AirStation WZR-900DHP のクチコミ掲示板

2013年 3月中旬 発売

AirStation WZR-900DHP

デュアルバンド対応の高速無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WZR-900DHPの価格比較
  • AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様
  • AirStation WZR-900DHPのレビュー
  • AirStation WZR-900DHPのクチコミ
  • AirStation WZR-900DHPの画像・動画
  • AirStation WZR-900DHPのピックアップリスト
  • AirStation WZR-900DHPのオークション

AirStation WZR-900DHPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月中旬

  • AirStation WZR-900DHPの価格比較
  • AirStation WZR-900DHPのスペック・仕様
  • AirStation WZR-900DHPのレビュー
  • AirStation WZR-900DHPのクチコミ
  • AirStation WZR-900DHPの画像・動画
  • AirStation WZR-900DHPのピックアップリスト
  • AirStation WZR-900DHPのオークション

AirStation WZR-900DHP のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WZR-900DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-900DHPを新規書き込みAirStation WZR-900DHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

子機(コンバーター)として使えますか?

2016/10/04 08:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

現在こちらを親機として利用しています
<既存>
親機:本製品
中継機:WEX-300
という構図です

今回WHR-1166DHP3を購入予定で、ともなって
<予定>
親機:WHR-1166DHP3
中継機:WEX-300
子機:WZR-900DHP
と構築したいのです
(目的は5GHzを子機で使用するためです)

※わざわざ子機(無線→有線接続)利用したい理由は
  本来中継機は1台までと規制があるからです

しかし、ネットで調べても本製品は
中継機としての方法しか載っておらず、
子機利用できるか確証が持てません…
(もしかして中継と子機は同じ扱いになるのでしょうか??)

どなたか本製品を子機利用されている方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします

書込番号:20263639

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/04 08:45(1年以上前)

>しかし、ネットで調べても本製品は
>中継機としての方法しか載っておらず、
>子機利用できるか確証が持てません…
>(もしかして中継と子機は同じ扱いになるのでしょうか??)

WEX-300またはWHR-1166DHP3への接続自体は、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15094
で良いです。

その後で、中継機能を無効にするために、以下の設定をして下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15505/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,7304,7305#01

書込番号:20263690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2016/10/06 22:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信頂いた2つのURLで無事目的の子機利用が設定できました!
ありがとうございます!!

書込番号:20271688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

接続するUSBメモリーについて

2016/03/23 22:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:4件

このような状態

遅ればせながら我が家もNAS導入だということで
SP シリコンパワー USB3.0 Marvel M01 Series 32GB SP032GBUF3M01V1B
を購入し接続したところ・・・
認識可能なパーティションがありません
と出てしまいます。
どこのメーカーかもわからないような4ギガのUSBメモリーは認識するのに…
PCでFAT32やNTFSでフォーマットしてもダメでした。
メーカー同士の相性なのでしょうか。

どなたかご教授いただけませんでしょうか

書込番号:19722240

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/23 22:40(1年以上前)

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020064-03.pdf
P.77 WZR-900DHPをお使いの場合は、付属のUSB延長ケーブルを本製品背面のUSBポートに接続します。
メモ: WZR-900DHPでUSB3.0機器を接続する場合は、必ずUSB延長ケーブルをお使いください。

それとUSB機器を抜く時は必ずEJECTボタンを3秒以上押すこと。
これをやらないとデータが壊れたり次に差した機器を認識しないことがある。

書込番号:19722385

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/24 00:03(1年以上前)

こんばんは

32GBタイプのUSBメモリは対応していない気もします。(16GBまでかな..)

書込番号:19722732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/24 22:27(1年以上前)

>LVEledeviさん
>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。

いろいろやってみます。助かりました^^

書込番号:19725668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期化したら何もできなくなりました!

2015/08/02 08:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 ugg34625さん
クチコミ投稿数:107件

昨日の夜、急にネットに繋がらなくなり、色々試したのですが、原因が分からないので有線で繋いでいるパソコンから管理画面に入ってとりあえず初期化しました。再度設定し直そうと有線のパソコンから繋ごうしても繋がらなくなってしまいました。pingもとうりません。(192.168.11.1に)どうすれば
とりあえず本機に繋げられるか教えて下さい。

書込番号:19018903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/08/02 09:00(1年以上前)

IPアドレスがちがうんじゃないですかね
エアステーション設定ツールは使ってますかね
使ってれば違ってても見つけられるんだけどな

書込番号:19018958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ugg34625さん
クチコミ投稿数:107件

2015/08/02 09:41(1年以上前)

こるでりあさん

返信ありがとうございます。
ユーティリティをインストールして確認したところ
アドレスが192.168.11.1だったのが192.168.1.1で繋がりました。しかし、Internet@startの設定が表示されずネットに繋がりません。画面の表示は動作モードがアクセスポイントでその下に無線情報、エコモード、ユーティリティ機能のメニューが表示されています。正常だった時の表示を詳しく覚えていないのですが、上の方にネット接続関係の情報が表示されていたような気がします。全く詳しくないので
すみませんがこの先の対処を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19019074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2015/08/02 12:03(1年以上前)

>画面の表示は動作モードがアクセスポイントでその下に無線情報、エコモード、ユーティリティ機能のメニューが表示されています。正常だった時の表示を詳しく覚えていないのですが、上の方にネット接続関係の情報が表示されていたような気がします。全く詳しくないので
すみませんがこの先の対処を教えて下さい。

どうもブリッジモード(アクセスポイントモード)になっているようです。
どのように設定すべきは、ネットワーク構成によって違って来ます。

インターネット回線の回線種別は?(光/CATV?)
WZR-900DHPのインターネット側に接続されている機器の型番は?

書込番号:19019422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/02 15:10(1年以上前)

・回線会社名と回線名称
・回線会社が設置した機器のメーカー/型番
・今までPPPoE(プロバイダ)接続をおこなっていたのはどの機器か
さしあたりこれらの情報が必要。

今までWZR-900DHPでPPPoE接続をおこなっていたのなら背面モードスイッチでルーターモードに切り替える。

書込番号:19019810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ugg34625さん
クチコミ投稿数:107件

2015/08/09 12:13(1年以上前)

Hippo-cratesさん

返信が遅れてすみませんでした。

取りあえず、じっくり弄る時間が取れなかったので、アクセスポイントモードのままで、
NTTからレンタルしている、PR-500KIにルーターにして、利用していました。

昨日、時間が取れたので、いろいろ試したのですがモード変更が背面のボタンを押しても、
切り替えることができなくなっているみたいでした。

修理にだすのもとっくに保証もきれているので、近所のヤマダ電機で安く売っていたWZR-1750DHP2を
買ってきました。


返信いただいた皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:19037589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

WZR-1750DHP2と有線ブリッジ接続

2014/09/24 21:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

スレ主 HIPPOHIPPOさん
クチコミ投稿数:11件

新築に伴い、1Fから2FにLANケーブルを配線してもらいました。光ケーブルは1Fに引き込まれており、そこに追加購入したWZR-1750DHP2と光モデムを設置予定です。そこで、WZR-900DHPをブリッジ接続で使用するには、どのような設定が必要になるのでしょうか。設定画面を見ても動作モード切替がありません。無線での中継モードは、検索でいろいろ出てくるのですが、有線での中継方法がわかりません。
このような使い方をされている方、いらっしゃいましたら設定方法を見せていただけないでしょうか。

書込番号:17977519

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2014/09/24 21:41(1年以上前)

>WZR-900DHPをブリッジ接続で使用するには、どのような設定が必要になるのでしょうか。
>設定画面を見ても動作モード切替がありません。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020062-01.pdf
の「各部の名称とはたらき」を参照下さい。
背面のMODEボタンを押すと、
AUTOモード(ルーター機能ON/OFF自動設定) ⇒ ルーターモード(ルーター機能ON) ⇒ ブリッ
ジモード(ルーター機能OFF) ⇒ 中継モード
と、サイクリックに変化しますので、
MODEボタンでブリッジモードに設定して下さい。
ブリッジモードかどうかはROUTERモードで確認できます。

設定画面ではその結果は確認できますが、設定画面では設定できないようです。

書込番号:17977567

ナイスクチコミ!3


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/24 21:42(1年以上前)

