
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2024年7月25日 16:25 |
![]() |
4 | 4 | 2020年12月18日 10:57 |
![]() |
0 | 0 | 2020年8月16日 12:34 |
![]() |
16 | 5 | 2019年1月24日 17:39 |
![]() |
13 | 7 | 2015年2月5日 04:31 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年5月3日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L24C6 [24インチ]
HDMI端子:2(後面)(1080p入力対応)とメーカ仕様表に記載がありますが
この意味について教えてください。
要するにパソコンのHDMI出力(1920*1080)を当TVのHDMI入力に接続したときにどのように表示されるのか。
ちなみに手持ちの TH-L22D2 に接続するとちゃんと1920*1080で表示されますので同じようにこのTVでも可能かどうかが知りたいです。
5点

>ちなみに手持ちの TH-L22D2 に接続するとちゃんと1920*1080で表示されますので
>同じようにこのTVでも可能かどうかが知りたいです。
勘違いでしょう。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-L22D2.html
画素数1,366×768です。
ダウンコンバートされています。
VIERA TH-L24C6も同様です。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-L24C6_spec.html
画素数1,366×768です。
入力が可能で表示される画素数はダウンコンバートされます。
書込番号:25824767
9点

>taskggさん
こんにちは。
取説のP.23に本機の対応信号が出ています。
>>対応している映像信号
>>480i、480p、720p、1080i、1080p(24 Hz/25 Hz/30 Hz/59.94 Hz/60 Hz)
1080PとはフルHDの1920x1080画素のプログレッシブ信号のことなので、PCの映像信号出力が、1920x1080画素の24,25,30,59.94,60Hzのどれかに設定されていれば、信号自体は受けられて画面は表示されます。
ただ、TH-L24C6もTH-L22D2も、液晶パネルの解像度は1366x768しかありませんので、1920x1080信号の1dotは鮮明に表示できずアイコンの文字などはぼけぼけになってしまうかと。
TH-L24C6とTH-L22D2はパネルの画素数は同じで、1920x1080信号を入れた際の映りに顕著な差はありませんので、TH-L22D2の映りに満足できていたならTH-L24C6でも満足できる可能性はあります。
書込番号:25824779
1点

パソコンのHDMI出力(1920*1080)→テレビの表示解像度(1366*768)で表示可能ですが
あとは2インチアップ(画面サイズが大きくなる)分、間引きボケも大きくなりますので許容できるか次第かと
書込番号:25824815
5点

次世代スーパーハイビジョンさん
プローヴァさん
緑茶猫さん
早速のご返答ありがとうございます。
次世代さんのおっしゃるように勘違いなのかもしれません?
プローヴァさんのご指摘のように不鮮明になっているのかも?
緑茶猫さんのお話の通り多少ぼけているのかもしれません。
添付絵に TH-L22D2 と ASUSの24インチモニタの絵を貼ります、やっぱり老人(74歳)の目では見極めができないのかなぁ?
新しく24モニターを買うか、中古でTH-L24C6を買うか悩んだので質問しました、少々高いけど新品の24モニターの方が安心感が高そうですね。
ご返信ありがとうございました
書込番号:25824867
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
>Bluetooth対応ですか?
このテレビ単独では非対応、市販のイヤホン端子に差し込むBluetooth送信機を使用して下さい。
書込番号:23165760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothの高音質送信にはA2DPと言うプロファイルが必要ですが、パナソニックのTVは最新機種でもBluetoothを搭載していたとしても音声リモコンなどのコントロール用であり、一時搭載していた時期も有ったようですがTH-L32C6は該当していません。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43624/
Bluetooth接続させるには外付けにBluetoothトランスミッターが必要です。amazonでちょっと検索すると山のように引っかかります。映像との遅延に関してはある程度覚悟は必要でしょう。
https://www.amazon.co.jp/s?k=bluetooth%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC
書込番号:23165843
0点

