AirStation WZR-900DHP のクチコミ掲示板

2013年 3月中旬 発売

AirStation WZR-900DHP

デュアルバンド対応の高速無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WZR-900DHPの価格比較
  • AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様
  • AirStation WZR-900DHPのレビュー
  • AirStation WZR-900DHPのクチコミ
  • AirStation WZR-900DHPの画像・動画
  • AirStation WZR-900DHPのピックアップリスト
  • AirStation WZR-900DHPのオークション

AirStation WZR-900DHPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月中旬

  • AirStation WZR-900DHPの価格比較
  • AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様
  • AirStation WZR-900DHPのレビュー
  • AirStation WZR-900DHPのクチコミ
  • AirStation WZR-900DHPの画像・動画
  • AirStation WZR-900DHPのピックアップリスト
  • AirStation WZR-900DHPのオークション

AirStation WZR-900DHP のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WZR-900DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-900DHPを新規書き込みAirStation WZR-900DHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

横置き

2013/03/20 17:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:3件

横置きは可能でしょうか?

書込番号:15915888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/20 17:48(1年以上前)

可能だね

書込番号:15915961

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2013/03/20 17:55(1年以上前)

マニュアルに縦置き専用と書いてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385209/SortID=15910957/#tab
>注意: 本製品は縦置き専用です。熱がこもる恐れがありますので、横置きにしないでください。

書込番号:15915988

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/20 18:12(1年以上前)

キハ65さん

マニュアルが違いますよ。

以下の「1 無線親機の設置・配線を行います」に注意書きがありますね。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013064-01.pdf

書込番号:15916077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線環境の構築

2013/03/17 01:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 prin.さん
クチコミ投稿数:49件

現在、我が家は有線のLAN環境です。
AcerのタブレットPC【ICONIA W700D】を購入するにあたり
無線LAN環境を構築したいと考えています。

<今回の目的>
・NASに録画しているTV番組を、2階の寝室のTVでも見たい
・タブレットPCの画面を、1階のTVに映して操作したい

添付画像の黄色の枠線の製品を、購入しようと思いますが
1番気がかりなのは、この無線環境でNASに録画したTV番組を
2階の寝室で見れるかです。

全て購入すると10万を超える額になるため、詳しい方の
アドバイスをいただけると非常に助かります。

質問がこちらで良いのかも微妙なところなのですが、
問題がないか、教えていただけないでしょうか。

書込番号:15901275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/17 02:11(1年以上前)

結論から言うと”やってみないと分からない”
無線LANは電波を使うため同じ階だとしても家屋構造や距離、壁や扉などの遮蔽物の影響で状態が大幅に変わる。
11a/n(5GHz)は比較的空いているので11g/n(2.4GHz)のように周辺家屋からの電波に悩まされなくて済むが、周波数が高い分距離や遮蔽物に対しては不利になる。
無駄になるかもしれないがとりあえず無線親機/子機だけ買って、どこかでノートPC借りてきて”LAN Speed Test”をインストールし子機につないで映像転送に十分な速度(安定して20Mbps以上)を得られるかやってみては。
LAN Speed Test(Lite/Free) http://www.totusoft.com/lanspeed.html

それとWZR-900DHPの最大リンク速度は450Mbpsだけど、子機がWLAE-AG300Nだと300Mbpsに抑えられるから300MbpsのWZR-600DHPでもいいかも。WZR-600DHP+WLAE-AG300Nの親子セットはWZR-900DHP単体より少し安い値段だし。
親子セットWZR-600DHP/EV http://kakaku.com/item/K0000387147/

書込番号:15901353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2013/03/17 02:38(1年以上前)

無線LANで、家の中で、使えない部屋があるなら、アクセスポイント(中継局)を、買えば良いと思います。
http://kakaku.com/pc/wireless-access-point/itemlist.aspx?pdf_ma=52

書込番号:15901392

ナイスクチコミ!0


スレ主 prin.さん
クチコミ投稿数:49件

2013/03/17 08:36(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

無線が届くかどうかは、確かに試してみないと分かりませんね。

物理的にNASに録画した番組を
 WZR-900DHP---WLAE-AG300N━━━TV
の製品選択で視聴できるでしょうか。

AtermWR9500NはDLNA対応とありますが、WZR-900DHPには
そのような記述がありませんが、問題ないでしょうか。

そもそも、1階のREGZA Z1で録画したTV番組を2階のREGZA S5で
視聴できないのが分かりました。(録画番組の共有)
REGZA S5はDLNA非対応なので、別の機種を再考した方が良いですね。
Z1も配信機能を持っていないので、この際レコーダーを
購入した方が良いのかもしれません。
(この部分はREGZAトピですね)

もう少し調べないといけないですね。

書込番号:15901837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2013/03/17 11:01(1年以上前)

> 物理的にNASに録画した番組を
>  WZR-900DHP---WLAE-AG300N━━━TV
> の製品選択で視聴できるでしょうか。

ポイントは二つあります。

1.DLNA対応機器
WZR-900DHPとWLAE-AG300Nは単にデータを右から左に中継するだけの機器ですので、
DLNAの主な機能は両端のNASとTVに依存します。
ネットワーク機器としてはWZR-900DHPとWLAE-AG300NとでもOKです。

つまりNASがDTCP-IP対応のDLNAサーバ機能を持ち、
動画を配信する機能があるかと、
TVがDTCP-IP対応のDLNAプレーヤ機能を持ち、
当該動画のコーデックを解凍して再生する機能があるか次第です。
この点は既にお気付きのようですが。

2.実効速度
無線LAN区間は環境によって実効速度が変わりますので、
動画のbit rate以上の実効速度を確保できるかが問題です。

WZR-900DHPとWLAE-AG300Nはどれほどの距離でしょうか?
障害物の状況は?

無線LANの最大リンク速度がWZR-900DHPとWLAE-AG300Nの組合せだと300Mbpsになります。
300Mbpsでも良いなら、WZR-600DHPとWLAE-AG300Nの組合せでもOKです。
450Mbpsの方が良いなら、WZR-900DHPとWLI-H4-D600の組合せになります。

書込番号:15902307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 prin.さん
クチコミ投稿数:49件

2013/03/20 14:54(1年以上前)

基本的な構成はそのままで見直しました。

現在TV番組を録画しているNASは、DLNAサーバ機能を持っているようです。
(BUFFALO製 LS-VLシリーズ)
なので、とりあえずB-Rayレコーダの購入は見送ります。

2階の寝室のTVはDLNA対応の【REGZA 40J7】を購入する事にしました。
J7は無線LANを内蔵しているので、無線子機の購入は不要になりました。
J7は IEEE 802.11a/b/g/n に対応しています。(DLNAサーバ機能も有り)

親機と無線内蔵TVの間は、直線距離で4.5m。障害物はありません。
実際は引き戸がありますが、常時開けています。

親機選定は、とりあえず【WZR-900DHP】にしておきます。
将来的な450Mbps対応機器の購入に備えて。

インターネットならともかくTV番組を無線で視聴した場合
速度の問題でカクカクするなら、残念ですが2階のTVも
有線にしようと思います。

早速、購入したいと思います。
みなさんのアドバイスのおかげでここまでこれました。
本当にありがとうございました。

書込番号:15915331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:1件

先日、本製品と同じくBuffaloのHDDを同時購入して簡易NASとして設定しました。
無事PC(XP、7など)からはLAN経由でHDDに読み書きできました。

で、次ステップとしてスマートホンから無線LAN経由でHDDにアクセスをしようと設定方法をググると、どのサイトでもBuffalosNAS.comでの登録が必要、とあります。
AirStationのNASタブから”Webアクセス”を選択して。。。とあるのですが、なぜかうちの環境ではWebアクセスが出てこないのです。

そもそも簡易NASはWebAccessA(スマホ用のアプリ)からだと見れないものなんでしょうか?

書込番号:15896631

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/15 23:21(1年以上前)

> そもそも簡易NASはWebAccessA(スマホ用のアプリ)からだと見れないものなんでしょうか?

BuffalosNAS.comは、LinkStation(バファローのNAS)でないと使用できないのでは?

以下のサイトには使用出来る様な記載はありません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-900dhp/#feature-5

書込番号:15896718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/15 23:33(1年以上前)

WZR-900DHPの簡易NASはWAN側からアクセスできない。

書込番号:15896772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

900DHPと600DHP

2013/03/12 20:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:635件

お世話になりますm(_ _)m

5年ほど前のコレガのルーターを使っていますが、家中でスマホやらゲーム機やら
増えて接続が不安定になってきたので買い換えを検討しています。

本機、WZR-900DHPとWZR-600DHPで迷っていますが、この両機は体感でそんなに速度が
違うものでしょうか?

環境は、木造戸建て(延べ床40坪2階建て)、無線LAN接続機器(スマホ2台、
ゲーム機2台、タブレット1台、PC1台、)、Bフレッツです。

説明不足がありましたら、なんなりとお知らせください。

よろしくお願いします。

書込番号:15883736

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/12 20:40(1年以上前)

450Mbps対応子機が無ければどちらでも大差無いかと。

書込番号:15883755

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/12 20:42(1年以上前)

> 本機、WZR-900DHPとWZR-600DHPで迷っていますが、この両機は体感でそんなに速度が
> 違うものでしょうか?

接続する機器が450Mbpsに対応していればWZR-900DHPですが、ほとんどの機器が最大300Mbpsだと思います。
最大300Mbpsの機器しか無ければWZR-600DHPで良いと思いますよ。

書込番号:15883768

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2013/03/12 21:02(1年以上前)

> 本機、WZR-900DHPとWZR-600DHPで迷っていますが、この両機は体感でそんなに速度が違うものでしょうか?

子機が450Mbpsに対応してなければ、差はないでしょうが、
距離が遠い場合は、後日バージョンアップ予定の中継機能が効いて来るかも知れません。

http://buffalo.jp/product/news/2013/02/20_03/
> さらに電波が届きにくい場所にも対応する「中継機能(WDS)」にも後日アップデートにて対応します。

書込番号:15883870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件

2013/03/12 23:06(1年以上前)

皆さん、素早い回答ありがとうございます!

パソコンは450Mbps対応子機を買って付けるとして、スマホやゲーム機(3DS)
タブレット(Kindle Fire HD)などは300Mbps機器と理解して良いでしょうか?

また、WZR450HPとの比較でいうと、WZR-900DHPやWZR-600DHPは11n/aに対応して
いますが、WZR450HPは11n/aには対応していません。
この点は速度や電波干渉など家庭内の無線LAN環境の快適さに影響はありますで
しょうか?やはり、11n/aに対応しているWZR-900DHPやWZR-600DHPの方が良いと
いう理解で良いでしょうか?

重ね重ねの質問恐縮ですm(_ _)m

書込番号:15884605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/12 23:12(1年以上前)

5GHz&2.4GHz帯の同時使用をしたときに、片方で速度が落ちないようにした無線LANルータです。
WZR-900DHP:11n450Mbpsで5GHz&2.4GHz帯、450Mbps×2=900という表記を。
WZR-600DHP:11n300Mbpsで5GHz&2.4GHz帯、300Mbps×2=600という表記を。

ノートPCの内蔵無線LANでは11n300Mbpsが主で、ゲーム機ですと11n150Mbpsが主ですね。タブレットも、良くて11n300Mbpsかと。
そのため、WZR-600DHPで良いと思われます。

親機がWZR-900DHPで11n450Mbpsだから、WZR-600DHPの11n300Mbpsより早い・・・なんてことはありません。
子機もセットでそろってようやく本領発揮となり、速度差が生まれます。
子機が11n150Mbps/300Mbpsで使用する限り、両者に差がでないです。

書込番号:15884647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/12 23:12(1年以上前)

> スマホやゲーム機(3DS)
> タブレット(Kindle Fire HD)などは300Mbps機器と理解して良いでしょうか?

全ての機器が300Mbpsに対応していないと思いますよ。

> また、WZR450HPとの比較でいうと、WZR-900DHPやWZR-600DHPは11n/aに対応して
> いますが、WZR450HPは11n/aには対応していません。
> この点は速度や電波干渉など家庭内の無線LAN環境の快適さに影響はありますで
> しょうか?やはり、11n/aに対応しているWZR-900DHPやWZR-600DHPの方が良いと
> いう理解で良いでしょうか?

上記の機種でスマホは11n/aに対応しているかどうか判りませんが(機種名が不明なため)、他の機種は11n/aには対応していません。
ただ、PCは対応子機を接続すれば、11n/a対応になります。

書込番号:15884654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2013/03/12 23:33(1年以上前)

> この点は速度や電波干渉など家庭内の無線LAN環境の快適さに影響はありますで
しょうか?

PCにinSSIDerをインストールして、近所の親機のCH分を調べてみて下さい。
2.4GHzの場合は、独立して使えるのは3CH分しかないです。
親機が乱立している場合は、実効速度の低下はそれなりにあります。
他にも電子レンジやコードレス電話、そしてbluetoothなど、2.4GHzを使う機器は多いです。
http://inssider.softonic.jp/

書込番号:15884786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件

2013/03/12 23:46(1年以上前)

またまた、素早いご回答痛み入りますm(_ _)m

パソコンに450Mbps対応子機付けた場合以外は、300Mbpsで十分ということですね。

また

WZR-600DHPは300+300で、WZR-300HPは300という表記ですが、5GHz&2.4GHz帯の
同時使用をしたときに、片方で速度が落ちないようにしたものとのアドバイス
でしたが、これは300+300の方が快適ということですね?


書込番号:15884858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2013/03/13 00:08(1年以上前)

> これは300+300の方が快適ということですね?

複数の機器を同時に無線LAN接続する場合は、
WZR-300HPだと同じCHを取り合い、実効速度は落ちますが、
WZR-600DHPだと5GHzと2.4GHzを使い分ければ、実効速度の低下をある程度防げます。

書込番号:15884971

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 トレント機能

2013/03/12 08:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:8件

先日、ヨドバシで買いました。
電波とかは問題なく良好に使えているんですが、
この機種ってトレントの機能ついていませんでしたっけ?

発売前はメーカーHPにも書いてあった気がするんですが、見間違えだったのでしょうか?

それとも、私が無知なだけで、実はできますか?

書込番号:15881719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2013/03/12 09:09(1年以上前)

> この機種ってトレントの機能ついていませんでしたっけ?

取説を"BitTorrent"で検索してもヒットしないので、
この機種では多分サポートしていないようですね。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013069-01.pdf

書込番号:15881761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/12 10:06(1年以上前)

トレント機能というのは
どういった時に使うのでしょうか?

違法DLのイメージしかないですので、メーカーさんは
その手の機能を付けない方がいいと思っております

書込番号:15881896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/12 11:25(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。

メーカーHPには、アップデートで対応の項目が多いようで気になっているのですが、
今までのバッファローのルーターには、後から機能が追加されてトレントが使えるようになった。
とかなかったのでしょうか。。

今までのルーターは機能があったのに少し残念ですね。

書込番号:15882098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/12 11:30(1年以上前)

>クロスエックスさん

返信ありがとうございます。

私は主にデシカメ、ビデオの大量のデータに使おうかと思っています。
PCを付けっ放しにしないで済むので便利だと思ったのですが。。

まあ、メーカーも注意はしてるでしょうし、自己責任ですよね。

書込番号:15882116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昨日届きました!

2013/03/09 23:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 red-spiderさん
クチコミ投稿数:2件

ダイレクトにて購入して昨日届きました。
中継機として使おうと思ったのに『後日ファームウェアのバージョンアップで対応』となっていましたが、いつになるんでしょうかね?
良く確認しないで買った自分がいけなかったのでしょうが。

12日に引っ越しで新居で使おうと思っていたので少しガッカリしています。

質問はバージョンアップはどのようにしてやるんでしょうか?
初心者過ぎですみません。
宜しくお願いします。

書込番号:15871411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/09 23:19(1年以上前)

> ダイレクトにて購入して昨日届きました。
> 中継機として使おうと思ったのに『後日ファームウェアのバージョンアップで対応』となっていましたが、いつになるんでしょうかね?

早速届いたのですね。
中継機の対応が出来たら、バッファローのサイトで案内が有ると思いますよ。
多分、近いうちではないでしょうか。

> 質問はバージョンアップはどのようにしてやるんでしょうか?

多分、WZR-900DHPの設定画面から、簡単に出来ると思いますよ。

書込番号:15871455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/09 23:21(1年以上前)

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/128/

これと同じようにすれば出来るはずです。

書込番号:15871462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2013/03/09 23:38(1年以上前)

> 中継機として使おうと思ったのに『後日ファームウェアのバージョンアップで対応』となっていましたが、いつになるんでしょうかね?

NECがWR9500Nの中継機能をバージョンアップしたのは、発売から約8ヶ月後でした。
BuffaloのWZR-HP-AG300Hの時は発売前に中継機能ありと予告した時期もありましたが、
途中から中継機能なりとなりました。
意外と中継機能は開発に手間取るのかも知れません。

「近日中」ではなく。「後日」と発表しているのですから、
そこそこ期間はかかりそうに思われます。

> 質問はバージョンアップはどのようにしてやるんでしょうか?

自動更新を指示することも出来ますし、
一旦PCのローカルディスクにダウンロード後にファイル転送することも可能です。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012688-04.pdf
P93参照。

書込番号:15871550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 red-spiderさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/10 01:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
凄く助かりました。
後はアップデートを待つだけですが…いつになるのやら不安です。
メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:15872106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WZR-900DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-900DHPを新規書き込みAirStation WZR-900DHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WZR-900DHP
バッファロー

AirStation WZR-900DHP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月中旬

AirStation WZR-900DHPをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング