
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年5月3日 16:37 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月9日 12:05 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年2月26日 20:54 |
![]() |
0 | 5 | 2014年2月6日 23:32 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年2月6日 22:39 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年1月15日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
調べても分からなかったので、どなたか教えて下さい。
このテレビのB-casカードはミニB-casでしょうか?
それとも大きいカード(クレジットカード)でしょうか?
今後は全てミニになってくと聞いたので、少し気になりました。
この機種をお持ちの方、教えて下さいm(_ _)m
書込番号:17475279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
×大きいカード(クレジットカード)
○大きいカード(クレジットカードくらいのサイズ)
でした。
書込番号:17475324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございましたm(_ _)m
参考にさせて頂きます。
書込番号:17476404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L24C6 [24インチ]
皆さんはどんな色調設定にしてますか?
自分はほとんどPS3とPS4に使用していますが、色々変えてみてもなかなかしっくりこないです・・・。
モードはユーザーで液晶AIはオフ、バックライト70、ピクチャー90、色温度中-高、色合い-10、
輝度高、ガンマ補正2.2、黒レベル+15、ビビッドはオン、色の濃さ50
他にも項目は色々とありますが、ほとんどのものはデフォルトです。
この設定はどうでしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
色温度のせいか、肌の黄色くみえたので色合いをマイナスにしてます。
書込番号:17395463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
最近購入ました。好みもあると思いますが、オススメの画像調整がありましたら教えてください。現在は単にスタンダードで見ています。自然な感じが好みです。
書込番号:17191900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「カラーバー」と「人肌」が一番基準になるとは思いますm(_ _)m
<「人肌」といっても、化粧をした人の顔色が「正常な(肌)色」かどうかは判らないかも知れませんが...(^_^;
ググれば「カラーバー」での調整方法なども有ると思いますm(_ _)m
<どういう点を注意しながら設定を変えるかとか...
「テレビ放送」と「外部入力」では、「画質設定」などはそれぞれで記憶されるはずなので、
「DVD/BDを再生して調整した」なら、その値を元に「テレビ放送」の画面も調整が必要になりますm(_ _)m
「Cシリーズ」って、「性能」的にはそれほど「画質」などを重視していない様に思えるので、
思った様な調整が効かないかも知れないかも!?..._| ̄|○
書込番号:17193073
1点

早速の回答ありがとうございます。バーでの人肌が自然な感じになる様な設定とか、どんな設定にしたのか実例がありましたら教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:17193263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起さん、おはようございます。
画質調整ってそんなに必要と思いますか?
取り敢えず、参考になりそうなサイトを紹介しておきます。
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
TH-L32C6はエントリーモデルとは言えIPSパネルなのでそれほど違和感のある画質だとは思えないのですが、弄るとしたら
白潰れと黒潰れ位でよろしいかと思います。
白潰れは雲などの映像を見ながら、黒潰れは、暗い映像などを見ながら微妙なディテールが潰れないもしくは見易い様に
調整します。
調整項目の名称は各社違うのでどの項目がそれに該当するかは機器の調整項目を見てご確認ください。
個人的見解ですが、IPSパネルは全域にわたって濃いめの色表現で階調によって違和感のある変化は示さないので基本的
に調整は不要ですが、暗部の階調表現が悪いので黒潰れは調整した方が見易くなると思います。ただし、過度に調整し過
ぎると全体的に白っぽくなるのと全暗時の輝度が高くなるのでその辺は違和感のない程度を見極める必要があります。
書込番号:17193608
1点

的確なご意見ありがとうございます。画質調整に挑戦してみます。黒つぶれ、白つぶれ、自然な肌色って気にし過ぎていたところがあったと思います。
書込番号:17193674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん丁寧な回答ありがとうございました。若干の調整はしてみましたが、結局ほとんど違いがわからないくらいでした。それほど気にしなくていいということだと思いました。
書込番号:17241030
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
この機器を購入し、テレビのLAN端子と自宅マンションの壁にあるLANとを接続しますが、問題ありと表示され接続できません。マンションには各部屋にLAN端子が壁に設置されており(無線LANが一般的になる直前のころのマンション),その他の機器は問題なく接続できます。LANケーブルも何種類か変更してみたのですが。非常にシンプルな接続ですので問題なく設置できると思っていたのですが、初期不良でしょうか。何かアドバイスありましたらお願いします。また、この機種でLAN接続しておくメリットてありますか。LGテレビのスマートテレビみたいな機能はないと理解してますが。何か役に立つ部分はあるのでしょうか。
0点