Bluetoothオーディオ対応ビエラ(2019年7月現在)は送信ではなく受信のようでした。従ってこれらも直接Bluetoothスピーカー、ヘッドフォンなどを繋ぐ事は出来ないですね。
現行品でBluetoothオーディオ送信が可能なのはソニー、LG、三菱などの対応機種に限られるでしょう。下記リンクはソニーのブラビアと三菱の40RA2000の例です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091#section1
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/lcd-a40ra2000/useful.html
書込番号:23165864
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
BSを視聴中に番組表ボタンを押します。
地上ボタンを押すと、小窓に出ている放送中の番組はBSのままですが、番組表は地上波の番組表が見られます。
番組表を終了して放送中の画面に戻ります。(変わらずBSのままです)
チャンネルを切り替えると(地上のボタンを押していないのに)BSのチャンネルではなく地上波のチャンネルに飛びます。
この現象を直したいです。
あと、録画番組のサムネが動画になり音声も出るのを切ることはできないのか。
4点

> S//Sさん
過去の質問を締めてください。そうしないとレスが付かなくなりますよ。
パナのリモコンは他社と違って「地上」を押すとチャンネルボタンが地デジに「BS」を押すとBSのチャンネルになります。
試しにテレビにリモコンを向けずに「地上」か「BS」のボタンを押してみてください。押した放送波になります。
これはパナの仕様です。
アレクサで音声操作する時に分かったのですが、チャンネルを「地上」「BS」を押してから登録しないと希望の局になりませんでした。
書込番号:22413475
5点

過去の質問にはまだ回答が得られません。
番組表でBSと地上波とどちらも見たい場合、リモコンボタンで地上/BSを押さないで見ることは不可能ですか?
書込番号:22413742
3点

>S//Sさん
こんにちは。
>>地上ボタンを押すと、小窓に出ている放送中の番組はBSのままですが、番組表は地上波の番組表が見られます。
この時点で、リモコン内部で「BS」→「地デジ」にステータスが切り替わりますので、次に例えば数字の「4」を押したときにリモコンから出るコードは「BS4」ではなく「地デジ4」のコードになります。
テレビでBS放送を見ているときに「地デジ」ボタンを押すと、テレビのチャンネルも地デジに切り替わりますが、番組表を出しているときは、番組表が切り替わるだけで、チャンネルは切り替わらないわけですね。
この時点で、まだBSチャンネルを見ているテレビ側と、これからは地デジのコードを送るぞと思っているリモコン側で齟齬が生じます。
リモコンは一方向デバイスであり、テレビの現在のステータス(放送視聴中か番組表表示中かなど)は知ることができませんので、ここで出てきた齟齬を解消することは原理的に困難ということになります。
つまり現象を治すことは不可能です。
>>過去の質問にはまだ回答が得られません。
回答が得られないものを解決済みにしないのは、質問者目線では筋が通っておりますが、回答者目線では単に礼儀知らずな人と映る場合もあろうかと思います。結果的にレスがつかなくなると自分に不利益だと思いますので、そのあたり考慮した方がいいかも知れません。口コミの回答者はお店の人ではなく一般人のボランティアです。
書込番号:22413970
1点

回答ありがとうございます。
理解しました。
上の人の言いたいことは、質問を締め切らないとgoodアンサーが選ばれないということを暗に言っているのでしょうか。
そういうシステムは納得できませんので、私は従いません。
理由として、例え回答があっても、どの回答が一番とか、全く役に立たない回答ばかりであるという可能性があるにもかかわらず、それを決めないと質問自体を締めきれないというシステムはおかしいと思うからです。
goodアンサーというものを選ぶのは、質問者の義務だと利用規約に記載してあるのなら、サイトのユーザーとして従うしかないでしょうが、そうではなく、暗黙のルールみたいなものだとしたら、無視してもいいですね。
goodアンサー欲しさに回答をしている人ばかりでもないでしょうから。
しかしもしこのような私の考え方に対して、回答がつかなくなるようであれば、私も利用しなくなるまでです。
書込番号:22416443
2点

勘違いされているようですが、goodアンサーなど選ばなくても解決済みにできますよ。役に立たない回答しかない時に、goodアンサーなど選ぶ必要あるわけありません。
ただ、解決済みにしましょうね、と言うのはここのBBSのガイドラインに書いてあるエチケットです。従わないならそれでもいいと思います。ただ、質問するならレスがついた方がいいのでは?と思ったので、お話ししたまでですので。
書込番号:22416457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
オンキョーの古いAVアンプ SA−205DXなるものを手に入れました。このテレビとHDMI1本でスピーカーからの接続は可能でしょうか?それとも、音声出力端子がないので無理なのでしょうか?
1点

>SA−205DX
型番合ってます??
>テレビとHDMI1本でスピーカーからの接続は可能でしょうか?
両方の機器の取説参照のこと。
【ヒント】ARC(オーディオ・リターン・チャンネル)
書込番号:18438696
2点


こんにちは
>オンキョーの古いAVアンプ SA−205DXなるものを手に入れました。
この型番の製品は無いようですが...
SA−205HDXなら、HDMI(ARC)に対応しています。テレビが同じHDMI(ARC)対応なら、ハイスピードHDMIケーブル1本でテレビの音声をAVアンプから出力可能ですが、こちらのテレビの取説にはARC対応の記載がないようです。また、光出力端子もついていないので、デジタル接続はできないと思います。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/sa205hdx/technology.htm
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/th/th_l32_24c6.pdf
書込番号:18438801
1点

皆様すみませんでした。SA-205HDXです。実際手元にあり、HDMI接続しましたが、音が出ないのでご相談しました。ダウンロードした、取説も熟読したつもりでもわからなかったので、テレビの設定なのか、205HDXの故障なのか、そもそもHDMXのみではなく他の接続が必要なのか、が知りたかったのです。
現状、昔のAVアンプにテレビのイヤホン端子から音を取り、スピーカー出力しておりますが、こもった感じでよくないので、今回の考えとなりました。ちなみに店舗で使用しているので、電源の連動とか、リモコンの連動等は必要ありません。単純にテレビの音がスピーカーからきれいに出れば、と思っています。
家電大好き40男さん、ヒントはわかりますが質問に謎かけは必要ありません。すみませんが。
書込番号:18438818
1点

>家電大好き40男さん、ヒントはわかりますが質問に謎かけは必要ありません。すみませんが。
ならば、型番ぐらい正確に記載すること。
答えはこれ。
【SA−205HDXなら、HDMI(ARC)に対応しています。テレビが同じHDMI(ARC)対応なら、ハイスピードHDMIケーブル1本でテレビの音声をAVアンプから出力可能】
そして、「あなたのために誰かが取説を読んで」答えてくれてます。
ヒントが必要でない?
できない理由も知らなくて良い?
ちなみに、そのテレビではイヤホン端子以外に外部出力する術はない。
書込番号:18438846
7点

家電大好き40男さま、yuccochanさま、LVEledeviさま、ご回答ありがとうございます。
特に、40男さんには不快な思いをさせてしまいました。やはり、テレビがだめなのですね。
一応、私も40男でして、最近デジタル接続に目覚めたというか、さっぱりわからんのです。結論的に、このテレビが対応していないとは、うすうす感じてはいたのですが、アンプも古い状態で手に入れたので確証が欲しかったんです。取説も言葉がいちいち難しく、どういうこと?って感じなのです。
おそらく、ひどく怒るだろうな〜と、思いつつ書いてしまいました。この場を借りてお詫びします。でも、ずばり言葉をいただけたので大変助かりました!!
書込番号:18439902
1点

対応可能なテレビは、ARC対応と記載のあるものであれば、どのメーカーでも可能です!残念ながら、パナソニックの下位モデルはARC対応してませんが、他のメーカーでは下位モデルでも対応しているものはあります!ここがパナソニックの残念な点ですね!
書込番号:18440409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
調べても分からなかったので、どなたか教えて下さい。
このテレビのB-casカードはミニB-casでしょうか?
それとも大きいカード(クレジットカード)でしょうか?
今後は全てミニになってくと聞いたので、少し気になりました。
この機種をお持ちの方、教えて下さいm(_ _)m
書込番号:17475279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
×大きいカード(クレジットカード)
○大きいカード(クレジットカードくらいのサイズ)
でした。
書込番号:17475324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございましたm(_ _)m
参考にさせて頂きます。
書込番号:17476404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





