Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012] のクチコミ掲示板

2013年 2月 9日 発売

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

SIMロックフリーを採用した7型タブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fi+セルラーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月 9日

  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

バックライトの電池の使用量

2013/07/08 19:56(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:3件

画面 ディスプレとバクライトの使用量79%になってます。画面の明るさ最小の明るさでつかています。
充電がなかなかできません こういった商品なんでしょうか

書込番号:16344981

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/07/08 20:18(1年以上前)

画面が一番電力を使っているのは確かですが、誰もあなたの使い方を知らないので、こんなもんでしょうか?と言われても答えられませんよ。

充電が進まないのは何か理由があるはずです。過去ログで充電を検索して心当たりを調べてください。

書込番号:16345062

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2013/07/08 20:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。 ネットで調べてみて解りました。 光漏れ多数報告せられてる見たいです。
解決しました。

書込番号:16345123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/07/08 20:47(1年以上前)

光漏れと充電進まないのは全く関係ないけどな

書込番号:16345174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2013/07/08 22:21(1年以上前)

充電のほうはこれでいけました。
Nexus 7 が正常に充電されない
タブレットが正常に充電されない場合は、Nexus 7 タブレットに付属の充電器をお使いかどうかご確認ください。携帯端末の充電器のほとんどが出力 1A 以下ですが、Nexus 7 の充電器は 2A です。

出力が 2A より低い充電器を使用すると、タブレットの充電に時間がかかる場合や、まったく充電できない場合があります。

残量がなくなった電池を充電する
Nexus 7 タブレットの電池残量が完全になくなった場合は、次の方法で再充電できます:

1.Nexus 7 に充電器を接続し、充電器を電源コンセントにつなぎます。
2.電源ボタンを押し続けて端末がオンになったら、電源ボタンを押したまま音量小ボタンを押し続けます。矢印に囲まれた開始の文字が表示されます。
3.[電源を切る] オプションが表示されるまで音量小ボタンを押し続け、表示されたら電源ボタンを押してそのオプションを選択します。
4.タブレットの電源がオフになったら、いったん充電器を取り外してから接続し直します。
画面の表示を見て、タブレットが充電中であることを確認します。

書込番号:16345603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/08 22:54(1年以上前)

PCとか純正じゃない充電器で充電してたんだろうね

書込番号:16345781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/08 23:37(1年以上前)

…何を書いてるんだ?と思ったら、コピペか。
https://support.google.com/nexus/7/answer/2668668?hl=ja

書込番号:16345996

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/07/09 09:30(1年以上前)

普通のスピードで充電するには2A必要
と言うことを知らなかっただけ
のようですね。

書込番号:16346976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FOMAの充電器は使用できますか?

2013/07/07 09:04(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 四聖諦さん
クチコミ投稿数:273件

外出先にネクサス7の充電器を忘れました。
まだ大丈夫ですが、午後には電池切れになりそうです。
充電したいのですが、手元にNTTドコモFOMAACアダプタ02(入力100-240V 0.12A 50-60HZ 出力DC5.4V 700mA)が有ります。これで充電できるでしょう?
過去の口コミを読んだのですが、わかりません。よろしくお願いします。

書込番号:16339505

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2013/07/07 09:22(1年以上前)

ELECOM スマートフォン用Micro-USB 充電用変換アダプタ docomo・softbank端子用 10cm ブラックでNexus7の充電に使えたと言うレビューがAmazonにありました。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00B8OE594?pageNumber=11

書込番号:16339553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/07 09:38(1年以上前)

充電速度は遅いでしょうが、

充電はできますよ!

書込番号:16339604

ナイスクチコミ!2


スレ主 四聖諦さん
クチコミ投稿数:273件

2013/07/07 09:43(1年以上前)

有り難うございました。助かりました。
感謝いたします。

書込番号:16339616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ時のバッテリ消耗が早い

2013/07/07 09:03(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 RURUMOMOさん
クチコミ投稿数:47件

最近就寝時(スリープ時)のバッテリの減りが早いので調べていたのですが、
まだ原因らしき物がみつからないので情報がありましたら教えてください。

症状は7/2以降よりなので、アプリのアップデートが怪しいと思っています。

・battery MIXで確認しています。
・7時間で20%程度低下します。 7/2以前は5%以下でした。
・就寝前にはシンプルタスクキラーで終了させています。

また、アプリのアップデート日を調べる方法がありましたらお願いします。

情報をお待ちしています。

書込番号:16339502

ナイスクチコミ!1


返信する
K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/07 09:43(1年以上前)

Wi-Fiの設定はどうなっていますか?
スクリーンOFFでWi-FiもOFFになるようにすると余計な通信をしないのでバッテリーの持ちは良いですよ
確かデフォルトでは常時ONだったはずです…
当然その間Skype等の着信はできないので注意が必要ですが

書込番号:16339618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/07 10:45(1年以上前)

Battery Mixで確認しているのであれば、(確実ではないものの一応は)プロセスに異常はないということですね。
数日前のアップデートならば思い出せませんか?

