NP-TR6
- こびりついた頑固な汚れも洗浄できる「調理器具コース」を搭載した、ファミリー向け(53点)の食器洗い乾燥機。
- 「汚れ」 「泡」 「食器量・乾燥」の各センサーで汚れ具合や種類・食器量・室温を検知し、自動的に節電・節水・時間短縮する「エコナビ」を備える。
- 加熱すすぎの温度を約80度の高温に設定可能。「標準コース」でも衛生の気になる食器やまな板などをさらに清潔に洗浄できる。

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  分岐水栓について  | 2 | 2 | 2013年3月20日 16:52 | 
|  食器の入れやすさや設置は? | 0 | 3 | 2018年2月11日 17:21 | 
|  分岐水栓の質問です。 | 2 | 7 | 2013年3月15日 15:34 | 
|  乾燥なしにできますか? | 0 | 2 | 2013年3月21日 22:58 | 
|  変化を教えてください! | 2 | 2 | 2013年2月26日 23:08 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
この度、食洗機を導入するにあたり、分岐水栓だけが不安です。
画像からご判断いただける方いらっしゃいましたらご教授いただけますようお願い致しますm(_ _)m
ちなみにキッチンは14〜15年前の「sunwave」社の物でしたが、肝心の水栓は文字が消えてしまっていました。
よろしくお願いします。
 0点
0点

水栓はMYMのFA737Hシリーズのものです。
したがって分岐水栓は「CB-SMB6」になります。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/73.pdf
書込番号:15914693

 2点
2点

ツキサムanパンさん
本当にありがとうございました!大変助かりましたm(_ _)m
早速このから購入したいと思います。
書込番号:15915757
 0点
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
同じパナの NP-50SX3 を使っていましたが,不調なので新品の購入を検討しています。
NP-TR6とNP-TM6がいずれも3/20前後に新発売とのことですが,
1)食器の入れやすさは,それぞれの旧タイプ(-TR5/-TM5)と比べて,大きな変化はあるでしょうか。
2)そもそも,TRとTMでは,どちらが食器を入れやすいでしょうか?(大人3人分を入れます)
3)古いものを外して,新しいものを付けるのは,素人男性1人でできるでしょうか
 (業者に設置サービスを頼まなくても大丈夫でしょうか。)。
 ※組み立て家具の組み立てやAV機器の設定などは一人でやっています。
  分岐水栓を買い直す必要は無いですよね。
宜しく御願いします。
 0点
0点

3)のみ
分岐水栓はそのままでOKです。一人で出来ます。
書込番号:15868949

 0点
0点

shiawasekunさん こん○○は。
私もNP-50SX3を使っていましたが、1年前に修理した水漏れの症状がではじめ、
NP-TR6も考えましたが、早急に買い換えたかったので2月末にNP-TR5を購入しました。
1)展示してあったTR6を簡単に見た程度ですが、洗い部は、TR5と殆ど同じ造りの印象を受け
ました。食器の入れやすさは、変わらないと思いますが、
NP-50SX3と比べると、我が家にあるごく普通の食器でも、大変でした。
プラスチックの食器を引っかけるものは、形が凝りすぎてコップなど縦長の物は、安定しま
せん。洗い上がりは、良くなったかもしれませんが、兎に角、食器が入れづらくなりました。
2)すみません。わかりません。
3)柊の森さんに同じく大丈夫です。しかし、アース線がNP-50SX3より50cm位、
短くなっていますので注意して下さい。。排水ホースも短くなった気がします。
書込番号:15901390

 0点
0点

柊の森様、ぼーぼ211V様
ほったらかしにしておりまして、まことに済みませんでした。
結局、NP-TR6を購入して、無事交換できました。
ありがとうございました。
書込番号:21589953
 0点
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
水道蛇口関連に精通してる諸先輩方に質問です。m(__)m
添付の写真の水道メーカー・型番が不明でしたので(文字が劣化で消えていたので・・・)
わかれば教えていただけたら幸いです。(オプションの分岐水栓を選ぶため)
お手数をおかけするかと思いますが、宜しくお願いします。
 0点
0点

こんにちは
シンクの裏側を見ますと、
何らかの情報が得られるかもしれません。
少なくとも、メーカーの判別ができないと分岐水栓の型番を探すのはキビシイかと思います。
書込番号:15859885 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

水栓は、KVKのKM346MSかそのシリーズです、したがって分岐水栓は
CB-SKE6 になります。
書込番号:15860308
 1点
1点

取付け例として、参考にどうぞ。
↓
http://wikiwiki.jp/hokkemirin/?%BF%A9%C0%F6%B5%A1%A4%F2%C4%C2%C2%DF%A4%CB%A1%AA#d68188ed
書込番号:15860332
 1点
1点

ツキサムanパン様
返信が遅くなりまして大変失礼しました。m(_ _)m
いや〜助かりました(;^ω^)
大変ありがとうございましたm(_ _)m
また何かありましたら御知恵を拝借したいと存じます。その時はよろしくお願いします。
書込番号:15866556 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


最近のスレに同じものがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320650/SortID=15875632/
壁からの2ホール混合水栓への適合分岐水栓は、各社共通でCB-S268A6になります。
便乗ではなく、新しいスレッドでお尋ねするほうが良いですよ。
書込番号:15894060
 0点
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
カタログ見ましたが、わからなかったので質問させて下さい。
一定コースには乾燥までが含まれているのでしょうか?
以前使っていた東芝か三菱の物は洗いみぎ→すすぎで終了できました。
すすぎのあとすぐ開くけると乾くので、乾燥は使っていませんでした。
こちらを検討中なのですが、コースには乾燥まで組まれているような感じがしたので
ご存じの方、教えてください。
よろしくお願いします。
 0点
0点

発売前なので分かりませんがTR5では乾燥運転しない場合の設定がありますので多分同じではないかと思います。
なお、パナには相談窓口がありますので問い合わせれば回答してくれると思います。
参考まで。
書込番号:15859658
 0点
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
食洗機が、定めていたように、10年目の購入日付近に、「プスンッ」と壊れました。
新規購入を検討しているのですが、転勤族なのでビルトインが選べず、
据え置きは、時代が変わりすぎて、既に瀕死の家電グループに降格し選択肢がなくなっています。
今買うか?
もう一年位待つか?
諦めて手洗いに復活するか?迷っています。
そこで質問させてください。
このNP-TR6は、数年前の出た機種のマイナーチェンジですか?
マイナーチェンジなら、数年前にでたフルモデルと比較して、どのくらい進化しているのでしょうか?
又、変化が多ければ、直前機種との変化でも良いので、教えて頂ければ嬉しい思います。
よろしくお願いいたします!
 1点
1点

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NP-TR5 ← NP-TR5の詳細情報
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NP-TR6 ← NP-TR6の詳細情報
とりあえずURLをのせておきます。私としてはマイナーチェンジで、調理器具洗浄コースが追加されたものととらえています。NP-TR5でもエコナビはついているし、調理器具洗浄コースにこだわらないのであれば十分かと思います。ウチはこの機能がほしいので、発売まで待ちますが、今現在壊れているということであれば、TR5も選択肢の1つじゃないでしょうか。TR5はかなり安くなっています。価格.comの最安値で52000円です(2013年2月26日現在)。TR6は72800円なので、この値段差をどう考えるかだと思いますよ。
書込番号:15819151

 1点
1点

デブ助40歳さん!
的確な、ご情報ありがとうございます。大変参考になりました。
旧型でいいかな。と思っていたのですが、
デブ助40歳さんの情報をみてると
私も「調理器具コース」が気になってきました。
もうしばらく悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:15822540
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 

















 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


