SS-NA5ESpe [単品] のクチコミ掲示板

2013年 3月 9日 発売

SS-NA5ESpe [単品]

  • 従来機「SS-NA5ES」にピアノ塗装を施したプレミアムエディションの2ウェイ・スピーカーシステム。
  • 北欧産のバーチ合板と適切なブレース(補強板)でエンクロージャーの微小な音を美しい響きにコントロールしている。
  • 25mmのメインツイーターと、それをアシストする2個の19mmツイーターの3つのユニットを縦配列することで、自然で広い指向特性を実現。
最安価格(税込):

¥217,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥217,800¥217,800 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY SS-NA5ESpe [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-NA5ESpe [単品]の価格比較
  • SS-NA5ESpe [単品]のスペック・仕様
  • SS-NA5ESpe [単品]のレビュー
  • SS-NA5ESpe [単品]のクチコミ
  • SS-NA5ESpe [単品]の画像・動画
  • SS-NA5ESpe [単品]のピックアップリスト
  • SS-NA5ESpe [単品]のオークション

SS-NA5ESpe [単品]SONY

最安価格(税込):¥217,800 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 3月 9日

  • SS-NA5ESpe [単品]の価格比較
  • SS-NA5ESpe [単品]のスペック・仕様
  • SS-NA5ESpe [単品]のレビュー
  • SS-NA5ESpe [単品]のクチコミ
  • SS-NA5ESpe [単品]の画像・動画
  • SS-NA5ESpe [単品]のピックアップリスト
  • SS-NA5ESpe [単品]のオークション

SS-NA5ESpe [単品] のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS-NA5ESpe [単品]」のクチコミ掲示板に
SS-NA5ESpe [単品]を新規書き込みSS-NA5ESpe [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

シアターのフロントスピーカー

2013/10/29 18:08(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-NA5ESpe [単品]

スケール感より定位、低音よりも綺麗な中高音が好きなのでブックシェルフを
考えています。ホームシアターを組んでいますが、このスピーカーに注目して
います。

無骨なスタイルにも関わらず、以下のサイトで素晴らしい音が鳴っていますが、
オーナーの方、こんな感じでしょうか。

http://platinum1390.blog.fc2.com/blog-entry-132.html

書込番号:16770158

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3476件

2013/10/31 18:21(1年以上前)

はらたいら1000点さん

ありがとうございます。シアター中心なので声の再生を最重視しています。
2ESについては、ソニーストアで視聴済みです。このESシリーズは
音楽はもちろん、シアターにすごく向いていませんか?

去年末、2ESを買いに行ってPJの75Rを見て買ってしまって予算が
なくなり買いそびれてしまいました。色々考えて5ESpeが候補です。

以下、妄想ですが、シアターに向いていると思った点です。


1.ブックシェルフの音の特徴
  定位がよい。切れがよい。定在波の影響が少ない。スピーカーの下部にも
  綺麗な音像が出来る。点音源に近い。過剰な低音が中高音を濁らせない。
  特にセリフが明確。しかし5ESpeはブックシェルフの割に低音がよく出る。

2.優れた空間表現
  シアターで特に大事な音を発している位置関係、音の移動が非常に正確。

3.指向性が広いツイーター
  中高音がシャワーのように拡散。ゴロゴロしながらでも、複数の視聴者でも
  問題ない。これはシアター中心には有利。

4.センタースピーカー
  ツイーターのシャワー効果はセンターを中央下部においた時にも有効。
 また定位の良さと合わせてセンターレスにできるポテンシャルが高い。

5.早いスピードと原音指向
 映画中心なので、飾った音色より生活上で起こっている音がそのまま
 早いスピードで出た方が良い。音の密度が濃く、人の声や動物の鳴き声、
 自然界の音の実在感が非常に高い。

6.高域の周波数帯域
  高域の再生可能周波数が45kHz。SACDやハイレゾ音源に多く存在する
  20〜50kHzの再生が可能。

7.長時間視聴向き
  前に出ない広がり系で自然系の音質の為、長く聞いても疲れない。
  長時間、映像を見る方に集中できる。

8.価格
  高価ではあるが性能を考慮すると破格。

   @価格3倍の2ESpe(海外で1万ドル)と比べトータル性能では互角。
    周波数帯域は同じ。狭い部屋ではむしろ逆転。
   A将来、リアを同一スピーカーで揃えられる可能性がある。同社の似た
    音色で安価なSS-AC5をリアに持ってきても良い。

9.耐久性
  エンクロージャーがしっかりしており、ウーファーも強靱なアルミ製。
  日本の湿度や気温変化に対応出来る。

10.デザイン
  無骨だが、全面両端のカドが取れて圧迫感がないのもシアター向き。

11.搬入と設置
  1本10kgで2階に搬入が可能。32kgの2ESpeの搬入は困難。
  奥行きや幅が小さく、スクリーン横に余裕で置ける。

12.シングルワイヤ接続
  スピーカーコードが1本で済むので安くつく。

13.一般的評価
  雑誌だけでなく、実際に購入したユーザーの評価が非常に高い。

14.所有している製品との相性
  SS-NA5ESpeと同じく空間表現を得意とするkryna stage stand、M5000Rとの
  相性が期待できる。

  ヤマハのシネマDSPはフロントワイドがないため、前方サイドが弱点。
  音がワイドに広がり反射で横から音が飛んで来るSS-NA5ESpeは最適。
  シネマDSPHD3との相乗効果で巨大な音場の形成が期待できる。

書込番号:16778184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/11/01 11:51(1年以上前)

こんにちは。

ものすごい評価点ですね。

特に
・指向性の広さ
・自然さ

は特筆できると思います。

一方、他項目では他メーカーのSPにも良いものが
たくさんあると思います。
KEFのR300やLS50なんかもよろしいと
思いますが、ここはもう好き好きのみになりますね。

書込番号:16780831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3476件

2013/11/08 11:06(1年以上前)

はらたいら1000点さん

ありがとうございます。年末、欲しいものが多くていつになるかは分かりませんが
5ESが欲しいです。後はサラウンドなら5ESでもAC5でも効果が同じなら
良いなと思っています。

書込番号:16809650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3476件

2014/07/17 17:32(1年以上前)

発注しました。ヤマハNS-515Fからの変更です。ノーマルESを買おうと思ってから約2年越しの
購入となりました。少なくとも2週間はかかるそうで、注文を受けてから作るんでしょうかね。

音像定位が良く音場が広いkryna stageに載せるつもりです。http://si-pluton.jugem.jp/?eid=352

はらたいら1000点さんが2chにされているそうなので、126インチスクリーンの横に置いて
kryna stageの定位効果でセンターレスに出来ないかなと思ってます。

サラウンドも5ESpeにした方が良いンでしょうけど、ツイーターがほぼ同じSS-AC5で合わせられ
ないかと期待してます。

シアター中心なので音質はそれほど問わないのですが、sinonさんの歌声が綺麗に聞こえたら
良いなと思ってます。http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=sinon

書込番号:17742335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/07/17 18:22(1年以上前)

こんにちは。

購入されましたね。良いスタンド必須ですね。重いですし。
私も120インチ両脇に置いてます。通常は2ESですが。
 
サエクの新しいケーブルSPC650も到着待ちなんです。
なかなか新しい感じができそうで。

お楽しみください。うちのは通常ESなので辺り光沢
関係ないですが、PEはピアノ用の布が必要でしょうね。

書込番号:17742464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3476件

2014/07/17 19:49(1年以上前)

はらたいら1000点さん

素早いレスありがとうございます。サエクってHDMIケーブルのイメージが強いんですが。
700RとBDT900、Z7とBDT900のHDMIケーブルはサエクのSH820を使っています。

スピーカーケーブルの違いはよく知らないのですが、HDMIケーブルで差があるのは体験
しました。SPC650のレポートお願い致します。

音はBDT900(BDプレーヤー)→Z7(AVアンプ)→M5000R(パワーアンプ)→5ESpeとなります。

音はBDT900があまりにもダメすぎるので、音楽用には余っている古いマランツのDV9500で
当面はしのいで、再生機はいずれ良いもの(近日中に発表されるパイオニアの新型?)を
入れたいと思います。

光沢は気になります。ハイミロンが余っているのでそれを切ってつける手もありますが
響きに悪影響がありそうで、またブックシェルフなので面積が少なく影響は大きくないの
ではないかと期待しています。

書込番号:17742678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/07/18 13:02(1年以上前)