インターネットに繋がることと、USB-HDDに録画した番組を、対応ディーガへダビングができるようですね。
書込番号:17159572
0点

「めざましじゃんけん」 が出来る!
データ放送の双方向機能はネット接続しないと使えません。
マンションのLANなら、その先に必ずルータがあります。
同時接続台数とか、何か制限事項を聞いて無いですか。
書込番号:17159625
0点

そうですね。お部屋ジャンプリンクには非対応ですしDIGAへLAN接続ダビングぐらいですね。
ほか、強いて挙げてもアクトビラぐらいでしょうけど
必要なければ、無理にLAN接続しなくてもいいんじゃないですか。
参考まで・・・(ネットにつないでできること)
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/av_lan/guide/function/category01.html
書込番号:17159637
0点

あれ?、、、何を見間違えたかアクトビラにも非対応でしたね。
失礼しました。
書込番号:17159689
0点

皆さん、早速返信頂きありがとうございます。
LANケーブル新品に交換したらすんなり接続できました。ケーブルが駄目だったようです。基本的な問題で迷惑をおかけし申し訳ありません。
インターネット(YOU TUBE)もできなそうで、利用価値は低いようですね。
書込番号:17160443
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
本機とPCをHDMI接続していますが、HDMI音声入力ができません。
他のHDMI接続ディスプレイは再生デバイスとして認識され、サウンドデバイスの一覧に表示されています。
PC側ではHDMI-DVI機器として認識されているようなのです。
PCと接続して音声も本機で出力できている、という方いらっしゃいますか?
GBはRadeon HD7700を使用し、CCCの更新も行っています。
0点

私は本機で音声再生できてはいませんが。
他のディスプレイに接続すると認識とありますが、同時に接続しているのでしょうか?32C6単体で接続しても同じでしょうか。
認識するなら既定のデバイスに設定します。
書込番号:17157635
0点

>口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。
無事音声出力させることができました。
ご指摘の通り、他ディスプレイをHDMI同時接続していました。
HDMI同時接続をすると、後から接続した他方がDVI接続の非音声出力先デバイスとして認識されるようです。
GBによる排他仕様かな?
手順としては
1.両方のHDMIを外す
2.TV側を接続し再起動
3.ディスプレイ側を接続
一度TV側がHDMI接続として認識されるとPC再起動しても音声出力デバイスとして認識され続けます。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:17160225
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
同じような質問をされている方がいらっしゃるなか、ピンポイントにお聞きしたいこともあり投稿させていただきます。
本機を購入しSC-NP10というワイヤレススピーカーに接続したいと考えております。皆さんのコメントを見るとイヤホン端子からAUX端子につなぐしかないかと認識しておりますが、
@その認識は合っていますでしょうか?
Aその際はアナログになり音質はかなり悪化するものでしょうか?
B音質に拘るならDVDプレイヤーから出力する方法もあるとのことですが、その場合はHDMIとAUX端子を接続するイメージでしょうか。
教えていただけると幸いです。
書込番号:17073498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.スピーカーの入力がステレオミニしかないので、その方法になります
2.ステレオミニ接続ですと音質は悪いですね
3.TVとプレイヤーをHDMIと接続し、プレイヤーとスピーカーをステレオミニで接続する方法ですかね。
正直な話、音質にこだわるなら違うものを選んだ方が良いのではないでしょうか。
既にあるならともかく新規で購入するにはもっと違うものの方が良い気がしますけどね。
書込番号:17073568
1点

3.についてですが、チューナーがあるレコーダーまたはプレイヤーですね。
書込番号:17074036
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





