NP-TR6
- こびりついた頑固な汚れも洗浄できる「調理器具コース」を搭載した、ファミリー向け(53点)の食器洗い乾燥機。
- 「汚れ」 「泡」 「食器量・乾燥」の各センサーで汚れ具合や種類・食器量・室温を検知し、自動的に節電・節水・時間短縮する「エコナビ」を備える。
- 加熱すすぎの温度を約80度の高温に設定可能。「標準コース」でも衛生の気になる食器やまな板などをさらに清潔に洗浄できる。
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2014年3月7日 14:37 | |
| 2 | 2 | 2014年1月21日 13:35 | |
| 2 | 2 | 2014年1月10日 21:41 | |
| 0 | 3 | 2014年1月7日 21:51 | |
| 0 | 2 | 2014年1月6日 23:36 | |
| 1 | 5 | 2014年1月8日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
はじめて質問させて頂きます。
五月に2人目の出産を控え、本機の購入を検討し始めました。
今、電気店で購入を決めるか、もうしばらく新商品の発表を
待ち、それに伴う値下がりを期待するかで悩んでいます。
本機は昨年3月20日に発売されていますが、みなさんはどの
位の時期に次の機種(5〜6人用)が発売されると予想されますか??
ちなみに、先日コ○マ電気にて本体60,600円、5年保証3,030円、
計63,630円にて購入を決め、他店から取り寄せて貰ったのですが
(支払いと引取りはまだです。パナソニックで商品が2月中旬以降
まで品薄という事で取り寄せになりました)、この春先〜初夏
あたりに最新モデルが出るのでは、と急に気になり始めてしまいました(汗)
分岐栓や取り付け工事費も別途必要になるため、なるべく安いタイミングで
購入できればと思っています。
買った途端に新商品が発表され、ガクッと値段が下がる損なタイミング
に買おうとしているのか、それとも、最近また価格が上がっている
ようですし(メーカーが品薄なだけ?)今が買い時なのか…
過去の発売時期を見たり、価格推移グラフを見たりしているのですが
踏ん切りがつきません。
早くほしい気持ちもありつつ、2,3ヵ月待って、仮に10,000円以上値段が
下がる可能性があれば待ちたいと思うのですが。
メーカーのみぞ知るような、まとまりのない質問で申し訳ありません。
ご意見頂けましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点
ついでだから、ここで分岐栓がや取り付けれるかや工事が自分でできるか聞いてみたら?工事代節約できるかも
最安値が4.7万前後だったのでもう買い時は過ぎている。
昔とちがって据え置き型はパナ一択なので安売りしないのではないですか。
いるなら買って価格は気にしない方がいいと思うけど。待てるなら待ってみればいいかと。
書込番号:17098614
1点
早速のご返信、ありがとうございました!!
お礼が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。
頂いたご意見で、踏ん切りがつきました。
確かに、競合もないですし買い時は過ぎて
いますよね。
欲しい時が買い時という言葉も思い出し、
決心して購入してきました!
残念ながら、工事費や分岐栓までは交渉しき
れず...実費となりましたが(涙)
設置はこれからですが、楽しみです♪
本当にありがとうございました!!
書込番号:17109545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はもう少し待ってみることにします。
econavi節水タイプが出ることを期待します。
書込番号:17230651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新モデルは5/1発売日です。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2127/id=37322/
書込番号:17275206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
こんにちは
水栓が、[JA201MN-9NTN-01] であれば、下記の、[JA200シリーズ]で、
分岐水栓は、タカギの「JH−9024」になろうかと思います。
(画像は一番上になります。)
http://www.takagi.co.jp/support/docs/bunki.pdf
参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000275998/SortID=14227702/#tab
ご参考まで
書込番号:17096516
2点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
初めて質問させて頂きます。
賃貸住宅にて食洗機を購入したのですが、蛇口にメーカー名や型番の記載が無く、分岐水栓選びに困っています。
マンション管理会社も分からないの一点張りで、この写真でもし蛇口の型番や適合水栓などがわかる方がいれば、ご教授頂けると大変助かります。
書込番号:17057202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
水栓はMYMのFA235H、レバーが古いタイプです。
分岐はCB-SME6になります。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/74.pdf
SMD6が適合のFA237Hと似ているので、判別方法はこちらを参考にして下さい(他にも過去レスにまだありますが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320650/SortID=16246060/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SME6
ハンドルすぐ下の筒が上すぼまりのテーパーになっているか、ストレートかの違いが見分けやすいです。
書込番号:17057315
2点
さっそくご回答頂き、ありがとうございます。
参考urlを確認しました。
カバーナットの下部が50ミリの上部が45ミリのようなので、テーパード型の235Hのようです。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:17057383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
TOTOのEUD320を10年以上使っています。
過去に二度故障し修理しましたが、もう部品が無いため 修理不可と言われたため、次の機種を検討しています。
分岐水洗にはEUD8204と番号がありました。
これは食洗機を買い換えるなら、分岐水洗も交換するのでしょうか?
ヤフー知恵袋でTOTOの分岐水洗は そのまま使えない物もある。と書き込みを見たことがあるので心配しています。
書込番号:17046265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EUD8204ではなくて、EUDB204だと思います。
旧タイプのネジ式なら不可です。
カプラー接続なら可です。
現在の接続は?
もしネジ式ならカプラーユニットを接続すれば良いのですがTOTOで扱っているかが問題です。
TOTOにはパーツ専門の部門がありますので確認してください。
書込番号:17046441
0点
http://search.toto.jp/tr/EU06162N_________-_-200208.01.pdf
EUDB204にはカプラーユニットが同梱のようです。
書込番号:17046610
0点
ありがとうございます。古くなって読みにくいシールのため、Bと8、間違えました。
カプラー確認できました。
情報ありがとうございます。
買い換えにむけて検討します。
書込番号:17046647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
すいません、先日購入しようと思いましたが、給水コンセント(CB−HA6)を取り付けないといけないタイプ(Y990KSJ)で工賃が高いためDIYで取り付けようと思うのですが、CB-HA6はネットで購入しようと思うのですが、元のホースから分岐させるジョイントはホームセンターとかで売っているものでしょうか?幅とかもいろいろあるのでしょうか?
0点
http://www.sunrefre.jp/static/CB-HA6.html
シンク下に↑の図のような止水栓があればそのまま取り付け出来ます。
分岐アダプターとセットになっているので、工具以外に他の部品は何もいりません。
DIYでされるなら、電動ドリルに25mmの金属用ホールソーがあれば、穴あけは難しくありません。
一回切りで使い捨てで良いので、こちらのような安いもので十分です。
http://www.kpt.co.jp/detail_4.aspx?GId=592&MId=27&FId=6&SId=10&TId=32&FthId=91
書込番号:17043446
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
ついに、先代が動かなくなりこちらを購入しました。
まだ試運転をしたところなのですが
気になる点を2つほど教えてください。
まず、残菜フィルター部分の水。
これはたまっているのが仕様とのことですが
排水するようにはできないのでしょうか?
どのメーカーも説明書は年々薄くなり確認することができませんでした。
たとえば夏場1週間留守にするときでも
ここには水がたまったままということですか?
もう一つは乾燥について。
30分ほど乾燥させてみましたが
ふた部分には水滴がついたままでした。
以前の19年ものは
20分の温風で全体がカラリとしておりましたので気になります。
乾燥後の庫内も旧製品に比べさほど熱くなく
もしや不具合ではと疑ってしまいます。
これではふたを開けるたびに、上部に水滴が落ちてきます。
しばらく使い続ければ安定するのかなーと思いつつ
もし不具合であればすぐに修理(もしくは交換)した方がいいので
相談した次第です。
ご回答お待ちしております。よろしくお願いします。
0点
18年も、よく使えましたね。
普通中々そこまでは、使えませんね。
書込番号:17039536
![]()
0点
>まず、残菜フィルター部分の水。
仕様です。
>もう一つは乾燥について。
仕様です。
書込番号:17041591
![]()
0点
返信ありがとうございます。
>MiEVさん
実家の同型(NP-810)はさらに数年前に買っていて毎日使用して現役です。
ほかにも同型で動いている家もあるみたいなので
意外と20年前のものは丈夫なのかもしれません。
>Cafe_59さん
仕様なのですね。
あの後、普通に運転させてみたのですが
試運転の時よりは残菜フィルター部分の水のたまり具合は
気にならない程度になりました。
ふた部分の水滴はあいかわらずですが
仕様なのであきらめます。
本体上部にふたが開くのも仕様なので、水滴は改善してほしい部分です。
ドライキープをするとかなり良いようですが
お財布にやさしくないのでこまめにふき取る方向で使っていきます。
お皿は乾いているのでまぁヨシとします。
それと以前のタイプはふた部分のくぼみに洗剤を入れるようになっていたので
目分量が測りやすかったのですが
この機種では目分量が難しいですね。
回答に感謝いたします。
これも長ーく使っていきたいです。
書込番号:17045727
0点
>この機種では目分量が難しいですね。
洗剤の量はジョイの箱タイプに計量スプーンが付いているので使ってます。
旧型のTR1は4年ほど使ってますが故障はないです。年に一度専用の洗剤 N-P300 で庫内洗剤してます。
乾燥は、洗剤直後は熱いので送風にしてます。プラスチック製品以外は乾燥してますが庫内は水滴がついてます。
書込番号:17046274
1点
再レスありがとうございます。
洗剤はジェルタイプを主に使っているのですが
粉の方が測りやすくていいかもしれないですね。
洗剤メーカーが測りやすいジェルタイプを出してくれることに期待します。
書込番号:17049576
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)












