このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > ダイキン > S40PTEP-W [ホワイト]
ダイキンエアコンの下記二機種で購入を迷っています!
二機種は値段に大差はありませんが、どのような違いがありますか?
どちらがおすすめですか?
この二機種で消費電力が違うのはなんですかね?
消費電力とありますが、
高い方が効く事になりますか?
すいませんが、よろしくお願いしますm(__)m
(ダイキン)
・S40PTEP
http://s.kakaku.com/item/K0000467730/
・S40NTEP
http://s.kakaku.com/item/K0000356015/
書込番号:16345927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは、初めまして。ZEROBUと申します。
・S40PTEP→ 2013年モデル
・S40NTEP→ 2012年モデル
私は両方、先月買って使い始めています。(2013年モデルは2.2kwですが)
違いは光速ストリーマーという内部を綺麗に保つ機能が2013年からは無くなっています。
なので私は両方2012年モデルにしたかったのですが、在庫が尽きつつあり販売価格も高くなっていて
2.2kwは2013年モデル、4.0kwはうまい事みつかり2012年モデルを買いました。
実際買ってからはあまり気にしなくなりましたが(笑
同じ程度の販売価格で実際に買えるならば2012年モデルの方が精神衛生上いいんじゃないでしょうか♪
機能についての詳しい紹介についてはカタログレベルの話しかできませんので・・・以上です。
書込番号:16346028
1点
すみません、追記・・・というか使っていて気づいた事です。
家には、
・前記のダイキン2台(4.0kwと2.2kw)
・富士通の5年前のベーシックモデル(つまり一番安いやつ)2.2kwが4台
あるのですが、湿度がダイキンは富士通に比べて落ちにくいんです。
ドライの場合も冷房の場合も。
あくまでウチのベーシックモデルでの比較ですし、違う部屋での比較です。
各室に湿度計置いてるのですが、エアコンつける前は同じ温度、湿度だった部屋でもダイキンの方が
温度の下がり方が一緒でも、湿度は落ちません。富士通が80%→70%とするとダイキンは75%までしか落ちない感じ。
私としては富士通ぐらい落ちてもいいんじゃないかな?と思ってるんですが。
書込番号:16346115
3点
ウチで買ったのは4.0じゃなくて5.0でした。
訂正
たまたまかと思ったけどやっぱり、富士通と比べて湿度が落ちにくいな・・・
なんでかしらん??
書込番号:16380830
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)