> WZR-900DHPをブリッジ接続で使用するには、どのような設定が必要になるのでしょうか。設定画面を見ても動作モード切替がありません。

以下を参照して、WZR-900DHPをブリッジモードに変更して下さい。
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/900-1.html

書込番号:17977570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/24 22:13(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=WZR-900DHP
前面ROUTERランプが消えるまで背面最上部にあるMODEスイッチを押す。
それと無線接続をしないなら2.4GHz/5GHz両方とも電波を停めておいてもいい。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020064-03.pdf(P.37)

書込番号:17977761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HIPPOHIPPOさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/25 07:50(1年以上前)

羅城門の鬼さん、哲!さん、Hippo-cratesさんありがとうございます。
マニュアルに記載があったのですね。
ご紹介いただいた資料、ページをもとに設定してみます。
実際には、やってみないとわからないのですが、1F設置の親ルーターWZR-1750DHP2をちょうど家の中心部に設置できるので、電波が届く可能性もあります。リンク速度が遅いようであればブリッジで中継しようという目論見です。

引渡し後、試してみます。また結果をお知らせします。

書込番号:17978830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2014/09/25 08:22(1年以上前)

>1F設置の親ルーターWZR-1750DHP2をちょうど家の中心部に設置できるので、電波が届く可能性もあります。リンク速度が遅いようであればブリッジで中継しようという目論見です。

念のためですが、
大元のWZR-1750DHP2にWZR-900DHPを有線LAN接続できていれば、
WZR-900DHPはブリッジモードにするだけで充分であり、
WZR-900DHPで無線LANの中継の設定をする必要はありません。

つまり、WZR-1750DHP2とWZR-900DHPとの間は、有線LAN接続だけで充分であり、
更に無線LANで接続する必要はありません。

無線LANよりも有線LANの方が確実で安定してますので。

書込番号:17978905

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIPPOHIPPOさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/27 09:10(1年以上前)

移設工事の申し込み時に、ひかり電話を勧められ変更することにしました。調べてみるとひかり電話の場合は、終端一体型ルーターがレンタルになるようです。
この場合は、接続しようとしているWZR-900DHPとWZR-1750DHP2の両方をブリッジモードに変更して、NTTのルーターにPPPoEとDHCPを任せればよいのでしょうか。

書込番号:17986425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2014/09/27 09:39(1年以上前)

>この場合は、接続しようとしているWZR-900DHPとWZR-1750DHP2の両方をブリッジモードに変更して、NTTのルーターにPPPoEとDHCPを任せればよいのでしょうか。

はい、それで良いと思います。

書込番号:17986525

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIPPOHIPPOさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/27 11:49(1年以上前)

NTTに、工事予約の確認を入れました。レンタルされるのは、PR500
https://flets.com/next_giga/fm/hgw.html
という終端+ルーター一体型のもので、無線LAN内蔵で、対応プロトコルだけで見ると、2.4GHz帯が無いだけで、5.0GHz帯の性能は、WZR-1750DHP2とあまり変わりありませんでした。
設置してみての比較になりますが、WZR-900DHPは、ご隠居いただき、1FについてはPR500に任せるほうがよさそうです。
PR500(1F) + WZR-1750DHP2(ブリッジ設定,2F)という構成で設置してみます。

書込番号:17986949

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIPPOHIPPOさん
クチコミ投稿数:11件

2015/02/01 22:17(1年以上前)

だいぶ時間がたってしまいました。
結果、現在の構成は
光 -- PR500(1F) ~~~~~~ WZR-900DHP(無線接続ブリッジ設定,1F) ---TV,PS3
+
+----16 Port Hub------- WZR-1750DHP2(有線接続ブリッジ設定,2F) ~~~~~

に落ち着きました。特別不具合もなく、快適です。
WZR-900DHPも居間のTV,PS3用の無線-有線ブリッジとして有効活用できました。

書込番号:18430556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中継器を使うと速度が遅いです。

2014/09/05 10:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:43件

中継器を使用した時に速度が遅くて困っております。

光コンセント(1階) - PR-500KI(1階) -有線- WZR-900DHP(1階) -中継- WZR-900DHP(2階)

現在、上記のように接続しております。

回線のプランは、NTT東日本の「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ」です。

1階のWZR-900DHPから有線接続すると下りが450Mbps程度で、
2階のWZR-900DHPに中継して、そこから有線接続すると下りが100Mbps程度しか出ません。

改善点などあるのでしょうか。
ご回答お願いします。

測定したのは下記のサイトです。
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:17902839

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/05 10:39(1年以上前)

> WZR-900DHP(1階) -中継- WZR-900DHP(2階)

速度が遅くなるのは無線接続しているからですね。
1階のWZR-900DHPを出来るだけ高い位置で、出来るだけ2階のWZR-900DHPの真下に設置して下さい。
それでも満足出来る速度が出ない場合は、有線で接続するか、無線親機と中継機を11ac対応機種に変更するかです。

書込番号:17902881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2014/09/05 21:25(1年以上前)

>1階のWZR-900DHPから有線接続すると下りが450Mbps程度で、
>2階のWZR-900DHPに中継して、そこから有線接続すると下りが100Mbps程度しか出ません。

1階と2階を無線LAN接続して実効速度が100Mbpsなら、良い方ではないでしょうか。

WZR-900DHPは最大リンク速度が450Mbpsですが、
階をまたぐと多分200Mbps強程度でしかリンク出来ないでしょうし、
無線LANの場合実効速度はリンク速度の半分程度となります。

ただWZR-900DHPは2.4GHzと5GHzに対応してますので、
現在接続しているSSIDと違う周波数のSSIDに接続すると、
違いがあるかも知れません。
2.4GHzと5GHzとで得手と不得手があり、どちらが良いのかはケースバイケースですので。

書込番号:17904652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/09/06 02:20(1年以上前)

哲!さん、羅城門の鬼さん

ご回答頂きありがとうございます。
やはり無線接続のせいなのですね。
さすがに1階から有線接続するのは厳しいので、光コンセントの移動の工事を考えてみます。

書込番号:17905481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP

クチコミ投稿数:21件

現在、WZR−900DHPに外付けHDDを接続して簡易NASとして使用していますが、
エアステーション設定ページでNASの設定画面の「拡張設定」の「HDD節電機能」にチェックを入れその時間を分単位で指定できると思いますが、これができたり、できなかったりします。
チェックを入れて時間を設定(私は10分にしています)し「設定」ボタンを押して画面が設定済になってからログアウトして、様子を見ていますと10分で電源が落ちる時も落ちない時もあります。
そもそもNASは常時電源ONが通常かもしれませんが、私のHDDはもともとPC内臓の3.5インチHDDでそれを玄人志向の外付けHDDケース(PC電源連動機能付き)に入れたもので冷却ファンが付いてないので、常時電源ONだと躯体がかなり熱くなって少々怖いので、この機能(HDD節電機能)を有効活用したいと思っているのですが、やはりバッファローさんの動作確認できたHDDでなければダメなのでしょうか?

書込番号:17766048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/24 18:35(1年以上前)

節電機能はアクセス優先で、HDDへのアクセスがなくなった時にタイマースタート、そのあと指定時間まで一切アクセスがなければオフになるが、PCや無線親機からアクセスがあるとタイマーはリセットされそのアクセスが終わるまでタイマーはスタートしない。
それと無線親機が電源オフ信号を送っても、それを無視してモーターが回り続けるHDDもある。

書込番号:17766107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/07/24 18:52(1年以上前)

Hippo-cratesさん。

有難うございます。
HDDの問題か、はたまたPCから親機からなんらかの信号が送られてきてる可能性は
高いみたいですね。
一応、節電機能が有効でHDDの電源が落ちている時があるので、HDD自体は確証はないですが一応対応できているのかと思われます。念のためPCシャットダウン時に確認しましたが、やはり節電機能が働いている時といない時とがあるので、親機がなにかしらの信号を送っているのか?もしくはやはりHDDの問題なのか。
判断が難しいですね。
FUN付きのHDD購入すればよいのですが、それならばNASを導入した方がよさそうです。
有難うございました。

書込番号:17766138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WZR-900DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-900DHPを新規書き込みAirStation WZR-900DHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WZR-900DHP
バッファロー

AirStation WZR-900DHP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月中旬

AirStation WZR-900DHPをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング