このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2013年9月8日 23:41 | |
| 21 | 7 | 2013年11月17日 17:45 | |
| 0 | 1 | 2013年9月7日 01:55 | |
| 0 | 0 | 2013年8月30日 20:58 | |
| 1 | 3 | 2013年8月10日 16:35 | |
| 1 | 2 | 2013年8月1日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT60 [55インチ]
週末に上記の店舗にて139800円で購入しました。
買う気は無く見ていましたが3Dも付いて55インチがこんなに安かったので買ってしまいました。
在庫があり持って帰り早速設置しました。
今までシャープの52インチだったので大きさはあまり変わりませんが縁が薄いのでスマートに感じます。
衝動買いでしたがとても満足しています。
価格は掲示されていたもので交渉はしていません。
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]
録画用にHDDを接続しましたが、電源が常にONの状態になっています。録画していない時はOFFになるように設定出来ないのでしょうか?
HDDはアイオーデータのHDC-U400
になります。
書込番号:16560789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メニュー→機器設定→USBHDD待機機能オンだとどうなりますかね?
書込番号:16560819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://kakaku.com/item/05382012230/
は、「電源連動機能」に対応しているので、本来ならテレビの電源が切れれば「USB-HDD」の電源も切れます。
ただ、「テレビの電源OFF」→「USB-HDDの電源OFF」が直ぐに行われるとは限りません。
「番組情報取得」などの動作中の場合は「USB-HDD」の電源が入ったり入ったままになる可能性も...
<「リモコンでの電源OFF」って、「PCやスマホのシャットダウン」とは違います。
「スマホ」で言えば、「スリープ(画面非表示の待ち受け)状態」って事です。
>録画用にHDDを接続しましたが、電源が常にONの状態になっています。
コレが、どれくらいの時間、確認しているのか判らないので、
「切れない」のか「切れるまで待てなかった」のかが判りませんm(_ _)m
「10分待ってもUSB-HDDの電源が切れませんでした」
などの様に書いて貰えると、状況が多少判りますm(_ _)m
しかし、「400GB」となると、50時間程度しか録画出来ないので、直ぐに一杯になってしまいそうですが...(^_^;
書込番号:16561765
0点
おはようございます
このTVじゃないけど、パナの外付HDD録画機能つきTVが2台あるんですけど、TVを見てる時、裏録で録画終了後約10分LEDランプが消えません。録画終了後すぐに消したい場合は、TVの電源を消すと2〜3秒で消えます。
最近気づいたんですが、電源連動や、エコモード付きの外付HDDは、スイッチいれてる時は、LEDが切れてる時でも、HDDがゆっくり回転してるんですね。ほんのり外付HDDが熱を持ってるので、今年の夏から、録画予約のないときは、外付HDDのスイッチを切ってます。
録画終了→TVの電源をリモコンでオフ→外付HDDの電源をオフ→TVをつけるというのが習慣になってますね。(夏だけでもオススメ)
書込番号:16561771
3点
早速ありがとうございます。まずUSB機器についてはオンにしてみましたが、テレビの主電源が入っているといつまで立っても、HDDの電源は切れません。試しに主電源を切ってみたらすぐにHDDの電源は切れました。録画で探して録画のせいだと思い、時間を指定に変更しても、ダメでした。
書込番号:16564309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アイオーデータの製品別質問コーナーで、HDC-U400質問コーナーで、参考になりそうな質問がありました。
REGZAに外付けUSBハードディスクを取り付け録画用として使用しています。
ずっと外付けUSBハードディスクの電源が入っているのですが 電源を切る
方法はありませんか?
REGZAに接続しますと、例えREGZAの電源が切れている場合でも
REGZAは録画用などに待機状態となっており内部では動作しております。
その結果HDDも電源連動で動作状態となっております。
録画保存先としてはやむを得ない仕様となりますためご了承頂けますよう
お願いいたします。
なお、REGZA本体の設定でUSBHDDに対して省電力機能の設定を行う事で
一定時間REGZAがHDDを使用しない状況になりますとHDDのモーターの回転を
止める事が出来ます。
詳細な設定はREGZAの設定となりますためREGZAの取扱説明書などを
ご参照ください。
この文章のレグザをL42DT60に変えれば、42DT60の本体で省エネ設定ができれば、モーターの回転を止められそうですね。
TV本体のUSBHDD録画設定で、電源連動とか、省電力モードとか、エコモードとかあれば、オンすれば連動して切れるけど、そういった設定ありますか?
書込番号:16564540
1点
2か月以上まえなので もうみておられないかもしれませんが、TH-L42LDT60を最近購入しましたが同等品とういことなのでおそらく操作がおなじということでお話しさせていただきます。最近以前つかっていた42Z8000が故障しかいかえたのですが、その時に使用していた古い型のバッファロー製の電源連動型のHDDに接続していますが、電源を切ることはできました。
メニュー → 機器設定 → 録画設定を選択し、USB HDD機能待機の項目をオフにしてください。それで録画・再生・ダビングをしない場合電源が10分で切れます。
この項目をONにした場合は電源を切った場合でも待機状態になったままです。
ON:すぐに再生できる。待ち時間がない
OFF:電源が切れてるので再生・録画するのに待ち時間がある
※対応した外付けHDDでないと電源は落ちません。
電源対応型のHDDなら問題はないとは思いますが、連動すれば運がよかったとおもいましょう。
あと省電機能 エコナビの設定だと思いますが基本あそこはテレビの画面とビエラリンクでつないだ機器の省電機能で
外付けUSB HDDとは関係ありません。
購入時試しに使ったときに電源が切れていたんですが、それから設定変えて使用したら待機状態になるだけでだったので
きづきましたが、ONでなくOFFにしないと電源が落ちないとは思いませんでしたが
細かく知りたければビエラの
メニュー → ヘルプ → ビエラ操作ガイド → 色々な機能を設定する → テレビの節電機能を設定する
から調べられると思います。
基本口コミは自分で使用したわけでもなく、うろ覚えの部分もあるのでしないのですが同じような問題が生じたので参考になればと思い書き込ませていただきました。
書込番号:16847200
5点
>メニュー → 機器設定 → 録画設定を選択し、USB HDD機能待機の項目をオフにしてください。
>それで録画・再生・ダビングをしない場合電源が10分で切れます。
>この項目をONにした場合は電源を切った場合でも待機状態になったままです。
「電子説明書 操作ガイド」の277ページに記載されていますが、説明が変ですね..._| ̄|○
「待機」が「ON」なら、「待機(休止)する」って思いますが、
「待機」が「OFF」なら、「待機(休止)する」って..._| ̄|○
個人的には非常に判り難い設定項目と思いましたm(_ _)m
<「USB-HDD高速起動設定」「USB-HDD常時動作設定」などの名称に変えて欲しい位ですね(^_^;
>あと省電機能 エコナビの設定だと思いますが
>基本あそこはテレビの画面とビエラリンクでつないだ機器の省電機能で外付けUSB HDDとは関係ありません。
この辺も「判り難さ」に繋がりますね(^_^;
<「自社製品しか省エネにはしません」って事なのかも知れませんが..._| ̄|○
書込番号:16847744
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT60 [55インチ]
新築の為新規購入です。
gw辺りから値がだいぶ上がりましたので、
どうせ高いならと、地元の電気量販店で購入してきました。
やはり55は大きいですね。
それに伴いDVDは諦めたんですが、いざ再生してみると結構綺麗でビックリしました。
(子供の用しまじろう)
時代の進化を感じました。
書込番号:16525564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]
最初TH−L42E60の購入を検討していましたが、LEDの方式がISPとVAと有ることを知り、どちらにしようか迷っていました。
結局DT−60との差は2万円程度ですので広範囲からの視聴を考慮して、この機種としました。ダイワで88720円でしたので納得の金額です。
レコーダーはスマートディーガのDMR−BZT830、壁寄せスタンドは「たのんますわ」のOCF−450ホワイトとしました。壁寄せスタンドが未だ届いていないので、TVの視聴は未だです。8/8発送なので一週間待ちの状態です。装着は子供を付き合わせて実施する予定です。早く来ないか首をながーくして待っております。(^_^)
とりとめのない書き込みで申し訳ございませんでした。m(_ _)m
1点
一応…。
LEDは液晶パネルを裏側から投影する為の
光源として使われる物で、LEDにVAとか
IPSの種類がある訳じゃありません。
VAやIPSの種類があるのは液晶パネル
の構造です。
各々構造上の得手不得手があり交互つけ
難いですが、視野角に限ると計測上は
両者共上下左右178度で同じですが、
実際はIPSの方が左右からの視聴が
しやすいです。
書込番号:16437025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
六畳一間人間@スマフォからさん
こんばんは
LEDなんて書いてしまいお恥ずかしい次第です。液晶パネルの構造ですよね。(^_^;)
ちなみにダイワで購入したのですが、金曜の夕方発注、JNBで即振り込み。日曜の午前中配達でした。
異様に早い取引で、ビックリしております。(^_^)
書込番号:16437063
0点
自己レスですが
昨日壁寄せスタンドが到着したので組み立てテレビを装着しました。装着自体は難しくないのですがテレビの重量もあり不安なので子供を手伝わせました。
LANケーブルもHUBに挿しインターネットにも繋がります。最初URLの設定画面が良く解らず、パナソの相談室に質問しちゃいました。多機能なんですけど使いこなせるかなぁと言ったところです。(汗
書込番号:16456303
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]
テックランド福島店で、この機種の値段交渉したところ、12万5000円が精一杯との事でした。アマゾンでさえ11万5200円で売っているのに、ネットの価格保証と謳っているのが嘘ですね。山形のヤマダでは、価格で福島店よりももっと安くなっています。
1点
値段が合わないなら他で買えば良いかと思います!
ちなみに、山田さんより安くしますとうたってる店が
行って見ると全然安く無いんですよね・・・ そんな電○○もありますよ・・・
書込番号:16426043
0点
ヤマダ電機のネットショップは、もっと安いネットショップがある場合は、価格交渉できるので、
ヤマダのネット販売から買うという方法もありますし、
グーグルなどで、検索してほしいんですけど、代理購入をしてくれる会社があるので、そちらに依頼する方法もありますね。(地方の親戚が、東京に買いに行くのが面倒だけど、東京価格で買いたくて使ってると言ってました)
書込番号:16426231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







