NP-TR6
- こびりついた頑固な汚れも洗浄できる「調理器具コース」を搭載した、ファミリー向け(53点)の食器洗い乾燥機。
- 「汚れ」 「泡」 「食器量・乾燥」の各センサーで汚れ具合や種類・食器量・室温を検知し、自動的に節電・節水・時間短縮する「エコナビ」を備える。
- 加熱すすぎの温度を約80度の高温に設定可能。「標準コース」でも衛生の気になる食器やまな板などをさらに清潔に洗浄できる。
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2013年7月7日 11:49 | |
| 4 | 6 | 2013年7月7日 00:41 | |
| 3 | 3 | 2013年7月4日 15:18 | |
| 2 | 3 | 2013年7月7日 08:07 | |
| 1 | 4 | 2013年6月23日 23:37 | |
| 1 | 2 | 2013年6月19日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
はじめて書き込みします。
至らない点があったら申し訳ありません。
タカギの水道です。
中古マンションを購入し、
パナソニックの食洗機の購入を考えているのですが、
蛇口の説明書がなく、型番がわからず困っています。
どなたか詳しい方、ご教授ください。
書込番号:16339592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-STKA6.pdf
↑ 品番はJA1030だと思います。
だとしたらCB-STKA6が適合すると思います。
書込番号:16339860
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
TR6かTM6の購入を検討しております。
分岐栓の選定が分からなくて困っております。
我が家の水道栓はTOTOまではわかったのですが型番が分かりませんでした。
どなた様方ご教授頂けないでしょうか。
書込番号:16337546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キッチン用2ハンドル TKJ23型 <後期品(2000年05月以降)> TKJ23R TKJ23URではないでしょうか。
http://search.toto.jp/contents/navi/outward_appearance/ruiji_sk.htm#suisen_2h
書込番号:16337804
1点
スパウトの先が少し違いますがデッキ部分の丸みを帯びた形状から、TK213と思われます。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/63.pdf
TKJ23R、TKJ23URとは分岐水栓が異なりますので注意してください。
CB-E7が適合分岐水栓ですね。
書込番号:16338448
![]()
1点
こんばんは
下記の下の方で回答されてる、>svwrさんの画像と同じと思われますが、
そうであれば、記載されているように、[TK213]で、分岐水栓は、「CB-E7」になるようです。
メーカーに確認もされていらっしゃいますので、間違いないでしょうね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046316/SortID=10978730/#11001467
ご参考まで
書込番号:16338568
![]()
1点
キハ65様
⇒早速の回答ありがとうございます。
ツキサムanパン様、流星104様の回答にありますように、「TK213」型と判断いたしました。
他の方(スレ)に同型の水道栓の質問がありました。
ありがとうございました。
書込番号:16338757
0点
ツキサムanパン様
⇒早速の回答ありがとうございます。
記載いただいた通り、我が家の場合は「TK213」のようです。
分岐水栓は「CB−E7」を探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16338766
0点
流星104様
⇒早速の回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、>svwrさんの画像を同じと判断致しました。
これで購入へ1歩前進しました。
非常に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:16338779
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
NP−TR6を購入しました 取説2ページに「洗い終わったら…分岐水栓を閉める」と書かれていますが使用前後その都度開け閉めすると 開け忘れがあると思います(特にタイマー設定をした場合)みんさんはどうしておられるか教えて下さい。
0点
食洗機を導入してから5年ほど経ちますが、使用の際そのたびに開け閉めしたことは一度もありません。
分岐水栓の先にはストッパーが付いているので、万一ホースが外れても水が止まるようになっていますから、いちいち開け閉めする必要もないです。
どうしてもそうしたい方がいらっしゃるなら反対はしませんけど。
もし、ストッパー付きで無い水栓に繋いでいる場合は別です。
書込番号:16327702
2点
こんにちは
私も10年近く使用していますが、一度も閉めた事はなく開けっ放しです。
もちろん、それにより水漏れ等不具合が発生した時の“自己責任”は承知の上ですが、
今の所、それにより水漏れなどの不具合が発生した事はありません。
ご心配であれば、開閉操作をされた方が、精神的にはいいかもしれませんが・・・
一応ご参考まで
書込番号:16328008
0点
ツキサムanパンさま
流星104さま
情報有り難うございました
これで安心して止水栓 開けっ放しで使えます
本当に有り難うございました
書込番号:16328333
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
TR6とTM6のどちらにしようか迷っています。エコナビはいいとして、パワーミストの洗浄効果はどうでしょうか。カタログ記載以外での情報があれば、ご教授ください。
書込番号:16290536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食洗機は一度購入すると必需品になり手放せなくなると思いますから、5年前に購入したNP-TM1の買い替えで5月にNP-TM6を購入して使っています。
私は、NP-TM6を1ヶ月ほど使用してみましたが、汚れ落ちは除菌ミストのついていたNP-TM1と変わらないと思います。
5年の進化でNP-TR6の除菌ミストが進化しているかもしれませんが、5年前の食洗機からの買い替えや初めて買う人にはNP-TM6でも十分だと思いました。
食器は本当に綺麗になります。
また、庫内の食器の配列はNP-TM1とNP-TM6共に同じなので、今までの食器の置き方と同じように使えますのでNP-TM6はとてもいいです。
ヤマダ電機で購入しましたが、お店の人曰く、「メーカーには除菌ミストはあったほうが良いと聞いている。」と話していましたが、まあ、私は使用していて、除菌ミストはなくてもいいです。
これは、メーカーからそう言われているから、店員さんが客にそう伝えているだけだと思いました。
在庫がなかったので、お店に取り寄せてもらいましたが、1週間くらいしてお店に届いたので特別待たされたとは思っていません。
後、ヤマダでネット価格対抗をしていると思いますが、1ヶ月前、ヤマダで値引き交渉なしで約5万円で買いました。
ここに、消費税が5%と修理保証5%で合計5万5千円くらいで買えました。
ヤマダで取り付け工事をすると、値段はもっと上がるようですが、買い替えなので分岐水栓の工事が不要ですから自分で食洗機を持ち帰り取り付けたのでとても安かったです。
もう、価格.comの安いお店にはあまりお世話にならなくてもいいかもしれません。
また、持ち帰るとき、食洗機がかなり大きくて軽自動車の後ろの席を倒して運んできましたが、普通車なら問題なく運べると思います。
本体重量が約20Kgありましたので、結構大変でした。
価格.comの場合なら、家の玄関まで配達してくれるので少し良いかもしれませんが、ヤマダ電機で大満足しています。
また、不要になったNP-TM1はヤマダで引き取ってくれないというのでヤフオクで売ろうかと思いましたが、面倒だったのでパソコンファームに送料だけ負担して引き取ってもらいましたが、ヨドバシカメラで買うと、100ポイントで引き取ってくれるようですから、設置後の古い食洗機の後片付けも簡単かもしれませんね。
ヨドバシの場合、購入する時に20%のポイントがつくので6万円くらいで買えるようです。*買おうと思っている人はよく確認して購入して下さい。
書込番号:16337270
1点
横レス失礼します
女みすとさん、ヤマダで5万円って本当でしょうか?!
当方、店頭価格は7万強、ヨドバシとの比較でポイントなしの6万弱まで
もし可能なら、レシートをアップしていただけると交渉の材料になるのですが・・・
よろしくお願いします
ちなみに、新宿西口では引き取りキャッシュバック(3,000円)をしてました
取り付け工事費が別途かかるので微妙ですけどね
書込番号:16337625
0点
Lentinulaさんこんにちは、私が購入したのはNP-TR6ではなくNP-TM6ですから、少し安く感じたかもしれません。
私も、最初はミスト効果を期待してNP−TR6を購入しようと思ってお店に見に行ったのですが、値段の安さでNP-TM6を選びましたが使用するとNP-TM6で十分でした。
NP-TM6は蓋が下に向かって開きますので食洗機の上に小物も置けていいですよ。
購入する時にNP-TM6の価格に釣られましたが、結果的に大満足しています。
ヨドバシでもNP-TM6は結構安く売っていましたので、古い食洗機の引取り手数料を考えるとヨドバシでも悪くなさそうです。
2013/07/07の価格は
価格: ¥58,800(税込)
ポイント: 5,880ポイント(10%還元)(¥5,880相当)
http://www.yodobashi.com/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-PANASONIC-NP-TM6-W-%E9%A3%9F%E5%99%A8%E6%B4%97%E3%81%84%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%A9%9F/pd/100000001001694626/
食洗機を初めて購入する人は、取付工事に分岐水栓の工事があるのでお店で工事しないといけないからヤマダのようなお店は工事費で上手く価格調整しているかもしれません。
私は、分岐水栓の工事は自分ではやりたくないので、昔、最初に食洗機を購入した時にヤマダ電機で工事してもらいました。
食洗機は2003年に初めて購入しましたが、冷蔵庫や洗濯機は10年くらい使いますが食洗機だけは5年に1度くらい買い換えているので食洗機はこれで3台目です。
NP-TM1ですが、最近、水漏れがしてきたので買い換えました。
5年前に買い換えた食洗機も、パナ製でしたが5年くらい使用していtら水漏れして来ましたので買い換えました。
食洗機は、1日に2,3回使いますので、とても良く使う家電製品になっています。
しかし、私の使い方が悪いのかもしれませんが、5年くらいで1度壊れます。
食器を洗う時に、予洗いが面倒なので予洗いを殆どしませんのでこれが水漏れの原因でしょうか。
しかし、予洗いをしなくても、NP-TM6は綺麗になりますが、NP-TM1も同じく綺麗になりましたね。
また、フライパンがある時には食器とフライパンを一緒に洗いますが、調理器具(魚を焼くグリルが一番面倒でしょうか。)は洗っていませんでした。
元々、グリルは食洗機で洗うつもりがないので気にしていません。
それで、
肝心のレシートはもうありませんが、確かに、想像以上に安かったのでその場で即買いしましたが、ヤマダ電機で大満足しています。
ヤマダで店員さんが持っている価格などの確認用の端末(見たらSharpのガラパゴスと書いてありました。)で、商品のバーコードを読み込ませて価格を確認していたので価格.comの価格を見ていたかもしれませんし、私が購入した時の価格.comの価格は今よりは1000円位安かった記憶がありますので、それで調整していたかもしれません。
購入する時に、店員さんと結構長く話した記憶がありますが、昔から、ヤマダ電機で購入しているから慣れているだけかもしれませんが、ヤマダの店員さんの感じが悪いとは思っていません。
まあ、場所によっては感じが悪いと聞くヤマダなので、そこは色々な意見があると思いますが。
食洗機は、使えば必需品になるのでパナソニックには今後も据え置き型を販売し続けて欲しいですね。
書込番号:16339371
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
はじめまして。
現在使用中の機種はNational NP60SV7で、分岐栓?にはCB-STKA6の標記があります。
洗浄開始からしばらくすると止まってしまうため、NP-TR6への買い替え検討中です。
NP60SV7購入時にも分岐栓のことがわからず、本体よりも取り寄せに時間がかかった
ものですから、今回は購入前に確認できればと思っています。
今回NP-TR6に買い替えした場合、新たに分岐栓の購入は必要でしょうか?
