NP-TR6
- こびりついた頑固な汚れも洗浄できる「調理器具コース」を搭載した、ファミリー向け(53点)の食器洗い乾燥機。
- 「汚れ」 「泡」 「食器量・乾燥」の各センサーで汚れ具合や種類・食器量・室温を検知し、自動的に節電・節水・時間短縮する「エコナビ」を備える。
- 加熱すすぎの温度を約80度の高温に設定可能。「標準コース」でも衛生の気になる食器やまな板などをさらに清潔に洗浄できる。
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 13 | 2014年3月30日 17:24 | |
| 11 | 7 | 2014年3月25日 17:40 | |
| 2 | 3 | 2014年3月15日 12:15 | |
| 1 | 2 | 2014年3月8日 18:47 | |
| 4 | 12 | 2014年2月14日 11:37 | |
| 2 | 2 | 2014年1月10日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
メーカーも型番も見回しても、見当たりません。
自分なりに調べたら、TOTOかな?という感じです。分岐水栓もCB SS6かな?という感じです。
どなたか、分かりますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17342697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
阪神・淡路大震災を機に混合水線は上げて吐水に統一されましたから、20年以上前の混合水栓ですね。
下げて吐水だと地震で物が落ちたとき、水が流れっぱなしになる恐れがあるからです。混合水栓の取付
で分解したときに長年の使用で劣化・固着した部品を破損する恐れがあります。
新しい混合水栓と交換のうえ、適合する分岐水栓に変えたほうがいいように思います。
書込番号:17342787
0点
http://search.toto.jp/buhin/BuhinDetail.aspx?hno=TK231&start=0&searchItemRowId=ZONESEARCH_K_ITEM5_ROW_NAME&zone=K&topZone=K&fromPage=ZONESEARCH&searchItemId=ZONESEARCH_K_ITEM6
TK231シリーズです。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SS6.pdf
CB-SS6です。
レスにあるようにこの水栓は1985〜1997年に生産・販売されたものなので耐用年数に問題があるかも知れませんね。
賃貸住宅でなければ、元から分岐水栓付きの混合水栓がありますのでそれに交換するのも良いと思います。
書込番号:17342997
0点
持ち家でしたら、やはり分岐水栓付きの混合水栓に換えるほうがトラブルに遭いにくいでしょう。
TK231の外し方はこちらが参考になります。
http://don-quijotes.com/zatsu/change_tap.html
分岐水栓付き水栓で安くておススメはこちら。
取り付けは上部施工なので簡単なほうです。
http://jyusetu.com/search/item.asp?shopcd=7079&item=SF-HB420SYXBV
書込番号:17343652
0点
じんぎすまん様
木冬の森 様
ツキサムanパン 様
ご回答ありがとうございます。
まとめての返信で、すみません。
混合水栓との交換、全く思いつきませんでした。
皆さんが仰る通り、まずは新しい混合水栓に変えた方がいいみたいですね。混合水栓っていうのには、分岐水栓がついているのですね。
無知ですみません。
皆さま、ご回答ありがとうございました。
書込番号:17344416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>混合水栓っていうのには、分岐水栓がついているのですね。
ちょっと違います。分岐水栓が付いている混合水栓もあります と云う事です。
標準的な混合水栓には分岐水栓は付いていません。
書込番号:17344721
0点
いやいや、混合水栓にはみな分岐水栓がついているのでは無く、分岐水栓付きの混合水栓というヤツにするのが簡単ですということです。
一般的な混合水栓に、後から分岐水栓を付け足す方法も有りますが、それよりも面倒が無いからですね。
書込番号:17344742
0点
↑
取り付けは上部施工なので簡単なほうです。
誤解のないように
簡単なほうであって簡単ではありません。
取付はプロに任せたほうがいいですよ。
書込番号:17344879
0点
皆様、詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
ほんとに、何も分からないのでありがとうございました。
食洗機の前に、分岐水栓付きの混合水栓というのを色々探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17348687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も悩んだすえ、TOTO製の分岐水栓付き水栓 TKGG31ECH にしました。
ただ、取付穴についてですが、新しい水栓は35〜39mm必要で、古いキッチンは33mmでした。
もし、自分で取付けるなら、取付前に現在のキッチンの取付穴寸法確認したほうがよいと思います。
もし、小さいときはプロに任せたほうがいいです。
書込番号:17349421
0点
返信ありがとうございます。
取付穴のサイズもあるんですねー!
今、TOTOのTKGG31ECHと、INAXのSF-HB420SYXBCというので迷っています。
INAXは、給湯分岐はできません。
TOTOは、給湯分岐専用と書いてあります。
どう違うのか分かりません。
あと、蛇口に取付るタイプの浄水器をつけたいのですが、可能か分かりますでしょうか?
書込番号:17350310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
止水機構を持った浄水器はどちらも不可。止水機構のないものなら可。
SF-HB420SYXBCはSF-HB420SYXBVの間違いではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466928/SortID=16549178/
↑ 給湯か給水かの質問はよくあります。
書込番号:17350619
0点
蛇口取付タイプの浄水器はたいてい大丈夫でしょう。
取り付け方、例えば東レならこちらに例が有ります。
http://www.torayvino.com/support/installation/index.html
SF-HB420SYXBVなら給水接続、TKGG31ECHは給湯接続オンリーです。
給湯接続でも、給湯機がOFFで使用できるなら給水接続同様に使うことは出来ます。
給湯でのほうが短時間で洗い終わりますが、濯ぎまでお湯を使用するので、経済的には有利とは言えません。
また、水栓直前までお湯が来ていないなら、お湯が出るまで食洗機で水を電気でお湯にすることになります。
書込番号:17350925
1点
返信遅くなって失礼しました。
色々教えていただき本当に、ありがとうございました。
参考になりました‼︎
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:17362375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
セラミックバルブが外せません。助けてください、、、
水道がタカギのJL200のためJH9024を自力で取り付けようと、説明書片手に奮闘しています。
手順通りにモーターレンチで金色の金具を外すところまでは順調だったのですが、いくら引っ張っても引っ張ってもセラミックバルブが取り外せません(-_-;)
説明書にも、「上に引き上げる」とアッサリとしか書かれておらず困り果ててしまっています(+_+)
どなたか、同じようにセラミックバルブが取り外せない方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:17338175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
年数経過で固着しているのでしょう、中心の突起部分をペンチなどでつまんで引っ張るしかないです。
壊れたら、セラミックバルブは消耗品ですから諦めて新品に交換しましょう。
なお、外側の金属筒部分をドライヤーで熱してやると、膨張して固着が剥がれ易くなるかもしれません。
書込番号:17339410
4点
簡単に取り外せた人のブログから画像を拝借しました(参考に)↑。
http://teleusa.blog22.fc2.com/blog-entry-936.html
↑ 機種は違いますが経年劣化で固着してタカギに依頼した人のブログです。
書込番号:17339513
2点
ありがとうございます、掃除機はホースが会わずだめでした(>_<)
書込番号:17343554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます、タカギこコールセンターに電話しましたが、引き抜くしかないようで、、(>_<)
教えていただいたように、ドライヤーで暖めてマイナスドライバー二本で無理やり引き抜いたところ、取り出せました、ありがとうございます
書込番号:17343563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんスムーズに取り出せているんですね(>_<)
書込番号:17343566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無事取れて良かったですね。 ^ ^)
書込番号:17343702
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
食洗機の給水ホースを繋ぎ替えるだけで良いです。
なので工事なしです。
書込番号:17304947
1点
さっそくお答えありがとうございました!今から買いに行きます。新製品はまだ先のようなので。しかし、今はパナソニックしか選べないのですね。
書込番号:17305333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
画像のような壁出しタイプの単水栓にはCB−E7を使えばよいそうですが、我が家の水栓は蛇口をひねるところが90度横に傾いて付いています。(横型自在水栓?)
この場合もCB−E7は使えますか?それとも別の分岐水栓をつかはなければいけないのでしょうか
0点
そうか!CB−E7を横向きにつければいいんですね!
お手数をおかけしました
流星104さんありがとうございます。
書込番号:17279922
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
PanaのNP-TR6を購入しようと思っているのですが合致する分岐水栓が分かりません。
画像だけで情報があまりないのですが
分岐水栓の型番と交換方法をご存知の博識の方がいらしたら教えて下さい。
【補足情報】
恐らく19年前のタカラスタンダード製
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:17164324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MYMのKM5011ですね!
