MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME662J/A
Retinaディスプレイを搭載したMacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME662J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月13日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME662J/A
私は10年以上ずっとWindowsのみを使っており(鯖の勉強でLinux使ってたことはありますが)
Macのことは店頭でたまにいじってみるくらいでほとんど知りません。
Retinaディスプレイ非常に綺麗ですね。
応答速度の速いTNのディスプレイを除き、現状ノートPCで最高のディスプレイであることは間違いないでしょう。
では肝心のMacというOSについてはどうなのでしょうか?
Windowsはサードパーティのソフトが非常に多いので、それらを駆使して自分用にカスタマイズすれば、デフォルトの状態とは比較にならないほど快適になります。
Macはデフォルトの状態での比較ならWindowsよりずっと快適というのはよく目にします。
ではよくカスタマイズされた状態のWindowsと、サードパティのソフトが少ないMacをカスタマイズした状態では、どちらが快適さが上なのでしょうか?
それでもなおMacのほうが使いやすいのですか?
※Macのフォントが綺麗とかいうのは考慮しないでくさい。それはまた別の話として。
書込番号:16408205
0点

> Windowsはサードパーティのソフトが非常に多いので、それらを駆使して自分用にカスタマイズすれば、デフォルトの状態とは比較にならないほど快適になります。
スレ主さんが快適と思うポイントを明確にしないと、比較できないのでは?
カスタマイズの内容を具体的に書かれた方が良いと思います。
書込番号:16408236
2点

>Windowsはサードパーティのソフトが非常に多いので、それらを駆使して自分用にカスタマイズすれば、デフォルトの状態とは比>較にならないほど快適になります。
それは間違った認識ですよ〜。
書込番号:16408434
1点

デフラグいらない。
フォルダ開いたまま、ファイル開いたまま名前変更、移動が出来る。
フリーウェアも探せば見つかる。ただし英語。
Retina対応/非対応はあるけど。
書込番号:16408524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのようにカスタマイズされているのですか?
書込番号:16408789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも10年以上付き合ってきたWindowsと、乗り換えたとしてこれから使いはじめるMacを比較してどうこういう事自体がアレなんで。
これから覚えていくのにどっちのほうが快適なのか、Windowsの方がカスタマイズ用のソフトが多そうだし、というのならともかく。
カスタマイズしたOS環境が使いやすいのか、という部分は私の中では「?」。
あまり弄らずに使っていると、自分のPC以外もマイPC感覚で使えるので私自身は極力いじらないように(それでも拡張子の表示などはいじるが)しているから。
書込番号:16409779
0点

スレ主さんかわいそうですね
質問に答えずにいわば糾問されてますけど
>よくカスタマイズされた状態のWindowsと、サードパティのソフトが少ないMacをカスタマイズした状態では、どちらが快適さが上なのでしょうか?
MacにはWindowsでいうスナップという機能がないです
ウィンドウをきれいに半分とかにして使うのが難しいです
BetterSnapToolという有料ソフトでカスタマイズできます
逆にWindowsはMacのExposéにあたる機能がないのです
Microsoft製のマウスを買ってソフトをインストールしたりフリーソフトで似たような機能が使えるようになりますが、Exposéにはかないません
Windows7ではタスクバーのアイコンにカーソルを重ねるとプレビューが出ますが、Macでは出ません
有料ソフトで出せるようにはなります
ここまでは、ほぼイーブンなんですが、、、、
Macはトラックパッドがだんとつに使いやすいです
このトラックパッドが役立つのは軽作業です
ソフトが使えるならMacはノート型をスタバで使うには最高だと思います
しかし、凝ったことをマウスでやるならWindowsの方が使いやすいです
WIndowsデスクトップなら工具なしでハードの拡張やメンテナンスができるケースが多いので桁違いにハードとして扱いやすいです
画像とか動画に関して凝ったことをやる場合は最終的に快適さにものをいうのはOSの使いやすさではなくてスペックですからね
ノート型Macはおしゃれなfacebookマシンとしては快適です
書込番号:16410003
4点

快適かどうかは慣れの問題なので、Winに慣れているなら、当然Winのほうが快適です。
日本とアメリカでどちらの生活が快適と思うか、という質問と同じで、日本人の多くは日本の方が快適だと答えるでしょうし、アメリカ人の多くはアメリカのほうが快適だと答えるでしょう(両方を同じ程度に経験する人は多くありませんから)。
WinからMacに乗り換えようと思うなら、海外移住をするのと同じで、最初は不便で不快なこともあるという覚悟が必要ですし、自分を移住先の文化に合わせる柔軟性が求められます。自国の文化や生活習慣を頑なに守ろうとする人は、海外移住に向きません。
私自身は、Winが3.1の時代からMacメインで使ってますし、一時期の数年間はLinuxメインで作業してましたから、UNIXであるMacOS Xは最も快適なOS環境だと思ってます(Winも、3.1登場時からメインではないもののずっと併用はしており、Win7は比較的ストレスなく使えると思ってます。8は数日で見限りましたけど)。
書込番号:16410052
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





