Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012] のクチコミ掲示板

2013年 2月 9日 発売

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

SIMロックフリーを採用した7型タブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fi+セルラーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月 9日

  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:36件

お世話になります。
現在、ガラケー使いでスマホモバイルタブレットについて全然無知なのですが8000円/月〜のスマホには行けず
当分ガラケーだな、と思っていた所、TVでガラケータブレット最強説がやっていたのでいろいろ調べていて
SIMフリーはビッグローブが安い、などとタブレットなどに興味が湧いてきました。

ちなみにガラケーはドコモのSO902iで現在7年目、壊れるまで使いたおす気です。
で、ドコモショップにガラケータブレットを見に行くとアローズのタブレットを買うとガラケーがついてくるやつで
それでも6500円/月とのこと。

そんなところに現在加入しているケーブルTVのチラシにNexus7とシムの案内が来て内容は
SIM代:900円+税/月
端末代:900円+税/月×24か月
で指定のNexus7だと登録初期費用3500円が無料、端末持ち込みだと3500円が必要となります。
電話で「現在Nexus7 2013が出てますが今回のは2012ですので」とのことでこちらの機種かと思うのですがいちお貼っときます。
http://www.cty-net.ne.jp/tablet/index.htm#page04
SIMは3タイプあるのですが一番安いやつで200kbpsで電話では動画は厳しくガラケーのネット接続速度と同じくらいだそうです。
http://www.cty-net.ne.jp/cty-sim/index.htm

で、用途ですが会社は内勤ですので日中昼間に使うことはなく休日、外出時の調べ物、旅行観光時の時刻表乗り継ぎ検索、目的地の詳細検索等です。自宅の部屋はwi-fiでPC(Win8)代わりに。
あと一眼レフカメラをやっているので写真仲間と写真の見せ合い。
ネットで拾った写真を参考に撮影現地でそれを見てイメージする感じです。それと撮影現場をロケハンする時の地図。

パソコンネット知識無いのですが、電話で聞いたとこ、SDカード、USBメモリーが接続できないようなのですがPCの写真やファイルをどうやってNexus7に転送するのですか?メールに添付して送るのですか?
例えば(グーグルは使ったことないのですが)グーグルのマイページにこれらをあげておいてNexus7でそれを閲覧することは可能なのでしょうか?

今のところこんな用途なのですがこちらの機種で問題ないでしょうか?SIMフリーに関してもこっちの方がいい、この使い方だとこと機種の方がいい、などアドバイスください。よろしくお願いします。

書込番号:17237768

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2014/02/26 00:35(1年以上前)

>SDカード、USBメモリーが接続できないようなのですがPCの写真やファイルをどうやってNexus7に転送するのですか?メールに添付して送るのですか?

SDカード、USBメモリ、USB外付けHDDの場合
OTGケーブル、SDカードのリーダー・ライター、そしてNexus7にアプリNexus Media Importer(有料)をインストールすれば、ファイルの転送が可能。
http://blog.goo.ne.jp/rosedusts/e/16be972fe9fdc44b0e6882ee307b4e56
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer&hl=ja

PCの場合
これは簡単です。ACアダプター付属のUSBケーブルで接続して下さい。
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

書込番号:17238131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2014/02/26 00:44(1年以上前)

こんにちは。
用途にかなうかどうかは別として、費用面だけ。
まずNexus7(2012)32T本体は実勢価格からすれば安いかもしれません。
しかしSIMは月額費用対通信速度比で見たら、ケーブル業者のそれは市販の今時の格安SIMの中ではかなり見劣りします。残念ながら魅力的とは言いがたいです。
本体だけ買うのもアリみたいですから本体だけ買って、SIMは他所の格安SIMを買った方がいいかもしれません。

格安SIMにもいろいろあるので、まずは「MVNO」をキーワードにネット検索して調べてみることをお勧めします。

書込番号:17238150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/26 02:31(1年以上前)

スレ主さんの使い方ですと、「MeMO Pad HD7」+「Wi-Fiルーター(中古品購入)」が適しているのではないでしょうか?
スレ主さんの希望は以下ではありませんか?
・1円でも安く。そして長く使って元を取りたい。
・画像保存、移動にmicroSDが使える。(クラウドを使うのも一案ですが、肌感覚でSDがしっくりくる)
・屋外でも調べ物をしたい。(低速でもよいので)
・荷物は多少大きくなっても構わない。(コンパクトを希望するならスマホを選ぶハズ)
・動画を見たり撮影するわけではないのでマシンパワーはそれほど必要としない。(むしろ安さ重視)

Simを挿せるnexus7も一案ですが、Wi-Fiオンリーを購入して通信はルーター経由の方が、本体を買い替えても使いまわしがきくので自由度が高くなります。
(毎回通信機能付きを買うよりも、通信機能を外に出してWiFiオンリーにした方が長い目で見ると割安になると思います。)

スレ主さんは恐らく何年もこのマシンを使いたいと思われてるかと思いますが、タブレットの進化は早く、黎明期のパソコンの様に日進月歩です。
ですから、気持ちよく使えるのは2年程度と割り切り、使い捨てを前提にするしかないと思われます。(もちろん、2年以上使えるでしょうけれど、OSのバージョンアップにマシン性能がついていけなくなり、だんだんできることが限られる様になると思われます。最終的には宅内のネット閲覧機とかフォトパネルになるでしょう。)
また、スマホもそうですが、うまくできたもので電池の持ちがまぁ2年程度の様です。電池の持ちが悪くなったら買い替え時というわけです。ちなみに、本機の電池は自分で電池交換する仕様にはなっていません。商売されてしまっている感じですね。

以上、余計なお節介かもしれませんがコメントしました。

書込番号:17238366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/02/26 13:50(1年以上前)

ポケットWiFiは理屈の上では「それでも可能」ですけど、毎回接続したり、電波状態が不明だったり、サービスエリア境界線上では動きが怪しくなってずっとトラブルに追われたり、両方のバッテリーを心配したりと実用性では劣ります。

電波が2重に噛むので、機械勘(電波勘?)のない人にはどっちが問題なのかわかりづらいし。

それでも我慢して使う理由としては、スマートフォンやPCとの回線の共用、つまり節約ですが、スレ主さんの場合は携帯とまとめることはできないようなので節約にはなりません。

折角わざわざ別回線で契約するのに、ポケットWiFiなんですか? 本当に? という気がします。

200Kbpsはメール以外には使えないと思ってください。実効速度は10Kbspとか混んでるときはタイムアウトします。調子がいいときでも1ページの表示に10秒も20秒もかかるようなものが実用になるはずがなく。運が良ければサムネイルなら送れるかもしれませんけどってレベル。ガラケーみいな快適環境を期待したらダメです。

いまどきは1,000円で1GB/月 フルスピードってなサービスがありますのでそっちをお勧めします。ただし、これも3Gとかだと、最近は混んでて重いので過度の期待は禁物です。

>休日、外出時の調べ物、

既に自分が知っているサイトにたどり着くことは簡単ですが、自由自在に検索するとかはイマイチです。文字入力が劣るし、文字入力を避ける各種機能もPCに比べて薄いです。そして、タブを沢山開いておいて素早く切り替えるなんてこともできません。文章の推敲も苦手。編集も苦手。

これも、時間が無限にあれば理屈の上ではできなくはないですが、実際にはとても時間がかかるので、調べてるうちに着いちゃうみたいなことになりがち。

>旅行観光時の時刻表乗り継ぎ検索、目的地の詳細検索等です。

これはスマートフォンの得意とするとこで、NEXUSもGPSは搭載してるので問題ないですね。
ただ、この用途ならスマートフォンの方が使いやすいので、スマートフォンをお勧めしますが。
スマートフォンなら歩きながらポケットからさっと出して使えます。

>自宅の部屋はwi-fiでPC(Win8)代わりに。

代替できる部分はわずか (寝転んで使える、トイレに持ち込める) ですが、まぁ、使えなくはない。
でも、この用途なら10インチをお勧めしますけど。

>パソコンネット知識無いのですが、電話で聞いたとこ、SDカード、USBメモリーが接続できないようなのですがPCの写真やファイルをどうやってNexus7に転送するのですか?メールに添付して送るのですか?

タブレットをUSBメモリーとしてPCに接続します。

>今のところこんな用途なのですがこちらの機種で問題ないでしょうか?SIMフリーに関してもこっちの方がいい、この使い方だとこと機種の方がいい、などアドバイスください。よろしくお願いします。

2012は解像度低いから、写真用にはどうかなぁってのはありますね。
ご存知のようにピントがシャープかどうかで別の写真に見えてきますからね。

スマートフォン: いつでも手元にある便利。PIMやナビがメイン。Webはないよりマシ。
8インチタブレット: 徒歩の相棒、通勤の友、Webはまぁまとも。SNSもこっちの方がいい。
10インチタブレット: 外では邪魔なんだけど見やすい。年寄りにはGoodだけど、散歩には持ち歩かない。寝転んでみるには最適。車ならこっち。

書込番号:17239699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/02/26 22:35(1年以上前)

キハ65さん

付属のUSBケーブルが一番簡単そうですね。


みーくん5963さん

MVNOで調べてみました。200kpbsはとても少ないですね。端末だけ契約もできるのでSIMは他を検討してみます。


とことん省エネさん

おっしゃる通り私も2年が賞味期限だと思ってます。端末の2年縛りが明けたら次の機種を考えてみようかと思います。
>スマホもそうですが、うまくできたもので電池の持ちがまぁ2年程度の様です。電池の持ちが悪くなったら買い替え時

ドコモのスマホは2年たったら電池くれるんですかねぇ?7年使ってるSO902iはもう3回も電池をタダでもらいました。


ムアディブさん

パソコンとかモバイルが本当に素人なんでポケットWiFiて何?状態です(笑
>いまどきは1,000円で1GB/月 フルスピードってなサービスがありますのでそっちをお勧めします。

ズバリそのサービスを教えて下さい

>2012は解像度低いから、写真用にはどうかなぁってのはありますね。

写真用にお手頃なタブレットは何かありますか?

書込番号:17241578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/27 03:15(1年以上前)

スレ主さんへ
結局のところ、どれくらいの予算かで対応が変わります。
初期投資2万円、月々1000円でしたら、Nexus7(2012)32T+格安Sim といったところです。
Nexus7(2012)32T…Simを挿せるタイプで、現在Asusのoutletで\17800です。Simを挿せないWifiオンリータイプが先日\13800で同じくoutletで販売されてましたので、その差は\4000ですが、現在Wifiオンリータイプはoutletで販売されておらず、\16800の定価販売のみのため、\1000差ならSimを挿せるタイプがお買い得ですね。

Simについてですが、私はIIJ系の格安Simを使用しており、最大200kタイプですが、いろいろと重宝しており、メールだけなんて大嘘です。できないことと言ったらyoutubeなどの動画を見るくらいで、かなりできることは多いです。もちろん、普通のLTE回線に比べれば若干の遅延はありますが、私にとっては全くストレスになりません。

機種選定ですが、スレ主さんの趣味の写真を諦めるならスマホがオススメです。
スマホで限界があるのは、スレ主さんの様に写真を大きくしてみることや、新聞・雑誌の閲覧などです。
画面が小さいことを我慢すれば、ガラケー+スマホが一般的です。

で、写真の趣味をやりたい場合はタブレットだと思います。で、予算次第です。
2万円ならこのnexsuやmemo pad が最善でしょう。(7インチ)
もう少し予算をかけられるならipad miniが選択肢に浮上します。
スレ主さんがWin8ノートをお持ちでしたら、10インチサイズは使う場面が少ないと思いますし、
10インチで操作性(マシンスピード)を求めると結構費用が掛かります。
また、10インチは結構重いので、電車で通勤中に使うなら、座って通勤する人向けです。
着席できないなら7or8インチですね。

まとまらない文章で申し訳ないのですが、スレ主さんの質問が広範になってしまってて、複数の選択肢が考えられ、
スレ主さんがどれくらいならOKと思えるかが掴めないのでアドバイスもしにくいのが実際です。
通信が若干遅くても我慢できるなら格安Simですし、格安simでもクーポンを買えば加速できるのが一般的です。
また、マシン性能もどれくらいの速さを求めるか、画面のきれいさを求めるか、画面の大きさを求めるか。

スレ主さんは一度家電量販店に行かれて、自分で触り、店員さんお説明を聞かれることをオススメします。
現在のスレ主さんのお話では、的を絞りにくいため、ある程度絞り込んでから質問された方がより的確なアドバイスを得られると思います。


ムアディブさん
確かに、差額が\1000ではポケットwifiにする手間を考えるとメリットがありませんね。ただ、Nexus7(2012)32Tでは3G回線までですので、ガッカリ感は否めないと思いますし、もう一息良くしたいとなると買い替えしかなくなります。2013LTEモデルを提案されるのも一案ですが、価格が非常に高くなります。そのあたりが非常に悩ましく、32Tをお薦めするのをためらいました。
それから、200kbpsを使い物にならないというのは言いすぎですよ。誤った情報はイケマセン。
現に私はメール以外に調べ物やネットラジオを楽しんでいます。
20kbpsになってしまうのは劣悪業者の昼休み時間帯ではないでしょうか。

書込番号:17242372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/03/01 21:24(1年以上前)

みなさん、いろいろとご回答ありがとうございました。
wifiやらタブレットやら格安SIMのことなど全然わからなかったのですが
ここで聞いてみてなんとなく分かるようになりました。
やはり聞いてはみるもんですね。

いろいろと参考にタブレットはこのNEXUS7、シムもケーブル会社の200kpbsではじめてみようかと思います。
2か月弱、お試し期間があるのでそれで遅いようでしたら他社を考えてみます。

書込番号:17252708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Wi-fi接続でのYoutube閲覧

2014/02/23 18:34(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:262件

すみません、少々、相談にのってください。
家庭内無線LANでwifi接続しています。ネットの閲覧は実施できているので、接続に問題はないと思いますが、
Youtubeの閲覧をしようとすると、どの動画を選択しても、ずーっと、「接続中」の表示になってしまい、閲覧ができません。
本現象について、なにか知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほど、何卒、よろしくお願いします。

書込番号:17228305

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/02/23 18:56(1年以上前)

> Youtubeの閲覧をしようとすると、どの動画を選択しても、ずーっと、「接続中」の表示になってしまい、閲覧ができません。

Nexus7のWi-Fi接続済みになっているのSSIDをタップすると接続状況の詳しい情報が表示されます。
電波強度、リンク速度を確認してみましょう。

もし電波強度が弱い場合、無線ルーターの近くで確認してみて下さい。

書込番号:17228383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2014/02/25 14:18(1年以上前)

> Youtubeの閲覧をしようとすると、どの動画を選択しても、ずーっと、「接続中」の表示になってしまい・・・

私も同じです。
ってことは個々の「アタリ・ハズレ」問題じゃないですねー
3分弱放置しておくと突然つながります。
Wifiの接続状況は問題がないので対処できずにおります。
現状のご報告まで。

書込番号:17235614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2014/02/25 15:40(1年以上前)

>3分弱放置しておくと突然つながります。

回線が弱すぎるだけの様です。
再生に必要なデータ量が溜まるのが3分必要なのでしょう。
回線の早いネットに変更するしかないでしょう。


主さんもそうですが、先ずは、通信環境を詳細に書きましょうよ。

書込番号:17235878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/04 10:10(1年以上前)

無線LANの問題じゃなく、元回線のインターネット接続速度の問題と思うよ。
YOUTUBEもGyaoもhuluもサクサクですよ。
Nexus7には問題あーりません。

書込番号:17263072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

風呂場での音の籠り

2014/02/20 23:39(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 k.428-spさん
クチコミ投稿数:9件

今さら感がありますがこの機種の購入を考えています。
また、風呂場でも使用したいと思っているので、
防水のケースも購入する予定です。
そこで、ジップロックのようなケースを使用している方に質問なのですが防水のケースをつけて動画などを視聴すると音は籠って聴こえるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17217249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2014/02/20 23:48(1年以上前)

k.428-spさん、こんばんは。

私の使っているのはAcer ICONIA W4-820/FPですが、風呂場でYoutubeの視聴に使ったときは、音は籠るというよりかなり反響しました。ウチの風呂場は壁から床からタイル張りなので、そのせいかと思います。

お風呂場の内装によっても違ってくるような気がします。

書込番号:17217294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度3

2014/02/21 14:34(1年以上前)

物理現象ですから
フォア乗りさんも仰るように
風呂場の内装や空間的広さ、気温や湿度などで変わってきます。

書込番号:17218876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/23 17:54(1年以上前)

本モデルで、ジップロックのようなケース→aLOKSAKを実際に使っていますよ。
音はよく通ります。全然籠もらない。

問題は、ビニール袋なので、使っていると傷がはいることですね。
音の問題はないです。

書込番号:17228134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k.428-spさん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/24 18:04(1年以上前)

フォア乗りさん、PC ブレイカーさん、ドムドムダンカンさんご返信ありがとうございます。

ケースの中で音が籠らないということなので、安心しました。
傷に気を付けて楽しく使用しようと思います。

書込番号:17232166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

クチコミ投稿数:1件

購入を検討している者です。

NEXUS7を親機としてBluetoothでハンドセットに接続し
「050プラス」を使って音声通話が出来ないかと思っております。
Android対応のBluetooth機器でも相性があると聞きました。

どなたか、私と同じ事を実践されておられる方がおられましたら
どのBluetooth機器の相性が良いか、お聞かせ頂けないでしょうか?

タブレット・デビューを考えている初心者です。よろしくお願い致します。

書込番号:17206181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動に掛かる時間は?

2014/02/17 23:34(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

電源OFFからの起動にかかる時間はどの位でしょうか?
スタンバイ(スリープ)からの起動はどの位でしょうか?

パソコンの起動よりは早いという書き込みを見ましたが、実際の時間(何分、または何秒)を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:17205577

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2014/02/18 00:00(1年以上前)

>電源OFFからの起動にかかる時間はどの位でしょうか?

下記のYouTubeによれば、35.3秒。
http://www.youtube.com/watch?v=qizl52dlA3c

>スタンバイ(スリープ)からの起動はどの位でしょうか?

今壊れていますが、使っていた時は電源スイッチをオンすると一瞬で起動しました。

書込番号:17205712

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2014/02/18 00:36(1年以上前)

ありがとうございます。
30秒台ですか、それくらいなら電源OFFで使っても大丈夫そうですね。(電池の持ちを優先させるときは)

書込番号:17205874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

検討中です。どちらが良いでしょう?

2014/02/16 21:07(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:52件

現在、タブレットの購入を検討しています。候補は旧Nexus 7 かipad miniです。スマホはiphone5cを使用中なので、ipadの方が使い勝手はよいのでしょうか?教えてください。

書込番号:17201012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/16 21:16(1年以上前)

用途は?
iPadminiより、iPadmini2をお勧めしますが。かなり中身が違うので。
iPadminiですと、iPhone5Cと同じiOSになりますので、使い方は悩まずとも良いかと。同じアプリも使えますから。

書込番号:17201056

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2014/02/16 21:49(1年以上前)

Nexus7、iPad miniどちらも新しいモデルを検討してはどうですか。高画素化されています。

書込番号:17201225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2014/02/16 22:00(1年以上前)

iPhoneを使っているならiPad miniの方が使い易いでしょう。しかし敢えて旧型というなら値段が安いNexus7がいいかもしれません。CellularタイプならLTEが使える新型Nexus7の方がいいでしょう。

書込番号:17201283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2014/02/16 22:03(1年以上前)

私なら絶対にipad miniにします。
旧Nexus7(物は凄く良かったですよ)は、今更な気がするのと、スマホとの関連性を見てもminiじゃない?

書込番号:17201302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/02/16 22:09(1年以上前)

ipadは良いと思うのですが、値段が、ネクサスより一万円以上高いので、悩みどころです。iphoneを持っているので、だだ画面がデカくなっただけのようなきがして・・・・

書込番号:17201329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2014/02/16 22:16(1年以上前)

連携を重視せずに、単に違った物が欲しいというのであれば、断然、Nexus7ですね。
そこは、主さんの考え方一つなので、その辺の気持ちは書かれた方が良いかもですね。
単に、ハード比較してる人のアドはともかく、結局は、主さんの考え方に左右されるかと思われますs。

なので、先ほどは主さんのスレを読んだ上でのお勧めです。
個人的には、Nexus7(2013)をお勧めします。ipad系は使った事が無いので解りません;;

書込番号:17201356

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2014/02/16 22:20(1年以上前)

Nexus7が壊れたばかりで、iPhpneを持っており、スレ主さんの悩みが良くわかります。

書込番号:17201375

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/02/16 22:30(1年以上前)

>ipadは良いと思うのですが、値段が、ネクサスより一万円以上高いので、悩みどころです。iphoneを持っているので、だだ画面がデカくなっただけのようなきがして・・・・

スマホとタブレットの違いは正にコレです。
OSが違ったとしても、結局用途の使い分けは画面サイズです。
デカくなっただけという感性では使い分けが上手く出来ずに文鎮と化しますョ。

書込番号:17201441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/16 23:57(1年以上前)

iPadminiとiPadmini2(=iPadminiRetina)、iPhone5とで使っての違いを感じたので書いたのですが。
iPhone5cより、iPadminiのほうが処理能力は遅くなります。また、液晶も少し荒いです。
iPhone4sあたりをお使いの方だと、それほど差は感じないのですが。

iPhone5cより、表示速度は速くしたい、液晶は綺麗なほうが良い、となればiPadmini2をお勧めします。
iPadでいえば、iPad2→iPad5(=iPadAir)へUPしたのと同じですからね。

同じiOSですから、大きくなっただけと言われるとそうなりますが、大きな画面で使いたいから欲しい、という人もいます。
iPhoneでは電話とちょっとした作業には良いが、プレゼンや長文入力にPDFをゆっくり読むにはiPhoneだと画面が小さい・・・と。
また、iOSにしかないアプリを使ってるので、iPadを買ったと場合も。

ですから、用途しだいではあります。
ネット閲覧やYoutubeをみるなら、どちらでも出来ます。特定のアプリで無くても良い。OSの違いは大丈夫ですと、同じにする必要はないです。

書込番号:17201853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2014/02/20 17:31(1年以上前)

ネットを見る。音楽を聴く。動画を観る。メールを読む。なんてものは、今時どれでも出来ます。
アプリを選ばないので在ればね。

使いたいアプリがあるのなら、購入前でも幾らでも検索は出来ます。

所詮は、タブレットです。違いはあれど対した変わりは在りません。
信者なら色々と突っ込む拘りが在るでしょうけどねw

結局は、本人が何をしたいのかを明確に書かないと、こんなアドしか集まらないと言うことです。
先ずは、御自分が何をしたいのか?を洗い出して検討すれば良いのでは・・・と思います。

書込番号:17215734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 9日

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]をお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング