このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2020年12月18日 18:15 | |
| 21 | 4 | 2017年12月17日 09:06 | |
| 4 | 1 | 2017年2月6日 09:30 | |
| 31 | 6 | 2016年7月26日 13:26 | |
| 58 | 7 | 2015年11月30日 14:50 | |
| 24 | 10 | 2015年2月23日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > ダイキン > S22PTES-W [ホワイト]
ご存知の方がいましたら、教えてください。
こちらのエアコンを移設したいのですが、ガスを室外機の方に閉じ込める強制冷房の仕方が解りません。
やり方、注意点などご存知の方がいましたら、教えてください。
簡単な室内、電気工事などは建研があるので正しい冷房ガスの取り扱い方が解れば、自分でやってみたいと思っています。
もちろん、自己責任の範囲で行います。
ご教授、宜しくお願いします。
0点
強制運転は2通りのやり方があります
本体ボタンを押す方法とリモコンスイッチ操作。
リモコンをエアコンに向けて冷房確認
本体の右下のボタンを押すと冷房開始
ゲージマニフォールドを接続
液側(小の部分)のバルブを全閉
圧力の下がりが見えますので確認しやすい
0ほどになってガス側のバルブを全閉して終了。
書込番号:23855768
1点
りゅうNO3さん
返信ありがとうございます。
助かります。
確認なんですが、最低温度18度でしばらく強 冷房状態になれば(できていれば)よいでしょうか?
リモコンで冷房になります。 本体は右下の運転/停止ボタンのことでしょうか?
これ押すと止まります。 リモコンだけで冷房状態になっていればよいですか。
他のボタンがありますか?
たびたび、すいません。
書込番号:23855958
0点
リモコンで冷房、18度に設定します
風量の強や静かなどは関係ありません
本体右の下の運転停止枠の□マークを押すだけで冷房を開始します
リモコン設定だけでは運転しません
> リモコンだけで冷房状態になっていればよいですか
そうです、ほかにボタンはありません。
書込番号:23856095
1点
>りゅうNO3さん
ありがとうございます。
具体的に教えて頂き 理解出来ました。
これで、やってまます!
早い返信 助かりました、ありがとうございました。
書込番号:23856111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅうNO3さん
改めましてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:23856114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > ダイキン > S36PTES-W [ホワイト]
電源プラグを抜くかブレーカーを切って、約1分後に電源を入れて運転してみる。
それでも点滅するようなら取説14・15ページを見る。
書込番号:21437560
![]()
7点
>矢沢拓郎さん
取扱い説明書の「運転ランプが点滅する時」を参照してください。
対応が2ページにわたって書いてあります。
書込番号:21437567
![]()
4点
前述されてますが、まずコンセントを抜く
しばらくしてコンセントを刺す
すると、ゆっくり上下の調整板が自動で開閉します
調整板が閉じるのを確認したらリモコンをエアコンに向け
運転ボタンを押す・・・
それでも点滅するようでしたら
リモコンを手に持ってダイキン工業サービスセンターに電話。
文字だけで説明するのも非常に難しいので
オペレーターに説明を受けながら
リモコン故障診断をされたほうがいいと思います。
書込番号:21438030
![]()
3点
皆さんありがとうございました。
電源を抜き差し込んで使うと正常に動きました。
休日で連絡するところがなく、孫が昨日から来て
困っていたところでしたが助かりました!
書込番号:21438444
2点
エアコン・クーラー > ダイキン > S22PTES-W [ホワイト]
金額だけ見れば安いです。
かなり。
ただ注意すべきは4年前の商品だということ。
その分、部品の保有期間は短くなってしまっています。
保証は購入時からですから、その間の自然故障は無償。
どちらかと言えばエアコンは家電の中では故障は少ないほうで、耐用年数も10年程度と長いほうではあります。
書込番号:20634538 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
エアコン・クーラー > ダイキン > S22PTES-W [ホワイト]
購入設置から約2年たちます。
最近は除湿やエアコンでずっと使用してました。
ただ、最近、
「冷房 風量自動 風邪ないス」
のときだけ、室内機の風音がひどいです。。。
(とくに開始から1時間以内くらいは…)
カラカラ、キーン、ガタガタ等、機械的な音ではないのですが、
どのように文章で表現したらいいか難しいのですが、
リズム的といいますか、波打つような感じに、
風音が、
ボォーン(”ボ”あたりが音が強く出てます)ボォーンボォーン…
と、リズミカルというか何といいますか…;
しかし、風量を1,2,3等するとそこまで目立ちません。
風量を自動に戻し、風ないスを消すと、風が弱まり?、小音になります。
試しに風ないスを押すとすぐにまた波打つ風音が始まります。
エアコンをつけて、数時間たつとそれらはおさまっております。
ちなみにフィルターの掃除は済んでます。
まだサービスに相談はしておりませんが、
同じ症状が出られた方、もしくは
他品番、他メーカーでも構いませんが、似たような音が出られた方いらっしゃいますか?
ここ最近なったような気がします。
何が原因の可能性が高いのでしょうか…
3点
>■■Yさん■■さん こんにちは
送風用フアンにはシロッコタイプかと想像しますが、清掃されてますか。
形式によりますが、清掃は業者じゃないと難しいかも知れません。
横長のフアンの部分へ汚れがたまり、水分吸って重くなると、ゴーンなどと音がでるようになることがあります。
書込番号:20039768
![]()
2点
書き忘れました。
>「冷房 風量自動 風邪ないス」のフアン回転数がやや低いのでしょうか、その回転数とゴミのたまった部分が
共振して音が出ると考えられます。
書込番号:20039781
5点
2年ですよね?
使い方とか、よごれとかじゃなく、ただの故障じゃないでしょうか?
これから暑くなりますし、サービスもさらに忙しくなりますから早めに連絡した方がいいと思います。
ヘタにいじって壊したら大変
延長保証に入っていれば料金もかからないかもしれませんし。
書込番号:20039799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダイキン主体の仕事してますが
さきほど我が家の同機種を操作してみました
冷房25度、風量自動、風ないス
たしかに起動時に音はしますね〜
ガリガリ、キュ〜、ダダダダ・・・
しばらくすると音は止みますね
自分は、この機能は使用しませんが
気になるようでしたらメーカーへ電話されたら?
仕事の参考にさせていただきます。
書込番号:20039946
4点
皆様、ご回答ありがとうございます。
いくつか、試しましたら、
風ないスボタンをおした場合と、
風向きを上向きにすると、
ボーン、ボーン、ボーンと、
風音に波がある音がします。
メーカー営業に電話でききましたが、
分からなそうで、出張修理を依頼しました。
明日の夜、来ていただけるので、
念のため、結果報告を修理後させていただきます。
書込番号:20051444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご回答くださった皆様
様々なご回答、アドバイス有難うございました。
一向に改善されなかった為、
ダイキンの社員の方に出張にきてもらいました。
コレ!!といった確実な原因はおっしゃられなかったのですが
使用年数からして、汚れも業者を呼んでするほどでもないレベルとのこと。
問題の音ですが、風ないすをした時と、風向きを「上」にする時限定ですので、
風量、風の吸い込みや風が出る部分に影響がでている事から、
おそらく汚れで、若干、風の吸い込みと風を出す量のバランスがとれてなく、
出すときに上向きですと風がでる部分が狭くなる為、風音が目立つのかも?とのことでした…
試し@に、フィルターをはずしてみると音がやみました。
試しAに、本体の表面のプラスチックのカバーをあけっぱなしで運転すると音がやみました。
風の通りをよくしたら音がならない・・・とのことで、
フィルターの中に設置してあるプラスチック製のカバー?のようなものを外してみまれました。
(これは正直、この機種には何も意味のない物とのことです。
上位機種のストリーマ?機能か何かがついている機種にはこの部品が必要となるようですが、
大量生産する中で、なぜか?この機種にもこの部品までセットになったのだろう…との事)
※このカバーのようなものが、本体の2/3くらい風を吸い込む(出す?)ところを占領しており、
外しておいても影響がないと、その場でダイキンの品質管理の方にお電話で確認されました。
とりあえず、これで音がでないので様子をみて欲しいとのこと。
ついでに素人では洗えない、フィルターよりも奥深くの部分を専用の道具等で
洗浄してくださいました!
年数のたっているものやドロドロに汚れているのが目に見てわかるレベルであれば、業者での洗浄をすすめていた
そうですが、洗浄業者もどのような洗浄方法をしているか見てないので一概には言えないですが、
表面上、キレイに、よかれとされている洗浄方法も、機械内部に汚れを押しこんで見た目がキレイにみえるだけの
業者もあったそうです。
素人判断は難しいとは思いますが、金額が高いところがいいという訳でもなく、
業者選びも重要とのアドバイスを受けました。
とりあえず、今は異音がしなくなったので良かったです。
書込番号:20068131
11点
エアコン・クーラー > ダイキン > S28PTES-W [ホワイト]
初めて投稿致します、昨年越したマンションに備え付けでS28PTES-Wがついておりました。
使用後1年でカビがびっしり生えて驚いております。二人暮らしで部屋もキレイです、物も少ないです。
昨年冬と今年の夏の暑い日には使用しましたが春秋は使用しておらず、先日少し冷えてきた時に
暖房をつけたところ黒いカビが降ってきて驚きました。
フィルターのお掃除はもちろんしております。
今まで使ってきたエアコンで使用して1年でこんなことは初めてでした。
使用すればエアコンにカビがつくのも分解洗浄が必要なことも存じておりましたので
(さすがにこんなに早くカビが発生したのは初めてですが;)
今回も分解洗浄でキレイになると思ったのですが
(過去愛用の三菱霧ヶ峰は業者さんに分解洗浄を依頼した際15000円〜20000円で
機械を外して仕上がりまで1日〜2日かかりましたが綺麗になりました)
さすがに長く使用したので寝室に2代目を買い換えました、こちらはパーツの取り外しも出来るし
とても良い仕事をしてくれてます。Zクラスです
今回ダイキンさんに分解洗浄のお話をしたところ
「うちは高いんです・・・」と
「2万〜くらいですよね?」と尋ねると
「・・いえ・・もっと高いんです」
調べてみたところ分解洗浄する際の作りが複雑なのですね;;;
中クラス?になるのかしら、このクラスだと?
もっと単純な構造で分解洗浄できる構造かと思っておりました。
むしろそうするべきだと思います、多機能種じゃありませんし。
それで結局ダイキンさんの分解洗浄でなく
他社お掃除屋さんの分解洗浄になってしまったのです
(個人でなく備え付けでしたので管理会社さんとダイキンさんの意向で・・)
でも個人的にはダイキンさんに
「うちがやります!」と言って欲しかった
企業イメージがグンとアップしたと思います。
なぜなら多少個人手出しが発生したとしても
カビが綺麗に除去されることの方が大事だから
それと原因や内部構造等、詳しい説明も欲しかったです
私は何度も「個人で気をつけることがあれば知りたい」
と尋ねたのですが・・・詳しい説明はありませんでした。
若い方だったからしょうがないのかな・・。
余談ですがシャープの6年使用のシャープの全自動洗濯機の調子が悪く
こちらも見てもらいましたが修理に来た方は無料で部品交換まで
していかれました、しかも2回も出張してくれて、
「ここがこういう風に悪かったから、この部品を変えます」と
大変丁寧でした、おかげさまであらためて大事に使っております。
今回の件があるまでダイキンさんはエアコン業界では上位の
優良企業だと思っておりましたので少し残念でした。
他にカビに関する件で投稿した方がおっしゃってたように
我が家も症状がそっくりでしたのでやはりカビには弱い機種だと感じます。
今回の分解洗浄で様子を見て駄目なら買い替えを検討します。
24点
分解洗浄されたのなら後は内部クリーン機能がONになっているかどうか確認されては
いかがでしょうか?
以外に内部クリーン機能がオフになっていると夏場や梅雨時期の1シーズンだけの使用
でもカビが発生して懲りた事があります。
(自分はわざと機能オフで使用してみた事があるので参考までにですが)
書込番号:19332593
10点
>配線クネクネ様
明日洗浄にいらっしゃいます
しばらくは様子をみたいと思います
こちらでダイキンさんのカビに関する
他の方の書き込みを見て
我が家と全く同じ状況でしたので
驚きました。
今後の良い勉強になりました。
書込番号:19332716
0点
こんばんは、カビ問題、たしかに厄介ですね
最近、取り外し洗浄した画像をアップしましたが
ふつうは高価ですよね、しかし完全分解する価値はあります。
自分の場合、口コミですので2万以内に抑えてますが
カビの発生も環境でしょうかね?