また、現在の分岐栓がそのまま使える場合でも専門業者さんに設置をお願いした方が
良いのでしょうか?
当方、車いじりは大好きですが、水道関係の修理などは初心者です。
どうぞよろしくお願いします。
1点
こんばんは
ほとんどの場合、食洗機に付属の給水ホースの接続口は、
どの分岐水栓でも接続できるように同じ形状になっていますので、
そのまま差し替えるだけでお使いになれます。
設置は、NP-TR6の、幅、奥行、高さ、ドアを開けた時の高さやドアの出っ張りなどの寸法が、
現在の置き場所に問題なければ、置き換えるだけです。
ご自身での設置は、スレ主様次第だと思いますが、
自信がなければ、業者にお願いすればよろしいかと思います。
また、判断できなければ、購入予定店で寸法や画像など提示して判断してもらうか、
下見をお願いしてもいいかと思います。
(通販だと、無理かな・・・?^^; )
一応ご参考まで
書込番号:16287805
0点
ごめんなさい! 記入洩れです。
分岐水栓は買い換えなくても、「CB-STKA6」がそのまま使えます。
と書くのを忘れていました。
失礼しました。
書込番号:16287857
0点
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-STKA6.pdf
↑ CB-STKA6はタカギの水栓に対応した分岐水栓です。
そのタカギの水栓を取り替えない限り、そのまま使用できます。
上記PDFの2ページ目の「給水ホース接続方法」を参考にしてください。
これは、ホースが外れた場合の対応ですが、取り替えも同じ事ですので。
書込番号:16287928
0点
流星104さま、柊の森さま
貴重な貴重な情報ありがとうございます!
これで安心して購入できそうです。
次は頑張って地域最安を狙って来週、さ来週は電気店を徘徊
してみます。
本当にありがとうございます!
書込番号:16288911
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
今18年に購入したナショナルNPBM1を使用、もうすぐ7年になるからか・・最近洗い上がりが悪い!!油汚れのぬるつきやでんぷんの汚れ落ちが悪くほどんと手洗いに近い状態、でも完全手洗いには戻りたくないし・・問い合わせても部品の関係で修理も微妙そうだし・・できる手入れは全てしています。
ただコメントで気になるのが収容力の低下です。
4人家族で平均一日二回使用。大きいものが入りにくくなったようですね・・実店舗で開けてみてなんかせまって感じに思いました。使用感を知りたいです。収容になれてストレスなくなればいいですが・・今の洗い上がりの悪さのストレスよりましかな・・・。
あと分岐水栓ですが、現在のにCBSMD6使用中。そのまま使用し、新しいのとの接続というのか、付け替えは簡単ですか?
また価格ですが近所にはジョー○ンしかなく8万台で驚きました。
ネット購入か、実店舗がいいのか・・支払いはボーナス払いです。
よろしくアドバイスお願いします。
0点
レポートによると、確かに前のより入らなくなったようです。
ただ、入れにくさに関しては慣れるとそうでもないという声もありますので、こればっかりはご自身がどう感じるか、かもしれしれませんね。
7年にもなれば、見えない部分の汚れも溜まっているはずですし、買い換えの時期が来ていると思っては如何でしょう。
分岐水栓に関しては換えるところはありません、そのまま新旧のホースをワンタッチで繋ぎなおすだけです。
最後に、購入は安くあげるならネットショップ、送料込みで安いところ(もちろんここでの評価の高いお店)で購入すると良いでしょう。
据え付けは簡単ですから自分で出来ます。
故障した時のことを考えても、メーカーのサービス窓口で対応可能でしょう。
書込番号:16271902
1点
お返事ありがとうございます。やはり寿命でしょうね、よく買っても結局あまり使わないって方もいるかと思いますが、妊娠中に購入、お腹も大きく洗い物は苦痛でとても重宝しました。やはり購入を検討しようと思います。
書込番号:16272287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)
















