NP-TR6
- こびりついた頑固な汚れも洗浄できる「調理器具コース」を搭載した、ファミリー向け(53点)の食器洗い乾燥機。
- 「汚れ」 「泡」 「食器量・乾燥」の各センサーで汚れ具合や種類・食器量・室温を検知し、自動的に節電・節水・時間短縮する「エコナビ」を備える。
- 加熱すすぎの温度を約80度の高温に設定可能。「標準コース」でも衛生の気になる食器やまな板などをさらに清潔に洗浄できる。
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2013年5月4日 19:09 | |
| 0 | 5 | 2013年5月2日 18:06 | |
| 0 | 2 | 2013年4月28日 22:00 | |
| 3 | 4 | 2013年4月24日 12:02 | |
| 2 | 2 | 2013年4月24日 11:54 | |
| 1 | 2 | 2013年4月22日 17:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
食洗機の購入に伴って、分岐水栓工事が必要だと、量販店の店員に言われました。
しかし、工事費が分岐水栓の物も含めて約二万円と言われ、自分でやろうと決めました。
しかし、TOTOのシングルレバー式水栓とまでは解るのですが、肝心な型番が劣化して消えてしまっているため、写真を見て、どの分岐水栓の商品で行けるのか、解る方、是非とも教えてください??宜しくお願いします??
書込番号:16092663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TOTO TKJ31シリーズの水栓です。
こちらの画像と同じタイプですね。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/lt-kawa/reform/k-suisen.html
分岐水栓は CB-SSC6になります。
取り付け方はこちらに(品物にも添付されています)。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SSC6.pdf
書込番号:16092746
![]()
1点
ありがとうございます!!
解りやすいです!!
本当に助かりました!!
書込番号:16094182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
どこ行っても強気の値段で7万円台が多いのですが、
どこかで安く買えた情報って持ってないでしょうか?
このゴールデンウィーク中にうろうろしようとは思っているのですが...。
ヤマダ電機のなんばあたりが以前は安いと聞いたのですが。
0点
ヤマダなら、オンラインの価格までは合わせてくれると思いますよ。
今現在だと、73,400円(税込)8,074ポイント(11%進呈)ですね。
2,3週間前に、67,370円 7,411ポイントでした。週末とかコロコロ値段が変わるんですよねえ。
価格.com は無理だけれど、ヤマダオンラインやAmazonの価格には対応しますと言ってましたし。(関西では無いですが)
その価格を持って、他店を回れば良いかと思います。
書込番号:16069037
![]()
0点
4月中旬にY店で購入致しました。表示金額はポイントなしの69800円で店員さんが来て他のお店金額まで出しますよ。交渉の結果58000円のポイントなしで決断しました。下見もせず、価格コムの口コミを提示したものでした。その店員さんも価格コムの金額を確認してその金額を提示してくれました。価格も変動があり、少し上がり気味だとおもいます。これから食中毒の時期に向かって価格はしっかりしてくると思います。平日(水曜日の給与日前にお店に行ってみるのもいいですよ。大きなお店は土日が忙しのであまり対応してくれません。行くなら開店直後です。
店員さん暇してますので…
書込番号:16069127
![]()
0点
みなさん回答ありがとうございました。
本店の値段を出していただいてる方もいらっしゃいますし、
GW の平日に一度、相談しにアタックしてきます。
焦ってるわけではないのですが、例のサンヨーのリコール機種を持っていて、
少しでも安く買い換えられたら...と思っていたので...。
書込番号:16075254
0点
ご報告。
ポイントはありませんでしたが、60,000円ジャストで、
持ち帰りできました。
書込番号:16084557
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
食器洗い機を初めて購入しようと、 NP-TR6を検討しています。
現在TOTOの水栓が付いていますが、型番が分からずどの分岐水栓が必要か分かりません。
分かる方いらっしゃいますか?
0点
totoでしたらT36BSシリーズの水栓のようです。
そうならば、分岐はCB-F6になりますね。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/61.pdf
書込番号:16070029
![]()
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
延長保障をつけずに購入してしまいました。
何年間も使ってらっしゃる方、いままでに故障はありますか?だいたい何年後くらいで?
注意点はありますか?
今朝、パナソニックのドラム式洗濯機が故障してしまい(4年使用。秋にも修理済み)これは5年保障に入っていたので大丈夫だったのですが、怖くなってしまい…
教えてください。
書込番号:16049712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当時のNational製NP-33S1という食洗機を13年間使用していましたが、誤作動を繰り返すようになって、とうとう先日NP-TR6に買い換えました。
「よく13年も働いてくれた!」と思ったものですが、最近の機種はどうなのかなぁ、というのが正直なところです。(なので今回は延長保証をつけてしまいました)
書込番号:16050803
![]()
2点
ネットでNP-TRシリーズを検索してみて、故障の話題とかは少ないです。家はTR1で今年4年目です。
自分は付けてませんが、延長保障をつけて購入したほうがいいですね。
定期的なメンテしておけば故障は少ないと思います。パッキンの清掃や純正庫内クリーナーなど
書込番号:16052365
![]()
1点
返信ありがとうございました。
延長保障ついてるところで購入すればよかったです…ちょっとショック…
と言っていても始まらないので、とにかくメンテをしっかりやって上手に付き合っていこうと思います!!
書込番号:16053237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
分岐をとるのに、水の方からがいいのかお湯の方からがいいのかわかりません。
お湯にして洗うなら、最初からお湯が出たほうが経済的なのでしょうか?
オール電化ではありません。プロパンガス使用。
書込番号:16049747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去スレにいっぱいありますから見ておいたほうが良いですが、
プロパンガスで沸かすのが最もコスト掛かります。
それ以外では、
A:ガスや電気温水器で常にお湯が沸いていてしかも分岐水栓まで冷めない状態で来ているなら、給湯接続が食器洗いが早く終わるし経済的です。
B:瞬間湯沸かし器など必要な時にお湯を沸かすタイプなら、お湯が出てくる前に食洗機へ給水が終わってしまって、電気で沸かすことになるので、給水接続とかわりません。
したがってAの場合なら給湯接続、Bなら給水接続がおススメになりますね。
書込番号:16050417
![]()
1点
ありがとうございました。
なるほど!納得です!!
昨日、晴れて商品が到着し無事取り付け&運転できました(*^^*)
書込番号:16053211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
初めて食器洗い機を買おうと思っています。
食器洗い機を取り付ける際、分岐水栓が必要と聞いたのですが、蛇口の型番シールが剥がれていてTOTOのものということしかわかりませんのでどの分岐水栓が必要か教えてもらいたいです。
また、自分で取り付けることが出来るのかについてもおしえてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16046502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
壁出し単水栓のT131シリーズかT31シリーズだと思いますが、どちらにしても CB-E7 です。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-E7.pdf
↑説明書を見て判断してください。
簡単な方だと思いますが、何にでも個人差がありますので。
必ず止水栓を締めてから作業をしてください。
書込番号:16046562
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)