我が家のダイキン4台、コロナの1台、カビはありません
内部クリーンも1度も使用したことはないです。
書込番号:19333745
5点
>りゅうNO3様
詳しいお写真まで掲載下さりありがとうございます。
環境としては二人暮らしで使用頻度も低く
家具も少ないので環境が問題とは考えにくいのです
もちろん使用するうちにカビが発生することがあるのは存じてます。
ですが、あまりにも短期間での事でしたので不思議に思っております。
転勤族で過去も賃貸を転々としてきましたが
このようなことは初めてでとまどってしまいました。
でも起こってしまったことは仕方ないと思っております
ただメーカーさんの対応が残念だったのが印象に残りました。
ダイキン製のほかの書き込みでも同じ意見が寄せてあったので
そういう企業体質なのだなと思いました。
お写真参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:19334779
2点
> uni7さま
いいえ^^17日の画像がありましたので
アップさせてもらいました。
段階的にアップしましたが
主さま、あるいは他の方の参考になったかな?
と思いましたけど・・・
エアコン専門業者ですし
いきなり電話があっても検索する暇もなく
即答しなければいけません。。。
エアコン屋も楽じゃないです^^
ただ思うのはカビの問題
以前に息子のクラスメートの親から電話があり
訪問して取り外し分解洗浄して
やっと喘息が治った、という思い出もあります
メーカーは関係ありませんよ^^
書込番号:19337828
2点
>>配線クネクネさん・りゅうNO3さん
お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、どのメーカーでもカビが生えることはあるので
メーカーは関係ないなぁと思いました。
たまたま今回、キレイに使用していてもカビが生えてしまったのだと思います。
それから今まで分解洗浄というのが完全分解洗浄だと思っていました!
分解洗浄と完全分解洗浄は違うというのを今回初めて知りましたので
大変勉強になりました〜
今回ダイキンさんでない業者さんで洗浄して頂いてから今のとこクリーンに作動しています。
一番残念だったのはエアコンを見に来たダイキンさんの説明と応対がイマイチだった点に尽きます。
書込番号:19364401
7点
賃貸に備え付けのエアコン・ダイキン社製
■今回勉強になったこと
どのメーカーでもカビは発生する。
(我が家のようにキレイにしていて、ほとんど使用していなくても運悪く発生する事がある)
上位モデル程カビへの対応はしっかりしている(当たり前だけど)
購入時にどの段階まで分解できるタイプか、完全分解洗浄にかかる費用なども
メーカーに問い合わせてから購入するなど個人でも調べて買わないと後で損する。
(簡単にバラせない作りだったり、高性能すぎるものも分解が難しいものがある)
各パーツの買い替えが可能だったりなど、そういう点も大事かも
※分解洗浄と完全分解洗浄は違うということ、もちろんかかる費用も違ってきます。
これ、知らない人多いのではないでしょうか?
私は今まで分解洗浄が完全分解洗浄なのだと思っていました!
基本だけど忘れがちな使用後必ず内部クリーンを怠らないこと。
秋の終わり、状況を見て分解洗浄するようにすること。
(多少費用がかかっても快適に使う為にそうするのがベストかな・・と)
もしくは安いエアコンを3〜4年スパンで買い換えるのもいいかもですね。
■残念だったこと
見に来て下さったダイキンさんの対応が詳しい説明も無くイマイチだった事。
最初から個人の使い方のせいだけにするのはよくないです。
たとえ個人の使用に問題があったとしてもきちんとした説明をすれば
お客様のほとんどは納得されると思います。
しかも分解洗浄の話しをしたら
「うちは・・・高いんですよ」とだけ・・・;
なぜ高いのかとかそういう説明も無しでした。
吹き出しのフェルトは衛生的でないので
簡単に取替えができるような作りにするべきです
個人で買いかえ、張替えできるようにするとか。
コールセンターは24時間対応だけど
現場に来る作業員さんは土日休みなので
平日しか対応が無理と言われたこと(うちだけ??)
エアコンで有名なメーカーさんなだけに
こちらの期待度も大きかったですが
とっても残念な対応でした。
■経過
ダイキンさんでない業者さんで分解洗浄して頂き
今のところは快適に使用出来ています。
書込番号:19364459
8点
エアコン・クーラー > ダイキン > S25PTES-W [ホワイト]
家電の田舎者ですが
これ購入で現在静かに快適に使えてます。
気になる消費電力もカーボンヒーターの450Wと同等という事で
かなり省エネの様子 ♪
とりあえず消費電力の計測をしてみた。
画像のように439Wを指しています良い!
内部もクリーニングもするのね感心
むふふ なかなかに快適静かで省エネで納得です。
こなれた価格もうれしい(*゚v゚*)
買って正解のようです。
7点
オリエントブルー さん こんにちは。。
>気になる消費電力もカーボンヒーターの450Wと同等という事で
>かなり省エネの様子 ♪
大変恐縮なのですが、ご指摘をさせて戴きます
その時点での消費電力を計測しても
何か意味はあるのでしょうか
エアコンはインバータ制御により
その時々で消費電力は可変しますし
外気温や建物の気密性と断熱性に拠っても異なるでしょう
外気温が低下するほど消費電力は増加します
要は、カーボンヒーターとの省エネ比較するのなら
まず、建物状況や外気温の変動状況を提示された上で
今消費する電力ではなく、刻々と変化する消費電力の累積量
つまり消費電力量を計測し比較するのが
通常考えるべき事だと思います。。
いかがでしょうか
書込番号:18505186
3点
おは〜!
家電の田舎者が適当に
暖房でどの程度喰ってるか計測しただけです。
面倒くさがりやで適当なので気にしないで下さいよ。
私的に満足していますが
詳細なデータ関係はあなたのような
家電のベテランにおまかせです。よろしく∠(^_^)
書込番号:18505257
1点
オリエントブルー さん
であれば…
>もカーボンヒーターの450Wと同等という事で
>かなり省エネの様子 ♪
外気温などに拠って変化するのですから
省エネか?どうかも判らないまま断定されたという事なのでしょう
そんないい加減ではなあと思いますね
書込番号:18505311
1点
う〜ん エアコンの性能はともかく
壁のCサロンの前を走るのは
Fスペンサー? はたまた Eローソンか・・・<(_ _)>
書込番号:18505457
2点
あはははは〜 <("0")> こんにちワン!
よくご存知エディ.ローソンなつかしい(笑)
書込番号:18505479
2点
オリエントブルー さん
>また 後日にでもやっときましょう(笑)
何の為に付けた(笑い)なのでしょうか??
ご指摘させて戴いた事由は
カーボンヒーターとの省エネ比較
何もご存知でない方からすると、外気温などの環境条件に関係なく
省エネ性は、何も変わらないんだ、と誤解を与えてしまっている事
ここまで記載するのなら厳密に検証してデータなり提示するべきかと思います
分からなければ最初から提示すべきではないでしょう
書込番号:18505621
1点
追記
>詳細なデータ関係はあなたのような
>家電のベテランにおまかせです。よろしく∠(^_^)
よろしくって…??
こちらは、この機種を所有もしていないなので
検証しようにも出来ません
何を頓珍漢なことを言っているのですか
書込番号:18505688
1点
これは個人の評価です。
他の方のは分かりませんが
これは私め個人の評価ですのでそう受け止めて下さいね。
私めの性格はプロフィールのとおり
細かいことをいつまでも拘りませんので
からむならよそでやりなさい。
ここ板はここで終わりにしましょう。
では。
書込番号:18505701
3点
この機種をご検討されている皆様へ
これまで、ご覧になられてお解りの通り
消費電力と消費電力量を履き違えておられます
カーボンヒーターとの比較検証結果は無いものとして
お考えください。。
事実の情報が、何より大切であると考える一人の者として
細やかなご忠告をさせて戴きます
書込番号:18510635
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)















