CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2
9600dpiのフィルムスキャンに対応したフラットベッドスキャナーのフラッグシップモデル
CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日



スキャナ > CANON > CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2
CanoScan 9000F Mark II で主に35mmネガをスキャンしてデジタル化を進めています。ただ、ScanGearでフィルムスキャンし保存をすると自動的にJpegファイルになってしまい、直接Tiffで保存したいのですがファイル形式の選択ができません。IJ Scan Utilityの画面では選択できますが、ScanGearまでにはこの選択は及ばないようです。元データの情報が失われていないのが特徴のTiffですので、JpegからTiffに変換していたのでは価値は半減します。どなたかTiffで保存する方法を教えてください。
書込番号:20031667
0点

画像の方法で設定できませんでしょうか。
また、データサイズが1.8 GBを超える場合は、IJ Scan Utilityの[スキャン設定(ScanGear)]ダイアログボックスで[大容量の画像のスキャンを有効にする]にチェックマーク付けてください。
書込番号:20031823
3点

kokonoe_hさん、初めまして。貴兄の教えのとおりにすれば、設定できました。ありがとうございました。Jpegの場合に比べファイルサイズは5倍ほどになりましたが、スキャン速度はほぼ同じでした、ネガの代わりに取っておくというのでしたら、Tiffですね。
さて2400dpiの場合と4800dpiの場合、再生画像の細かさにほとんど気付かない程度の差しか見分けられませんでした。9600dpiと4800dpiは同じ大きさで見た場合、どっちが高精細かは判定できません。このレンズ系では2400dpiと4800dpiの中間辺りで十分のように思えます。9600dpを使うのはただ印刷サイズが大きくできるだけのためなのでしょうか?有難うございました。
書込番号:20032642
0点

35mmフィルムですと2400dpiで770万画素デジカメ相当ですからね(画質に関しては必ずしも同じとは言えないですが)。
私も自分で撮った35mmフィルムをGT-X900(エプソン)でスキャンしていますが、3200dpi以上ではその違いが良く分かりません。
プロが撮ったもっと大判のフィルムも持っていますが、こちらは4800dpiや6400dpiでスキャンしても細部まで綺麗です。
書込番号:20032821
1点

ちなみにUSAF 1951分解能(解像度)テストターゲット(例えばhttps://www.thorlabs.co.jp/newgrouppage9.cfm?objectgroup_id=4338)を使って測定した結果では9000FMark2は1700ppi、GT-X970では2300ppi、ニコン4000ED(?)では4000ppiだそうです。コンデジの高画素と同様、解像できていない像を高密度画素に分けているようなところがあるのでは。
書込番号:20033074
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