97年で製造中止になったモデルです。
分水取り付けではなく水栓ごと交換しましょう。。。。
書込番号:17164609
1点
http://www.kvk.co.jp/products/products/detail.php?product_id=2152
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SMB6.pdf
回答にありますように一般的には耐用年数オーバーだと思いますが、もしチャレンジされるなら適合分岐水栓はCB−SMB6です。
画像確認と取り付け方は上記リンク先を参照してください。
分岐水栓を購入する前に、カバーナットやカートリッジの取り外しが問題ないかを確認すれば良いと思います。
書込番号:17164972
2点
下げ吐水タイプの古い水栓ですから、この際丸ごと分岐付き水栓に変える良い機会だと思います。
現在は、モノが落ちてきても水が出っぱなしにならないよう、すべて上げ吐水タイプに変っています。
http://www.mediaforest.com/habitat/essey/e_026.htm
そのほか、カクダイから水栓上部だけ交換する分岐水栓が出ています。
レバーやカートリッジごと取り替えるため、上げ吐水に変りますのでおススメかも。
FM737に付けた方の例です。
http://ac-west.sakura.ne.jp/blog/2011/09/diy-1.html
安いところではアマゾンで8千円前後で売ってます。
書込番号:17165174
1点
あくまでも参考なのですが、水栓の下にある給水取出し口に接続アダプターB300AE−13を取り付けて、それに給水ニップルを取り付ければ食洗機に接続可能です。
しかし、MYMはもうない会社なのでこのアダプターの入手は困難です。
FM737の固着がハードな場合はカバーナット等の取り外しが無理かも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067255/SortID=13858154/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466928/SortID=16703938/
書込番号:17165534
0点
>MYMはもうない会社なのでこのアダプターの入手は困難です。
ぢゃ、参考にもならないですね。
しかも、そのことは先のリンク
http://ac-west.sakura.ne.jp/blog/2011/09/diy-1.html
に既に書かれてあります(型番までは出て無いけど)。
書込番号:17166148
0点
柊の杜さん!そこに気づくなんて流石ですね。
あくまで<ダメモト>ですが
@カクダイの019−001(980円)
A同じくカクダイの0760−13(240円)
片方をキャップで塞ぎ分水アダプタを蛇口本体に取り付けてみてください。
水漏れがなければ新たに788−803を購入しセットすれば使えると思います。
駄目でも1000円ぐらいなので、やる価値はあると思います。
書込番号:17166197
0点
先程の接続アダプターの接続ネジサイズがM10×1(ネジ径・ピッチ)です。
このサイズの代用になるアダプターがあれば可能だと思いますが、探していますが見つかりません。
カクダイのアダプターはG1/4ですね。
参考まで。
書込番号:17166418
0点
スレ主さんの選択を待ちましょう。
そもそも、下部の分水孔は穴の位置が低すぎるため専用の分水アダプタしか使えず、今では入手不可能です。
合わない・使えないモノを提示してもスレ主さんが混乱するだけです。
書込番号:17166563
0点
返信頂き有難う御座いました。
また返信が遅くなり申し訳ございません。
分岐水栓しか考えていませんでしたが
確かに水栓毎変えるという手段がベストかもしれませんね!
だとしたら、どの商品に変えるべきか!
また自分で出来るのかプロに頼むべきか!
再度お知恵を拝借出来ればと思います。何卒宜しくお願い致します。
書込番号:17188663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SF−HB420SYXBには分水孔が両側にありますから、それに取り付ける分岐栓はカクダイの788−803のように首が動くタイプにする必要はありません。
カクダイなら788-805か788-801が良いでしょう。
もっとも、初めから分岐が付いている水栓も安売りされているものがあります。
上の2つを組合わせるのとは2〜3千円高いくらいですね。
http://jyusetu.com/search/item.asp?shopcd=7079&item=SF-HB420SYXBV
水栓交換のyoutube動画です。ご自分で出来るか、シンク下に潜って確認しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=VPq82XBEbo0
書込番号:17189679
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR6
初めて質問させて頂きます。
賃貸住宅にて食洗機を購入したのですが、蛇口にメーカー名や型番の記載が無く、分岐水栓選びに困っています。
マンション管理会社も分からないの一点張りで、この写真でもし蛇口の型番や適合水栓などがわかる方がいれば、ご教授頂けると大変助かります。
書込番号:17057202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
水栓はMYMのFA235H、レバーが古いタイプです。
分岐はCB-SME6になります。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/74.pdf
SMD6が適合のFA237Hと似ているので、判別方法はこちらを参考にして下さい(他にも過去レスにまだありますが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320650/SortID=16246060/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SME6
ハンドルすぐ下の筒が上すぼまりのテーパーになっているか、ストレートかの違いが見分けやすいです。
書込番号:17057315
2点
さっそくご回答頂き、ありがとうございます。
参考urlを確認しました。
カバーナットの下部が50ミリの上部が45ミリのようなので、テーパード型の235Hのようです。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:17057383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




