こんにちは

ケーブル影響はHDMIもSPケーブルも同様です。
システムではAV機をプリにされているのが
少し気になりますね。

置き方、ケーブルで鳴らしがいがあるSPでは
ないでしょうか。音場感が良いので一般機より
も気を張らずに済む点は大きなメリットです。

この2,5シリーズを購入してからバイオリンの
CDソフトを揃えるようになりました。
キュキュと凄く良いんですよね。

書込番号:17744919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3476件

2014/07/18 14:34(1年以上前)

はらたいら1000点さん

昨日、その辺が気になりましてプリを調べたんですが、M5000Rに合いそうなのは
やはりP3000Rのようですね。気になるのはモデルが古くて最近はやりのESSのDAC
ではなく、バーブラウンって言うところでしょうか。

sonyのNAC-HD1が余っているのに気がつき、デジタル出力の音質が良いらしいのと
P3000Rはパソコンも繋げるんですね。パソコンにはクラシックのCDが数十枚程
入っています。

5ESpeは、シアター用で買ったのですが、実はパソコン+BOSEのアクティブスピーカーで
五嶋 みどりさんのバイオリンを聞いて感動しているような駄耳です。5ESpeで聞くと
凄く良いンでしょうね。

質問があるのですが、はらたいら1000点さんは2chにされていて、音楽が
ほとんどだと思いますが、映画の時にセンターなしでセリフが真ん中でしっかり
決まるでしょうか。

スクリーンが126インチなので、2.5mの視聴位置ではスピーカー間がかなり広い感じに
なります。

もしぼやけるようなら、スクリーン横ではなく、ツイーターが耳よりかなり下に
なりますが、スクリーン下に置いてスピーカー間を短くしようと思います。下に
置いても指向性が広いので問題ないかなと思ってます。

センターレスの場合、スピーカー間が広くてもツイーターが耳の高さの方が良いか、
ツイーターが耳より下になってもスピーカー間を縮めた方が良いのか。どちらが
良いでしょうか。

書込番号:17745128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3476件

2014/07/28 11:27(1年以上前)

昨日、音出ししました。5.1ch+フロントプレゼンス2本+リアプレゼンス2本の9.chです。
フロントは515F、センターもC515、リアはF310、プレゼンスはB310。ヤマハで綺麗にまとめて
いて、理論上、サラウンド的には理想でした。そして今回は515FをNA5ESpeに変えました。

http://jp.yamaha.com/product_archive/audio-visual/ns-515f_cherry__j/
http://jp.yamaha.com/product_archive/audio-visual/ns-c515_cherry__j/
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/floorstanding-speakers/ns-f310_brown__j/?mode=model
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/bookshelf-speakers/ns-b310_brown__j/?mode=model

まず、515FでCDで2chを聴き、それからNA5ESpeで同じCDで2chを聴きました。

第一印象は、評判通り飾った感じがなく普通。ただし515Fと違って、きっちりボーカルが真ん中で定位しています。
解像度とパワーも比較になりません。515Fはスピーカーのまわりで弱々しく鳴っています。やはりスポットは広く、
試したのですが視聴位置を変えても音に変化がほとんどなく破綻がありません。

ボーカルは背景の音楽と融合していて綺麗ですが、締まったボーカルが前に出てくる感じではなく、それは過去に
視聴したR300かCM5の方が向いていると思いました。想像より低音が強く、515Fの16cmツインを完全に上回りますが
全くボワつかないので良い感じです。

ボーカルは中央定位しても、広い指向性とバーターなのか締まりと圧力は程ほどなので、3m幅で視聴位置2.5mでは
センタースピーカーは必要だと思いました。

条件的には、パワーアンプのM5000RとスタンドがKRYNA Stageは良く、再生機がイマイチでプリもAVアンプな上に
エージングゼロ状態なので、再生機とプリを変えたり時間がたてば印象が変わる可能性があります。

という事で2chでは、確実に大幅なバージョンアップには間違いないのですが、ボーズのパワードスピーカーの音を
良いと思ってるような駄耳が最大の理由ですが、涙が出るほどビックリと言う程でもありませんでした。

R300か、特にvenereのブックシェルフにするか迷っていましたが、情緒ある2chの音楽系ならそっちもあるかなと
思います。

ところが、これがサラウンドになると一変します。本来、サラウンドシステムでメーカー違いにすると音の繋がりが
悪くなってしまいます。今までも性能はともかくヤマハでそろえていたので良いはずでした。

NA5ESpeに変えてからですが、とにかくあちこちで音が鳴ってビックリしました。どういうわけか斜め上方からも音が
鳴り出しました。さらに不思議なのが、リアのサラウンドまで元気になった感じで、メーカー違いになったのにむしろ
逆に繋がりがムチャクチャ良くなり、初めてZ7のシネマDSP・3Dの本領を体験したという感じです。

これは想像なのですが、5ESpeの直接音のパワーが上がった事もありますが、拡散シャワーツイーターで反射した
間接音が激増したせいではないかと思います。515Fはリアと同じヤマハでも、どうやら後ろまで十分に音が飛んで
いなかったようで、フロントとリアの間で音場が切れていたようです。

理想は5.1chを同じメーカーでそろえる事ですから、サラウンドをソニーに変えるともっと良くなるのでしょうか。
もしそうならもの凄い事になりそうです。音楽でもライブのマルチサラウンドの臨場感も凄いでしょうね

センタースピーカーがあるので、2chで述べた声の締まりは問題ありませんが、ここも変えた方が良さそうです。
ソニーにはセンターもありますが、声の締まりの良い他メーカーのセンタースピーカーでも良いのではないかとも
思います。

とりあえず、声の締まりが良くセンタースピーカーとして定評のimage11/kai2が余っているので試してみようと
思います。

シアター:音楽の比率は95:5ぐらいです。音質も良くなっていますが、音場再現という点で購入の満足度は
120%でした。

書込番号:17778370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3476件

2014/07/28 16:57(1年以上前)

まだ聴いていませんが、マルチ音源でなくても2chの大編成のクラシックでも
立体的な表現が出来るのではないかと思います。

書込番号:17779176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3476件

2014/07/31 20:50(1年以上前)

十数時間鳴らして見たんですが、まろやかさが出てきたような感じです。何と言うんでしょうか
お酒のコクのような感じでしょうか。乾いた感じや高音の刺激感がありません。

聴いていたら心地が良くなって知らずに寝てしまうって言うのが分かりました。子守歌のような
sinonさんの「母のおもひ」がぴったりです。

3m近い幅で2.5m視聴はあんまりなので、スクリーンを無視して正三角形にしてスピーカー
まわりも余裕をつけるような感じにしたら、ボーカルもしっかりしてきました。

少し音が割れた感じがしたんですが、これはどうやら再生機やプリアンプの問題だけじゃなくて、
音源の影響が大きいようです。

明らかな安物のCDを使うと明らかに荒くなります。SD映像をHDテレビで映したような感じに
近いですね。悪いソースの粗を暴いているような感じです。

映像だけでなく音楽も、良いハードはソフトの良い悪いもはっきりさせて、良いソフトを使わないと
本領が発揮できないようですね。


書込番号:17789169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3476件

2014/08/01 12:09(1年以上前)

この心地良い感じ、何かに似ている感じだなって思っていて、やっと思い出したんですが
これは「絹の肌触り」。高級な絹の良さを否定する人はいませんね。

刺すような高音とか響くような低音とか前にぶっ飛んでくるような派手さがない、超自然の
高級感ですね。

医療の仕事をしているので分かりますが、強い作用のある薬とか特定成分の高濃度のサプリは、
一時的に体が楽になったり高揚したりするんですが、それは一時的なブーストで、むしろ弱った
体に負担になっている事が多いです。

体が本当に癒やされるのは、玄米や梅干しや味噌汁です。超自然が持つバランス力が共鳴効果で、
体のバランス力と生命力を取り戻してくれます。

音も縦の波動ですし、ESシリーズのスピーカーでクラシックや子守歌を聴くと、波動の共鳴力で
自然治癒力が上がるかもしれませんね。医療効果でスピーカーを選んで見てもおもしろいですね。


書込番号:17790951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3476件

2014/08/02 11:08(1年以上前)

ノーマル5ESでペア6000ドルと1万ドル(笑)
http://discover.store.sony.com/ES/es-speakers/SS-NA5ES.html
http://discover.store.sony.com/ES/es-speakers/SS-NA2ES.html

ここからディスカウントしていると思いますが、さすがにペア60万円では
買いません、っていうか買えません。

書込番号:17794028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3476件

2014/08/11 20:32(1年以上前)

昨日、2chで聞いていた時に気がついたんですが、2chなのに横から音が聞こえました。
凄い間接音ですね。

書込番号:17825077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3476件

2014/09/20 11:34(1年以上前)

http://dagogo.com/sony-ss-na5es-bookshelf-speakers-review
英語のレビューです。

書込番号:17959219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3476件

2014/09/20 12:18(1年以上前)

http://www.soundandvision.com/content/sony-ss-na5es-speaker-system
私も考えている5ESのマルチシステム。コレが$19000(200万円)w。

VALUEの星が4つになっていますが、もし日本並みの価格なら星5つ超えて
6つになるかも・・・。

5ESpeの反射なんですが、ブックシェルフで反射する面積が小さいので
700Rの画質には影響がないようです。

ただ、スクリーンから反射した光が全面の角が落ちたところに反射して光って
コチラに見えるので、ココの部分だけハイミロンを貼ろうかなと思っています。

センターのpe化は無理でしょうかね。とりあえずimage11/kai2をセンターに
使っています。非常に声が明瞭なので、コレはコレでなかなか良いです。

126インチではセンターが必要ですが、80インチの自作のカーブドスクリーンでは
5ESpe間の距離を縮めるのでセンターは不要です。


書込番号:17959369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3476件

2014/09/24 10:25(1年以上前)

image11/kai2はスピーカー面と正対すると非常に良いですが、やはり指向性があり角度がつくと全くダメです。
センターが必要な大画面で下に置く場合は試聴位置に向くように角度をつけないといけません。センターのpeを
出すか出さないか、ハッキリして欲しいですね。

今、話題のドルビーアトモスですが、天井スピーカーは下に向けるので、特に天井が低い一般家庭の部屋では
角度がついてしまい、指向性の広いものがかなり有利ではないかと思います。

5ESpeは、どんな角度をつけても、立って聞いても片方のスピーカーに近づいて聞いても音が破綻しません。
ソニーのこの指向性の広いI-ARRAY(TM) Systemは、特にドルビーアトモスの天井スピーカーに相性バッチリだと
思うのですが、安価なものも含めてなぜか背面に固定する金具を取り付ける穴がありません。

厚みが少なめの、I-ARRAY(TM) Systemのドルビーアトモスの天井用スピーカーも出して欲しいですね。でないと
広指向性のBOSEとかに行ってしまいそうです。他社の天井用にアピールしているアンソニーギャロのMICRO SEや
CABASSEも指向性が広いようですが、I-ARRAY(TM) Systemの方が優秀だと思います。


書込番号:17975381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3476件

2014/10/21 11:05(1年以上前)

http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2014/10/17/33003.html

ドルビージャパン技術サポート部の話によると、やはり天井スピーカーは広指向性が
有利との事でした。

天井が低い一般家屋では特に前後にトップスピーカーを置くと試聴位置と角度がついて
しまうので、超広指向性のI-ARRAY(TM) Systemは圧倒的に有利なはずです。

現在のI-ARRAY(TM) Systemのスピーカーは壁掛け穴がなく、ESシリーズと合った
トップスピーカー用のI-ARRAY(TM) Systemのトップスピーカーを出して欲しいですね。

書込番号:18075312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/10/22 18:24(1年以上前)

こんにちは。

研究されていますね。私はサラウンドは止めた口ですが、2ESと5ESで
聴いております。他のSPも交えて聴きますが、つくづくこのシリーズの
ツィーター方式には感心しますね。感心するというか「楽」です。

ストライクゾーンが圧倒的に広いですもんね。

でもサラウンドをされるならば同軸型のものを使用されたほうが良いかも
しれません。KEFのLS−50をすべてのチャンネルで使用したら
結構良いだろうなって思います。

書込番号:18079695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3476件

2014/10/22 19:14(1年以上前)

はらたいら1000点さん

実はKEFのR300でフロント・サラウンド4本そろえる事も考えていました。視聴した時、
R300の印象がとても良かったんです。しかも安い。5ESpe2本分に少し出すだけで4本
買えます。

ただサラウンドの一体感よりも映画のBGMの美しさが欲しかったのと、ハイエンドに近い
音質にあこがれもありました。

またAV REVUIEWの記事で、ESで前後そろえるとサラウンドでもKEFのRシリーズよりも
良いような評価もちょっと頭にありました。拍手や音の移動感が素晴らしいとの事でした。

音質はともかく、5ESpe2本で耳の横まで音が回り込んで、特に斜め上から音がまっすぐ
飛んでくるのはビックリしました。そこにスピーカーがあるみたいです。

5ESpeから発した音がスカッシュのようにあちこち飛んで反射して向かってくる感じです。
こんな立体音場はKEFのLS-50やRでも可能なんでしょうか。

それまでヤマハ515シリーズ5本で統一していたんですが、5ESpeに比べたらおもちゃです。

リアに5ESpe2本、センターに8ESを置きたい野望を持っていますが欲しいものが他にもあり
実現はいつになるか分かりません。


書込番号:18079869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準モデルとの音質の違いについて。

2013/05/29 19:42(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-NA5ESpe [単品]

皆さん初めまして。

先日近くのオーデオ店に行き、あれこれと試聴してss-na5esが気に入ったのですが、プレミアムモデルがあるのを知り気になっております。お聴きになられた方いらっしゃいますか?

プレミアムモデルを展示されてるお店が近くにないので、参考にさせて頂くべく書き込みさせて頂きました。宜しくお願い致します。

書込番号:16191932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/05/30 11:39(1年以上前)

こんにちは。

私 通常2ES 5ES所有し、鳴らしております。
PEですが、ショップで2の大きい方を視聴させてもらいましたが、私の耳では
変わった点は発見できませんでした。

ちょっと全体により「ハリ」が出た「締まり」がでたのかな?みたいな印象程度で
終わってしまい逆に大きく進化してなくて良かったと変な安堵をしています。

外観はものすごくキレイになりましたね。通常は木の色といいますか、これは
これで好きですが、ピアノ仕上げはキレイです。エラックやB&Wの仕上げが
みんなキレイですので、仲間に入れる、入ろうという試みでしょうか。音だけ
で選ぶのであれば通常版が安価でかえって良いと思います。

2種とも雑誌等でようやく評価され始めてきましたが、発売時からは地味で
全然取り上げられなかったんですよね。至極ナチュラルです。A級アンプか
ドライブの大きいアンプでゆるゆる小音量で鳴らすのが良い気がしています。

ご一考に。

書込番号:16194629

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/05/30 20:38(1年以上前)

はらたいらさんご返答ありがとうございます。

お持ちのかたからの貴重なご意見はとても参考になります。標準モデルがお安くてお得ですね!早速お店に連絡して購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16196252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/05/31 08:20(1年以上前)

購入される方が増えると嬉しいです。海外の良いモデルがたくさんありますから
非常に迷いますね。私もメイン機に何にしようかと色々視聴していってエラック
やウィーンアコースティックなど迷いました。でも国産の職人さんがヤスリを
かけて箱を作っていると聞いて、これは買ってあげたいななんて地産地消ぎみ
にも購入した次第です。

端子がシングルですし、ケーブルなんかの音も反映させやすく、かといって
モニター的にもならない結構稀なタイプにも思います。また設計から音場が
広く(ピンポイントでなくても)使いやすいですね。

書込番号:16198067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/05/31 20:49(1年以上前)

はらたいら様こんばんは。

当方も色々と比較試聴させて頂きましたが、このスピーカーはとても自然な音の出しかたで、ダイナオーデオのフォーカル160と最後まで迷いました。
高音と低音はフォーカル160の方が出てましたが、中音の情報量がソニーの方が良かったです。ボーカルをよく聴くので、唇の動きまで見えるかのようなソニーのスピーカーは、買って損のない素晴らしい出来だと思います。

最後に、韓国や中国に負けるな!!
ニッポン頑張れ!!
熱が入りすぎました、すみません。

書込番号:16200024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/05 07:44(1年以上前)

けっきょく買われたのかな?

書込番号:16438257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SS-NA5ESpe [単品]」のクチコミ掲示板に
SS-NA5ESpe [単品]を新規書き込みSS-NA5ESpe [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS-NA5ESpe [単品]
SONY

SS-NA5ESpe [単品]

最安価格(税込):¥217,800発売日:2013年 3月 9日 価格.comの安さの理由は?

SS-NA5ESpe [単品]をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング