


こんにちは。
現在、徳島県の板野郡板野町という徳島県では北東部の内陸部に住んでいるのですが、このアンテナで遠距離受信を考えています。
パラスタックも考えたのですが、アパートが設置場所なのであまり大きなのは取り付けられません。
近隣にはアンテナはありませんが、建っている家は御坊向け一般20素子、御坊向けパラスタック20素子、御坊or生駒向けパラスタック30素子とまちまちです。
手元には一般オールバンドの14素子を建てていますが、以下の受信状況です。
(※テレビは東芝REGZA 19RE1、14素子はDXのUA14P3?+BU433D1)
【徳島県域】※眉山送信局
四国放送 57〜58
NHKEテレ徳島 58
NHK総合 徳島 57
【御坊中継局】(MAX数値は過去の最大記録)
毎日放送 23〜32(MAX 41) 復調率20%
朝日放送 31〜41(MAX 46) 復調率65%
カンテレ 27〜41(MAX 48) 復調率45%
読売テレビ 35〜44(MAX 47) 復調率85%
NHKEテレ大阪 26〜40(MAX 45) 復調率30%
テレビ和歌山 22〜32(MAX 38) 復調率10%
NHK総合 和歌山 22〜28(MAX 36) 復調率ほぼ0%
【生駒&摩耶本局】
テレビ大阪 4〜8(高さ次第でワンセグ可)
毎日放送 4〜10(テレビ大阪と同上)
サンテレビ 3〜6
NHK総合 神戸 3〜6
です。
また、強風の際はアンテナレベルが関西各局は変動が激しくなるので、品質(C/N比)はあまり良くなさそうです。
他、白鳥中継局方面に向けると岡山のOHKもワンセグであれば辛うじて受信できます。御坊方面に向けていても摩耶局と同レベルの数値が出るので、そのせいでNHK総合 和歌山の復調率が低いのだと思います。
また、アパート内はケーブルテレビがあるので、読売テレビとNHKE大阪、NHKG和歌山を除いては見られるのですが、読売テレビがどうしても見たいので…考えています。(※ケーブルテレビでは加えて、テレビ大阪とサンテレビもOK)
御坊中継局は毎日放送はハイチャンネルですが、ローバンドのアンテナを選定した理由としては読売テレビ専用でチューナーを設置しておくからです。
毎日放送はケーブルテレビで見られば構わないし、あまり見ることがないので…。
混合できれば一番は良いのですが、品質が良い徳島県域は混合しても全く問題ないのですが、関西波は共倒れしてしまいます…。
書込番号:21697410
1点

晴国蒼空さん、徳島県に引っ越したのか?
どの番組が観たいんだ?
近所の電器店に相談した方がいいと思うよ。
書込番号:21697622
2点

>バードさん
引っ越したというよりはちょっとした都合でこっちの方に住んでいるのです。
岡山と徳島を行き来している感じです…
見たい番組はとりあえず読売の自社制作番組で、かんさい情報ネットten.、す・またん、土曜はダメよ!、あさパラ!、大阪ほんわかテレビなどですね。
ワンセグなら安定受信するのですが、やっぱり他はテレビ大阪も含めて、フルセグで見られているだけにそっちで・・・
四国放送は読売テレビの再送信を猛拒否している割には読売ローカルの番組のネット率が低すぎます…。
同じ板野郡でもキューテレビのエリアである北島町、松茂町、上板町は見られるんですけどね…。
近所の電器店ですか〜。
徳島自体がケーブルテレビ主なものだから、情報が得られるだろうか・・・。
書込番号:21697858
3点

>晴国蒼空さん
現地の状況はわかりませんが、和歌山局はどうですか。
御坊よりは強そうに思います。
民放はわかりませんがWTVのほうが強いと思います。
http://apab-tv-area.jp/map/36
参考にどうぞ。
あと、アンテナを変えるより直結のブースターを使用、アンテナ高を3mあげてみる。
書込番号:21724245
0点

こんにちは。
見落としていて・・・大分放置していました。
>turionさん
和歌山局ですが、テレビ和歌山とNHK総合和歌山がレグザのアンテナレベルで8〜15ぐらいですかね。
何れも13以上だと局名認識・ワンセグ受信ができます。
また、毎日放送(和歌山局16ch)も入ってきており、こちらも同レベルです。
あれから、U206TMHではなく、旧型のU20TMHを買ってみました。
結果は根本的な改善にはならず、相変わらずフルセグで受信できる機会は少ないです。
ただ、2回ほど、異常伝播?なのか、御坊局各局がすべて52〜53と、眉山局と遜色のないレベルを叩き出したことはあります。
アンテナレベルは上がりませんでしたが、品質は上がっているようで、受信がキチンとできているときは非常に安定しています。卓上ブースターあたり考えていますが、どうでしょうか・・・?
(U20TMHの前にパラスタックアンテナの「UAX20P2」を買ってみたが、U20TMHの方がまだよかった・・・)
書込番号:22116616
0点

晴国蒼空さん
今晩は、
>U206TMHではなく、旧型のU20TMHを買って
利得に大差ないですね
>卓上ブースターあたり考えていますが、
アンテナ直結のブースターが効果はありますがアンテナレベル10程度ですと無理だと思います
「BU433D1」には直結ブースターへの給電機能があると思うので使用できると思います。
レグザですと安定受信にはアンテナレベルで40必要ですね。
>2回ほど、異常伝播?
ダクトによる回折だと思います
書込番号:22117879
0点

こんにちは!
>turionさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど!
仰る通り、レグザだと安定受信には最低でも40は欲しいですが、復調できるレベルが局によって異なり、NHKEテレ大阪は38以上必要ですが、読売テレビは37以上あれば基本的には大丈夫です。
因みに先日、RD-BR600を買いましたが、レグザよりもそちらの方がチューナーの感度がちょっと良いのか、レグザではノイズまみれでも、RDだと問題なく映るってこともあります。
因みにこの状態ですが、U20TMH+BU433D1の状態で、ブースターを除去すると良くても30ほどしか出なくなります。
なので・・・安直な考えかもしれませんが、ブースターを通して、それで受信できなければ、卓上ブースターを通そうと考えました。
やっぱり、ダクトですか〜。
あのときは期待したんですけどね。普段受信できない、毎日放送(御坊局・47ch)も辛うじて受信可能でした。
書込番号:22118335
1点

こんにちは!
現在ですが、読売テレビのみノイズ混じりで受信できています。何れも平均的な状態でこのレベルで、悪いときは27〜28、良いときは38〜45ほどです。
他ですが、16chの毎日放送は13以上あれば、局名認識します。
20chはテレビ和歌山ですが、出るときと出ないときの差が大きく、アンテナの方角によっては西日本放送になります。
27chはOHKですが、20chが西日本放送になる方角に向けると基本的にワンセグ受信可能です。御坊局反射になるのですが、何故か岡山各局では唯一反応があります。
書込番号:22119023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字化けしているなぁ…。
文字化けしているとこですが、悪いときは27から28、良いときは38から45です。
因みに今は32ほどです。NHKEテレ大阪は36出てますが、反応なしです。(読売テレビは36あれば、ノイズ混じりでもブラックアウトはしない)
書込番号:22119994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>U20TMH+BU433D1の状態で、ブースターを除去すると良くても30ほどしか出なくなります
念のためなんですが、、アンテナのあと「分配器を通ってからブースター」ってことはないですよね。
いまお使いのブースターからしてちょっと気になってお伺いしました。
普通に考えたらブースターを外したら全く信号を拾わなくなると考えられます。
書込番号:22124209
0点

>turionさん
こんばんは!
通常(ブースター接続時)はアンテナの配線から直接入力し、電源部出力からテレビ近くまでアンテナコードを使い、そこからテレビに分配しています。
因みにブースターなしの実験時はテレビに使っている分配器と同じものを用意して、アンテナの配線を分配器の入力に繋ぎ、電源部出力から繋がっているものを分配器の出力に繋ぎました。
もちろん、ブースター接続時の配線で除去すると仰るとおり、信号を拾わなくなるので受信すらできなくなります。
書込番号:22124271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マスプロ > U206TMH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2018/09/20 20:59:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)