫なことが分かって,かえって迷ってしまいますが,近くどちらかを購入する予定です。有り難うございました。
書込番号:17349859
0点
DLNAは共通規格ですから、認証を受けていればまずメーカーを問わず大抵は基本動作はするはずです。
> 私はサーバーとしてパナVIERA VT5 およびディーガBWを使い,風呂など用にパナのポー タブルTV SV-ME7000を使って,お部屋ジャンプ機能で VIERAなどの番組を見ています。
DIGAはBW?なんですか?
隣室へは有線LAN接続ですか?無線LANですか?
というのも、2機種の比較ならば無線LAN内蔵か、否か、という他にも
VT5やDIGAの機種によっては無線接続であれば
自動レート変換制御も機能したりします。
そういった機能のように、やはりそれだけパナで揃っているなら
多少高くてもパナ同士の連携がとれて拡張機能の付加機能が備わっているので、断然使い勝手が違うため
パナ機のクライアントにしたほうがいいような気がします。
あと、BDT330は生産終了して在庫薄のいちばん高値の時なので、
待てるなら新機種発売後に価格が落ち着くのを
待ってみることも考慮してみては?と思います。
もちろん本機ほど、安くなることはあり得ませんが。
書込番号:17350894 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆さん有難うございました。
結局サムライ人さんの薦めや,4K対応の魅力もあって,パナにしました(このスレッドでこう書くのも気が引けますが・・)。
当然のことながら何の問題も無く期待通り使えております。
ただ一つ不思議なことに,同じパナでもポータブルテレビ(SV-ME7000)ではディーガ(BW-730?)のHDD録画ビデオが見られるのに,BDT330では“ディーガ”は表示されるのですが,選択すると「再生できる番組が有りません」と出て何も見られません。SV-ME7000の方が開発時期が遅いのでしょうね?
本当は,BDやDVDプレーヤをDNLAリンクで使えると素晴らしいのですがね。
いずれにしても,いろいろ参考になりました。有難うございました。
書込番号:17389059
0点
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
他社テレビでも使えるのですが、HDMI出力のみなのでHDMI入力のあるテレビに限定されます。
書込番号:17060374
![]()
3点
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S300
通信教育のDVDを再生したいと考えています。
DVDなどの音声付早見再生はできるのでしょうか。
カタログ、HP等調べましたが、記載されていないようです。
その場合、再生倍率はどのくらいになるか、わかりましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
5段階で再生速度を変更できるようです。倍率は記載がないのでわかりません。
説明書20ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=84411&fw=1&pid=15753
書込番号:16977364
![]()
0点
ありがとうございました。
取説、確認しました。
速度は可変できるようですね。
後は音声が付いてくるかどうか…メーカーに聞いて見ます。
しかし、一週間で、急な価格変動ですね。
年末だからかな?
書込番号:16978947
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



