Pavilion Desktop PC h8-1360jp/CT 価格.com限定 エントリーグラフィック搭載モデル
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Pavilion Desktop PC h8-1360jp/CT 価格.com限定 エントリーグラフィック搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月20日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2020年12月8日 18:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年5月7日 18:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC h8-1360jp/CT 価格.com限定 エントリーグラフィック搭載モデル
古いPCの質問ですみませんがまだ現役で使用中です。
元々AMD RadeonHD7450が積んでありますが4kやブラウザゲームでカクツキます。
この機種でグラボ交換するなら1万以下だとどのあたりが使えますか?GT1030というのがいいのでしょうか?
0点

グラフィックボードを入れ替えしたとしてもあまり変わらないと思います。
やはりPCを用意した方が良いと思います。流石にCPUも世代が違いすぎます。Windows7もサポートも
終わっていますし、最近のBTOパソコンをお薦めします。
自作パソコンは組んでも動かない可能性もあります。トラブルを楽しむのであれば、問題ないですが。
書込番号:23837345
0点

>>この機種でグラボ交換するなら1万以下だとどのあたりが使えますか?GT1030というのがいいのでしょうか?
ベンチマークの数値は約10倍となるので、交換のする効果は有ると思います。
書込番号:23837353
0点

ブラウザゲーと4K(動画再生かな?)なら
CPUとメモリとストレージ速度がボトルネックになってるんじゃ?
グラボに投資しても大して改善されないと思うけどなぁ。
書込番号:23837362
0点

残念ながら 上の方が言われた事と同様に、あまりの古い機種なのでグラフィックカードを交換しても変わらりません。
4Kのゲームするには最低でも GTX 2070クラスのグラフィックカード(GPUと呼ぶ)が必要で、そのHPのパソコンには電源の容量が足りない他CPUが弱すぎるため入れる事ができません。
尚、4K見るには同時に4K対応のモニターも必要です。
書込番号:23837367
0点

[買い物]新PC・h8-1360jpとGeForce GTX670」
https://blog.goo.ne.jp/sasakamapanda/e/113f2777c8cbc536c9082243dbf76e91
上記のブログの投稿によるとGeForce GTX670を搭載した方がいますね。
ただ電源がどうなのか分からないのと16000円を超えてしまいますが。
書込番号:23837368
0点

3770はうちでは現役、、、
>4kやブラウザゲームでカクツキます。
うーん、youtubeの4kなら4コアあれば見れてますけどね。
回線じゃないですかね。
ゲームは良くわかんないな。モノはなんですかね。
結局どの程度の性能が必要なのかはゲーム依存なので、ゲームを明示しない限り「あてもの」の回答しか返ってこないですよ。
ちなみに、メイン機はちょっと前の最新CPU+GPUですが、3Dゲームや動画編集をするとき以外は3750Kで間に合ってますよ。
遅いから換えようとか思わないです。
というか、軽いゲームなら、3750K+650Tiで遊んじゃいます。静かだし。
書込番号:23837509
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC h8-1360jp/CT 価格.com限定 エントリーグラフィック搭載モデル
CPUクーラーを変えたいんですが、どのCPUクーラーが入りますか?GPUはGTX670を積んでます。
あとはすべて変えてません
回答よろしくお願いします。
書込番号:16105079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いのケースの中が、どのような構造で、
またどんな作りのマザーなのか分からない為、無難な物を選んでおいた方が
堅い選択であるとしか言いようがないですね。またメモリを背が高いヒートシンクを持つ
物で、且つそれを4枚挿ししている場合等でも話が大きく変わってきますので、
メモリーはどんなものをお使いなのか教えておいた方が良いかと思います。
※メモリーチップがむき出しのもを2枚挿しとかだと特に気にする必要はありません。
※あとケースの中の写真を公開すると、もっと的確な回答が得られるかもしれません。
CPUクーラーは、冷却能力の高さ、干渉の少なさ、汎用性、取り付け易さ、ファンの音。
等が重要なファクターになります。
その中でも汎用性が高く初めて市販のクーラーを取り付ける方や、初心者にも優しいと言える物を
ご紹介しておきます。
クーラーマスター製だとこの2つが候補ですね。
Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
http://kakaku.com/item/K0000330468/
Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1
http://kakaku.com/item/K0000330470/
サイズ製だと
SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
http://kakaku.com/item/K0000016681/
この手裏剣は水冷や、ハイエンドな空冷には及びませんが、それでも見た目以上に良く冷えます。
それでいて取り付けにおいても、ねじが無く、ドライバー等の工具も一切不要で取り付けし易い。
音も静かなほうです。
エナーマックスだとトップフローを選んで置いたほうが光也さんの場合は無難かと思われます。
ENERMAX ETD-T60-TB
http://kakaku.com/item/K0000298541/
勧めるものも人によって違ってくると思いますが、自分はこういうところですね。
その中でも、Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1、SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
の2つが特にお勧めです。
※但し、メーカー製パソコンの場合、一つでも部品を社外の物に交換すると改造に値し、
補償が受けられなくなります。それに交換中に誤ってショートさせてしまったり等で
他の部品を壊してしまった場合などに置いても、改造中の出来事になってしまうため
無償の保障は受けられなくなりますので、その点に留意して交換する必要があります。
ただ、もしアクシデントが起きても、有償にはなるでしょうが修理は受け付けてくれる
だろうとは思います。
交換なさる際は、くれぐれも電気が通っていない状態で行ってくださいね。
電源をコンセントから抜いて行うことをお忘れなく。
書込番号:16105647
0点

どのCPUクーラーが入るのか?というのは
サイドパネルを外してCPUからどのくらいの高さがあるか実測してみてください。
マザーから高さでも可。
そこから計測誤差考えて1cmくらい背の低いCPUクーラーなら総じて入るでしょう。
もし換装するのであればCPUクーラーは12cmクラスをおすすめします。
GTX670積んでて9cmファンは弱いと思いますので。
トップフローだとこの辺かな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000496976_K0000298541_K0000403137_K0000359492
サイドフローは搭載可能なサイズ次第ですかね。
それとVino_Rossoさん仰ってる通りCPUクーラー交換したら
保証がパァになるんで保証があるうちは
ケースファンの増設と換装くらいでとどめておくことをおすすめします。
熱処理が間に合わない場合は致し方ないとは思いますが。
書込番号:16106245
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

Pavilion Desktop PC h8-1360jp/CT 価格.com限定 エントリーグラフィック搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





