NP-TR6
- こびりついた頑固な汚れも洗浄できる「調理器具コース」を搭載した、ファミリー向け(53点)の食器洗い乾燥機。
- 「汚れ」 「泡」 「食器量・乾燥」の各センサーで汚れ具合や種類・食器量・室温を検知し、自動的に節電・節水・時間短縮する「エコナビ」を備える。
- 加熱すすぎの温度を約80度の高温に設定可能。「標準コース」でも衛生の気になる食器やまな板などをさらに清潔に洗浄できる。

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  セラミックバルブが取れない!  | 11 | 7 | 2014年3月25日 17:40 | 
|  背面に磁石クリップは付けられますか? | 3 | 2 | 2014年3月16日 13:49 | 
|  分岐水栓の転用について  | 2 | 3 | 2014年3月15日 12:15 | 
|  NP-TM6との違いについて | 2 | 2 | 2014年3月10日 15:36 | 
|  分岐水栓がわかりません。。 | 1 | 2 | 2014年3月8日 18:47 | 
|  分岐水栓を教えてください | 3 | 6 | 2014年3月4日 21:46 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
セラミックバルブが外せません。助けてください、、、
水道がタカギのJL200のためJH9024を自力で取り付けようと、説明書片手に奮闘しています。
手順通りにモーターレンチで金色の金具を外すところまでは順調だったのですが、いくら引っ張っても引っ張ってもセラミックバルブが取り外せません(-_-;)
説明書にも、「上に引き上げる」とアッサリとしか書かれておらず困り果ててしまっています(+_+)
どなたか、同じようにセラミックバルブが取り外せない方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:17338175 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

年数経過で固着しているのでしょう、中心の突起部分をペンチなどでつまんで引っ張るしかないです。
壊れたら、セラミックバルブは消耗品ですから諦めて新品に交換しましょう。
なお、外側の金属筒部分をドライヤーで熱してやると、膨張して固着が剥がれ易くなるかもしれません。
書込番号:17339410
 4点
4点

簡単に取り外せた人のブログから画像を拝借しました(参考に)↑。
http://teleusa.blog22.fc2.com/blog-entry-936.html
↑ 機種は違いますが経年劣化で固着してタカギに依頼した人のブログです。
書込番号:17339513
 2点
2点

ありがとうございます、掃除機はホースが会わずだめでした(>_<)
書込番号:17343554 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ありがとうございます、タカギこコールセンターに電話しましたが、引き抜くしかないようで、、(>_<)
教えていただいたように、ドライヤーで暖めてマイナスドライバー二本で無理やり引き抜いたところ、取り出せました、ありがとうございます
書込番号:17343563 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

皆さんスムーズに取り出せているんですね(>_<)
書込番号:17343566 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

無事取れて良かったですね。 ^ ^)
書込番号:17343702
 0点
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6

この機種についてはわかりませんが、もしも磁石が直接くっつかなくても
私なら100円ショップに売られているマグネット用シートを貼り付けて、
磁石クリップ等を使える様にしていますよ。
この機種が気になっているのなら、磁石がくっつかないから諦めると言う
様な事をしなくても良いのでは?
何でもそうですが、ちょっとの工夫等で結構何か代替案があったりしますよ。
書込番号:17307310

 2点
2点

東芝なら背面も磁石付きますがパナは判りません、お店で実機を確認すれば確実でしょうが。
nehさんのおっしゃるように、裏面粘着付きのマグネットシートなどを活用すれば良いですね。
こちらのように、吸着タイプで大きいサイズのものもあります。
掲示板としての使用にもぴったりですね。
↓
http://www.magx.co.jp/stationery/whiteboardsheet.html#
書込番号:17309452

 1点
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6

食洗機の給水ホースを繋ぎ替えるだけで良いです。
なので工事なしです。
書込番号:17304947
 1点
1点


さっそくお答えありがとうございました!今から買いに行きます。新製品はまだ先のようなので。しかし、今はパナソニックしか選べないのですね。
書込番号:17305333 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
初めて食洗機の購入を考えています。
こちらのNP-TR6か、NP-TM6とのどちらかの購入で迷っています。
近くの店舗では、
NP-TR6がかなり値下がりしており、
どちらも同じくらいの値段になっていました。
カタログのお皿の量はNP-TR6の方が多いですが、
庫内の容積はNP-TM6の方が多いのは、
なぜなのでしょうか?
エコナビの機能はあってもなくてもいいと思っているので
実際、お皿がよく入る方や、入れやすさなど、
使い勝手がいいほうを選ぼうと思っています。
新しい新機種がでますが
できれば今月中の購入を考えています。
ぜひ違いを教えてください。
 0点
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000466929_K0000466928
↑
こちらでの比較、およびレビューをご覧になっていただくとだいたい判ってくると思いますよ。
TM6のほうがやや高さがあります、TR6はとにかく入れづらい、収容高さが足りないという評判です。
>カタログのお皿の量はNP-TR6の方が多い
いわゆるカタログスペックみたいなもの。
まあ、実際にはどこもこんなに揃った小振りの食器ばかり使ってはいないですね。
書込番号:17285401
 1点
1点

実際に両機を使い比べた人はいないと思いますし、人によって判断基準が違うとも思いますので実機を店頭で確認して納得する方を選択するしかないと思います。
毎日、そして長く使うものなので手間をかけてでも選択したほうが良いです。
食洗機では食器が入れにくいとの不満が多いですが、逆の発想で食洗機と相性の良い食器に買い替えると解決する場合があります。
数年前に知人が初めて食洗機を使った時に食器が入れにくいと言ったので、食洗機に入れやすい食器を勧めたら感謝された事があります。
食洗機を買ってからですが、入れにくい食器があった場合にその食器を使い続けて、食洗機を使う度に不満に思うか、相性の良い食器に買い替えてスッキリするかですね。
相性の良い食器を揃えた方が容量的にも洗い上がりも良いと思います。
書込番号:17287585

 1点
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
画像のような壁出しタイプの単水栓にはCB−E7を使えばよいそうですが、我が家の水栓は蛇口をひねるところが90度横に傾いて付いています。(横型自在水栓?)
この場合もCB−E7は使えますか?それとも別の分岐水栓をつかはなければいけないのでしょうか
 0点
0点


そうか!CB−E7を横向きにつければいいんですね!
お手数をおかけしました
流星104さんありがとうございます。
書込番号:17279922
 0点
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
NP−TR6の購入を予定していますが、
水栓レバーのメーカーも型番も分かりません。
写真で分かる方いらっしゃいますでしょうか。
できれば分岐水栓の型番も教えてください。
すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:17264535 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


その水栓はMYMのFA237HかFA235(シリーズも含む)のどちらかです。
こちらの過去ログを参考にして下さい。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466928/SortID=16974056/
その中で書かれているように、レバーハンドルのすぐ下の部分がストレートなのがFA237、上がやや細いテーパーになっているのがFA235です、ご自宅のものを確認してください。
(写真ではFA235のように見受けられますが。)
FA237にはCB-SMD6、
FA235にはCB-SME6が適合分岐水栓になります。
こちらも参考にどうぞ。
↓
http://www.sunrefre.jp/branch/serch/example_01.html
書込番号:17264858
 1点
1点

なお、取り付けガイドはこちらですが、レバー形状が違うので、外すためのネジ位置を画像にUPしておきます。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SME6.pdf
書込番号:17264923
 1点
1点

ツキサムanパン さん
早速の返信ありがとうございます!
教えていただいたページで確認したところ、
レバーの下がテーパーになっていますので、
FA235と判明しました。
合わせて分解・組立についても教えていただき、
ありがとうございます。
ネジの位置も蓋をこじ開けて確認できました。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:17265164 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


柊の森 さん
確かに1番下の部分が薄いタイプです。
ありがとうございます!
これから食洗器NP−TR6と分岐水栓
CB−SME6を購入して、
取り付けしてみたいと思いますので、
その際に何か分からないこと等あれば、
よろしくお願いします!
書込番号:17265252 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 



 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 





 

















 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


