
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年11月24日 18:00 |
![]() |
2 | 4 | 2013年11月4日 09:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年10月27日 18:32 |
![]() |
2 | 5 | 2013年10月24日 22:21 |
![]() |
1 | 4 | 2013年10月24日 14:25 |
![]() |
2 | 7 | 2013年10月24日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L24C6 [24インチ]
VIERA TH-L24C6 のタイマー機能の有無についてお聞きしたく投稿させて頂きます。
こちらのテレビか東芝のレグザを買おうかと悩んでいます。
東芝のレグザには毎日一定の時間になるとONになるという設定が有るそうです。また、音量や光量を徐々に下げていったり、または上げていくようなタイマーの設定もあるそうです。しかし、レグザは少し足台(?)の部分が大きいとのことで、小さなスペースに置くにはビエラの方がいいかな...と悩んでいます。
他にも何か、双方比較しての長所/短所などご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします....。
細かい設定のことを調べる術がわからず、しばらくパナソニックに電話するタイミングがなくて...。
もし、分かる方いらっしゃいましたら、お願いいたします。
0点

こんばんは
タイマーについてだけですが、下記の
電子説明書、操作ガイドの、P、197〜
に詳しく記載されています。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/tv/em/c6/th_l24c6_em.pdf
ご参考まで
書込番号:16836945
1点

ごめんなさい!
記入漏れがありました。
[P、197〜 ] → [P、197〜200]
失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:16837031
1点

『細かい設定のことを調べる術がわからず、』ということですが、REGZAについては、以下のページからダウンロードできます。
取扱説明書トップページ
http://www.toshiba-living.jp/search.php
書込番号:16837851
1点

流星104さん
返信ありがとうございます!
こんな便利な説明書が見られるなんて、、、とてもありがたいです。
タイマー機能もちゃんとあるようなので、本体のコンパクトさでビエラにしようかなと考え中です(^^)
書込番号:16875547
1点

LsLoverさん
返信ありがとうございます!
REGZAも説明書がみられるようになっているのですね!とても便利ですね。。
比較して購入しようと思います(^^)
ありがとうございます!
書込番号:16875572
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
お店のカウンターに設置しようと思います。そこで質問です。
現在、bose201VとサンスイのAV-7700という昔のプリアンプ(未使用)を所有しています。テレビの音以外にお客に聞こえるようにと考えているのですが(常時ではなく)出力端子や構成でいうと上記の2種とこのC6は可能でしょうか?またこの機種以外でも安価な液晶を考えているのですが、よく、イヤホンからの出力でしか・・・などという記述が多々あったので、不安になり質問しました。
1点

このテレビには音声出力端子がありませんから、イヤホン端子に接続するしかないですね。
書込番号:16790745
1点

あさとちんさん
早速ありがとうございます。今時の価格が抑えてあるテレビはステレオの端子さえないんですね。うちのはWooのプラズマで当たり前についているので、みなさんが言っている意味があまりわかりませんでした。
ただ、テレビは実際必要なので、そこそこの性能でステレオ端子が付いているテレビ、ないですかね。
書込番号:16791093
0点

>そこそこの性能でステレオ端子が付いているテレビ、ないですかね。
ないことはないですが、値段が2倍くらいになってしまいます。
http://kakaku.com/item/K0000532771/
書込番号:16791755
0点

あさとちん様
そうですね。ちょっとお高いですね。
よく見たら、2つ前の質問に口耳の学さんが、アンサー的なお答えがあったのでそれで行こうかな、と思っています。この機種、イヤホンにさしてもテレビの音もそのまま聞こえるとのことなので、イヤホンジャックを使おうかと思います。音質的にも、多分大丈夫でしょう。
ありがとうございました。
書込番号:16792699
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
一番はパナソニックのこの機種です。
サポートも良いと聞きます。
題名に挙げた両商品と比べて、メリット・デメリットを
教えて下さい。
ちなみにブルーレイレコーダーはパナソニックです。
宜しくお願い致します。
0点

メリット 視野角の広いIPSパネルを採用
デメリット レグザは地デジを視聴中にBSデジタルの録画が可能、ビエラは視聴しているチャンネルしか録画できない。
BDレコーダーを持っているのならパナ機で良いと思います。
書込番号:16762172
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
先日近くの家電店でDMR-BWT550とセットで購入しました。
このテレビについては音声があまりよろしくないことは承知してましたが、実機で聞いてみるとやっぱり物足りないので少しでもと思い、手持ちのONKYOのN-X7XXにVICTORのCN120Aで繋いでみました。
ブルーレイデビューを果たそうとレンタルしてきたのですが、どうも片方のスピーカーからしか音声が出力されてないようです。
そこでご教示願いたいのですが、両方のスピーカーから出力させるためにはどのようなケーブルが必要でしょうか?
また、ケーブルを目立たせないよう背面に繋ぎたいのですが可能でしょうか(現状は前面のLINE INを使用しています)?
0点

N-X7XX が何か分かりませんしたが、VICTORのCN120A (モノラルケーブル)が刺さるのであれば、
VICTORのCN203A がステレオケーブルになります。
目立たなくさせる手段は、N-X7XX が何か分かりませんしたので回答不能です。
書込番号:16749039
0点

そのケーブルはモノラルケーブルだからでしょう、片方ステレオミニのケーブルを使ってください。
背面のRCAピンに接続するなら↓のようなケーブルです。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=958
書込番号:16749048
1点

早速のご回答ありがとうございます。
yuccochanさん
すいません、わからないわけですね。正しい製品名はX-N7XXでONKYOのMDミニコンポです。
ケーブルには種類があるのですね。安いから何の疑問も持たずに購入してしまいました。勉強代だと思うようにします。
口耳の学さん
ありがとうございます、家電店に寄って探してみます。
ステレオタイプのものを購入しようと思いますが、景観的には背面に繋ぎたいのですが、前面のLINE INか背面のVIDEO IN(かな?)かほんとはどちらがよいのでしょうか?
書込番号:16749395
0点

LINEでもVIDEOでもどちらでもいいのですが、音質はステレオミニでの接続よりRCAピン接続が一般には高音質とされています。
RCAがしっかり接続できるメリットもあるのでこちらがいいのでは?
書込番号:16749459
1点

ありがとうございました。
背面のVIDEO INに繋ぎ問題は解決しました。
書込番号:16750289
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
こんにちは。
現在リビングに、ビエラTH−26LX60 とディーガDMR−VW770 を繋いで見ています。
新しいビエラTH−L32C6を購入予定です。
リビングに購入予定のテレビL32C6とディーガ770を繋いで、隣の部屋に古い26LX60を置いてリビングに置いてるディ
ーガをHDMIの分配器を購入すれば、両方のテレビでディーガが使えるのでしょうか?(分配器はどこの物が使いやす
いでしょうか?)
また、その使い方はどのような形になるのでしょうか?(どちらか一方のテレビで録画した物が見れるのでしょうか?
録画したい場合はどちらかのテレビで録画となるのでしょうか?
全くの素人で申し訳ありませんが教えて頂きたいです。
あと、現在WOWWOWとe2スカパーを見れますが、隣の部屋でも見れるようにするには何の線を購入しないといけませ
んか?その線を繋いでから、WOWWOWの2代目加入の手続きをすれば大丈夫でしょうか?
沢山お聞きしまして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

分配器でもいいのですが、お部屋ジャンプリンクでネットワーク接続で再生する手もありますね。
ただテレビが両方DLNAクライアントに対応していません。
書込番号:16747971
1点

DMR−VW770 は、DMR-BR770 のタイプミスでしょうか?
そうであれば、C6ではなく X6 を購入してDIGAとX6をLAN接続(有線、無線)すると
LX60 と X6 でDIGAに録画した別番組を同時に視聴できます。
C6では、別番組視聴は出来ません。
>あと、現在WOWWOWとe2スカパーを見れますが、隣の部屋でも見れるようにするには何の線を購入しないといけませ
んか?その線を繋いでから、WOWWOWの2代目加入の手続きをすれば大丈夫でしょうか?
新しいテレビにアンテナ線を繋いで、2台目加入すれば視聴できます。
が、DIGAも新しく(BZT750、BWT550など)購入して、加入済みのB-CASカードを新しいDIGAに入れて、
新しいDIGAをHDMIでLX60に接続して、新しいDIGA とX6 をLAN接続すると
1契約のままで
LX60とX6でWOWOWやスカパー!(旧e2)の別番組を同時に視聴できるようになります。
C6ではできません。
書込番号:16747980
0点

>DMR−VW770 は、DMR-BR770 のタイプミスでしょうか?
すみません。私もタイプミスしました。
DMR-BW770 のタイプミスでしょうか?
書込番号:16747985
0点

早速の回答有難うございました。
HDMIでの分配器では別々の録画が見れないのですね。
教えて頂いた2通りのやり方に迷っていますが、まずはテレビはX6を購入したいと思います。
あとは、WOWWOWを追加契約してみるか、レコーダーをもう一台購入して契約なしでみるかですね。
とてもわかりやすい説明でありがとうございました。
どちらにするか少し考えたいと思います。
書込番号:16748378
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C6 [32インチ]
こんにちは。
同社TH-L32C50からこちらに買い替えをしました。
スペック的にはTH-L32C50 の方が優れているようですが、軽さと薄さで
選びました。
ところで、あまり高画質を謳っていないこのC6ですが、C50と比べると
明らかにくっきり鮮やか、コントラストも高くシャープなのです。
特に黒いものはより黒く、白いものはより白くといった感じです。
特に黒の引き締まった感ははっきり違いが分かります。
パナソニックさんに聞くとC50はLEDが中央に配置されているが、C6は
全面配置と聞きました。このようなことが関係しているのでしょうかね?
0点

>パナソニックさんに聞くとC50はLEDが中央に配置されているが、C6は全面配置と聞きました。
>このようなことが関係しているのでしょうかね?
「C6」は「枠」にある様ですm(_ _)m
<個人的には、「左右」か「上下」だけに思いますが...(^_^;
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000423730_K0000468344
「配光版」などが進化したり、「LEDバックライト制御」が細かく出来る様になったことで、
ST134さんが見た感じになったのかも知れません。
<「LEDの数」が変わったりしている等も有るかも知れません(^_^;
まぁ「中央から左右に向けて1列」よりは、
「上下左右から中心に向けて1列づつ」なら多いは当然かも知れませんが...m(_ _)m
また、「設定」が「派手」になっていて、「鮮やかに見える」という場合も有りますm(_ _)m
<「ビエラ」の場合「ダイナミック」になっていると、「鮮やか」が強調されます(^_^;
「操作ガイド」178ページ参照m(_ _)m
書込番号:16744779
1点

C6がLED全面配置の直下型???
初めて聞きましたし、そのスペックでそんな安い値段???
それが本当なら詳しく聞きたいですね。
書込番号:16746562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去に32型で全面配置の直下型のテレビってありましたっけ?
私の知るところでは聞いた事はないですが…
無知ですみませんねー
32C6は全面配置の直下型なんですねー?
書込番号:16746568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHARPのなんちゃって直下型はありましたね(笑)
失礼しました
書込番号:16746572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGの32LN570Bが直下型ですね
調光によるコントラストを高めるものでは無いという話でしたが
C6がはLEDバックライト(エッジ)の記載が多いですがメーカーの人がいうので直下型でしょうか
C50と比べて画質は良くなっているように感じるということで、多分実際そうなんだと思います
液晶AIをオフにしてみるとどうですか
C50と比べるとC6はパソコンと接続したときの画質は特に綺麗になっていると思います
書込番号:16746773
1点

訂正ですm(_ _)m
>「配光版」などが進化したり
は「導光板」の間違いですm(_ _)m
>C6は全面配置と聞きました。
<32C6は全面配置の直下型なんですねー?
既述ですが、多分、この価格の製品で、それは無いと思いますm(_ _)m
<「価格.com」のスペック情報では「エッジ式」と有りますが、
その根拠になる情報源が無いんですけどね...(^_^;
http://search.yahoo.co.jp/search?p=VIERA+TH-L32C6+%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8+%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=slv1-tbtop&x=wrt
それっぽい情報は有りますが、「販売店」での表記ばかりで、
メーカーやレポートとしての情報が無いのが..._| ̄|○
書込番号:16746794
0点

こんばんは32E50は、省エネモデルで、定格消費電力 47W(ワット)年間消費電力36kWh/年
それに対して32E6は、定格消費電力 65W 年間消費電力 45kWh/年 です。
液晶TVの消費電力は、ほとんどがバックライトです。
そう考えると、単純に32E50より、32E6は、バックライトのLEDの数が、約1.5倍です。
MAX輝度が、32E6の方が上なので、輝度が高い方が、明るい白を表示できるから、白が綺麗に感じたんでしょうね。
バックライトを、ちょっと下げてみてください。白が、薄暗い白になって、鮮やかさが抜けていきますよ。
LEDが直下配列なら、ものすごい売りになるので、バックライト方式で、LED直下型と書かれてます。
さらに、パナソニックは、今まで、直下型LEDTVを1度もだしてません。
エッジ型で、LEDの使用数の違いだと思います。
書込番号:16746798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





