NP-TM6
- こびりついた頑固な汚れも洗浄できる「調理器具コース」を搭載した、ファミリー向け(42点)の食器洗い乾燥機。
- 「お手入れコース」を搭載し、普段使っている食器洗い乾燥機用洗剤で手入れが簡単にできる。
- 本体の上部に物を置ける手前開きタイプを採用している。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年2月3日 21:44 |
![]() |
2 | 0 | 2014年1月1日 10:28 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月12日 10:15 |
![]() |
2 | 0 | 2013年8月25日 21:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM6
6年ほど使ったNP-BM2の調子が悪くなったため、新たに購入を検討したところ、現在据置型はパナソニックのNP-TR6とNP-TM6の2種類のみ。4人家族ですが洗物が多いので少しでも大きいものを購入しようと量販店に確認に行きました。店員さんに聞くと大きさはNP-TM6の方が大きいですよとのこと。確かにTR6は食器を立てる爪はたくさんあるのですが、少し使いにくそうに感じたのでアッサリTM6を購入しました。家に持ち帰って設置してみるとこれまで使っていたBM2よりも大きい感じです。食器の入れ難さはどの機種でも最初慣れるまでしばらくは大変ですが、すぐに慣れると思います。
パナソニックしか選択肢がないというのは消費者からすると不満はありますが、商品自体は使いやすいように思います。
強いて難を言うならばお茶碗をのせる部分をもう少し広く(以前のBM2のように網棚を1段下げる等)していただけると最高です。パナソニックさん、据置型の食器洗機の販売を絶対に止めないでくださいね。良い製品であると思います。
ちなみに量販店での購入価格は5万円でした。
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM6
年末にNP−TM6のエディオンモデル(NP−TME9)を横浜の店舗でジャスト5万円にて購入しました。
エディオン店舗での購入、且つ5万円以上の食洗機だと自動的に5年保証となることを考えての交渉でしたが、
数分の交渉で希望通り購入することができました。
東芝製DWS−55X5(2003年製)からの買い替えだったため、分岐水洗工事は不要であり、
設置と旧品引き取りは価格に含んでいます。取り付け工事が必要な場合は価格が違うのかもしれません。
エディオンモデルについている「除菌ミスト」にこだわって、エディオンで購入しましたが、除菌ミスト
の効果については、まだよくわかりません。洗っている時にどうなっているのか中が見えないこともあり、
なんとも言えませんが、試運転時に庫内が泡々になっていたので、なんとなく期待している状況です。
(比較実験しても定性的な判断になりそうなので、やめておきます。)
前機種の東芝製も非常によく働いてくれて満足しています。
前機種と比較すると、洗い時の音はかなり小さくなっていて、テレビの音量を必要以上に上げる必要はなさそう。
ただし、それでも洗い、排水時にはそれなりの音がするので、初めて買う方はびっくりするかもしれませんね。
洗い上がりも今のところ、問題なし。包丁置き場はなし。まな板置き場はあり。庫内もそれなりに広くて良という
感じです。
価格情報、レビューかねてコメント残します。
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM6
タイトルにある食洗機 8年お世話になりましたが突然すすぎが出来なくなり年数も年数なので買い替えを決意しました
手洗いの大変さから救ってくれる無くてはならない家電でした いざ買い替えとなるとファミリータイプはたったの2種類! 高機種かこちらか考えたところ高さの問題から(蓋が邪魔で食洗機を乗せる台を購入したため)こちらに決定 以前の食洗機はミストが付いていたのですが私には正直不便でした 理由はミストがでている間は静まり返っていて4分くらいかかってからようやくバシャバシャと洗浄が始まるのでスタートボタンを押し忘れたこともしばし有りミストはなくてもいいやとさて肝心の音と洗浄力ですが8年前の商品との比較ですが格段と静かになりました どこがナイトモードと首をひねるぐらいうるさかったです新機種にはナイトモードが無いのでうるさいのかと思ったら標準でも静かで驚きです しかし音に関しては人それぞれなので8年前の商品と比較しての私的見解なのでどこが静かと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが手洗いでもうるさいことは事実です プラスチックについたヌルヌルは手洗いではイマイチでも食洗機だと本当に綺麗になります お菓子を作るととんでもなく洗い物が出ますが食洗機のおかげでほんとに助かっています 食器が入れにくいとの口コミですが もうこれは慣れです 私も最初は試行錯誤でした ただこちらの商品の不満は蓋が2重に重なるので洗剤が投入しにくい 残菜フィルターが深いところにあり底が掃除しにくい残菜フィルターの取り出し棒が異常なぐらい長くなっているのに笑いました あと食洗機に過度の期待はされないほうがいいと思います グラタンの焦げ付きなどは最初に取っておかないと取れません プラスチックが引っくり返って水が溜まるのは仕方ないと割り切るしかないですね しかしもうほんとに手洗いには戻れません メーカ様にお願いしたいのがファミリーサイズが無くなることが最大の危惧です
今は何でもプチ仕様 困っているユーザーもいることを忘れないで欲しいです
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM6
4年ほど、NP-TM1を使用しておりましたが
底からの水漏れが発生し、買い替えました。
TM1を購入した時には、長期保証の対象外だったため
今回は、5年保証をつけられるお店で購入を検討してました。
しかし、ほとんどのメーカーが撤退してる中
パナソニックしか選択肢がなく
TM1と同じ前開きの扉のTM6は除菌ミストがないということが
わかり、困り果ててましたがこちらの口コミで
エディオンモデルがTM1の形状を引き継いだTM6に
除菌ミストがあるタイプだということがわかり
NP-TME9を購入しました。
価格は、お店で確か74000円くらいでしたが
「どうしてもこのエディオンモデル?が
いいので、下げて下さい」とお願いすると
62800円という返事。配送の日時を
調べるという店員さんに、もう一声!6万円でお願いしますと
いうと、笑いながら少し引っこんで
Okとの返事で、購入を決めました。
最終的には、エディオンでは6万円という価格は
ないので、59800円ということで
落ち着きましたが、59800円に含まれている
設置料の5250円は設置時に支払いということで
お店で支払った金額は、54550円でした。
TM1で、使っていた分岐水洗をそのまま使い
TM1の付属の給水ホースでは短いため
別売りの給水ホースと、排水ホースも延長して使っていまして
NP-TME9でもそのまま使えることを
お店から、メーカーに確認してもらっていたので
設置してもらわなくてもよかったのですが
店頭では、「この機種は、設置料込み」となっていたので
まさか、支払の時に別々になるとは思っていなくて(^^;
別々の支払いになるのならお持ち帰りして
自分で設置してもよかったかも?と思いましたが
廃棄するTM1を持ち帰ってもらえるので
まぁ、処分料も込みと考え、設置料の5250円を
設置時に支払うことで落ち着きました。
今日、設置してもらいましたので
まだ、使っていませんがほとんどTM1と同じで
使い勝手に変わりはなさそうです。
相変わらず、食器の入れにくさは変わりませんね(^^;
使用してしばらくしたらまたレビューに投稿しようと思います。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





