『TR6かTM6か迷っています。』のクチコミ掲示板

2013年 3月20日 発売

NP-TM6

  • こびりついた頑固な汚れも洗浄できる「調理器具コース」を搭載した、ファミリー向け(42点)の食器洗い乾燥機。
  • 「お手入れコース」を搭載し、普段使っている食器洗い乾燥機用洗剤で手入れが簡単にできる。
  • 本体の上部に物を置ける手前開きタイプを採用している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:550x592x344mm NP-TM6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NP-TM6の価格比較
  • NP-TM6のスペック・仕様
  • NP-TM6のレビュー
  • NP-TM6のクチコミ
  • NP-TM6の画像・動画
  • NP-TM6のピックアップリスト
  • NP-TM6のオークション

NP-TM6パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月20日

  • NP-TM6の価格比較
  • NP-TM6のスペック・仕様
  • NP-TM6のレビュー
  • NP-TM6のクチコミ
  • NP-TM6の画像・動画
  • NP-TM6のピックアップリスト
  • NP-TM6のオークション

『TR6かTM6か迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「NP-TM6」のクチコミ掲示板に
NP-TM6を新規書き込みNP-TM6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TR6かTM6か迷っています。

2013/04/04 09:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM6

クチコミ投稿数:121件 NP-TM6のオーナーNP-TM6の満足度5

ずっとTR6を買おうと考えていたのですが、TM6の方が庫内容積が広いという書き込みが多く、TM6にしようか迷っています。2つの違いについての質問もあって、その回答もありましたが、もう少し詳しく違いを知りたいと思い質問しました。
 直接家電量販店で品物を見てみるのが一番いいことはわかっているのですが、共稼ぎでなかなか時間がとれずにまだ行けていません。
 
 現在使っている機種はナショナルのNP-33SS(だったかな?1999年製です。)で、庫内はかなり広く不満はありません。ただ、そろそろ限界かと思いますので新製品の購入を検討中です。クチコミでは「食器が入れづらい」というものが圧倒的に多いですが、以前家電量販店でTR5に直径25cmの大皿を入れてみたところ入りました。ウチはこれ以上大きな皿はありませんので問題はないかなとずっと思っていたのですが、「食器が入れづらい」という書き込みを見るたびちょっと考えてしまいます。

 TM6は庫内が広い割に食器点数がTR6より少ないということは、1つ1つの食器に対する容積がTR6より大きい(大きい食器が入れやすい)と単純に考えていいのでしょうか?

 まとめると、
 @最大直径25cmの大皿や調理器具(鍋、グリル、ボールなど)がきちんと入るか。入れやすいのはTR6とTM6のどちらか。
 ATR6はエコナビがついているが、TM6はついていない点でどの程度経済効果に差があるのか
 B非常に庫内が広かった以前の製品と比べてどの程度入れづらいのか
ということを知りたいです。自分でもかなり勉強したつもりですが、詳しい方のご教授をお願いしたいと思います。

 あと、ついでに「調理器具コース」がついているということでTR6かTM6で考えていますが、TR5やTM5でも問題ない(調理器具をきちんと洗える)ということであれば、値崩れしたところでTR5、TM5でもいいかなと思っています。この点についてもご教授願えると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:15975932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件 NP-TM6のオーナーNP-TM6の満足度5

2013/04/06 13:55(1年以上前)

 たった今、地元の100満ボルトで購入を決めてきました。パナソニックの社員が派遣されていて、いろいろ説明を聞いて決めました。どうしてネットではなく家電量販店にしたかというと、「100満ボルト限定モデル」のNP-TME9Wという機種があったからです。この機種は外観、中身はすべてTM6と同じですが、通常のTM6にはついていない「除菌ミスト」がついているものでした。だから、TR6と比べて「エコナビだけがついていない」製品ということになります。それでいて庫内は確実にTR6より広かったです。実際に食器も持ち込んで入れてみましたが、しっかりと入りました。値段は64300円。店頭表示価格が79900円だったので、けっこう値引きしてくれたと思います。
 パナソニックの方の話によると「エコナビはついていても1回の使用あたりの省エネ性は1円程度」、「除菌ミストはついていた方が良い」とのことでした。この方にしてみれば、別にこっちが100満ボルトで買おうがネットで買おうが関係ない立場です。その人が「あった方がいい」と勧めてくれた「除菌ミスト」がついた機種を買おうと決めました。そうすると、庫内が狭いTR6よりはこっちかなと思ってしまいました。
 それにしても、家電量販店には「限定モデル」というものがあるというのは知りませんでした。100満ボルトに限らず、他の量販店でもあるようです。限定モデルはネットでは手に入れることができないようです。このことがわかっただけでもネットより高いであろう金額を払った価値はあったかと思います。まだまだ勉強不足だと痛感しました。
 長々と質問をしましたが、解決しました。どうも失礼しました。

書込番号:15984316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 NP-TM6のオーナーNP-TM6の満足度5

2013/04/08 10:25(1年以上前)

100満ボルトで売っていたNP-TME9Wという機種はエディオングループの「Kual(クオル)」というオリジナル商品だったようです。ウィキペディアで調べて理解しました。100満ボルトはエディオングループなんですね。この辺の関係になると一般庶民には難しいですね。まあ、ヤマダ電機に次いで2位の売り上げらしいので、大層なグループなんでしょうね。

書込番号:15992166

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NP-TM6」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NP-TM6
パナソニック

NP-TM6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月20日

NP-TM6をお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング