


当方、本製品とiPodを繋いでランダム再生を満喫しています♪
が、曲によって音量のバラツキがあり、手動でボリューム調整せざるを得ず非常に面倒です(T_T)
iTunesとiPodで聴く分には、録音レベルが低い曲については音量調整で上げて同期しているので、違和感なくランダム再生で聴けるのです。
どうして、FH-780DVDに繋げて聴くと一定の音量にならないのでしょうか?
どなたか解決方法ご存じの方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借いたしたく存じます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18832286
0点

予め揃えてしまえば良いのでは?
http://blog.hogehoge.com/2014/01/MP3Gain-AACGain.html?m=1
書込番号:18832334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先述したとおり、ipod上では(iTunes音量調整で)音量揃えているのですがね。
書込番号:18832409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん。
ですから音源自体揃えてしまえば良いのではと。
書込番号:18833042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドユニット側で再生してるから調整が意味無いってことはない?
iPod側で再生してスピーカに出力するものなら調整も効くとは思うけど。
言われているように個別調整してるならMP3GAINとかで再調整しちゃえば。
書込番号:18833616
1点

返信くださったみなさん、ありがとうございます。
ご教示頂いたとおり、mp3gainとaccgainをインストールして音源を元からレベル統一してみました。
93dbがよいとのことでやってみましたが、やはりFH-780DVDで再生すると昔の古いCDは明らかに音量がワンステップ低いです(ToT)夜通しかかってゲイン統一したのですが、非常に残念です(>_<)
ひとつ気になっているのが、トリッピング欄が赤字でyesという曲がちらほらあったことですね。
あれを解消すれば完璧に音量が一定になるのかなぁ?
これは、やはりユニット(FH-780DVD)側の問題なのでしょうね。
諦めるしかないのでしょうか・・・。
書込番号:18834905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





