Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]Google
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月 9日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2014年5月28日 08:34 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年5月26日 16:29 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月25日 15:28 |
![]() |
0 | 6 | 2014年5月24日 08:07 |
![]() |
47 | 15 | 2014年5月21日 15:19 |
![]() |
2 | 9 | 2014年5月18日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
つい最近、ブックマークがサムネイルからリスト表示に変更になっていました。
ブックマークの表示方法って設定できますか?
アップデートに伴う仕様変更でしょうか。
順番も変更できずちょっと不便を感じています。
1点


自分のもなりましたね。アップデートが
あったんですかね。
まあ不便だけど、こう言うもんと思って使っ
てます。
書込番号:17548581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムネイルへの変更はできないと思います。
私はブックマークがたくさんあるので
リスト表示の方が良いですが。。。
書込番号:17548823
0点

>アップデートに伴う仕様変更でしょうか。
先ほど帰宅したのでタブレットを確認しましたら、なるほど更新が来ている。で、更新してリスト表示に変更されたことが確認できました。ん〜、個人的には特に問題が無いですね。PCではブックマークバーを利用しているので、こちらのほうが使い安いかも知れません。設定変更は何処にも有りませんね。使い慣れた人には残念でしょうね。
書込番号:17549948
1点

>順番も変更できずちょっと不便を感じています。
順番は、PC等で変更すれば同期しますよ。
まぁ、直接変更できる方が便利でしょうけど、手はあります。
書込番号:17550239
0点

ご回答ありがとうございました。
端末からの変更はあきらめてPCでいじってみます。
仕様変更するなら既存の設定方法も残しておいてよ、、、とは思いますが。。。
慣れの問題でしょうけど、端末ではサムネイルのほうが1画面の表示数が多くてみやすかったような。。。リストになってスクロールする手間が増えました。
書込番号:17550373
0点

なるほど、主さんは横にしてるんですね。
縦だったら、結構な表示エリアがあるかと思います。
書込番号:17563079
0点

縦で使ってはいるのですが、1画面に表示されるブックマーク数は1/2程度になったと思います。慣れればこれが普通になるんでしょうけど。。。
書込番号:17565341
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
この製品を購入して一年以上経ちました。
外出時の頼りになる相棒です。
その相棒が、数日前から不機嫌です。
タップの後、反応するまで一呼吸かかります。スクロールも、スムーズに動かずギクシャクしています。
素人ゆえ原因の特定ができないのですが、思い当たる節としては、数日前までは正常に反応していたのですが、外出時に電池切れ→電源が自動off寸前に画面が暴走状態になり、手動で電源を切ろうと画面をさわっている内に、意図しない設定変更をしてしまっている可能性があります。
この日を境に、この不機嫌な状態になりました。
ネットワークをoffにしても、セキュリティアプリをoffにしても、キャッシュクリアーしても状況は変わりません。
やはり設定で、この反応に一呼吸かかる現象になっているように思います。
賢人の方からの、「ここの設定を変えれば改善するかも」、というご助言をお待ちしております。
0点

一度、初期化してみたらどうでしょうか? データ等はどこかに保存して、初期化してみるのが一番だと思います。
書込番号:17558225
0点

「この日を境に」
何かインストールしたアプリ等あれば、アンインストールしてみたら如何でしょうか?
(ランチャー変更等も含め)
書込番号:17558820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方、ご返信ありがとうございます。
あれこれと設定をさわっていたのですが、ユーザー補助の中にある、「拡大」をoffにすることで改善されました。
冒頭の質問でご説明した、画面暴走の際に、あたふたと操作をして、「拡大」をonにしていたようです。
しばらくこれで様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:17559022
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
設定→データ使用量で「モバイル」データ使用量の
「データ使用サイクル」を直近の月に設定しても、
次に開くと「2037年6月1日〜30日」になってしまいます。
改善方法をご存じでしたらお願いします。
0点

初期化を検討されてはどうでしょうか。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=17274271/#17275445
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005277/SortID=16169308/#16520530
書込番号:17551931
0点

やはり初期化しなないんでしょうかね。
色々設定しているので最終手段にしたいと思っています・・・・。
書込番号:17555185
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
SIMフリーのタブレットで、Nexus7のSIMフリー[2013]とYOGA TABLET 8のSIMフリーで迷っていたところ、この機種を見つけました。
この機種はスペックを見ると「SIMフリー」となっていませんが、家電店でSIMカードを購入して差し込めばwi-fi環境になくてもネットに繋がるんですよね?この場合、回線は3GでLTEは非対応でしょうか?
タブレットでLTE対応はNexus7のSIMフリー[2013]以外に何かありますか?
0点

この機種は3G対応です。
他にはLTE対応のASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーが発売されました。
書込番号:17532946
0点

>この機種はスペックを見ると「SIMフリー」となっていませんが、家電店でSIMカードを購入して差し込めばwi-fi環境になくてもネットに繋がるんですよね?この場合、回線は3GでLTEは非対応でしょうか?
使用出来ます。回線は3GでLTEではありません。
>タブレットでLTE対応はNexus7のSIMフリー[2013]以外に何かありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010512/SortID=17512354/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SIM%83t%83%8A%81%5B#tab
書込番号:17532951
0点

リンク貼り間違えました。LTEモデルは、
http://kakaku.com/item/K0000651930/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140513_648009.html
書込番号:17532970
0点

星写真初心者さん、キハ65さん、ありがとうございました。
3Gモデルのこの機種はLTEモデルの半値ほど(メモリも半分ですが)ですから、動画などを見ないのであればお買い得ですね。
でも、YOGAの8型画面やスタンドになる機能性も捨てがたいし、ASUS Fonepad 7 LTEの音声通話にも惹かれますね。
書込番号:17538096
0点

すみません。ちょっと心配になったので
書き込みます。
このモデルを所有している訳ではないのですが
ほぼ同じmemopadを持っています。
通常wifiモデルと表記されているものは
simカードなどを差し込む所が無くwifi環境が無い所では
モバイルルーターやスマホのディザリングなど
を使わないとネットには繋がらないと思います。
simフリーとwifiモデルの価格差が大きいのもその点に違いが
あると思います。
書込番号:17550163
0点

間違えました・・。
wifiモデルもモバイル通信モデルも同じ所にクチコミなのですね
失礼しましたm()m
書込番号:17550186
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
新型よりも解像度が低いため、初代のほうが艦これ(DMMのオンラインゲームのことです)がヌルヌル動くと聞いたのですが、実用に耐えるレベルでプレイできますか?
また、初代Nexus7はAndroid os は4.4に対応しているのでしょうか?
今購入した場合、OSが4.3以降になっている可能性はあるでしょうか?
そこは販売店に問い合わせるべきかもしれませんが。
Flashの導入方法やクロームでのプレイ方法を教えていただけると嬉しいです。
Firefoxやドルフィンのpcモードを使ったほうが、艦これくとを使ったほうが早いでしょうか?
その点も教えていただけると幸いです。
規約違反だとかアカウント削除の危険性があるといった話は十分わかっているのでいわなくてもいいです。
また、できればsimフリースマホからocnモバイルoneのテザリングで艦これをやりたいとお持っているのですが、200kbpsで艦これはできるでしょうか?
テザリングなので実際は更に不安定かもしれません。
についてもコメント頂けますでしょうか。
書込番号:17450862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミスタイプがあったので訂正します
また、できればsimフリースマホからocnモバイルoneのテザリングで艦これをやりたいと思っているのですが、通信速度200kbpsで艦これはできるでしょうか?
テザリングなので実際は更に不安定かもしれません。
この点についてもコメント頂けますでしょうか。
それと、どうせならテザリングせずにNexus7の3gモデルを買ったほうがいいでしょうか?
テザリングならLTEが使えていいと思ったのですが、どうせすぐ通信制限かかりますしね。
3gでも実用可能か、参考動画などありましたら教えて下さい。
2013モデルのほうが艦これをやると遅い点が悔やまれます...
書込番号:17450901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「Nexus 7 艦これ」で検索して、最初に引っかかるページ。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/164/164393/
ここの情報で不足しているのなら、改めて質問して下さい。
>いわなくてもいいです。
こういう物書きは嫌われます。
書込番号:17450936
17点

>新型よりも解像度が低いため、初代のほうが艦これ(DMMのオンラインゲームのことです)がヌルヌル動くと聞いたのですが、実用に耐えるレベルでプレイできますか?
えっ!? 聞いたんでしょ?
ヌルヌル動くって、聞いたんでしょ?
だったらもう「いわなくてもいい」じゃん^^
書込番号:17451043
12点

〉規約違反だとかアカウント削除の危険性があるといった話は十分わかっているのでいわなくてもいいです。
予防線を貼っとけばどんな質問も許されると言う訳では
無いですよ?
規約違反、マナー違反を前提とする質問はいくら自己責任とはいえまともな回答は期待できません。
それだけでは流石に意地悪なので
前向きなレスをするならば…
おとなしくWinタブを買いましょう!
書込番号:17451455
4点

Sureface Pro2を買えば、きっとぬるぬるに動いて快適でしょう。
SIMフリーなんてケチなことを言わずに、WiMAX2+のWi-Fiルーターを使うのが、いいんじゃないですか?
書込番号:17451528
0点

KAZU0002さんの挙げられたリンク先の動画をみて実用的だと思うなら使えば良いでしょう。
個人的にはあの速度では話にならないレベルです。
正直、WinタブレットのSureface Pro2でもGPU性能が足りてませんのでヌルヌルとはいいがたいです。
200kbpsではゲームはゲーム中はともかく起動時に100MB程度のデータを読み込みますのできついですよ。容量制限がなくそれなりに速度の出るWiMAXの方がいいですよ。
書込番号:17451719
2点


軽部さんが低消費電力かつ静音な自作してたなぁ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000643041/SortID=17410884/
Androidでは艦これはそもそも無理との結論が出ているんだがなぁ。ヌルヌルってどこ情報よ。
リモートで遊ぶにしても回線細すぎるし、ここは2000円くらいで買えるWiMAX(GMOやシェアリーのやつ、今この価格でやってるのかは興味ないので知らん)に乗り換え。
後は素直に安くてGPU性能が基準を満たすパソコンをどうにかして揃えて、リモートで遊べば解決では?外で遊びたいならそれなりの投資も付きまとうものです。OSをケチってLinuxにするならリモートで制御出来るくらいの高度な知識がいる。Winタブにするならそんな面倒はないがCPUとGPUのベンチと睨めっこ。Atom3000番〜でなくてはそもそも実用に耐えないとだけ。艦これが動くかは自分で調べるっと。
最後に餞別として
Androidで艦これを遊ぶために使えるブラウザと言えばPuffinが有名(なんで遊んでない俺が知っているのか...)
最近は遊べないとか噂があるが知らん。
質問する前にもっと情報収集が必要かと。
書込番号:17453184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど...少々調べてみたところリモートでのプレイは現実的ではなさそうですな。
今購入した場合は4.4である可能性が高いですね。4.3が望ましそう。
中古でNexus7の16GB(2012)を買うのが良いでしょう。買う時はAndroidのバージョンを勿論確認。新品に凝るならNexusにしなくても...
このゲームは通信をかなり行う仕様のようなので、回線まわりの増強は不可避ですね。
さて本題のフラッシュ導入ですか。
調べてみたところFireFoxをPCモードで使うのが最も簡単かと。
機能を求めるなら「艦これくと」ですね。この場合はフラッシュが必要。
これら以外の方法ではヌルヌルは期待できないらしい。どの程度かはわかりませんが。
書込番号:17453257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「負荷がかかる」の内容は恐らくキャッシュが効かなくて何回も本体ダウンロードしたりするってことだろうから、、、
>また、できればsimフリースマホからocnモバイルoneのテザリングで艦これをやりたいとお持っているのですが、200kbpsで艦これはできるでしょうか?
これは無理だよね。
基本的に家でアップデートするという前提なら200Kbpsでもある程度動くとは思うけど、ちょっとした拍子にプレイできなくなることになる。
あと、3Gは遅い。LTEが最低条件と思っていい。WiMAXよりLTEが望ましい。
画面転送するタイプは通信量が多いから良し悪し。結局金がかかるだけだからおとなしくWinタブ買っといた方がいい、、、というのが結論。
書込番号:17454790
0点

kaito0826さん
規約違反だとかアカウント削除の危険性があるといった話は十分わかっているのでいわなくてもいいです。>
解っているなら、直ちにスレッドの削除要請を願います。
ムアディブさんが既に指摘をしている通り、運営側がAndroidでのプレイに難色を示すのは、「キャッシュが効かなくて何回も本体ダウンロードしたりする」と指摘の通り、激しいリロード要求により、運営サーバーに過大な負担が掛かる為です。
kaito0826さん一人が、最悪アカウントを止められるのは自業自得でしょうが、この掲示板をみてマネをするユーザーが多数出た場合、多くの提督に多大な迷惑を掛ける事になりますが、kaito0826さんはその責任まで負えますか?
もしkaito0826さんが、艦娘を真に愛するなら、Windows環境でのプレイを具申します。^^;
書込番号:17455282
1点

「艦これ」は自宅のPCで起動しておいて、手元の Nexus7からリモートアクセスする方法もあります。
この方法なら、リモートアクセスアプリをインストールするだけです。運営サーバーと通信するのはあくまで自宅のPCなので、運営サーバーに過度な負荷は掛かりません。
操作する側の端末もNexus7で十分です。
ただしこの場合、Wifiや3Gや4Gで通信ができないとダメなのと、2時間くらいで1GBくらいの通信量があるので、LTE等の月7GB制限がある端末でテザリングする場合、すぐに超えてしまいます。(私は別の端末ですが制限のないWIMAXを使っています)
書込番号:17455586
0点

>200kbpsで艦これはできる
Sureface Pro2+固定光→別に問題ない
Sureface Pro2+制限なし状態のLTE→電波状況次第で結構ストレス
これは200kbpsで動かしてみたいとも思わない
規約違反がとかわかってるんだったら自分でやり方は探せばいいからそこはパス
機器がどうのじゃなくて回線がダメ
書込番号:17459026
1点

OSですが、
自分のは約1年前に買ってから適時バージョンアップされて現在は4.4.2になってます。
艦これですが、
半年くらい前に動くかどうか1回使ってみましたが、LTEのWifiルータ経由でも描画が遅すぎて耐えられませんでした。
その後、艦これ側のバージョンアップもあり、軽いブラウザに変えるなどでどれだけ改善されるか不明ですが、基本的にハードスペック不足でしょう。
まあ、自分はハイスペックPC環境と比べての感覚なので、実用に耐えられるかどうかは個人差あると思いますが。
書込番号:17540347
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
標準のメールアプリで受信トレイ内の本文に貼付けてあるURLからサイトにジャンプ出来なくなりまして、大変不便な思いをしております。
同じ様な症状でお悩みの方、または解決されました方はいらっしゃいますでしょうか?
メールの設定の問題かと思い『設定』を開きましたが、それを修正出来る様な項目は無さそうです。
新しいAndroidのOSバージョンが出たりしてそれが改善されるまで黙って辛抱するか、あるいは果敢にダウングレードに挑もうかとも思いましたが、無知でド素人の私に加え、自宅のPCはMacです。
macOSでNexus7をダウングレードされた記事が少なく下記のHPを拝見しましたが、残念ながら無知な私にはいまいち理解できませんでした。
http://jp.axtstar.com/?p=297
それでもダウングレードに必要とされるであろう下記のフォルダは入手しました。
『adt-bundle-mac-x86_64-20140321』
『nakasig-jdq39』
さらに
http://cocoa.ultrahidex.com/2013/11/nexus720124-3
こちらを参考に同じやり方で逆にAndroid OSのダウングレードが出来るなら、無知な私でも何とか出来そうな気がしないでもないのですが、もし何か間違って文鎮化してしまったらと考えますと、躊躇致しております。
因に当方、Android端末を初めて所有する者で、本当に無知です。申し訳ございません。
ダウングレードなんかしなくても、標準のメールアプリで受信した本文に貼付けてあるURLからサイトにジャンプできる方法をご存知でいらっしゃる方、あるいはmacOSでNexus7をダウングレードをされた事がある方、またはやり方をご存知な方等々、どなたかご親切な方どうか何卒御教授頂けましたら幸いです。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=16889818/
♯ダウングレードは文鎮覚悟でやるならいいけど基本的にやめといたほうがいいと思います
書込番号:17520067
0点

MacでWindows環境を構築するとか… それなら、ダウングレードが出来るかもしれません。
書込番号:17520341
0点

とりあえず、下記サイト様が参考になるかと思います
http://blog.goo.ne.jp/ashm314/e/20988cc675b676ad68a17345c5cdffb7
書込番号:17520620
0点

こんにちは。
どうしても標準メーラーでなくてはダメな個人的事情が何か有ったりするのでしょうか?
もしそれが無いのならこの際、他のメーラーに切り替える、という選択をお勧めしたいです。
私も4.4.2リリース当時に同じ状況に直面、解決策も見あたらないまま、結局標準メーラーを使うのをやめました。
いまはk-9 Mailを使っています。
今回の件以外でもいろいろと細部の使い勝手が標準メーラーより良くなって、却って乗り換えてよかったと感じています。
あくまで個人的意見ですが(笑)。
書込番号:17520810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K-@ Mail - email evolved を使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.onegravity.k10.free&hl=ja
書込番号:17520842
1点

引っ越しが面倒くさいのでGmailにしました。
他の端末からも見れるしね。
書込番号:17521031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、たくさんのご回答を頂き、感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
標準メーラーでなくてはダメな個人的事情は特にございません。私の様なズブの素人が、素性のわからないアプリをやみくもにDLするより、ただ単に最初から入っているものを有効活用した方が良いと思った次第です。
『k-9 Mail』
『K-@ Mail - email evolved』
みーくん5963様、キハ65様。上記のメールアプリをお使いになられていらっしゃるとの事ですが、上記の使用感は如何でしょうか?
また、標準メーラーとは違うメリット等ございましたらお手数で恐縮ではございますが、具体的にお教え願えますでしょうか?
メールアプリに関わらず、Androidアプリは凄い数がでており、自分にはどのようなアプリが必要で何が不要か、自分でもわかっていない状況です。
書込番号:17522791
0点

555ESさん、
K-9 Mailを使っていて気に入っている点は下記です。参考になれば。
1) 標準メーラー同様、無料&広告なし。
2) 「読まなくていい未読の受信メール」を一括で「既読」にできる。
3) メール送信時に必ずBcc:に入れる宛先を予め設定しておける。自分宛に送って無事送信できたか確認するのに有用。
4) 標準メーラー(4.4.2版)で挙げられている下記不具合が<ない>。
・テキスト形式メール本文内に記載されたURLをタップ→ブラウザ起動ができない(冒頭555ESさんご指摘の現象)。
・ドコモメールが使えない(送信はできるのに受信は不可)。
・設定済みアカウントの削除手順が不自然。
5) 初期設定すべき項目や設定手順は標準メーラーとほぼ同じで、迷わない。
6) オープンソース開発(=プログラムの中身が公開されていて誰でも読める、誰でも開発に参加できる)のアプリで中身が万人?の目に晒されているものゆえ、怪しい裏機能が仕込まれている可能性が低い。
ほかにも細かい使い勝手の痒いところに手が届いたりするようですが、正直、設定できる項目が多くて、使いきれていません(笑)。
詳しい使い方や設定方法はネット検索すればあちこちに出ていますから、もし興味あれば捜して見てみてください。
書込番号:17523421
1点

みーくん5963様。大変わかりやすいご解説を頂きまして感謝申し上げます。
早速『k-9 Mail』をDLしてみました。
これから勉強して徐々に使いこなせるように努力します。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:17528788
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