私はアップデート後に起こる不具合やアップデートによるアプリの改悪などを
割と気にするのでN7でも『App Backup&Restore』というアプリを導入しています。
一部を除いて既存のアプリをapkファイルとしてback upしたり、
アップデート時に自動的にback upしたりでき、
日付が表示されるので、そうすればいつアップデートしたか(アップデート時の自動back upをしたか)すぐにわかります。

back upをとっていないアプリの日付も表示されていますが、
それがこのアプリを導入した前かどうかは覚えてないです。
(いまこのアプリを入れて他のアプリのインストール時の日付を表示できているのか
未導入端末で試してみないと判断できません)

書込番号:16339831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/07 14:43(1年以上前)

ふつーにbatterymixに消費割合のってるじゃん

書込番号:16340495

ナイスクチコミ!3


スレ主 RURUMOMOさん
クチコミ投稿数:47件

2013/07/07 15:50(1年以上前)

ご回答ありがとございます。

Wi-FiはONのままです。7/2以前はその状態でも5%程度だったのでoffでは試していません。
怪しいアプリの削除でもダメでしたら試してみたいと思います。

「Battery Mix」 でアプリの使用割合はわかりませが、スリープ時はグラフが水平でどのアプリが
原因かの特定ができません。

先ほど最近アップデートされたと記憶にあった「Yahooメール」を削除して3時間程様子を見ましたが
残念ながら減り具合は変りませんでした。


引き続き情報をお待ちします。


書込番号:16340678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/08 07:02(1年以上前)

間違えた。
AndroidOSの電源で使用割合乗ってるから
それでディスプレイ以外の大きい項目を止めるしかない

書込番号:16343284

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/07/08 09:03(1年以上前)

>>また、アプリのアップデート日を調べる方法がありましたらお願いします。

「AppMonster Free」というアプリでできるっぽいです。
Nexus7にインストールし試してみました。
どの項目で並び替えるか選択できますが、やってみた感じでは、
「Date」が「アプリのアップデート日時」のように見えます。
(ちょっと自信がありません。違ってたら、すみません)

書込番号:16343500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/09 01:02(1年以上前)

アップデートは(仮にファイル破損などの)トリガーであったという可能性もあれば、
原因そのものではなかったという可能性もあります。

本当にアプリによるものが原因だとすれば、
"出荷時の設定にリセットする"ことで改善できると思います。
https://support.google.com/nexus/7/answer/2668187?&rd=1

仮にこれでもダメだとしたら、ハードウェアの可能性もありえます。

書込番号:16346278

ナイスクチコミ!0


スレ主 RURUMOMOさん
クチコミ投稿数:47件

2013/07/09 08:25(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

多忙で全ての確認はできていませんが、再起動させて自動起動以外のアプリを
起動させないで一晩様子を見たところ7/2以前の5%程度の消費でした。

なんらかのアプリが起因している可能性が高そうです。


少し時間がかかるかもしれなせんが、何か進展がありましたら報告させていただきます。

書込番号:16346814

ナイスクチコミ!0


スレ主 RURUMOMOさん
クチコミ投稿数:47件

2013/07/19 08:06(1年以上前)

その後の状況です。

怪しそうなアプリを削除してみましたが、数日すると同じようにスリープ時の減りが早くなりました。
最新の状況では3日間は普通で、それ以降2日目まで減りが早くなっています。
再起動するとリセットされるようです。

毎日使うアプリは同じなので複合的な要因が起因しているようです。
根本的な原因はわかりませんがとりあえす一区切りさせていただきます。

皆様のご意見ありがとうございました。

書込番号:16381302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/19 17:19(1年以上前)

へ?自己解決してたんじゃないの?
"複合的な要因が起因"と思うなら、普通は正常なデバイスや出荷状態と比較するけどね。PCではおなじみの話。

書込番号:16382607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/19 18:50(1年以上前)

>怪しそうなアプリを削除してみましたが・・・

手順はそれでも良いのですが、変化が無ければ初期化でしょうね。
だって、怪しそうと思った段階で、手遅れかもしれないじゃない。
削除すれば良いって甘い世界じゃないし。
初期化でも変化なければ初めてアプリ関係ないってな感じでしょうかね。

書込番号:16382832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/20 08:13(1年以上前)

…"アプリが関係する"ということを証明する際の比較のための初期化という意味。
原因を追究する気があるなら意味が異なって聞こえていると思ったんだけどなぁ。やっぱりね。

書込番号:16384531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スマホ、小型Pcなど何も持ったことがなく、がらけーで最低限のメール、電話をしていたものです。この度タブレットデビュー。読むだけならkindleかと思うのですが、録音機能や読み上げ機能、オフラインでのカーナビ機能、多少の自炊も考えているのでネクサスに落ち着きそうなんですが、kindle paperwhiteを親が持っていて非常に使いやすいと感じています。いろんな機能を使いたいけど、メインは読書です。@kindle paperwhiteは電源を切ったときと同じ場面がすぐに現れ、続きをすぐ読めること。A洋書を読んでるとき、わからない単語を長押しですぐに辞書が吹き出しのように現れてその吹き出しの中で辞書をスクロール?してどんどん読み進んでいけること、一方で本文はそのまま画面上にありとても読みやすいです。

ネクサス7でも@Aのような機能は設定したらできますか?

書込番号:16334769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/06 06:11(1年以上前)

@kindle paperwhiteは電源を切ったときと同じ場面がすぐに現れ、続きをすぐ読めること。>

Nexus 7の場合は、一旦電源を切ると立ち上がる迄の待ち時間があります。又、再度読書に使っていたアプリを選択しないと駄目です。ビュワーアプリは色々あります。設定により前回の読みかけ場所を再度表示させる事は可能です。

A洋書を読んでるとき、わからない単語を長押しですぐに辞書が吹き出しのように現れてその吹き出しの中で辞書をスクロール?してどんどん読み進んでいけること、一方で本文はそのまま画面上にありとても読みやすいです。

単語を選択して検索をかけたり、は可能ですが、kindle paperwhiteのそれとはかなり使い勝手は違います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.copyharuki.japanesejapanesedictionaries
↑国語辞書アプリ例

最後に

ぶちゃけ、kindle paperwhiteは、電子ペーパーであって、Nexus 7や、Kindle Fire HDの様なタブレッツトPCとはかなり異なる物です。比べるのはかなり厳しいと想います。

お勧めは

Kindle Paperwhiteは、たった¥ 7,980 です。Nexus 7も新型がでれば現行機は処分価格になると想います。両方買ってもiPad miniの現行モデルより現在でも安いです。両方買う事に一票。

書込番号:16334856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/06 08:52(1年以上前)

タブレットって電源オフは滅多に使わず、未使用時はサスペンドが普通だと思う。そういう前提で
ipadのkindleアプリなら、ほぼスレ主の思う通りのことが出来る(電源オフってサスペンドと読み替えてる).
英単語をタッチすると画面下の吹き出し?に和訳が出る。そこの全画面ボタンで辞書を前後スクロールできる。全画面辞書を閉じれば本文にそのまま戻る。吹き出しのままではない。

nexus 7の英文辞書は見せ方がそんなに違うの?

書込番号:16335188

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/06 09:06(1年以上前)

にこちゃんにこにこさん

Nexus7のようなAndroidタブレットにKindleアプリを(Google Playから)インストールすると、アマゾンで購入した本を読むことができます。

アマゾンのアカウントが同一なら、KindlepaperWhite、Nexus7、Androidスマホなど複数の機器で1冊の本の続きから、読み続けることができるのが長所の1つです。

さて、1点目「電源を切ったときと同じ場面がすぐに現れ」は機器のハードウェア的な特性により、一般のAndroid端末ではKindlepaperwhiteのようにすぐに表示される、というのは困難です。

一般のAndroid端末は動画再生に強く、Kindlepaperwhiteは静止した書籍の表示に強い、という特性の違いがあります。

2点目「洋書を読んでるとき、わからない単語を長押しですぐに辞書が吹き出しのように現れて・・・」については、Android端末にKindleアプリをインストールすれば、Kindlepaperwhiteと同様に機能します。

書込番号:16335244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/06 10:08(1年以上前)

他の方の説明の通り Android 用の kindle アプリと辞書をインストールする事と、スリープを併用すれば、そんなに使い勝手は悪くない(違わない)ですね。

但し、画面の見え方は全く違います。

http://www.i-mezzo.net/log/2013/02/17215439.html
以下上記より引用
液晶と見た目がまったく違うkindle paperwhite。表示には「電子ペーパー」という技術が使われています。電子ペーパーは黒い砂鉄と白い砂鉄を電磁石であやつって画面を作っています。黒い文字は黒い砂の集まりなんです。だからまるで印刷物のような見やすい画面が実現されています。電子ペーパーはまるで印刷されたかのような画面は液晶とは異次元の見易さ。読みやすくて目が疲れません。活字を読んでいる!ってかんじがしていい端末です。これ絶対、本好きが開発してると思う。

何でも一台で済ませるのではなく、使い分けをやはり提案します。

書込番号:16335475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/07/06 14:17(1年以上前)

読書が主目的なのならpaperwhiteは第一候補に入る
ただ、漫画も読みたいとか、タブレット端末としても使いたいのならば不適格

色々やってみたいのならばNexus7などの一般的なタブレット買ったほうが良い

書込番号:16336266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2013/07/06 15:13(1年以上前)

自炊するならPaperWhiteはお勧めしません。

PDFだと文字の大きさを自在に変えたりページ構成を変えたりできないので、ピンチズームとスクロールに頼り切ることになります。

PaperWhiteは画面リフレッシュが非常に遅いので、こういったGUIが大の苦手です。

Kindleからしか本を買わないならいいですが、現実にはKindleは網羅性も価格もプアなのでPDFを読みたくなります。なので第一選択としてはお勧めしません。

Kindleストアオンリー端末でOKという割り切りがあれば、日中屋外でも読みやすいし軽いし電池の持ちが良いとメリットも多いですが。

書込番号:16336443

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/07/06 17:11(1年以上前)

Kindleでの辞書表示。Nexus7(左)とPeperwhite(右)。

>>@kindle paperwhiteは電源を切ったときと同じ場面がすぐに現れ、続きをすぐ読めること。

△ほぼ可能です。Kindleアイコンをタップする手間のみが増えます。タップ後は、直前に開いていたページを開いてくれます。

>>A洋書を読んでるとき、わからない単語を長押し(後略)

◯可能です。添付ファイルをご参照。

>>多少の自炊

Paperwhiteでは、拡大・縮小時に遅くてイライラするでしょう。自炊ということは、文字も含め、すべて画像データとして保管することを意味しますので。Nexus7なら問題ありません。

Nexus7, Paperwhite両方を使っていますが、長時間の読書は必ずPaperwhiteです。理由は、目と腕が疲れないから。Paperwhiteは、文字中心の電子書籍を読むのに特化して設計・開発された端末です。あたりまえですが、電子書籍の読みやすさ、使い勝手においては、タブレットを圧倒しています。

結局、どちら買うべきか? 何を重視するかによるでしょう。(自炊以外で文字中心の)電子書籍をがっつり読みたいなら、迷わずPaperwhite。自炊本の読書、カーナビなどその他の機能を重視するなら、タブレットです。

PaperwhiteもWi-Fi版ならたった7,980円なので、両方買うことを選択肢に入れてもよいでしょう。

書込番号:16336814

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/07 04:33(1年以上前)

電子書籍リーダとしてNexus7に欠点があるとしたら、第一に重さで第二に液晶です。「読みかけのページの続きから見たい」という件については、普段スリープで使うものなので、画面復帰も一瞬ですし、マルチタスクが得意なのでブックリーダのアプリは常時起動して置いて構いません。長所短所があるものの総合的にはブックリーダにも使い勝手で負けてはいません。

Nexus7が劣る点があるとすれば重量です。十分に軽い端末ですが、自由な体勢で、例えばベッドで仰向けに寝っ転がりながら読もうとするのに耐えられるほど軽い訳では無いです。よくを言えばもっと軽いほうが長時間の読書に向いています。(もちろん読めないレベルではないです)

もう一つは液晶が基本的に室内向けです。屋外で直射日光が当たるような場所だと画面が真っ暗に見えて、厳しいです。電車やバスの中ならそれほど酷くはありませんが、屋外のベンチに座って読書というのはちょっと無理がありますね。

英語の辞書に関しては、Nexus7でkindleアプリを入れてブックリーダとして使うと、kindleの端末と同じマウスオーヴァー型の辞書が使えます。iOSとの違いはiOSではOSの標準付属機能としてマウスオーヴァー辞書がついているのですが、AndroidではOSにはそういうものがついていないので、あくまでも使用するアプリの機能でそういう辞書を使う形になります。

タブレットとしていろんな用途で使うならNexus7。電子書籍しか読まないなら、KindlePaperwhiteで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:16339065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/07 13:25(1年以上前)

>十分に軽い端末ですが、自由な体勢で、例えばベッドで仰向けに寝っ転がりながら読もうとするのに耐えられるほど軽い訳では無いです
これはユーザー次第。
おいらは、ipad (miniでない)で、ソファに寝っ転がって、たいていは仰向けで使ってる。ipadの端を胸の上に載せれば数時間なら、大丈夫。
ただ、そのまま眠ってしまうのが怖い。

この姿勢で価格.comのレスをするのは、辛いが音声認識を併用で不可能でもない。

書込番号:16340279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/07/10 00:20(1年以上前)

読書でもコミックを読むかどうかが分かれ目。文字だけならPaperwhite。コミックも読むならNexus7。
ちなみにKindle Fire HDは12日まで3000円引き。かなり安いけど、買取業者が少なく処分に困ることも?以前買って後悔しました。

書込番号:16349741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/10 05:53(1年以上前)

Nexus7版のKindleでの辞書検索(同じでは?)

>いろんな機能を使いたいけど、メインは読書です。

だったら「PaperWhite」は無いですね。いろんな機能がないから。
Paperの魅力はバッテリー持続と文字の読み易さだけです。(でもこれが本読みには重要だったりもw)


>@kindle paperwhiteは電源を切ったときと同じ場面がすぐに現れ、続きをすぐ読めること。

どのTabletでも同様です。電源を切る=スリープ(が普通の使い方なので)
スリープだと全ての作業が終了時の続きから始まります。要するにKindleを含む全てのアプリね。
(とは言っても、ダメなアプリも在るとは思う)


>A洋書を読んでるとき、わからない単語を長押しですぐに辞書が吹き出しのように現れてその吹き出しの中で辞書をスクロール?してどんどん読み進んでいけること、一方で本文はそのまま画面上にありとても読みやすいです。

Kindleを入れていたので英語がある本で遣って見たのですが、同じように出来ましたよ。
その操作自体を知らなかったので初の操作となりますが、長押しすると最初は辞書のダウンロードが始まりました。一旦、辞書をダウンロードしてしまうと、仰る通りの操作で本文はそのままで辞書が表示されます。これは非常に便利ですね。私は、もっぱいらebookjapanがメインでしたので、今後はKindleも活用していきたいと思いました。この機能があるのなら英語本も比較的容易に読み進めるかなと・・・逆にありがとうm(__)m

書込番号:16350083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/10 06:56(1年以上前)

もしやと思い、漢字の部分を長押ししたら更にダウンロードが始まり、以降は漢字辞書も表示されるようになりました。てことは、イタリア語、韓国語、中国語などの単語を長押しする度に対応している言語辞書をダウンロードして辞書として使えるようになるのかな?今度、別本を購入して試してみたいと思いました。これは非常に面白い機能ですね。本当に便利だと思います。Kindleは殆ど使ってなかったのですが、一気に身近になりました。

書込番号:16350174

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/07/10 15:15(1年以上前)

>もしやと思い、漢字の部分を長押ししたら更にダウンロードが始まり、以降は漢字辞書も表示されるようになりました。てことは、イタリア語、韓国語、中国語などの単語を長押しする度に対応している言語辞書をダウンロードして辞書として使えるようになるのかな?

OSの設定が日本語で英和(Progressive English-Japanese Dictionary)、英語(US)で英英(The New Oxford American Dictionary)がダウンロードされたように記憶しています。

また、長押しして辞書が表示されたとき、(辞書枠内)右上のアイコンをタップして辞書の切り替えができます。
(ダウンロードしていない辞書を選択した場合はダウンロードが始まるかもしれませんが私は試していません。)

書込番号:16351240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/10 16:12(1年以上前)

APC2さん、情報提供ありがとうございます。

ebookjapanを先に使っていたので、kindleの導入はしてたのですが、殆ど使ってなかったです。
やはり食わず嫌いはダメですよね。気に入ったので今後は使い倒したいと思います。

書込番号:16351332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/10 16:34(1年以上前)

私のAmazonはUSアカウント設定になっています。Macbook Airでは英語ー日本語は選択できません。
Galaxy note 8も同じでした。しかしNook HD+は英語ー日本語が選択できます。もちろん英語ー英語も
あります。従ってその機種により選択が違うと理解しています。

Kindleのおかげで気が狂ったように読書をしています。何よりも部屋が本で一杯にならない、
明るく見やすい、どこにでも持ち歩ける、辞書が強力と非常に気に入っています。特に
Audiobookと併用することができるのが私にはベストです。

初代のKindleは読みやすく、その点が他のタブレットで不満でした。しかし今ではタブレットの
カラーモドをSepiaにしていますので、読みやすさはKindleと変わらなくなりました。

書込番号:16351386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Gメール使えますよね?

2013/07/04 15:55(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:1235件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

レビューの1ページ目の下段あたりのところで、
「これぞタブレット」の表題で書かれたレビューの最後に、
>一点Gmailが使えないことが残念です
との記載がありました。

本機は、Gメールは使えないのでしょうか???

自分は、中国製のタブレットを使用してまして、ネクサスの新型を心待ちにしている者です。
現在使用の格安のタブレットでさえもGメールは使えていますので、Google本家のネクサスで使えないって本当に?って思い投稿しました。

現行機種は、背面カメラと外部SDカードスロットが無いことと値段が高いことで見送りましたが、次の機種では背面カメラも付きそうですし、内部ストレージは32GBとのことですので、買い替えようかなって思っています。
でも、Gメールが使えないと、また迷ってしまいそうです。

書込番号:16328409

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/07/04 16:09(1年以上前)

このサイトの写真を見てください、
下段にアイコンが並んでますが、左から3つめの封筒に赤いMが見えますが、
これがg-mailのアイコンだと思えますけど、初期段階からアイコンがあるってことは。
普通に使えるってことなんではないかと。

書込番号:16328434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/04 16:11(1年以上前)

もちろんG-mail使えますよ。

そのレビューを書かれた方は何か他のものと勘違いされたんじゃないでしょうか?
Googleのサービスが使えない端末じゃ意味無いですよね(苦笑)

書込番号:16328440

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件

2013/07/04 16:11(1年以上前)

1 Gmailアドレスをもっている
2 ネットに繋がっている
で使えます。

書込番号:16328441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2013/07/04 16:57(1年以上前)

そもそもGmailのアカウントが無いと使えません。

書込番号:16328566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/04 17:38(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。

ですよね。当然使えますよね。
これで安心して、次の機種の発表〜発売を楽しみにして待つことにします。

ありがとうございました。

----以下余談ですが。単なる一人言^^------

スレ本文で、ネクサス7の価格が高いから見送ったと記載しましたが、
これは性能の割に高いとかではなく、私の所有機種に対して単純に高いという意味です。
性能的には、すごくリーズナブルだと思いますよ。

昨年のタブレットデビューにあたり、レグザタブレットが欲しかったのですが、
本当に使いこなせるかっていうか、必要かという意味で、買ったはいいがホコリをかぶる結果になったら嫌だなぁという気持ちがありました。
そこで、練習のつもりでとりあえず安い機種を買ってみるかということで、今の保有機(Aとします)を購入しました。そして、1年使って有益だと感じたら、いいのを購入しようかと。

で、Aを購入する際、ネクサス7(Nとします)も検討しました。
機能的には、A>Nで、性能的には、A<<<Nでした。
でも、練習だから、性能はちょっと目をつむって、機能が豊富で安い方にしようってことでAを購入した次第です。

購入して7か月ですが、毎日手放せないものになっており、外出時も常に携帯しています。
そして、やはり性能の低さ、特にCPU、GPU、メモリーの貧弱さによるもたつき感が顕著に感じられて、1年待たずに高性能のものが欲しくてたまらなくなってきました。

レグザの新型は出てきそうにないし、スペック的にはSH-08Eに惹かれますが、ポケットWifiの縛りもまだまだ残っているので却下。
そして新型ネクサス、すごくそそられます!
SDカードスロットは期待薄ですけど、実装してくれないかなぁとそればかり願っています。

現行機種掲示板での新型へのコメントばかりで、すみません。 独り言、以上で終わりです。

書込番号:16328699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

タイトル通りです
スカイプで会議通話してる所に自分から参加出来ますか?

書込番号:16324484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/03 16:37(1年以上前)

主催者にメンバー登録されていれば可能。

書込番号:16324519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/07/03 16:40(1年以上前)

教えていただきありがとうございます、大変助かりました。

書込番号:16324526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 9日

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]をお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング