VIERA TH-L24C6 [24インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]のオークション

VIERA TH-L24C6 [24インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月 8日

  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L24C6 [24インチ]のオークション

VIERA TH-L24C6 [24インチ] のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L24C6 [24インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L24C6 [24インチ]を新規書き込みVIERA TH-L24C6 [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンのモニターとして

2013/08/31 22:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]

クチコミ投稿数:18件

たびたびの質問すいません。

この機種は、パソコンのHDMI端子と接続して、モニターとして使えるでしょうか。
ご回答の程よろしくお願いします。

書込番号:16530050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/01 00:19(1年以上前)

可能かどうかといえば可能です。

ただ、PC映像を大きな画面で見るという用途ならいいですが
この機種はフルHDではないので、インターネットの細かい字がつぶれてしまって読みにくかったりする可能性はあります。

書込番号:16530531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2013/09/01 00:27(1年以上前)

HDMIケーブルでPCとTVとを繋げてPCの画面
を表示させる事はできます。
が、解像度が1366x768dotなのでフルHDと
較べると表示面積が狭いです。
ノートPCと繋げて動画を観る為のサブモニター
との扱いなら十分でしょうが、デスクトップと
繋げてメインモニターとして使うのは
どうなのかな……て処でしょうか。

書込番号:16530558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/09/02 12:00(1年以上前)

いま確認したところ、PCにHDMIケーブルを差し込んでも何も(PC)反応(HDMI)しません。
何か設定があるのでしょうか?


書込番号:16535820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/02 12:23(1年以上前)

PCの情報がないので何ともいえませんが、PC側で設定が必要になる場合もありますよ。

書込番号:16535898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2013/09/02 12:43(1年以上前)

リモコンで入力切り替えしましたか?
HDMIリンクで自動で切り替わるのは稀です。
(TVと同メーカーのノートPCとか)
自作PCならまずありません。

PCとTVをHDMIで繋げてリモコンで「HDMI 1」か「HDMI 2」に切り替えてPCを起動させたら
どうでしょう。

ノートPCならPC側で外部出力の設定が
必要かもしれません。

書込番号:16535983 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/09/03 14:59(1年以上前)

六畳一人間@スマフォさん。
おっしゃったとおりTV側の切り替えが必要でした。

いまは正常に表示します。
解像度が同じせいか、思ったより画面はきれいです。

ありがとうございます。

書込番号:16540148

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハードディスクについて

2013/08/30 15:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]

クチコミ投稿数:18件

本機はバスパワー(テレビ側から電源を供給する)のUSBハーディスクには対応してないのでしょうか。

正式に対応してなくても動いたという方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16524553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2013/08/30 15:21(1年以上前)

しばぷうさん
>本機はバスパワー(テレビ側から電源を供給する)のUSBハーディスクには対応してないのでしょうか。
推奨品ではこちらが対応している様です。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DY-HD500

書込番号:16524591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2013/08/30 15:27(1年以上前)

メーカー推奨HDDにUSBバスパワー対応DY-HD500が載っています。
http://panasonic.jp/support/bd/product/dy_hd500.html
マニュアルより160GB以上は必要です。マニュアルPDF80ページ参照。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/tv/em/c6/th_l32c6_em.pdf

書込番号:16524609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/08/30 20:33(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

一応USBバスパワーには対応してるんですね。

パソコン用に、バスパワーUSBハードディスクが3個もあるので、

使えればと思ったのですが。

今日購入したので、届いたら試してみます。

全部ダメならDY-HD500を購入することにします(T_T)

書込番号:16525469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/08/30 21:53(1年以上前)

しばぷうさん、こんばんは。

もしご存知なら何も申し上げる事は無いのですが、このテレビはシングルチューナーなので、録画中は視聴できるチャンネル
に制約が出る事はご存知ですか?

