HD-PCT1TU3-WC [クリスタルホワイト]



外付け ハードディスク > バッファロー > HD-PCT1TU3-WC [クリスタルホワイト]
ビデオカメラで録画した動画を毎回BD-Rに保存していたのですが、
万が一のためにもう一つどこかに残しておきたいと思って、こちらのHDDを購入しました。
PCに落としてある動画はコピーできたのですが、すでにBD-Rに落としたものをコピーする方法がわかりません。
・・・というか、それは可能なのでしょうか?
できるとすればどのようにしたらいいですか?
単純に『右クリック→送る→HD』でできると思っていたのですができませんでした(>_<)
全く詳しくないので、初心者でも簡単にわかるように教えていただけるとありがたいです。
私のほうの必要な情報がなんなのか、ですらわからないような初心者です。
よろしくお願いします。
書込番号:17522523
0点

ブルーレィへ保存した動画をAVIに変換したり、 WMV、MP4、MP3、3GP、MOV等に 変換出来るソフトはあります。
検索すれば、ヒットします。
https://www.google.co.jp/search?q=BD-R&oq=BD-R&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=0&ie=UTF-8#q=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%80%80%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B
書込番号:17522620
0点

そっか〜ファイル変換すればいいんですね?
自分でも検索できる内容でしたね(^_^;)
早速やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17523864
0点

書き込んだ方法にもよるでしょう。
家電で書き込みを行うと著作権保護が必要なくても保護付になって変換が出来ない場合もあります。
書込番号:17524102
0点

えっ…?そうなんですか?
ソフトをダウンロードしても保存できないとなると…どこに保存したらいいんでしょう〜(>_<)
今は、ビデオカメラで録画した画像をブルーレイレコーダーのHDDに落として、そのままBD-Rに焼いています。
ちなみにそのBD-RをブルーレイレコーダーのHDDに戻すこともできます。
これは著作権保護がついていないという判断にはなりませんか?
あと、今回購入したこちらのHDDはブルーレイレコーダーにつなげて動画を保存することはできないのでしょうか?
USBでつないでも認識しませんでした。
もしできたら、いちどHDDに戻してから保存する方法もあるかな?と思ったのですが。
正直、ファイル変換とかっていまいちよくわからないんですよね…
簡単に保存する方法はありませんか?
いい方法がありましたら教えてくださいm(__)m
書込番号:17524618
0点

〉簡単に保存する方法はありませんか?
エクスプローラで、BDのフォルダを表示
AACと、BDAVのフォルダが見えるので、この2つを選択(ctrl+Aの同時押しで可能)
ctrl+c
コピー先のフォルダを表示して、ctrl+v
これで、コピー完了(操作方法は複数あります。スレ主さんの送るでも可能)
著作権保護がかかっていてもコピーそのものは可能です。
コピーしたファイルは、再生できないゴミファイルなので意味がありませんが。
BDレコーダーのHDDにコピーしたときに、BDから消去されれば、著作権保護あり、
消去されなけれなければ、保護なし、です。
書込番号:17544448
1点

yuccochanさん
すみませんm(__)
わけあってしばらくPCを開くことができず、レスいただいたことを今知りました。
ありがとうございます。
正直あきらめようと思っていました。
早速試してみようと思ったのですが・・・初歩的な質問だったらごめんなさい。
最初の一文でつまずいてしまいました(>_<)
『エクスプローラで、BDのフォルダを表示』のエクスプローラーってどこにありますか?
せっかく教えてもらったのに、長い間放置していてほんとにすみませんでした。
まだ見ていてくれたらうれしいのですが…。
書込番号:17562393
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





