UBCB35 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UBCB35の価格比較
  • UBCB35のスペック・仕様
  • UBCB35のレビュー
  • UBCB35のクチコミ
  • UBCB35の画像・動画
  • UBCB35のピックアップリスト
  • UBCB35のオークション

UBCB35マスプロ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月下旬

  • UBCB35の価格比較
  • UBCB35のスペック・仕様
  • UBCB35のレビュー
  • UBCB35のクチコミ
  • UBCB35の画像・動画
  • UBCB35のピックアップリスト
  • UBCB35のオークション

UBCB35 のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UBCB35」のクチコミ掲示板に
UBCB35を新規書き込みUBCB35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

アンテナレベル40弱 35dBか41dBか

2017/01/28 23:08(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター > マスプロ > UBCB35

スレ主 多門村さん
クチコミ投稿数:300件 ホンダインサイト2009 

本日、新築中の平屋の屋根裏にアンテナを立ててきました。(私が施主です。)

アンテナはマスプロのU206THM(ローチャンネル)を2本使用しました。

最寄りの基地局は目視できるところにあり、テスト用TVを直下に設置してアンテナレベル70〜80。
ブースターなしで6分配機に入れると試聴不可という具合です。

しかし、最寄りの基地局にはテレ東系列が入っていなく、15km程度離れた親局に向け2本目を立てる必要があります。
ケーブルテレビ率も高いですが、回りに2本ミックスしている家は数件あります。

2本目親局向きが、アンテナ直下で40弱、ブロックノイズが発生します。

この状態でブースターを設置すれば、テレ東は見れるようになるでしょうか?
そのとき、ブースターは35dbタイプが良いでしょうか?41がdbがよいでしょうか。

ちょっと気になるのは、1本目のアンテナのレベルが高いので41dBまで上げることが現実的でないような気もします。
現状U−Uミックス後にブースターに入れようと思っています。


もちろん、パラボラは外につけるので、このテレ東用アンテナを外に出すことも可能です。
ただ、嫁は外につける場合はデザインアンテナにしろと言っています。
平屋なので、取付け位置も低く、軒が深く98cmあるので壁付けは難しいです。

パラボラは、パイプをL字にまげて軒先に出す予定です。

書込番号:20611504

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/28 23:59(1年以上前)

電波の競合は生じていないでしょうか?
UHFアンテナ2本…
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7408682.html?from=recommend

まずは、ブースターに頼らずに検討しましょう。

書込番号:20611634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2017/01/29 08:20(1年以上前)

>多門村さん

予算が厳しいとかでなければ、ブースターは41db買っとけば、ゲインは絞れるので大は小を兼ねるです。
あと、アッテネーター付きの混合器を使用すれば良いと思います。これも周波数分離型?の減衰の少ないタイプもあります。
http://www.maspro.co.jp/products/mixer/category01.html

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-mix.html

http://www.nippon-antenna.co.jp/dbs/tvma/UPA-20.pdf#search=%27UHFUHF%E6%B7%B7%E5%90%88%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%27

あとは「UHF-UHF混合するには」等のワードで検索してみてくださいね。
いろいろと出てきますので・・・中には?なものもありますからメーカーのHPのものと
使用法を比べて判断してください。

>2本目親局向きが、アンテナ直下で40弱、ブロックノイズが発生します。
屋根裏ですよね、視聴できる程度のブロックノイズならブースターでいけると思いますが、
ブースターはノイズも増幅するので、ノイズが多い場合ダメなこともまれにあります。
これが上記の方法でダメだったら
>このテレ東用アンテナを外に出すことも可能ですが軒が深く98cmあるので壁付けは難しいです。
にチャレンジするしかないかなと思います。

書込番号:20612108

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/29 10:07(1年以上前)

15キロしか離れてないのにずいぶんレベルが低いなぁと思ったら屋根裏だったのですね。
現在電波の受信を悪い状態にしていて、それを良くしたいという事なので、本来は屋外で一番レベルの取れる場所に設置のほうがいいんですけどね。
でも屋根の上とかは無理なんですものね。
回りでプロがやってる取り付け方法が一番いいのだと思いますが。
2つのUHFがどちらも増幅が必要なのでしたら、それぞれ増幅かけてよい状態したあとにミックスの方が問題が少ないはずです。
片方が極端に強すぎになると、その強い方が映らなくなるというのもありますので。
1個のブースターで済ますのであればそうならないようにバランス取りがうまくできるか。BSも増幅させるのか。


書込番号:20612360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/29 10:26(1年以上前)

屋根の素材が金属で電波を通さないなら、電波を通す素材に変更する必要がありそうです。
奥さんの説得が一番、コストがかからないのでは?

書込番号:20612424

ナイスクチコミ!0


スレ主 多門村さん
クチコミ投稿数:300件 ホンダインサイト2009 

2017/01/29 15:55(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

電波の競合についてですが、物理チャンネルが同じ放送局が2つあります。(最寄基地局と親局で)
つまり、競合は予想されると言うことですね。

アナログ時代から視聴困難地域なので、ブースターなしは考えたことがなかったです。
いまだに、30素子クラスを屋根馬の上3mくらいに立てて隣県をねらっているところもありますし。
最近は台風等あると怖いのでこれは避けたいです。

機器はマスプロで揃える予定ですので、片側アッテネータ付きになりそうです。

屋根は瓦です。ソーラーもありません。

シンプルに、41dBタイプを購入し、親局側のアンテナのみを接続してみようと思います。
これで、だめなら、外に出す。もしくは、テレ東は諦めると言うことにしようと思います。

アンテナ1本あまっちゃいますが、処分品で安かったので・・・

ちなみに、2本のアンテナを同一方向に向けるスタックという方法はトライする価値があるでしょうか?

書込番号:20613151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/29 16:31(1年以上前)

難視聴の地域などでたまにありますが、一番いい場所を探してそこでスタックとかしますけど。
本来は予想で行うものではなく、チェッカーで計りながら数値を見ながら最適な設置場所を探すので、それをやったから何dBμV良くなるとかはやってみないとわからないですね。ただ良くなる可能性はありますが。

書込番号:20613266

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:152件

2017/02/09 17:30(1年以上前)

>最寄りの基地局は目視できるところにあり、テスト用TVを直下に設置してアンテナレベル70〜80。
>ブースターなしで6分配機に入れると試聴不可という具合です。

ブースターは33dBで十分です

>2本目親局向きが、アンテナ直下で40弱、ブロックノイズが発生します。
>電波の競合についてですが、物理チャンネルが同じ放送局が2つあります。(最寄基地局と親局で)

これですとそもそも無理ですが、
各局の偏波面(V/H)は確認されていますか。
物理チャンネルが同じ場合は通常偏波面を変えていますね。

>平屋の屋根裏にアンテナを立てて

平屋の屋根裏は厳しいですね。
うちは2階の屋根裏に平面アンテナのブースター付を設置して2局受信しています。
1局はサービスエリア外です。

書込番号:20643629

ナイスクチコミ!0


スレ主 多門村さん
クチコミ投稿数:300件 ホンダインサイト2009 

2017/02/12 22:25(1年以上前)

本日 41dbのブースターを取り付けてきました。

親局向きのアンテナに取り付け、6分配後末端で2分配して、ノイズ無く映りました。

テレ東のアンテナレベルは44でした。

ブースターの出力調整はほぼマックスです。

書込番号:20653411

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UBCB35」のクチコミ掲示板に
UBCB35を新規書き込みUBCB35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UBCB35
マスプロ

UBCB35

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月下旬

UBCB35をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る