書込番号:16525806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/08/30 23:08(1年以上前)

メカタれZさん、こんばんは

それは存じてます。

あまりリアルタイム(?)で視聴することがないので大丈夫かと思います。

書込番号:16526154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ端子の場所

2013/08/13 07:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]

クチコミ投稿数:31件

みなさまおはようございます。
先日この機種を購入いたしました。
そこで表題の件で質問をさせていただきたいのですが、これには地デジ用とBS用のアンテナ端子があると思うのですがどちらが地デジ用なのでしょうか?
私は視力がなくて説明書を見ることができません。
接続自体は問題ないのでどちらに接続をするといいのかお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16464317

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/08/13 10:37(1年以上前)

テレビの裏側の右下の方にアンテナ端子が2つあります。
テレビの裏側から見て右が地デジで左がBSです。

他に分からない事があればまた質問してください。

書込番号:16464753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/08/13 16:25(1年以上前)

説明書の字が見えないのに、この掲示板の字は読めるのが不思議?(素朴な疑問)
そもそも、誰が見るのかわからないけど、目が見えない方に、設置させる同居人がしんじられませんね。

書込番号:16465569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/08/13 16:54(1年以上前)

http://www.yoihari.net/pc.htm

EPGを読上げてくれるsoftのあります。

私は以前此処で視覚障害者の方とやり取りした事があります。

書込番号:16465644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/08/13 17:21(1年以上前)

なるほど、そういったツールがあるんですね。
TVもラジオのように音声だけで楽しむ人もいますよね。

書込番号:16465703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/08/13 19:06(1年以上前)

柊の森 さん、ご回答ありがとうございました。
無事完了しましてテレビの視聴ができるようになりました。
エックスピストル さん、掲示板が利用できるのはパソコンの画面を読み上げてくれるソフトがあるからです。
PDF形式の取説もあるのですが画像の部分は読み上げてくれないのでところどころわからない部分があります。
ですのでここでお聞きしたというわけです。
それと、テレビを使用するのもセッティングを同居人にさせているのも私です。
視力に障害があってもテレビは見ますよ。
ついでにこういう電化製品を人の目を借りてでもなんとか自力でセッティングをすることが好きな視覚障害者はけっこういます。
TWINBIRD H.264 さん、ホローをありがとうございます。
視覚障害者とやりとりをされたことがあるのですねぇ。
時々ここに出てくるかもしれませんのでそのときはよろしくお願いいたします。

書込番号:16465964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アニメ

2013/08/07 01:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]

スレ主 黒子0418さん
クチコミ投稿数:3件

このテレビは、アニメを見るのに適していますか?
また、このテレビでアニメを見ているかた感想をお願いします。

書込番号:16444437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/08/07 17:09(1年以上前)

私の経験上の話なので、参考になるかわかりませんが。(パナのTVは見てますが、このTVじゃないです)

アニメに適したTVとは、高画質TVで、次にあげる4つを満たしたものです。

@解像度が高い:4k>フルHD>ハイビジョン
A動画に強い:4倍速(疑似16倍速なども含む)>2倍速>倍速なし
B色再現性が高い(シャープクアトロン、三菱レイザービュー、ソニーのトリルミナスディスプレーなど)
C明暗コントラストが高い(ソニーのオプティコントラストパネル、LEDエリア制御、LED高速点滅など)

32C6のスペックは、@ハイビジョン×
         A倍速なし×
         B単なるIPSパネル×
         Cベーシッククラスで、特殊なバックライト機能なし×
4つの×で、アニメに適してるかと言われたら、NOです。

この質問って、人によって変わってきて、意味ないですよ。TVって映ればいいという人もいれば、画質に拘わりがある人もいます。
人の意見なんて、あてにならないので、お店に行って、視聴してくることをお勧めします。

書込番号:16446097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/08/07 23:16(1年以上前)

黒子0418さん、こんばんは。

エックスピストルさん、4つの×でNOって、これじゃぁエントリー機は全てアニメには向かないって事ですか?
そもそもアニメに向き不向きって何を基準にしているのですか? 4つとも○出なければダメですか?

>@ハイビジョン×
>A倍速なし×
>B単なるIPSパネル×
>Cベーシッククラスで、特殊なバックライト機能なし×

@ACですが、そもそも32型のエントリー機で、フルハイビジョン、倍速液晶、バックライトのエリア制御付き
の製品てありますか?

Bについて、単なるIPSパネルが×って、何なら良いんですか? 少なくともVAパネルよりはマシです。
 液晶テレビのパネルには主にVA方式とIPS方式があり、IPSは広視野角、VAは高コントラストと言う特徴があります。
 一般的には広視野角のIPSパネルの方が高画質と言う評価が多いですよ。その点でこの機種を選んだのは”○”だと
 思います。実際、どの程度違うかVA方式のREGZA 32S7(5)あたりと見比べれば分かると思います。
 ただ、視野角よりもコントラスト優先ならVA方式の製品の方が良いかもしれません。


尚、もし予算が許すなら@Aは○になる様な製品の方が良いでしょう。ハイビジョンよりはフルハイビジョン
の方が高画質だし、倍速もあった方が滑らかな動きになりますよ。特に、アニメだと意外と違いを感じるかも知れません。
全ては予算次第って事ですが、この機種でも十分だと思いますよ。

書込番号:16447469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2013/08/08 01:53(1年以上前)

仕方がない事だけど、他人の評価を頼りに
して価格だけ注目して購入する人が多い
ですよね…。

このTVでアニメを観るのは無問題です。
ですが、早い動きのシーンをスムーズに
観る事ができるのか?という問いには
スムーズに描写出来ないですし、そんな
機能は無いので無理です。
ただ2倍速機能があるTVでも描写に
追い付けていないので、思いきって4倍速
機能のTVを買うのが最良でしょう…。

BDソフトでのアニメ視聴をされるので
あればHD解像度のこのTVよりフルHD解像度
のTVの方が良いでしょう。

書込番号:16447935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/08 03:46(1年以上前)

LGの32LS3500とかはどうですか?
価格もさほど変わりませんし、倍速ついてますから少なくとも今現行で出てるエントリークラスの32インチの中では一番綺麗でしょう。
生産完了品だから量販店では手に入りませんが…

書込番号:16448029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

お部屋ジャンプリンクについて。

2013/08/05 16:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]

スレ主 シュウ9さん
クチコミ投稿数:35件

自室用に32型液晶テレビの購入を検討しており、リビングにある録画機がDIGAでお部屋ジャンプリンクのサーバー側機能に対応しているため、この機種がクライアント側としてお部屋ジャンプリンクに対応していれば購入を決定したいと考えています。

http://panasonic.jp/viera/lineup/index2.html
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html#a01

ただ上記の上側のアドレスより、お部屋ジャンプリンク(有線LAN対応)にチェックを入れるとC6シリーズはグレーアウトせずに残るのですが、C6シリーズの個別ページにはお部屋ジャンプリンクに関する記述が見当たりません。
また上記の下側のアドレスより、クライアント側の対応機種としてC6シリーズは記載されておらず、購入をためらっています。
X6シリーズは無線LANを利用したクライアント側での利用ができるようですが、別の目的で自室には有線LANケーブルを引き込んでいますので、C6シリーズが有線LANでのお部屋ジャンプリンク対応であれば、価格の問題も含めてC6シリーズにしたいと考えています。

ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:16439330

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/05 16:34(1年以上前)

C60/6はお部屋ジャンプリンク非対応です。リンク先についてはパナのミスの可能性が高いですね。

書込番号:16439368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2013/08/05 16:34(1年以上前)

対応してたら、個別の製品ページでも絶対記載があるはずです。
TH-L32C50とかTH-L32X6なら値段も大差ないのでダメなんでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000423730/
http://kakaku.com/item/K0000468346/

書込番号:16439371

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/05 16:44(1年以上前)

C6シリーズ は、部屋ジャンプリンク に対応していませんので、ご希望の事はできません。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table0

ここに、各社の対応情報があります。
「C」欄に○が付いているテレビを購入されると、ご希望の事が可能です。

>X6シリーズは無線LANを利用したクライアント側での利用ができるようですが

有線LAN端子があります。
無線LANを使用せずに有線LAN接続でのでお部屋ジャンプリンクが可能です。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/av_lan/practice/equipment/func_bzt710_r_jump_x6.html#!/page-1

BZT710とX6 の接続、設定方法です。

#無線LAN内蔵のDIGAを有線LAN接続して使ってます。

書込番号:16439392

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュウ9さん
クチコミ投稿数:35件

2013/08/05 17:20(1年以上前)

皆さん、お早いご回答ありがとうございます。
C6シリーズは非対応でしたか……残念です。
C50シリーズは質問レスにある上側のリンク先より、19型しか存在しないものだと勘違いしておりました。
またX6シリーズは、価格.com内ですと3000円程度の差ですが、同一店舗で比較すると(例えばヨドバシドットコム)8000円ほど違いましたので、学生ということもありC6シリーズが対応していればそちらに決めようという意図でした。
同一店舗で比較というのは、最終的に店舗に足を運んで購入することを検討しているからです。

そして最大の勘違いは、他社製テレビでもお部屋ジャンプリンクに該当する機能(DTCP-IP通信……というよりもお部屋ジャンプリンクがDTCP-IP通信を利用したものですね)があり、録画した映像を再生することができるということです。
これは本当に見落としでした。
現状でPanasonic製にこだわっていた理由はお部屋ジャンプリンク機能だけでしたので、メーカーからの見直しになりそうです。

ところでサーバー側機器によるとは思いますが、おそらくPanasonic製どうしの通信でしか利用できない機能があると思われますが、それはどんなものがありますでしょうか。
あるいは他社製の対応テレビで受信する際に、どのメーカーでも最低限できることはどの範囲でしょうか。

書込番号:16439484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/05 17:29(1年以上前)

VIERA(クライアント)とDIGA(サーバー)の組み合わせならDIGAと同じUIで操作できます。チャプタースキップとレジュームも効きます。全てのVIERAとDIGAで同様かはわかりませんが。

他社TVだと録画番組がズラーっと並んだり、DIGAでまとめた番組はまとめ表示してくれたり様々です。チャプタースキップやレジュームはムリでしょう。

書込番号:16439509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2013/08/05 17:34(1年以上前)

まずはお使いのDIGAの型式を明かされた方が良いでしょう。
DIGAの世代によって同じDLNAでも出来る事が違ってくるので。

まあ他社製で出来るのは、最低限、番組再生と早送り・戻し、XX秒スキップくらいだと思います。
録画番組の一覧表示方法は違ってきます。
チャプタースキップ、音声付早送りは無理だと思います。
ただ同じPanaでも世代によってはここは出来なかったりします。

書込番号:16439526

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュウ9さん
クチコミ投稿数:35件

2013/08/06 03:15(1年以上前)

立て込んでいたため返信が遅れてしまい申し訳ありません。
DIGAの型番を自宅に帰って調べたところ、「DMR-BW690」でした。

また別メーカー製での受信再生でレジューム機能が使えないであろうというのはかなり痛いですね。
やはりUIの違いなども戸惑う原因になりそうですし、Panasonic製で絞り込もうと思います。
TH-L32C50は型落ちなのか、なかなか在庫数が少なそうですね。
帰宅途中にある家電量販店では在庫が無いようでした。

書込番号:16441249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2013/08/06 09:57(1年以上前)

DMR-BW690だと、我が家のDMR-BWT1100と同世代ですね。
この世代はパナ同士でもチャプタースキップは使えないようです。
個人的にはこれが結構ストレスになるので、そろそろ買い替えを考えてます。
あと下記制限があるので覚えておくと良いでしょう。

・2番組以上の同時録画中は、お部屋ジャンプリンクでの再生はできません。
・ブルーレイディスクを再生しているときは、お部屋ジャンプリンクでの再生はできません。
・「テレビでネット」などのネットワークを使っているときは、お部屋ジャンプリンクでの再生はできません。
・ダビング中や初期設定中は、お部屋ジャンプリンクでの再生はできません。
・放送転送は、録画中やダビング中にはできません。

書込番号:16441785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/06 11:16(1年以上前)

TVを買い替える事が主目的ならアレですが、TVは現状のママでOKならDLNAクライアント機能アリのBDプレーヤーを導入するとか?

書込番号:16441928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュウ9さん
クチコミ投稿数:35件

2013/08/06 11:25(1年以上前)

またしてもお早いご回答をありがとうございます。
チャプタースキップができないのは確かに煩わしさを感じるかもしれませんね。
ただ、サーバー側の買い替えまで私が負担というのは色々な意味で厳しいので、現状はお部屋ジャンプリンクができるということだけでも満足するしかないですね。

ちなみにサーバー側の仕様による能力の違いはあるようですが、クライアント側の違いによる能力の制限はありますか?
質問ばかりですみませんが、ご回答をお願いします。

書込番号:16441948

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュウ9さん
クチコミ投稿数:35件

2013/08/06 11:29(1年以上前)

>>ずるずるむけポンさん
ご提案ありがとうございます。
しかし現状では自室にはテレビが無く新規導入ですので、残念ながら実現できません。

書込番号:16441954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/06 11:46(1年以上前)

DLNAクライアント機能アリのDIGA BZT9300からVIERA 55VT60をのぞくと録画順にズラーっと並ぶだけです。ジャンルもゴッチャです。

Panasonic同士でもサーバーとクライアントが入れ替わるとこんな感じです。

書込番号:16441988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/06 13:18(1年以上前)

>この世代はパナ同士でもチャプタースキップは使えないようです。

確認してみました。
サーバー:BWT1100
クライアント:BZT710
確かにチャプタースキップ出来ませんでした。
30秒スキップや10秒戻しや早送りは効きますので、これで対処するしかないですね。
レジュームは、バッチリ効きました。
お部屋ジャンプリンクでの再生は、BWT1100での再生、終了させたシーンから始まりました。

>・2番組以上の同時録画中は、お部屋ジャンプリンクでの再生はできません。

BWT1100では、1番組録画+お部屋ジャンプリンク視聴中に、もう1つの予約録画が始まる(待機)になるとお部屋ジャンプリンク視聴が中断されました。

>クライアント側の違いによる能力の制限はありますか?

・10秒戻し可否
・ずるずるむけポンさん が書かれているように、番組一覧の表示方法
・古いテレビの一部でDRモードのみ
・VR(XP,SP・・)モード視聴可否

書込番号:16442277

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュウ9さん
クチコミ投稿数:35件

2013/08/06 17:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
レジュームは使えるということで、ひとまず安心しました。

録画番組が乱雑に表示されるというのは、クライアント機能搭載のDIGAからサーバー機能搭載のVIERAを、あるいはDIGAからDIGAを覗いた場合ですね。
それ以外の、古いテレビの一部でDRモードのみなどの項目も、同じような場合のことなんでしょうか。

今回はクライアント機能のみを搭載したVIERAを購入する予定ですので、あくまでサーバー機能を持った同じDIGAに対して、クライアント側のVIERAの性能の違いによってお部屋ジャンプリンクでできることに違いが出てくるのかということがお聞きしたかったのですがいかがでしょうか。

書込番号:16442770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pcモニター

2013/07/18 19:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]

スレ主 ralph505さん
クチコミ投稿数:4件

この商品はPCモニターとして活用はできませんか?
一応HDMI接続部分にd-subの変換ケーブル経由でPCに接続したところ、PC側はモニターを検出するのですが画面側が信号を認識しません。 モニターとしての利用は無理ということでしょうか?お願いします。

書込番号:16379651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/18 20:02(1年以上前)

HDMIはデジタル信号のみ受け付けます、D-sub15ピンのアナログ信号は物理的に接続できてもA/D変換しないと表示できませんよ。

書込番号:16379716

ナイスクチコミ!0


スレ主 ralph505さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/18 20:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
つまり今のやり方が間違えているだけで、やりようによっては可能ということなのでしょうか。全くこういうことには疎いものですみません。

書込番号:16379760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/18 20:33(1年以上前)

>つまり今のやり方が間違えているだけで、やりようによっては可能ということなのでしょうか

PCにHDMI出力を有するグラフィックボードを装着すれば可能です。

書込番号:16379838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/18 20:36(1年以上前)

方法はあるのですが、PCのスペックで対処が変わってきます。
PCはどのような機種でしょうか?D-sub15ピン以外にDVI端子があるなら変換アダプタだけで接続できるかもしれませんよ。

書込番号:16379859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/07/18 20:59(1年以上前)

パソコンのD-SUB出力をテレビのパソコン入力端子D-SUBで接続できます。
HDMI入力端子は、パソコン接続に対応していない可能性があります。
接続して表示ができても、ぼける可能性があります。

書込番号:16379953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/07/18 21:29(1年以上前)

>テレビのパソコン入力端子D-SUBで接続できます。

L32C6の仕様表によると、D-sub入力端子はありませんね。

文字がぼけるので、液晶TVをPCモニターとしてメイン使用することはおススメしません。
録画や動画視聴用としてサブ的な使い方であれば、使えないことは無いですが。
うちでは録画用PCのモニターとして使用しています(東芝ですが)、インターネットの番組表など文字を大きめに表示しないと見づらいですよ。

接続方法は他の皆さんのおっしゃるとおりに。

書込番号:16380078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ralph505さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/19 01:04(1年以上前)

度々申し訳ないです。PCの機種は確認の仕方が分からなかったのですが、背面を調べましたところそれらしい接続部分はDVI?が二つのみでした。
今の状況はPC側DVI接続部に、ーー片側DVI片側D-sub(白)ーー両側D-subケーブル(青)ーー片側D-sub片側HDMIーーモニターHDMI
という家にあるものを寄せ集めて無理やり繋いだ状況です。かなり分かりにくいですすみません。詳しい方にはめちゃくちゃかもしれません。もしかして片側HDMI、片側DVIのケーブル(あれば)一本で解決したりしますか?

書込番号:16380942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/07/19 01:35(1年以上前)

D-SUBは、なかったですね。汗

PC側DVI接続部−−DVI/HDMI変換コネクタ−−HDMIケーブル−−モニターHDMI
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/cable/hdmi/hdmi/bshd09/
あるいは
PC側DVI接続部−−DVIケーブル−−DVI/HDMI変換コネクタ−−モニターHDMI
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/

くれぐれも、オスメスを十分に確認してください。

書込番号:16380997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/19 06:24(1年以上前)

DVI端子ならデジタル信号を出力しているはずです(DVI-Aということはないでしょうから)、DVIからHDMIにアダプタ等で変換すれば接続できます。
ただ2つあるなら片方はオンボードでビデオカードを増設することで無効になっている可能性もあります、この場合もう1つのDVI端子は使えます。

それとPCの仕様で画面いっぱいには表示できないかもしれません。

書込番号:16381177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ralph505さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/19 12:33(1年以上前)

先ほどHDMI/DVIの変換ケーブルを購入し繋いだところ、無事に画面に表示することができました。 確かに文字は少しぼやけますが、デュアルモニタでサブとしての使用なので問題ありません。丁寧に回答して下さった皆さんのおかげです。ありがとうございました!

書込番号:16381955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-L24C6 [24インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L24C6 [24インチ]を新規書き込みVIERA TH-L24C6 [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L24C6 [24インチ]
パナソニック

VIERA TH-L24C6 [24インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月 8日

VIERA TH-L24C6 [24インチ]をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング